四輪に関するmikawa_1964のブックマーク (1,109)

  • 「おひまつ」防止します 三重、バス座席に透明仕切り板:中日新聞Web

    観光バスやタクシーなどを運行する「勢(せ)の國(くに)交通」(三重県四日市市)は、バス専用の飛沫(ひまつ)防止板「おひまつくん」=写真=を開発し、全座席に装着して運行している。六月以降、コロナ禍の影響で観光目的のバス運行は少なく、小川啓社長(57)は「バスの新しい乗り方を提案していけたら」と意気込む。 (磯部愛) アクリル板は縦四十五センチ、横三十五センチ。客がぶつからないように、板の左右と上の部分には青い棒状のクリップを目印代わりに付けた。同社は三月から白い不織布を天井からつり下げる対策を講じていたが、車内の見通しが悪く、客の様子も分かりづらかったことから、アクリル板を全座席に導入しようと決めた。 アクリル板の装着が難しく、小川社長を中心に社員たちが方法を模索。両面テープやネジなどさまざまな方法を試し、座席の持ち手部分を一度外して、穴をあけた板を挟み込む方法を思い付いたという。板の製造は

    「おひまつ」防止します 三重、バス座席に透明仕切り板:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2020/10/17
    「勢の國交通」(三重県四日市市)「バス専用の飛沫防止板『おひまつくん』を開発し、全座席に装着して運行」http://senokuni-kotsu.com/
  • タカタ後継会社がシートベルト検査改ざん 製造国内首位:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    タカタ後継会社がシートベルト検査改ざん 製造国内首位:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2020/10/13
    うへえ。「シートベルト製造で国内首位で、大規模なリコールに発展する可能性もある」「国交省によると、同社の滋賀県彦根市の工場で製造したシートベルトの一部で、データを書き換えて出荷していたものがある」
  • ピカピカ旧車、60台展示 土岐・駄知町の中根モータース、板金や塗装技術継承図る:中日新聞Web

    土岐市駄知町に一九五〇〜九〇年代の国内外の車を約六十台展示する「駄知旧車館」がある。自動車販売・整備会社「中根モータース」会長で、館長でもある中根真人さん(83)が知人から譲り受けたり下取りしたりした旧車を保存。同社の従業員が板金や塗装技術向上のため整備している。クラシックカーブームも相まって修理依頼も舞い込み、中根さんは「こんなに反響があるとは思わなかった」と驚く。 (真子弘之助) 同市駄知町の中根モータースの工場。整備中の車が並ぶ中、レトロな雰囲気を醸し出す三輪トラックが置かれていた。多治見市の男性が農業の仕事用に使い続けてきたが、昨年、仕事をやめたのを機に、旧車整備の実績がある中根さん...

    ピカピカ旧車、60台展示 土岐・駄知町の中根モータース、板金や塗装技術継承図る:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2020/10/11
    「駄知旧車館」「『中根モータース』会長で、館長でもある中根真人さんが知人から譲り受けたり下取りしたりした旧車を保存」https://kyushakan.com/
  • F1、曲がり角 ホンダ、来年限り撤退表明:中日新聞Web

    1988年10月、F1日GPでワンツーフィニッシュを決めたマクラーレン・ホンダのセナ(手前)とプロスト=鈴鹿サーキットで ホンダが自動車レースの最高峰、F1シリーズから2021年限りで撤退すると発表した。電気自動車(EV)開発などの強化を理由にするが、新型コロナウイルスによる販売低迷が影響したことは間違いない。人気ドライバーを擁して強さを世界に見せつけ、一時代を築いたホンダの突然の表明に、自動車評論家は怒りをぶつける。一方、販売につながらないF1に「終わりの始まり」との声も出る。 (古川雅和) 好調なのに 「これからだと思っていたが、とても残念」。鈴鹿サーキットがある三重県鈴鹿市でモータースポーツを応援する「鈴鹿モータースポーツ友の会」の畑川治理事長(73)はホンダの撤退表明に肩を落とす。今年は、エンジンを供給...

