四輪とローカルに関するmikawa_1964のブックマーク (288)

  • トヨタ・豊田章男会長は会見で何を語ったか 「ブルータスお前もか」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    トヨタ・豊田章男会長は会見で何を語ったか 「ブルータスお前もか」:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/06/04
    「(不正)撲滅はね、ぼく無理だと思います。故意で間違いをやろうという人はゼロにしなければいけないが、問題が起こったら事実を確認し、しっかり直すことを繰り返すことが必要なのではないかと思う」
  • トヨタでも認証不正 会長「撲滅は無理」「完璧な会社ではない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    トヨタでも認証不正 会長「撲滅は無理」「完璧な会社ではない」:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/06/04
    「現地現物」が泣くぞ。
  • トヨタ、計7車種で不適切事案 一部は出荷・販売停止へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    トヨタ、計7車種で不適切事案 一部は出荷・販売停止へ:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/06/03
    「生産中のヤリスクロス、カローラフィールダー、アクシオの計3車種で歩行者・乗員保護試験でのデータ不備、生産を終了した…4車種について、衝突試験などの試験方法に誤り」https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/40920185.html
  • トヨタ、マツダなど5社に国交省が立ち入り検査へ 車両認証不正:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    トヨタ、マツダなど5社に国交省が立ち入り検査へ 車両認証不正:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/06/03
    5社=トヨタ自動車・マツダ・ヤマハ発動機・ホンダ・スズキ。「トヨタとマツダをめぐっては、過去に生産していた車で、衝突試験における試験車両の不正加工が確認されたという」
  • 相次ぐ認証不正 トヨタの主導で改革を:中日新聞Web

    トヨタ自動車グループ各社で、エンジンなどの認証試験を巡る不正が相次いでいる。トヨタの豊田章男会長=写真=は、自らが責任者としてグループの変革をリードしていくと明言した。不正の背景には、不合理な開発日程や、風通しの悪い組織風土といった共通した要因がある。地に落ちた信頼を取り戻すため、トヨタの主導で改革を徹底するべきだ。 不正が明らかになったのは、トラックやバスの日野自動車、小型車のダイハツ工業、トヨタの源流で産業車両や自動車用エンジンを生産する豊田自動織機といったグループの中核企業。いずれも車の安全性を保証する認証試験で、エンジンの燃費や排ガス性能を偽ったり、衝突時のデータを改ざんしたりしていた。完成車やエンジンの供給を受けるトヨタも出荷停止に追い込まれるなど、悪質な行為の代償はあまりにも大きい。 各社の調査委員会の報告書からは、現場の従業員が不正に手を染めるまでの共通した事情が浮かび上がる

    相次ぐ認証不正 トヨタの主導で改革を:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/02/03
    社説。「豊田会長のさらに踏み込んだ対応を期待する」(結び)。章男さん個人に期待しすぎるのもなあ…。
  • 豊田自動織機「認証不正問題」について | コーポレート | グローバルニュースルーム | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト

    日、株式会社豊田自動織機(以下、豊田自動織機)は、フォークリフト、建設機械用エンジンの国内排出ガス認証不正について調査を委託した特別調査委員会(井上 宏委員長)より報告書を受領いたしました。それを受けて豊田自動織機に自動車用ディーゼルエンジンの開発を委託していたトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は豊田自動織機より報告を受けました。 調査の結果、トヨタが認証申請手続き用に豊田自動織機に委託した自動車用ディーゼルエンジン3機種の出力試験において、違反行為があったことが判明しました。出力試験時に、量産用とは異なるソフトを使ったECUを用いてエンジンの出力性能を測定し、測定する数値が安定するようにバラつきを抑えて報告する行為が行われていました。該当するエンジンが搭載された車両は、グローバルで10車種(うち日6車種)となります。 なお、該当するエンジン/車両については、工場で生産した量産品を改

