タグ

2014年4月12日のブックマーク (3件)

  • ソニー、2月発売の「VAIO Fit 11A」に過熱・焼損の恐れ ただちに電源切るよう呼び掛け

    ソニーは4月11日、今年2月に発売したPCVAIO Fit 11A」でバッテリーパックの不具合が見つかり、過熱して焼損する可能性があると発表した。ユーザーに対しただちに電源を切り、ACアダプタの電源プラグをPCから抜くよう呼び掛けている。 対象となるのは「VAIO標準仕様(店頭販売)モデル」(型名:SVF11N19EJS)、「VAIOオーナーメードモデル/法人向けカスタマイズモデル」(型名:SVF11N1A1J)、「法人向け標準仕様モデル」(型名:SVF11N1BAJ)で、型名の調べ方はWebサイトで説明している。 該当するシリアルナンバーは現在調査中。詳細は2週間以内にWebサイトで告知する。 設計生産委託先から供給を受けているバッテリーパックの不具合が原因という。 同製品はソニーとして発売する最後のVAIOの1つだった。 関連記事 「VAIO」売却は「苦渋の決断だった」 ソニー、エレ

    ソニー、2月発売の「VAIO Fit 11A」に過熱・焼損の恐れ ただちに電源切るよう呼び掛け
    mattarin
    mattarin 2014/04/12
    "ただちに電源を切り、ACアダプタの電源プラグをPCから抜くよう呼び掛けている"
  • Heart Bleedを読んだ - The first cry of Atom

    int dtls1_process_heartbeat(SSL *s) { unsigned char *p = &s->s3->rrec.data[0], *pl; unsigned short hbtype; unsigned int payload; unsigned int padding = 16; /* Use minimum padding */ heartbeatという機能の詳しいことは調べられていないけれどどうやらクライアントーサーバ型の機能を提供するものらしい。 つまり何らかのリクエストを受け取ってレスポンスを返すようなサービスを提供するものらしい。dtls1_process_heartbeatで大事なのは ポインタpだ。これはリクエストデータを受け取って格納している。このリクエストデータは構造体になっていて、以下のように記述されている。 typedef struct

  • OpenSSLの脆弱性で想定されるリスク - めもおきば

    JVNやJPCERT/CCの記事があまりにもさらっと書かれていて、具体的なリスクが想像しづらいと思うので説明します。 今北産業 (今ニュース見て来たから三行で教えて欲しいという人向けのまとめ) インターネット上の「暗号化」に使われているOpenSSLというソフトウェアが2年間壊れていました。 このソフトウェアは便利なので、FacebookだとかYouTubeだとか、あちこちのウェブサイトで使っていました。 他の人の入力したIDとかパスワードとかクレカ番号とかを、悪い人が見ることができてしまいます。(実際に漏れてる例) 他にも色々漏れてますが、とりあえずエンジニア以外の人が覚えておくべきはここまででOKです。もう少し分かりやすい情報が以下にあります。 OpenSSL の脆弱性に対する、ウェブサイト利用者(一般ユーザ)の対応について まだ直っていないウェブサイトもあれば、元々壊れていないウェブ

    OpenSSLの脆弱性で想定されるリスク - めもおきば