タグ

operaに関するmimizuku004のブックマーク (12)

  • Operaのフォント

    Operaのフォントがおかしかった(句読点が左下ではなく真ん中に描かれる)ので修正。備忘。 設定[ctrl+F12] - 詳細設定 - フォント - 文字別フォント CJKの記号及び句読点,一般句読点,日語(カタカナ),日語(ひらがな),日語(漢字),半角形・全角形 について,「自動選択」ではなく,個別にフォントを指定する。 プロポーショナルはMS P ゴシック。 等幅はMS ゴシック。

    Operaのフォント
    mimizuku004
    mimizuku004 2011/05/29
    operaの句読点が変な風になるのを修正する方法。俺も困ってた。
  • 今まで拡張機能に頼って来なかった人がOperaにいれている拡張機能

    大分拡張機能も増えてきましたねとはいえ、基的には今までUserJSでなんとかなってきたので、僕はあまり拡張機能を入れていません。 そんなOpera好きな僕が厳選して入れている拡張機能機能を紹介します。 厳選拡張機能一覧GMail Checker - Opera extensions Gmailの新着チェックをしてくれる拡張です。Opera Mailを使用しない僕には必須機能です 逆に、Opera Mailをメインで使ってる人は入れても仕方が無い拡張とも言えます。 そもそも、メールはGmail使ってないよという人にもあまり意味が無い拡張と言えるでしょう 一言メモ:音が可愛いです Image Preview Popup - Opera extensions リンク先のイメージをマウスオーバーするだけで表示してくれる拡張です たまに邪魔になる時があるのが残念ですが、慣れれば問題なし。 一々リン

    mimizuku004
    mimizuku004 2011/01/28
    ようやくopera11にしたしいくつか入れたわー。
  • Twitter-Opera勢調査についてのお知らせ。 - あまたの何かしら。

    えー、日はお日柄もよく云々。 さて、Twitterを利用しているOperaユーザー(メイン or サブ or モバイル、どれかひとつでも使っている、愛好家とここでは定義。)の皆様へ、どうでもいいことではあるのですが、来る12月4日午後24時(12月5日午前0時)に「Opera最強伝説 #o_stat」とtwitterに一斉につぶやいて欲しいのです。 いや、単純に、Twitter上のOperaユーザーを捕捉するってだけなんですが。 今現在、確認されているだけでも約190名のOperaユーザーを把握していますが、「まだいるだろう」と思っています。 少数派のくせにうるさい主張を繰り返すOperaユーザーの声を、(どこかに)届けてください。 ご協力お願いします。 http://twitter.com/

    Twitter-Opera勢調査についてのお知らせ。 - あまたの何かしら。
    mimizuku004
    mimizuku004 2010/12/03
    絶対忘れると思うのでここで宣言しとくとメインでopera使ってます。
  • Favstar.fm用のUserScriptを書きました。

    今日、favstar.fmを見てみたんだけどなかなかいい感じ。 クローリング速度が十分速い。 でも、不満点が無いわけではない。 それは、ふぁぼったー風の文字表示。 あの色表現が絶妙なんだよね、ふぁぼったーって。 favstar.fm用のぐりもん見つけたColorful Favstar.fm for Greasemonkey http://userscripts.org/scripts/show/82891 Firefoxユーザだとコレで良いよね。 でも、Operaユーザ的にちょいこれだと不満。 後、フォント小さすぎる。 favstar.fmと若干デザインが合わない。 ということでコード書いた。保存して使ってください。 恐らく、.user.jsよりも.jsで保存する方がOperaユーザは幸せになれるとおもう。 (僕はcolorful_favstar.fm.jsって名前にした) // ==Us

  • Operaを全力でおすすめするよ! - oui@はてな村

    ついったでブラウザTLになった時におすすめ記事書くよ!って言っちゃったので書きます。 インストールは済んだという前提で話を進めます。え?してない?してこいよ!! 私のOpera(バージョン10.61、2010/8/18現在)はこんな感じ。スキンはmoI。 メニューバーやタブバーは使わないので非表示にしています(外観の設定から表示・非表示を選べます) 左側はTwitterクライアントの自分用twicliです(黒塗りは鍵付きユーザーのポスト)。レンタルサーバーで動かしているので使いたい方はどうぞ〜 とりあえず設定をします とはいってもそんなには多くないです。 右上のOマークをクリックして出たメニュー>設定>設定とたどって設定ウィンドウを出します。 各タブをクリックして、自分好みに設定してってください(投げやり) あ、詳細設定>閲覧のところの「描画のタイミング」を「1秒後に描画する」にしないとわ

    mimizuku004
    mimizuku004 2010/08/19
    紹介されてるuserjsをいくつか入れた。
  • OperaでもっとTumblrる!(OpeTumblrをまたまた改良)