    豊田自動織機「認証不正問題」について | コーポレート | グローバルニュースルーム | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/01/29
    「出力試験時に、量産用とは異なるソフトを使ったECUを用いてエンジンの出力性能を測定し、測定する数値が安定するようにバラつきを抑えて報告する行為が行われていました」
  • 豊田織機がディーゼル試験不正 一部ハイエースやランクル出荷停止へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    豊田織機がディーゼル試験不正 一部ハイエースやランクル出荷停止へ:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/01/29
    「乗用車用のディーゼルエンジン3機種で、出力試験時に異なるソフトを使った装置で出力性能を測定していた」https://www.toyota-shokki.co.jp/news/item/20240129_release.pdf https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/40376176.html
  • デンソー製燃料ポンプ、金型変更で不具合か リコールは430万台に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    デンソー製燃料ポンプ、金型変更で不具合か リコールは430万台に:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/01/27
    名古屋本社版朝刊一面トップ。紙面の見出しには「か」がなく断定調。「デンソー、金型変更が原因 リコール430万台 ポンプ不具合」( https://www.asahi.com/articles/DA3S15849028.html
  • 世界ラリー選手権日本大会の事業費、26億円と判明 赤字は約3億円:朝日新聞デジタル

    豊田スタジアムを起点に昨年11月に開かれた世界ラリー選手権(WRC)日大会「ラリージャパン」について、国内の自治体として初めて運営主体となった愛知県豊田市は、大会事業費の総額が約26億円だったことを明らかにした。約3・4億円の赤字が生じ、大会実行委員会への出資金を取り崩して充てるという。15日の市議会特別委員会で報告した。 豊田市が出資金の全額である2・5億円を、ともに実行委に加わった岐阜県恵那市が0・9億円(出資金は2・5億円)を、当初の契約に基づき負担する。 実行委によると、開催の経済波及効果は算出中とし、新聞やテレビ、Webなどメディア露出を広告換算した価値は約104億円になると見込んでいる。 同スタジアムで初めて競技を実施するため、天然芝をはがしてアスファルト舗装し、大会後に芝に復旧した費用約3・2億円は、チケット収入など約3・4億円でまかなえたという。豊田市は2024年度も豊ス

    世界ラリー選手権日本大会の事業費、26億円と判明 赤字は約3億円:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/01/16
    もっと赤かと思ってた。「経済波及効果は算出中…メディア露出を広告換算した価値は約104億円」「(豊スタのピッチ改造復旧)費用約3.2億円は、チケット収入など約3.4億円でまかなえた」 #RallyJapan #ラリージャパン
  • 20年の応援ありがとう 新城ラリー「大感謝祭」、来年2月開催:朝日新聞デジタル

    【愛知】今春まで20年間開催され、幕を下ろした国内最大級の「新城ラリー」を応援してくれたことに応え、新城市と新城ラリー支援委員会は来年2月11日、市内の桜淵公園で大感謝祭を開く。市が26日、発表した。競技を開いてきたモンテカルロオートスポーツクラブ(MASC)も協力する。 MASCは来年3月、蒲郡市でJAF全日ラリー選手権ラリー三河湾を開く。大感謝祭では、大会のPRやラリー車のデモ走行を披露する方向で調整しているという。 駐車場は事前予約が必要。来年1月4~15日に1次募集をして、抽選で決める。1月24日から2次募集(先着)もある。問い合わせ先は市観光課(0536・23・7613)。(戸村登) ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!--

    20年の応援ありがとう 新城ラリー「大感謝祭」、来年2月開催:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/12/27
    「MASCは来年3月、蒲郡市でJAF全日本ラリー選手権ラリー三河湾を開く。大感謝祭では、大会のPRやラリー車のデモ走行を披露する方向で調整しているという」https://www.city.shinshiro.lg.jp/kanko/event/shinshiro-rally.html
  • ダイハツ不正 親会社の責任も重大だ:中日新聞Web

