タグ

コミュニケーションに関するmimizuku004のブックマーク (7)

  • 嘘をつける人は優しい。 - もっこもこっ

    「嘘をつける人は優しいんだよ」 先日ある人がおっしゃってました。 「どうしてですか?」 わたしは反射的に訊いていました。 「僕は嘘をつけない。 とにかく正直でいたい。 『正直な自分を誇りに思いたい』という自己優先的なところがあるんだと思う。 お世辞も一種の嘘だよね。 そういうお世辞みたいなこともできれば言いたくない。 嘘も方便という言葉もあるけれど、僕的には嘘をつきたくない。 嘘をつけないことで相手を怒らせたり傷つけたりすることもある。 絶対に言ってはいけない嘘もあるけれど、嘘をうまくつくことで相手を傷つけずにすむこともある。 騙すとかそういうのではなく、嘘っぽいなとなんとなくわかっても許せてしまうような嘘もあるよね。 それに嘘をつくことでその場がとりあえず収まったりというのはあるよね。まぁとりあえずなんだけど。 相手を傷つけまいとして、あるいは相手に気を遣って嘘をつける人は優しいよ。 嘘

    嘘をつける人は優しい。 - もっこもこっ
    mimizuku004
    mimizuku004 2011/03/30
    昔ブログで引用しましたが(http://d.hatena.ne.jp/mimizuku004/20070801/1185985166)、隆慶一郎も同じ事を言ってますね。
  • 自分を許すのは一人では出来ない - ブログというか倉庫

    だからもう自分を許してあげましょう。だれも抱きしめてはくれなかったあなたの人生を、あなた自身で抱きしめてあげましょう。 人生の価値はひとがそこにどんなレッテルを貼るかで決まるわけじゃない。ハゲでもデブでもキモメンでも、馬鹿でも童貞でも要領が悪くても、楽しく生きることは出来る。 ひとに愛されなかったとしても、だれにも祝福されなかったとしても、あなただけは自分が必死に生き抜いてきたことを知っているはずだ。自分を鞭打つことはもういいじゃないですか。 Something Orange 「どうか、あなた自身を許してあげて下さい。」より引用。 それは・・・無理なんじゃないかな? 「ハゲでもデブでもキモメンでも、馬鹿でも童貞でも要領が悪くても、楽しく生きることは出来る」って当なの? 「ひとに愛されなかったとしても、だれにも祝福されなかったとしても自分が必死に生き抜いてきた」って事はわかるの? そう言わ

    自分を許すのは一人では出来ない - ブログというか倉庫
  • 創造性は「過去の経験×意欲」という掛け算であらわすことができる: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 昨日紹介した茂木さんの『天才論―ダ・ヴィンチに学ぶ「総合力」の秘訣』の中で、「創造性は「過去の経験×意欲」という掛け算であらわすことができる」と茂木さんが書いているということは、昨日のエントリー「天才論―ダ・ヴィンチに学ぶ「総合力」の秘訣/茂木健一郎」でも紹介しました。 ただ、ちょっと紹介しきれない感が僕のなかであるので、補足のエントリーを。 前提:創造性は一握りの天才の特権ではないまず、この話をする際の前提として書いておかなくてはいけないのは、茂木さんが『脳と創造性―「この私」というクオリアへ』というの中でも書いているように、「創造性が一握りの天才の特権である」というような手垢にまみれた誤解を脱神話化させることが大事だということです。 人間の脳の特性という視点から見れ

  • 勇気と恐怖と全体と - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります ギリシア全土の存亡のかかったテルモピュライの戦い。レオニダス王以下スパルタ重装歩兵300人は、 総数200万とも伝えられるペルシア帝国軍の侵攻を7 日間にわたって阻止した後、全滅した。 スパルタ兵士の戦いかたは、ギリシャ方陣。 右手に長い槍を持って、左手に大きな盾を持ち、お互いに密集して方陣を組む。ギリシャ方陣では、 戦士は隣の兵士の持つ盾の中に身を隠す。兵士の盾は、自分自身を守るためのものではなく、 隣に立つ戦友を守るためのもの。 この戦法は、陣形が崩れなければ、威力が強いけれど、兵士がお互いを信用できなくなった瞬間に 陣形は崩れ、方陣もろとも潰されてしまう。 200万の軍勢を前に全滅したスパルタ兵士は、どうやってギリシャ方陣を保ちつづけら