    F1、曲がり角 ホンダ、来年限り撤退表明:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2020/10/10
    「人気ドライバーを擁して強さを世界に見せつけ、一時代を築いたホンダの突然の表明に、自動車評論家は怒りをぶつける」。プロ(だよね?)の自動車評論家が怒りをぶつけちゃってるのか。
  • カローラSUV国内投入 トヨタ「クロス」来年度中にも:中日新聞Web

    トヨタ自動車は、「カローラ」シリーズの小型スポーツタイプ多目的車(SUV)「カローラクロス」を国内投入する方針を固めた。早ければ二〇二一年度内にも発売する。レジャーや普段使いなどさまざまな用途に対応できるSUVは近年、需要が高まっており、強化してきた分野のラインアップをさらに拡充することで、低迷が続く国内新車市場の活性化とシェア拡大を狙う。 カローラシリーズでSUVの国内販売は初めて。タイでは七月から、カローラと同じプラットフォーム(車台)を使ったカローラクロスを生産、販売しており、来夏ごろから国内でも生産し、欧州などへの輸出もする。米アラバマ州でマツダと建設中の新工場では、車台を刷新したタイプを来秋から生産することを計画する。

    カローラSUV国内投入 トヨタ「クロス」来年度中にも:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2020/10/10
    「早ければ二〇二一年度内にも発売」「来夏ごろから国内でも生産し、欧州などへの輸出もする」
  • 「痛車」160台が全国から集結 垂井でコンテスト:中日新聞Web

    アニメやゲームのキャラクターのイラストなどで車体を装飾した「痛車(いたしゃ)」が全国から集まる「天下無双 東西最強痛車決戦(コンテスト)」が三日、垂井町宮代の朝倉運動公園で開かれた。 町職員の中村文彦さん(47)が、サブカルチャーで町を盛り上げようと三年前に始めた企画。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中止も一時検討したが「沈んだ気持ちを明るく盛り上げたい」と開催を決めた。 全国各地から二輪、四輪の百六十台が参戦。参加者や一般来場者ら約五百人が訪れ、色とりどりの車体にカメラを向けていた。ゲームキャラクターを全面に描き、ドアやボンネットも改造した車が来場者による人気投票で一位に選ばれた。

    「痛車」160台が全国から集結 垂井でコンテスト:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2020/10/07
    「天下無双 東西最強痛車決戦(コンテスト)」「中村さんは『垂井は面白い町だとイベントを通じて全国に発信していきたい』と、次回開催にも意欲を見せた」@peerless_tarui
  • ラブライブやガルパン...「痛車」160台集結 コスプレイヤーも参加 | 岐阜新聞Web

    mikawa_1964
    mikawa_1964 2020/10/06
    垂井町。「イベントは『サブカルチャーを通して地域を盛り上げよう』と町職員の中村文彦さんらによるプロジェクトチームが毎年開催している」@peerless_tarui
  • 全国から「痛車」160台集結 天下分け目の岐阜で対決:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    全国から「痛車」160台集結 天下分け目の岐阜で対決:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2020/10/04
    「人気投票の結果、四輪部門では、改造費に1千万円以上かけたという愛知県の男性の四輪駆動車が『日本一』に輝いた」(写真あり)@peerless_tarui
  • 「痛車」160台が岐阜で決戦 町教委のオタク孤軍奮闘:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「痛車」160台が岐阜で決戦 町教委のオタク孤軍奮闘:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2020/10/02
    「コロナ禍でイベントの中止も検討したという中村さんは『感染対策をしっかりしながら、痛車を通して人と人とが交流を深め、垂井町の魅力を全国に発信したい』と意気込む」@peerless_tarui
  • 整備迅速、世界ラリーへ 中日本自動車短大、プロジェクト発足 | 岐阜新聞Web

