タグ

ブックマーク / www.asahi-net.or.jp/~jy3k-sm (3)

  • HTML版『スタイルシートWebデザイン』

    すみけんたろう著 簡略な目次 HTML版に寄せて 詳細な目次 まえがき 1. Introduction to CSS with HTML 2. tutorial of HTML as SGML 3. some more HTML 4. CSS syntax in detail 5. CSS properties for visual media in detail 6. road to mastering CSS 7. new feature in CSS2 解説と凡例――HTML版編者より アーカイヴ版の配布 HTML版に寄せて いま私はプロの編集者として勤務しています。その目から見れば、書の記述はあまりに固く、冒頭が長すぎ、リファレンスとして使いにくく…と欠点だらけです。 ところが書は、専門家を含む一部のかたに一定以上の評価をいただいています。大変ありがたいことです。「美人は3日で

    mhrs
    mhrs 2005/08/02
  • encode and charset

    charsetに関する注意書き (1998年11月30日、β1公開。12月6日、β2公開。12月12日、β3公開。1999年1月9日、β4公開。4月1日、特に直すところが思い付かないので、正規版にしちゃうことにした。) (W3C XML WGメンバーである村田真氏の要請にこたえる形で書いた文書です。) /日語エンコード方式の種類/ 日語エンコード(日語テキストデータのための符号化形式)の代表は、1998年現在のところ、iso-2022-jp(俗にJISと呼ばれる)、euc-jp(extended unix code)、Shift_JIS(俗にMS漢字コードと呼ばれる)です。 (注:「俗」はあくまで「俗」であって、正しくないようです。たとえば、厳密にはMS漢字コードはShift_JISの上位互換エンコード方式で、NEC拡張とIBM拡張を含むものだそうです。charset名もwindow

    mhrs
    mhrs 2005/07/05
  • 参考:URLのチルダなど

    URL中のチルダにまつわる話、ほか (初出:1998年5月15日、自己顕示録) (改定:1999年1月9日) チルダを書いていいのか悪いのか 現在のところ、URLを規定しているのはRFC1738です。 それによれば、URLの(いわいる)ファイル名/ディレクトリ名の部分にtilde「~」を書くのは仕様違反です。HTML文書ソース内では&を&と書くように、URL中では「~」を%7E(%7e? )と書くべきです。これを「URLエンコード」といいます。エンコードしなきゃいけない理由は、「一部のシステムでは、それが予約語だから」です。 でも、僕は「~」をそのまま書いています。なぜかといえば、そのエンコードはUAが行うべきだと思われるフシがあるからです。 「エンコード」であるがきりは、その結果は「符号化」されたものであり、「生」ではありません。そして、URL来の姿は「生」のほうのハズです。「

    mhrs
    mhrs 2005/06/01
    「チルダを書いていいのか悪いのか」
  • 1