    「Operaの右クリックメニューからTumblrに一発ポスト」のOpeTumblrをまた改造した。 OpeTumblrでできることOperaの右クリックメニューからTumblrへ超簡単にクリップ(Link/Quote/Photo)タグの入力もできる(タグが必要ない人は非表示にもできる)プライベートの設定もできる(公開するか、Dashboardのみか)←New!!グループの設定もできる←New!!開くウィンドウの位置を設定できる←New!!ページのタイトル、URL、などを自動的に取得選択テキストがあるときは、それも合わせて取得タイトルやテキストの文字を自動的に変換(全角を半角にして、HTMLエスケープ)Photo投稿の場合、リンク先が画像の場合はそれを優先的に取得。手動設定もできる。投稿は、エディットモード(投稿前にいくらか修正可)か簡易モード(一発投稿)で選べるよ。 ちょっと前に Oper

    OperaでもっとTumblrる!(OpeTumblrをまたまた改良)
  • IMEをオン/オフするキー - Google 日本語入力ヘルプ

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    mimizuku004
    mimizuku004 2009/12/03
    すげえ困ってる。/『Windows側の設定で「詳細なテキストサービス」の設定を外すとOperaが起動するようになりました』俺も起動するようになったよ!ありがとう!
  • Opera10でふぁぼったーからふぁぼれないのを何とかする

    EFIブートローダを移動した HX90に環境を整え終わってから、アホな事をしたので、その記録を残す。 SSD: Cドライブ SSD: Dドライブ(データストレージ用) + ESP※ SSD: Eドライブ(データストレージ用) ※ESP(EFI System Partition) インストールした時、こんな構成だった。 ESPがDドライブにあるのが気持ち悪かったので、これを削除した。 そしたら、BIOS画面が出るだけになり、Windowsが起動しなくなった。 移動手順 この時の自分はMBRをふっ飛ばした時と同じ現象だと思ったので、MBRというキーワードで検索したが、今はEFIブートローダーと呼んでいるらしい。 【Win10】任意のディスクにEFIブートローダをインストールする 色々検索した結果この記事が参考になった。 Diskpartを使って、パーティションを新たに分割し、bcdbootを実

  • . - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ . 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mimizuku004
    mimizuku004 2009/07/11
    コトリコ?>インスパイヤ
  • OperaでNoScriptっぽいことを実現する「No More Scripts」 | 暴満館 ~The House of full Violence~

    ダウンロード : 体:nomorescripts.js : 設定ファイル:nomorescripts_domains.js 経緯 OperaでNoScriptが実現された日。にてblockscriptsおよびblock externalの存在を知る。 ソース見る なーるM NoScriptっぽいインターフェースに改造&調整 それなりにまともな動作をしているようなので公開 解説 上記リンク内にも書いてある通り、UserJavaScriptを有効にしたままサイト側のscriptをブロックすることができる。 使い方もNoScriptとほぼ同じ。右下のアイコンにマウスを乗せると許可しているドメインとブロックしているドメインが表示されるので、クリックで切り替えることが可能。 なお、常に許可したいドメインは設定ファイルに書くことになる。 まだブロックが甘い箇所があるが、そこそこ動いているようなので公

    mimizuku004
    mimizuku004 2009/03/04
    はまちちゃんのクリックジャッキングで導入を決めた
  • 今度はGoogleCalendarでOperaがハブられた - MOMIZINE

    追記:Opera9.64にて解決されたようですがOpera10を使っているので真意はわかりません! Google様のGmailのバージョンアップによってGoogleカレンダーがOperaのレイアウトがなんかほっそく崩れてしまいました。(09/02/09現在)別にOperaは肥えてはないけど細すぎだろバカ野郎。 Google様はChromeでしか試験してくれません。俺様アプリケーションなので俺様ブラウザ使えって話なので修正なんかには期待していませんし、特に使っていないのですが、気に入らなかったのでUser.CSS(というかJS)で修正してみました。 修正箇所は1箇所、テーブルの大きさがautoになってるところを100%に置換しているだけです。 td#maincell{width:100% !important;} ダウンロード http://momizine.googlepages.com/

    今度はGoogleCalendarでOperaがハブられた - MOMIZINE
    mimizuku004
    mimizuku004 2009/02/10
    速攻入れた。
  • 【速報】Opera新JavaScriptエンジンCarakan発表、50倍高速化も | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Opera Software WebブラウザにおけるJavaScript実行性能は、Webブラウザそのものの評価に直結する機能になってきている。実装競争も加速中だ。FirefoxもSafari / Chrome (WebKit)も次期JavaScriptエンジンは現在のものよりもドラスティックな高速化が見込まれている。 主要なプレーヤとして熱狂的なファンを抱えているブラウザだが、これまでJavaScriptエンジン競争に積極的に参加していないものがあった。Operaだ。しかし4日(ノルウェー時間)、Carakan - By Opera Core ConvernsにおいてOperaの次期JavaScriptエンジンが明らかにされた。Carakanはこの数カ月の間に数名の開発者とテスタで組まれたチームによって開発された新しいJavaScriptエンジンと説明されている。 Carakanと、従来

    mimizuku004
    mimizuku004 2009/02/05
    50倍ってどういうことなの…
  • 1