タグ

hackに関するmatukenのブックマーク (21)

  • セブンイレブンのコピー機でできること | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社です。 週末に原稿のpdfをたくさん印刷しなければいけなくなったのですが、出力センター的なところを検索して電車で赴いたのですが、よくよく調べてみたら、セブンイレブンで事足りたみたいです...ということで、セブンイレブンのコピー機でできることをまとめておきます。 ・コピー →もちろん両面コピー、カラーコピーができます。 ・ファイルの出力 →USBメモリやSDカードに入れたjpegやpdfをプリントアウトできます。 ・ネットプリント →外からファイルを送ってプリントアウトすることが可能。外出先の人に書類を渡したい場合、「近くのセブンイレブンで!」と予約番号を伝えればなんとかなるのです。 ・スキャン →jpegやpdfを、USBメモリへ保存できます。 そのほか、 ・FAX ・nanacoでの支払い ・チケット購入 も可能です。 詳細はこちらのサイトで解説されているのですが、ポ

    セブンイレブンのコピー機でできること | ライフハッカー・ジャパン
    matuken
    matuken 2010/03/25
    ・コピー →もちろん両面コピー、カラーコピーができます。 ・ファイルの出力 →USBメモリやSDカードに入れたjpegやpdfをプリントアウトできます。 ・ネットプリント →外からファイルを送ってプリントアウ
  • #012 Googleカレンダーで快適予定管理!

    予定管理ツールの定番、Googleカレンダーにもさまざまな便利ショートカットが設定されています。これらをマスターして予定管理の達人になりましょう! ライフハックシート第12弾はGoogleカレンダーを取り上げてみます。キーボードショートカットキーが設定されていることを知らない人も多いのでは。これらをマスターしてサクサク予定管理ができるようになりましょう。 それぞれのショートカットにはチェックボックスを付けておきました。習得したものからチェックしていきましょう。このシートは印刷し、見えるところに貼っておきましょう。自分が何を習得していて、何を習得していないかを把握しつつ、完全にマスターするまで何度も見返してみるとよいでしょう。

    #012 Googleカレンダーで快適予定管理!
    matuken
    matuken 2009/03/22
    googleカレンダーのショートカット一覧
  • 携帯とGoogle Docsで、超簡単に支出管理 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    今年こそ、家計にもコスト意識を持ちたいと思っているGmailヘビーユーザーに、米lifehacker読者のNick Espinosa氏がスマートな方法を開発してくれました。 その方法とは、Google Docsのフォーム機能をつかって家計管理用の簡単入力フォーマットを作るというもの。このフォームを携帯にメールで送ると、携帯からフォームのフォーマットに沿った入力が可能になります。フォームのURLをブックマークしておけば、外出先でお金を使ったらすぐに入力→メールで送信するだけで、Google スプレッドシートに支出の情報が蓄積されます(翻訳の私は、昔々ファイルメーカー Mobile&Palmでこれに似たものを作ったことがありましたが、Google Docsを使えば携帯でできてしまうんですねー。しかも無料で。いい時代です)。 ネタ元を見ながら、日語のGoogle Docsで解説を作ってみました

    携帯とGoogle Docsで、超簡単に支出管理 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    matuken
    matuken 2009/01/29
    家計簿自体はGnuCashでやっているが、そのためのメモにこれはいい手。メモ
  • Why I drive a 13-year-old car

    matuken
    matuken 2009/01/25
    日本は車検があるが、一応メモ
  • まとめ:USBメモリを120%活用できるフリーソフト19選 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    まとめ:USBメモリを120%活用できるフリーソフト19選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 新宿発の小田急線に必ず座って帰宅する方法 | memoMania