    中日自動車短期大(岐阜県加茂郡坂祝町深萱)は、2021年に岐阜、愛知両県で開催予定の世界ラリー選手権(WRC)への初出場を目指す「NACラリーチャレンジプロジェクト」を立ち上げた。学生がメカニックとして競技車両を製作、レース番では決められた時間内で整備や修理を行い、車を送り出す大役を担う。まずは国内各地で行われる大会で腕を磨く計画で、学生たちは新たな挑戦に胸を躍らせる。 WRCの国内開催は2010年以来。県内もその会場に選ばれたことで、同短大がラリー最高峰の舞台を学びの場にしようと企画した。4月に新入生を含む全学生から参加希望者を募る予定だったが、新型コロナウイルスの影響で始動が6月末にずれこみ、今年のWRCなど出場予定だった大会が相次いで中止に。それでも、モータースポーツエンジニアリング学科と自動車工学科、車体整備専攻から計約20人の学生が名乗りを挙げた。 学生は現在、来年の国内レー

    整備迅速、世界ラリーへ 中日本自動車短大、プロジェクト発足 | 岐阜新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2020/09/04
    「学生がメカニックとして競技車両を製作、レース本番では…整備や修理を行い、車を送り出す大役を担う」https://nakanihon-college.com/rally_challenge/https://twitter.com/nac_automotive/status/1301413933455040512
  • 佐藤琢磨選手、インディ500V 客員教授務める中日本自動車短大歓喜 | 岐阜新聞Web

    mikawa_1964
    mikawa_1964 2020/08/25
    「心からお祝い申し上げます。今回の勝利の報告が学生たちにとって大きな励みになるものとうれしく思います」(学長)https://twitter.com/nac_automotive/status/1297863208191942656
  • 三重)今年初のトップレースは無観客 鈴鹿サーキット:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    三重)今年初のトップレースは無観客 鈴鹿サーキット:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2020/08/23
    「SUPER GT(スーパー・ジーティー)」「全8戦の中の第3戦で、本来は5月に開催する予定だった」@suzuka_event
  • 準備を進めてきたのに...恵那市関係者「残念」 世界ラリージャパン中止 | 岐阜新聞Web

    mikawa_1964
    mikawa_1964 2020/08/20
    「開催地の岐阜県や県内コースの一つ、恵那市には関係者のため息が広がった一方、大会は来年秋の開催が内定しており、『来年こそはなんとしても開催を』と期待する声が上がった」
  • 「残念」「覚悟していた」 WRC中止に恵那、中津川市民落胆の声:中日新聞Web

    十一月に恵那、中津川両市などで開催予定だった世界ラリー選手権(WRC)が十九日、コロナ禍収束の見通しが立たないとして中止が発表されたことに対し、市民らからは落胆の声が聞かれた。 幼いころから車好きという恵那市武並町の市川義和さん(72)は「市販車とラリーカーの違いを目の当たりにできる貴重な機会だけに残念とは思うけれど、コロナ禍が終わらない限り開催は無理だろう」と声を落とした。 WRC招致による観光振興に期待を寄せていた市観光協会長の阿部伸一郎さん(63)は「覚悟はしていた」とぽつり。「WRCは恵那の名を世界に発信する千載一遇のチャンス。来秋までの一年間をより良い大会にするための準備期間として...

    「残念」「覚悟していた」 WRC中止に恵那、中津川市民落胆の声:中日新聞Web
  • 愛車は1967年式クラウンDX 磐田・福王寺住職、丹念手入れ|あなたの静岡新聞

    愛車は1967年式クラウンDX 磐田・福王寺住職、丹念手入れ 磐田市城之崎の福王寺の住職、田中孝教さん(71)が、製造から半世紀以上が経過した車をレストアしながら大切に乗り続けている。田中さんは「手入れさえすれば永遠に乗れることを証明したい」と笑顔を見せる。 半世紀以上前に製造された「トヨペット クラウンデラックス2000」を今も愛用する田中さん=7月下旬、磐田市城之崎の福王寺(写真の一部を加工しています) 車は1967年式の「トヨペット クラウンデラックス2000」。オートマチック車で前後各3人の計6人乗り。日でシートベルト設置が義務づけられる以前の生産のためシートベルトはない。車内の換気はフロントドアの三角窓を開けて行う。冷房はフロンガスを注入して使用するが、環境負荷を考えて利用は控えている。 元々は東京都の曹洞宗部で公用車として4年間使われていたが、部勤務だった先代の住職が気に