    車の認証試験を巡るダイハツ工業の品質不正問題は、第三者委員会の報告で新たに174件の不正が明らかになり、国土交通省が同社を立ち入り検査した。 ユーザーの安全を軽視した悪質な行為が、少なくとも30年以上にわたって放置されていた。奥平総一郎社長が認めるように「自動車メーカーの根幹を揺るがす事態」というほかない。親会社トヨタ自動車の責任も重大だ。 トヨタグループでは、昨年から今年にかけて日野自動車や豊田自動織機の品質不正が明らかになっている。世界的ブランドを掲げ、拡大するグループの統治構造は万全だったのか。トヨタの経営陣は改めて検証し直す必要がある。

    ダイハツ不正 親会社の責任も重大だ:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/12/25
    社説。「(認証試験)担当者が相談しようにも管理職は実務に不案内で、現場任せの企業風土だったという」「経営体制や企業風土を見直して信頼を取り戻すには、親会社のサポートが欠かせない」
  • 「FIA、選手から賛辞いただいた」 豊田市長がラリージャパン総括:朝日新聞デジタル

    豊田スタジアムを起点に19日まで開かれた世界ラリー選手権(WRC)日大会「ラリージャパン」について、愛知県豊田市の太田稔彦市長は24日、定例記者会見で「FIA(国際自動車連盟)や選手らから賛辞をいただき、成功だった」と振り返った。 観客は4日間でパブリックビューイングなども含め53万6900人。有料観客席は昨年の6倍以上となる9万300人で、豊田スタジアムに初めて競技エリアを設けるなど、ラリーを間近に見ることができる場所を増やした効果が表れた。 ただスタジアムの収容人数は4万5千人。目標は他の競技エリアも合わせて1日3万5千人と控えめだったが、満席には遠かった。天然芝をアスファルト舗装に変え、芝に戻す費用などはチケット販売とスポンサー収入で賄う予定だが、採算の見通しについては「整理はこれから」という。 昨年は競技エリアに一般車が侵入するトラブルなどがあったが、今回は、大きな事故につながる

    「FIA、選手から賛辞いただいた」 豊田市長がラリージャパン総括:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/11/25
    「(豊田スタジアムの)天然芝をアスファルト舗装に変え、芝に戻す費用などはチケット販売とスポンサー収入で賄う予定だが、採算の見通しについては『整理はこれから』という」
  • 東濃が舞台、車の祭典に酔う WRC最終日:中日新聞Web

    恵那市が運営主体に加わり、愛知県と恵那、中津川市で16~19日に開かれた世界ラリー選手権(WRC)の今季最終戦、フォーラムエイト・ラリージャパン2023。岐阜県では最終日、競技区間のスペシャルステージ(SS)や、移動区間のリエゾンでのイベントがあり、市民らが思い思いに世界最高峰の車の祭典を楽しんだ。 (石川才子、伊藤敢太) SSは公道を封鎖した多彩なコースで、市販車ベースの競技車両でタイムを競う。移動も公道を使うため、運がよければ一般車に交じりゆったり走る姿が見られた。乾いたエンジン音は健在で、道中ですれ違った土岐市の塚ことみさん(8)は「普通の車と音が違った」と驚いた。...

    東濃が舞台、車の祭典に酔う WRC最終日:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/11/21
    「SSは公道を封鎖した多彩なコースで、市販車ベースの競技車両でタイムを競う。移動も公道を使うため、運がよければ一般車に交じりゆったり走る姿が見られた」 #ラリージャパン #RallyJapan
  • WRC日本大会ラリージャパン閉幕 トヨタが表彰台独占:朝日新聞デジタル

    愛知県豊田市の豊田スタジアムを起点に開かれていた世界ラリー選手権(WRC)の日大会「ラリージャパン」は19日、豊田市と岐阜県恵那市などでの競技で4日間の熱戦を終え、スタジアムでのセレモニーで閉幕した。 自治体として初めて自動車競技の運営主体となった豊田市は、ピッチの天然芝をアスファルトに張り替えて競技エリアに提供し、観客増や盛り上げを図った。 市などでつくる大会実行委員会によると、スタジアムなど有料観客席で9万300人が競技を観戦。パブリックビューイングなど、各地のイベント会場では5万8600人、移動区間の沿道では38万8千人が、F1と並ぶ自動車競技の最高峰を楽しんだ。 優勝したエルフィン・エバンス選手(英)をはじめ、トヨタが1~3位と表彰台を独占。トヨタ所属で、愛知県長久手市出身の勝田貴元選手は総合5位に入った。 ラリージャパンは2024年も愛知、岐阜県で11月21~24日に開かれる。