    ボクは小田急小田原線に1時間ほど乗って通勤しているのですが、仕事で疲れて帰宅する時くらい座りたいじゃないですか。ということで新宿駅が始発の小田急に座って帰るために自分が実行している方法をだらだらとメモリます。 次発の列で待つ まあ思いっきり消極的な方法です。メリットとしては確かに必ず座れること、デメリットとしては最大30分近く列車をやり過ごさないといけないことです。 これだけだと話がこれで終わっちゃいますので、このエントリではあくまで「先発」の待合ラインで待って次に来た電車に乗るという前提でいくつかTipsをご紹介します。 基1.並ぶなら基的に「前から3列目まで」 何号車のどの位置の扉の前に立つかにもよりますがすべての基はとにかくこれ。小田急小田原線の片側のシートは7人掛け、両側で合計14人まで座れる計算ですが、両方の扉から人が椅子取りゲームのようになだれ込んでくるため確率的にとり

    matuken
    matuken 2009/01/22
    新宿からというのは今後あまりなくなるはずだが、一応メモ
  • Ergonomic Laptop Stand Made From a Coat Hanger

    Hello my name is Tully Gehan At the moment I am living in Beijing China and plan to be moving to Taiwan in a few months. So I am not too interested in buying much more furniture. However I notice that laptop screen being rather low tend to make me hunch over even more then I do with a desktop computer. So I bent up a coat hanger to prop up my laptop and decided to make my first instructable in the

    Ergonomic Laptop Stand Made From a Coat Hanger
    matuken
    matuken 2008/10/27
    ラップトップスタンド作成メモ
  • #127 遺書シート

    縁起でもないですが、現実的に考えると人はいつ死ぬか分からないものです。残された人々が不要な苦労をしないように、普段から遺書に何を書くべきかを検討してみるのも悪くありません。 そこで遺言シートを作ってみました。自分が誰にどんなメッセージを残すべきかを自由に考えて書いてみましょう。書いたあとに、今のうちにやるべきことがあればやっておくとよいでしょう。

    #127 遺書シート
  • retweet » discovering Twitter, one bot at a time

    Get More Listings & Sell More FastGet discounts for bulk listingsSell more itemsView All Products →

  • デスクトップを美しく飾ってクリエイティブな環境作り | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    仕事を効率よくこなすことを考えると、ソフトウェアやツールを使いこなすことを連想しがちですが、自分の仕事環境を整えるのも大事です。以前紹介したFloor Plannerを使って仕事場をどうアレンジするのか考えるのも良いですし、他のオフィスの模様をみてインスピレーションを得るのもよいでしょう。自分が向かうデスクの周りのコーディネートはもちろんですが、パソコンのデスクトップも大切です。作業の邪魔にならないシンプルな壁紙にするのも良いですが、ときにはインスピレーションを呼び起こすもの、心地の良いいものを表示させておくと自分の創作意欲にスイッチが入るかもしれません。今回はデスクトップに使える様々なタイプの壁紙サイトを幾つか紹介していきます。 とにかくたくさんの画像から選びたいという方ならMacDesktopsやDeskCityのような老舗サイトが良いでしょう。長く運営していることもあり、様々なサイズ

  • 頭の中のアイデアや考えをマインドマップ発想で簡単に見てわかるように整理する「マインドマネージャー」 - GIGAZINE

    日々の仕事や生活の中で自分のやりたいこと、すべきことなどをかなりわかりやすく図示できるのがこの「MindManager」というソフト。いわゆるマインドマッピング(マインドマップ)と呼ばれるものを簡単に作成できるため、自分の考えを人に説明したりプレゼンテーションを行う際にはかなり使えます。一般的なタスク管理や計画、議事録、組織図、ブレインストーミングなど、いろいろなシーンでも応用が利くため、仕事の効率を大幅にアップすることも可能です。 また、フォーチュントップ100社中85社にも採用されており、開発元のMindjetの顧客一覧によると、BMW・IBM・Amazon.com・Nike・スターバックス・コカコーラ・オックスフォード大学・Cisco・HP・マイクロソフト・Oracle・モトローラ・ノキアなどなどといった各種有名企業や大学、教育機関、政府などに採用されているとのこと。企画書やプレゼン