    愛車は1967年式クラウンDX 磐田・福王寺住職、丹念手入れ|あなたの静岡新聞
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2020/08/15
    「手入れさえすれば永遠に乗れることを証明したい」「車内の換気はフロントドアの三角窓を開けて行う。冷房はフロンガスを注入して使用するが、環境負荷を考えて利用は控えている」
  • MINI上位車種、特別展示や試乗会 「JCW GP」など12台 | 岐阜新聞Web

    mikawa_1964
    mikawa_1964 2020/08/10
    大きくて立派な「MINI」
  • トヨタ高岡工場で3人感染:中日新聞Web

    トヨタ自動車は二日、スポーツタイプ多目的車(SUV)のRAV4やハリアーなどを生産する高岡工場(愛知県豊田市)の製造系職場に勤務する十代〜二十代の男性従業員三人が感染したと発表した。 同社によると、三人は七月三十日に同工場で感染が確認された二十代男性と同じ職場で働く濃厚接触者とみられる。同社は三日、工場の全てのラインを四時間稼働停止した上で、消毒作業を徹底する。

    トヨタ高岡工場で3人感染:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2020/08/03
    「三日、(高岡)工場の全てのラインを四時間稼働停止した上で、消毒作業を徹底する」https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/33322795.html
  • 坂祝町の稼ぎ頭、パジェロ製造閉鎖「ショック」 | 岐阜新聞Web

    新型コロナ感染拡大による販売低迷を受け、2021年度上期の工場閉鎖が正式発表されたパジェロ製造(岐阜県加茂郡坂祝町)。「突然の一報にショックを隠せない」。町の雇用や財政を支えてきた存在だけに、住民や町幹部には衝撃が広がった。地域への影響を懸念する声も上がっている。 町は2018年に発刊した町制施行50周年記念要覧で、パジェロ製造を「坂祝町の特産物ともいえる"パジェロ"を一貫生産している会社」として紹介。同社では県内の小学生を対象に工場見学会を毎年実施するなど、地域に親しまれてきた。 ◆坂祝町=パジェロ生誕地 工場近くに住む男性(73)は「坂祝を他県の人に説明するとき、パジェロの生誕地だと説明すれば分かってくれるほど町を代表する心強い存在だった。工場閉鎖は時代の流れとはいえ寂しい」と残念がった。 町によると、2019年度の同社の従業員数は1223人で、うち町内在住者は215人。町内の取引会社

    坂祝町の稼ぎ頭、パジェロ製造閉鎖「ショック」 | 岐阜新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2020/07/28
    「『突然の一報にショックを隠せない』。町の雇用や財政を支えてきた存在だけに、住民や町幹部には衝撃が広がった。地域への影響を懸念する声も上がっている」
  • 横滑りするレーシングカー、白煙上げ「ドリフト」技術競う 滋賀で「D1グランプリ」|社会|地域のニュース|京都新聞

    mikawa_1964
    mikawa_1964 2020/07/26
    「奥伊吹モーターパークで」「京滋での開催は初めてで、開幕戦は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため無観客で行われた」https://twitter.com/D1GRANDPRIX/status/1286849301021224962
  • 三重)F1参戦マシン 鈴鹿PAに展示:朝日新聞デジタル

    新名神高速道路の鈴鹿パーキングエリア(三重県鈴鹿市)で22日、1992年のF1世界選手権シリーズに参戦したマクラーレン・ホンダMP4/7の展示が始まった。新型コロナウイルスの影響で10月のF1日グランプリ(GP)は中止。「せめて雰囲気を」と企画され、しばらくの間、展示されるという。 マシンは、ホンダのV型12気筒エンジンを搭載し、シリーズ第3戦のブラジルGPから走った。アイルトン・セナが3勝、ゲルハルト・ベルガーが2勝したものの、92年はウィリアムズ・ルノーのナイジェル・マンセルが強く、ホンダはタイトル獲得を逃した。(中根勉) ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm

    三重)F1参戦マシン 鈴鹿PAに展示:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2020/07/24
    「1992年のF1世界選手権シリーズに参戦したマクラーレン・ホンダMP4/7」「新型コロナウイルスの影響で10月のF1日本グランプリ(GP)は中止。『せめて雰囲気を』と企画され、しばらくの間、展示されるという」