    WRC日本大会ラリージャパン閉幕 トヨタが表彰台独占:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/11/20
    「大会実行委員会によると…有料観客席で9万300人が競技を観戦…各地のイベント会場では5万8600人、移動区間の沿道では38万8千人が…楽しんだ」 #ラリージャパン #RallyJapan
  • 4日間の来場者は53万6800人 豊スタでは土曜日に2万8000人の動員【WRCラリージャパン】:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    4日間の来場者は53万6800人 豊スタでは土曜日に2万8000人の動員【WRCラリージャパン】 2023年11月19日 21時17分

    4日間の来場者は53万6800人 豊スタでは土曜日に2万8000人の動員【WRCラリージャパン】:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/11/20
    「豊田スタジアムについては土曜日は自由席が完売だった。収容人数は4万4000人だが、機材を置く関係で3万5000人を上限にしていた。多くの方に足を運んでもらった」https://twitter.com/2020rallyjapan/status/1726195381263073453
  • 竜の絵、車体で躍動 豊田の小6・山田さん、WRC競技車のラッピングデザイン:中日新聞Web

    自動車競技の世界ラリー選手権(WRC)ラリージャパンで、竜の絵がラッピングされたラリーカーが注目を集めている。ロシア出身のニコライ・グリアジン選手(26)の車両で、豊田市稲武地区の小学6年生山田かん奈さん(11)が絵を描いた。17日には稲武地区でも競技があり、竜が躍動するラリーカーに沿道の市民からひときわ大きな拍手が送られた。 (大谷津元) グリアジン選手は「走り屋」を題材にした漫画「頭文字D」の大ファンで、日文化にも関心を寄せる。今回、ロシアウクライナ侵攻を受けた国際自動車連盟(FIA)の方針に従い、国に属しない「中立」として、5段階のカテゴリーのうち上から2番目の「ラリー2」に参戦している。...

    竜の絵、車体で躍動 豊田の小6・山田さん、WRC競技車のラッピングデザイン:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/11/18
    稲武の旧市街(リエゾン区間)では稲武小学校児童一同もお出迎え。盛り上がっただろうなあ。https://twitter.com/2020rallyjapan/status/1725343046852845721 https://twitter.com/rallyplus/status/1725407941325713718
  • すり鉢状のSSに響く爆音 WRC日本大会ラリージャパン開幕:朝日新聞デジタル

    F1と並ぶ自動車競技の最高峰、世界ラリー選手権(WRC)の日大会「ラリージャパン」が16日開幕した。モナコのモンテカルロで1月に始まった今季の最終となる第13戦。19日までの期間中、愛知、岐阜両県の公道などに設けられた競技エリア「スペシャルステージ」(SS)で22回のタイムアタックを経て、年間王者が決まる。 午後7時からの最初のSSは、サッカーJ1名古屋グランパスの拠、豊田スタジアムであり、すり鉢状の施設に躍動するラリーカーの爆音が響きわたった。 自治体として今回初めて運営主体となった愛知県豊田市が、ピッチの天然芝をアスファルトに張り替えて提供。同時に2台が走る「デュアルSS」とし、1日に3万5千人収容の有料観覧席を設けている。 第12戦までの結果では地元、愛知県長久手市出身の勝田貴元選手がドライバーズランキングの7位に付けている。 競技に先立ち、豊田スタジアムでは夕方から、出場車両が