  • wHite_caKe - ヒト付き合いのコツなんてものを熟知しているワケじゃないが、それでも昔よりは判ることが多くなった。ような気がする。かもしれない

    「包丁で刺されそうになったりする話(私がでは無い)」という記事を読んだらなんかもう、すごくいろんなこと考えちゃったのですが、そのとき不意に、以前自分が作成した 「指導者のためのハウツー」 という文書のことを思い出しました。 私は学生時代マジックサークルに所属していまして、引退して卒業した後も、ワケあって延々とサークルに顔を出し続け、大勢の後輩の演技指導(というほどたいそうなものではない)をした人間です。 で、そういうことを続けていると、なんとなくナニカが見えてくるのですよ。 「熱心で真面目で善良なOBがやみくもに後輩の演技指導をすると、たいていの場合嫌われる」 というのは、私が数年間の指導経験もどきを経て、得た実感の一つです。 なんでそういうことが起こるかというと、これは正論ちゃんが疎まれるのと理由は同じで、そういう人間はしばしば押しつけがましいんですよ。だから嫌がられちゃう。 これは非常

    wHite_caKe - ヒト付き合いのコツなんてものを熟知しているワケじゃないが、それでも昔よりは判ることが多くなった。ような気がする。かもしれない
  • いつになったらまともに会話できるようになるんだろう - こんな世界のはしっこで・・・:楽天ブログ

    Jun 24, 2006 いつになったらまともに会話できるようになるんだろう カテゴリ:コミュニケーション・生活 コメントは嬉しいのに【eserealさま】 凄く共感しました。私も似たようなことをした経験があります。私の場合は、自分のブログ内ではなくて、他の人のブログでコメントするときだったけど。そのときは、そのブログ内でコメントしているほかの方の文を片っ端から読んで、参考にしつつ、コメントをつけたんだよな、確か。 自分の記事に対して反応をもらえることは嬉しいものです。だから、なんとかして何らかの形で返してあげたいと思っている。でも、なかなか返信の言葉が思い浮かばないんです。最初の頃は嬉しさで浮ついて、ある程度気分を落ち着かせてから、書いたりしたこともありましたね。 ブログ始めてしばらくの間は、「下手なこと書いて、コメントしてくれた方を不快にさせてしまうのもなんだろうから」と思い、うまい返

    いつになったらまともに会話できるようになるんだろう - こんな世界のはしっこで・・・:楽天ブログ
    mimizuku004
    mimizuku004 2006/07/01
    私もわりかしこういうのあります。
  • 九尾のネコ鞭「会話はキャッチボール」の本当の意味

    「会話はキャッチボールなんだよ」ってのは良く聞くお説教だが、私は今までその意味合いを勘違いしてきたようだ。最近、ようやくそれが判明した。 私はこれまで、この言葉の意味を「一方的に話すな」と言う意味として捉えてきた。会話はスピーチじゃないんだから、こちらが喋った後は、相手も喋る。会話が行き交う。つまりキャッチボールなのであると。 だから私は、そんなことは当たり前じゃないか、と思ってきた。私はコミュニケーション不得手ではあるけれど、別に、自分が喋ったら即、耳をふさいで「あーあーあーあー、きこえなーい、きこえなーい、ぜんぜんきこえなーい」とか首を振り振り、叫んでいるわけじゃないのだ。キャッチボールはちゃんとやっている。訳の分からんお説教するな。そう思ってきた。 しかし、この捉え方が、根的なところで大きく間違っていることが判明した。 ポイントは「キャッチボール」という暗喩である。 良く考えてみれ

    九尾のネコ鞭「会話はキャッチボール」の本当の意味
    mimizuku004
    mimizuku004 2006/06/24
    一理有る。TRPGでのコミュニケーションはドッジボールであるべきだろう。
  • 1