    頭の中のアイデアや考えをマインドマップ発想で簡単に見てわかるように整理する「マインドマネージャー」 - GIGAZINE
  • 可能性を潰さない――ワクワクできる自分のつくり方 - @IT自分戦略研究所

    「幸せなITエンジニアが増えてほしい」「若いITエンジニアにエールを送りたい」という筆者が、自らのITエンジニア/マネージャ経験と、そこから得たものを語る。 テイクウェーブの竹内義晴です。前回「『人をどう動かすか』より『私はどう導きたいか』」では、「人間関係が変わるコミュニケーション術」というテーマで、人間関係を良くするいくつかの具体的な方法を紹介しました。 今回は「可能性を潰さない――ワクワクできる自分のつくり方」というテーマでお話ししたいと思います。私もいつも実践している方法です。とても効果的ですよ。 ■このテーマでお話ししようと思ったワケ 「可能性を潰さない」というテーマでお話ししようと思ったのには理由があります。 先日、私はあるWebサイトでITエンジニアのキャリアに関する記事を書きました。それは多くの方に読まれ、コメントもいただきました。「キャリアを考えるいいきっかけになった」と

  • スパムに埋もれたメールを探し出す(Gmail編)

    スパムフィルターは便利な機能だが、スパムではないメールまでスパムだと判定されると後がやっかいだ。Gmailの場合、どんな手段でそれを防げばいいだろうか。 スパムフィルター(迷惑メール除去機能)は便利な機能だ。自身のメールボックスを見ても分かるように、IDCの調べでは電子メールの送受信量の半数以上はスパムである可能性があるという。こんな時代に、迷惑メールを自動的に判別して取り分けてくれるスパムフィルターは、なくてはならない存在になってきている。 しかし一方で、スパムフィルターの誤判定という問題も起き始めている。特にスパムフィルターの先駆け的存在であるGmailの誤判定が話題だ。あるテストでは3.3%が誤判定されているという報道もあった(「New York Times」の記事)。 これは、Gmailのフィルターリングのための情報がユーザー同士である程度共有されるために起こる可能性が高い。ほかの

    スパムに埋もれたメールを探し出す(Gmail編)
  • ベスト・オブ・Lifehacking.jp 2007 | Lifehacking.jp

    まだ自分も締め切りや仕事に追われている最中ですが、そんな今年もそろそろ締めくくりです。このブログ自体が3月に格稼働したところですので、10ヶ月のなかからということになりますが、今年もっともアクセス数がのびた記事、トップ10をご紹介します。 無意識の力で早起きをするテクニック 世の中甘くないぞ! 社会に出る前に学んでおくべき12のこと プレゼン中の「えー」とか「そのー」を無くす荒療治 毎日2時間を節約するための15のコツ + α あなたは何点? 時間の使い方を診断する28問 夏休み特集 (1) エアコンなしに涼しく過ごす方法 ぬるいビールを3分で冷たくする方法 職場の雰囲気を悪くしている、見えない「私」 「全てを手帳に記録する」、ユビキタス・キャプチャーの実践 一流の研究者の集中力(2)超シングルタスクのすすめ やっぱり理屈っぽい記事はランクインしてないか…。 自分で一番気に入っている記事

    ベスト・オブ・Lifehacking.jp 2007 | Lifehacking.jp
    matuken
    matuken 2007/12/30
  • Lifehacker:会議をマインドマップ化する - ITmedia Biz.ID

    会議中にメモが追いつかない人、後でメモを読んでも意味が分からない人。そんな人にこそ、会議マインドマップが必要かもしれない。(Lifehacker) 発言者の話す速さにメモが追いつかず、会議についていくのに苦労したことはないだろうか? メモしたアイデアを読み返したときに、メモの意味が分からなくなっていたことはないだろうか? 自分に当てはまると思ったそこのあなた、会議マインドマップこそあなたに必要なものかもしれない。ここでは、マインドマップをうまく始められる指針と印刷できるテンプレートを提供するクイックスタートガイドをお届けする。 まず、マインドマップのコンセプトを幾つか挙げる。この記事を読んでいけば、このコンセプトの多くが明確になるだろう。 マインドマップはフリーフローツールだ。そのプロセスには正解も不正解もない。多くの人は、色違いのペンをたくさん使って図を描くことを勧めている。それが向いて