    すり鉢状のSSに響く爆音 WRC日本大会ラリージャパン開幕:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/11/16
    「19日までの期間中、愛知、岐阜両県の公道などに設けられた競技エリア『スペシャルステージ』(SS)で22回のタイムアタックを経て、年間王者が決まる」…「年間王者」、今年もトヨタが三冠獲得済みでは?
  • 午前中にテスト走行始まる WRC日本大会ラリージャパン開幕:朝日新聞デジタル

    F1と並ぶ自動車競技の最高峰、世界ラリー選手権(WRC)の日大会「ラリージャパン」が16日、愛知、岐阜両県で始まった。夜に豊田スタジアムである最初の競技を控え、愛知県豊田市の鞍ケ池(くらがいけ)公園では午前中、ラリーカーのテスト走行「シェイクダウン」があった。 色鮮やかなマシンは、車両の整備拠点「サービスパーク」でもある豊田スタジアムを順に出発。移動区間「リエゾン」の公道を、スズメバチの羽音のような野太い排気音を響かせながら交通ルールを守って走行した。 沿道の市民やファンが旗や手を振って歓迎。集団登校の児童も歩道橋の上から歓声を上げていた。(中川史)

    午前中にテスト走行始まる WRC日本大会ラリージャパン開幕:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/11/16
    「色鮮やかなマシンは…『サービスパーク』でもある豊田スタジアムを順に出発…『リエゾン』の公道を、スズメバチの羽音のような野太い排気音を響かせながら交通ルールを守って走行した」 #ラリージャパン #RallyJapan
  • 緑の天然芝撤去 ラリー用のアスファルト舗装完了 豊田スタジアム:朝日新聞デジタル

    F1と並ぶ自動車競技の最高峰、世界ラリー選手権(WRC)日大会「ラリージャパン」(16~19日)の運営主体となる愛知県豊田市が6日、初めて競技エリア「スペシャルステージ」(SS)の一つとなる豊田スタジアムの整備状況を公開した。 サッカーJ1名古屋グランパスの拠では、10月16日に天然芝の撤去を開始。養生シートの上に厚さ15センチの砕石を敷き、5センチのアスファルト舗装が完了した。2周2キロのSSへ距離を延ばすための立体交差部分についても、工事が進む。1個1トンの重量があるコンクリートブロックの設置など、コースは約1週間で完成するが、装飾などは開幕直前まで続くという。 ラリーは、交通規制された中山間の公道などをSSとして使い、1台ずつ走ってタイムを競うのが通例だが、市は4万5千人収容の豊田スタジアムの活用に踏み切った。同時に2台が走る「デュアルSS」にして迫力を楽しんでもらう趣向だ。(中

    緑の天然芝撤去 ラリー用のアスファルト舗装完了 豊田スタジアム:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/11/07
    「1個1トンの重量があるコンクリートブロックの設置など、コースは約1週間で完成するが、装飾などは開幕直前まで続くという」https://twitter.com/2020rallyjapan/status/1711520117887275194 @ToyotaStadiumJP
  • 豊田スタジアム、アスファルト舗装に衣替え ラリージャパン競技コース工事進む:中日新聞Web

    11月16~19日に開かれる自動車競技の世界ラリー選手権(WRC)ラリージャパンに向け、メイン会場となる愛知県豊田市の豊田スタジアム内で6日、競技コースを設けるため緑の芝から漆黒のアスファルトに衣替えしたピッチが報道陣に公開された。 大会では、同県三河地方や岐阜県東濃地方の林道のほか、豊田スタジアムでも競技を開催。スタジアム内では1キロのコースを2周する。2台が並走でき、丘のような高さ約3メートルの立体交差や鋭角カーブ、80メートルの直線などが造られる。

    豊田スタジアム、アスファルト舗装に衣替え ラリージャパン競技コース工事進む:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/11/07
    「スタジアム内では1キロのコースを2周する。2台が並走でき、丘のような高さ約3メートルの立体交差や鋭角カーブ、80メートルの直線などが造られる」https://twitter.com/2020rallyjapan/status/1711520117887275194 @ToyotaStadiumJP