タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/setsuto (5)

  • 「gmo」から「google」に転職しました。

    ご報告遅くなりましたが、先週から「Google Japan」に転職しております。 「goo」 から「gmo」、そして「google」。 なんの因果か、すべて 「g」 つながり。なんかへんなの・・・w。 とりあえず、 同期入社が2800人と言う「超大企業」から、部下数名と言う「ベンチャー企業」、そしてグローバルに成長基調にある「外資企業」と言う、それぞれまったく違ったバックグラウンドを持つ企業を直接体感できることは、とてもありがたいことだと思っています。 絶対将来に役立つと信じて、がんばっています。 今後、環境が激変しますが、引き続き楽しんで仕事ができるようにしたいです。 ちなみに、「googleで何やるのよ?」とか、「えー、どんな心境の変化よ?」とか様々な方面の方からお声をいただいておりますが、ブログでは書けないことがたくさんあるので、これら「いきさつ」やら「詳細」を知りたい場合は、直接ご

    mattarin
    mattarin 2008/01/22
    日本のFeedBurnerもついに?
  • ベストエントリー・セレクション 2007 powered by F.Ko-Ji

    率直に面白い試みだと思いました。 彼のアイディアの源となったのは、アルファーブロガー・アワード。 この企画との違いは、「ブログor人」と言うポータル(枠)的単位に対し、「記事」と言うポータルの中に存在するitemごとに価値をつけて表彰をしてしまえ!と言う点。 両アワードとも、面白い企画。なので、両方とも興味あるのだけど、今回F.Ko-Jiさんが提案したこの企画は、ちょっとフィードっぽい取り組みだったので、とても興味深く思った。 実は、この企画を見たとき、「当は、我々がこのような企画をやらないといけないのに」・・・と反省してみたりもしてみたり・・・ 今後は、このような秀逸な企画をバックアップできるような体制がとれるといいなと個人的には思っています。 ちなみに、F.Ko-Jiさんのエントリーの下部にあるコメント欄で徳力さんとF.Ko-Jiさんのやり取りがあります。これとても興味深いやりとりだ

    ベストエントリー・セレクション 2007 powered by F.Ko-Ji
    mattarin
    mattarin 2007/12/01
    ありがたいご意見
  • ページビューからは分からなかったポータルサイトの特性

    昨日NetRatingsが面白いレポートを発表した。 ネットレイティングスは2007年8月28日、「ページビュー(PV)」数ではなく「総利用時間(Total Minutes)」から計測した2007年7月の月間インターネット利用動向調査を発表した。 (NBonlineより引用) 近年、「Flash」やら「Ajax」などの技術の進化、またそれら技術をベースに動いている「動画」や「写真」「地図」などのブロードバンドコンテンツの流通により従来のPV(ページビュー)ではなく、利用時間によってサイトの実力を判断しようと言う傾向が強まってきている。 従来、サイトの実力と言うのはPVでカウントされてきた。その為、各ポータルサイトはPVを稼ぐ為に、様々な努力をしてきた。結果、そのPV数をベースに広告が入稿されビジネスが成り立つと言う方程式ができあがった。 しかしながら、「ユーザービリティーをより向上させる」

    ページビューからは分からなかったポータルサイトの特性
    mattarin
    mattarin 2007/08/31
    確かに面白い
  • http://blog.goo.ne.jp/setsuto/e/ede1a209afcbb1bcbdbefc7b6bf68a3c

    mattarin
    mattarin 2006/11/19
    なんとなく違和感
  • Gyao(USEN)は、なんだかんだ言ってパワフル!

    現在FeedBurnerを使ってFeedを配信しているパブリッシャーはあまたいる。 FeedBurnerの統計情報を見て、 毎日毎日購読者が増えてる状況を目の当たりにすると、なんだか新しい世界がすぐそこまできていることを実感するだろう。 ちなみに、FeedBurnerを活用してフィードを配信しているCNETさんなどは、とってもとってもRSS購読者が多い。 信頼性が高く、魅力的な記事を配信していれば、購読者は増えると言う一つの例か?ちなみに、米国の boingboing と言う化け物サイトは、なんと購読者数2,758,000と言う数字をたたき出している。こんな感じ→ こういう数字を背景に考えると村井の予測では、CNETさんのRSS購読者数は、あと1年で、現在の10倍は伸びるのでは?、とひそかに予測している。(もちろんそんな予測をしていると、CNETさんに言ったら笑われてしまいそうだが・・・笑

  • 1