    Lifehacker:会議をマインドマップ化する - ITmedia Biz.ID
  • ライフハック テンプレート:#001 プログレスバー付ToDoリスト - ITmedia Biz.ID

    最強のライフハックは紙とペン──。自分で印刷して使えるツール、「ライフハックテンプレート」シリーズの提供をスタートしました。印刷して使ってもらえることを想定して作っています。ペンを片手にご活用ください。 「このToDoがリストからなかなか消えない……」という思いをしたことはないでしょうか。ToDoリストは便利ですが、やるべきことが終わって初めて消すことができるため、大きなタスクがリストに居座り続けることもしばしばです。 そこで「プログレスバー付ToDoリスト」はいかがでしょうか。ToDo項目の横に0%~100%までの進捗を示すプログレスバーを付けてみました。進捗度合いを「見える化」することにより、大きなタスクでも少しずつ達成している様子を把握することができ、モチベーションが上がります。 またチームで使えば、どのタスクがどこまで進んでいるか、どこが問題となっているかも一目瞭然です。進捗ミーテ

    ライフハック テンプレート:#001 プログレスバー付ToDoリスト - ITmedia Biz.ID
  • GTDに使えそうな高機能なTo Do管理&リマインダーツール『Ping Me』 | 100SHIKI.COM

    GTDに使えそうな高機能なTo Do管理&リマインダーツール『Ping Me』 August 28th, 2007 Posted in ライフハック・生産性 Write comment タスクの管理やリマインダーの設定など、GTD的ツールを探している人におすすめのツールのご紹介。 Ping Meではメールを使ってTo Doの設定ができたり、To Doが付箋紙メモのように表示されたりとなかなか使い勝手がよさそうである。 特に「Pestering」という機能が特徴的だ。これは「どうしても忘れちゃいけない」タスクに使う機能だ。これに設定したタスクは明示的に「もうやったよ」とPing Meに知らせるまでしつこく何回でもリマインドしてくれる。 リマインダーもたくさん受け取りすぎるとメールを見なくなったりしてしまう。優先度を設定したりするのも一つの手だが、こうしてしつこくリマインドしまくる、という手も

    GTDに使えそうな高機能なTo Do管理&リマインダーツール『Ping Me』 | 100SHIKI.COM
  • ITmedia Biz.ID:ノートをうまく取るためのツール

    “紙の”ノートの取り方の工夫について紹介。また、自分専用のカスタムノートを作って、PDFとしてダウンロードできるサービスも紹介する。(Lifehacker) 【この記事は、2006年4月14日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 好むと好まざるとにかかわらず、人生は会議の連続だ――状況確認のためのミーティング、プランニングのための電話会議、ブレーンストーミングのための集まり、そして会議のための会議もある。だが、全員が会議室を去った後、どのようなアクションが取られたかも、会議と同等かそれ以上に重要なことだ。 ビジネス会議であれ大学の講義であれカンファレンスであれ、効率よくノートを取ることは、プロジェクトを動かし、キャリアと知識を積み上げていく上で不可欠のスキルだ。今回は、筆者のお気に入りのノートの取り方を紹介する。自分のニーズにあったカスタムノー

    ITmedia Biz.ID:ノートをうまく取るためのツール
  • まだある!Gmailを便利にする33のツール - GoogleMania | グーグルの便利な使い方

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    matuken
    matuken 2007/06/27
    ますます英語で発信するということが大切なのか。あるいは「漢字」のニュースマイニングに対応したものが有利ということか。