タグ

ブックマーク / huixing.hatenadiary.org (3)

  • マイクロソフトがgoogleに続いて機械翻訳APIをリリース - huixingの日記

    マイクロソフトがgoogleのAJAX Language APIに続いて機械翻訳APIとウィジェットをリリースした。簡単なコードをウェブページに貼り込むだけでプログラムの細かい点まで知らずとも、どうやってjavascriptAPIを呼び出すか知らなくとも、ウェブ上にウィジェットを表示させてページ丸ごとか一部分を自動翻訳できる。また機械翻訳APIはウィジェット以外にもAJAXやHTTPやSOAPなどのプロトコルを通じてもアクセスできる。 If you've ever wanted to programmatically translate text from one language to another directly from code, there's a new web service from Microsoft Research you might want to try. I

    マイクロソフトがgoogleに続いて機械翻訳APIをリリース - huixingの日記
  • フィード更新速度を加速する新プロトコルsup - huixingの日記

    フィード更新速度をスピードアップするオープンソースのプロトコルであるシンプル・アップデート・プロトコルsupはrssとatomをもとにfriendfeedのエンジニアによって拡張されたもの。来月リリースが予定されているsupだが、すでにfriendfeedと数社との間で話し合いがもたれている。supは特にフィード出力側が簡単にフィードを作れるようにデザインされており、次の2つのことをする必要がある。ひとつはatomやrssにsup-idとsupフィードのurlを含んだlink tagを書き込む。そして最近更新されたフィードのsup-idをリスト化したsupフィードを作成することだ。こうしてフィードのurlの代わりにsup-idを使うことでフィードurlが晒されることを回避できるようになる上、sup-idはただの簡単な数字の羅列なのでコンパクトな更新フィードが作成できる。 A number

    フィード更新速度を加速する新プロトコルsup - huixingの日記
  • アテンション・エコノミーでのapmlとlifestream - huixingの日記

    microsoftのMyLifeBitsのように1人が一生中触れるであろうすべてのものを記録するまでいかないとしても、lifestreamはブックマークしたurlや読んだブログ・エントリー、twitterに送付した1行メッセージなどネット上で触れたものをアグリゲートしてストリーム状に表示できる。apmlはfeedに対するopmlのようなもので、ブラウザ履歴、opml、emailなどあらゆる形式のアテンション・データをひとつのファイル形式にまとめるもので、エクスポートしたapmlはその時点での個人の関心事を反映したものとなる。アイデアのひとつとして、現在のlifestreamの構造をapmlをサポートするよう再構築し、複数人のlifestreamをAPMLファイル内に取り込んでシェアすることで友人・知人間で何が流行っているか知ろうとするものがある。 Instead I would prefe

    アテンション・エコノミーでのapmlとlifestream - huixingの日記
  • 1