タグ

ブックマーク / gigazine.net (14)

  • スタートアップ企業のためのメディア・ジャーナリスト対策14か条

    By Joi やっと念願かなって起業して取材がやってくるとなったとき、どう対応すればいいかわかっている人というのはごく僅か。大多数の人は「どうしよう?」と悩んでしまうはずです。そんな人のために、フィラデルフィアでそんな起業家たちにアドバイスをしているSean Blandaさんが、今までに自分がアドバイスしてきた内容を14項目にまとめてくれています。 Confessions of a tech journalist: my advice to startups pitching the media - SeanBlanda.com 1:ジャーナリストのことを知ること by marusia ジャーナリストというのは、時に迷惑なほどに倫理的な集団です。ジャーナリストには多くの場合従っている厳しい規則があります。たとえば規則の一つとして、ジャーナリストは記事の掲載時期について情報源の指示を受けませ

    スタートアップ企業のためのメディア・ジャーナリスト対策14か条
    minakagami
    minakagami 2011/12/13
    起業を考えてる人はこれを読んでチェックリストを作っておこう!
  • 「GALAXY Tab」の返品率が約16%に達する、ちなみにiPadは2%

    昨年11月26日にNTTドコモの冬モデルとして日でもリリースされたAndroidタブレット「GALAXY Tab」ですが、アメリカでの返品率が約16%に達していることが明らかになりました。 iPhoneに対抗したスマートフォン「GALAXY S」シリーズは発売半年で1000万台を売り上げるなど、好調であるものの、タブレット端末に関しては先行するiPadに対して苦戦を余儀なくされているようです。 詳細は以下から。 Samsung Galaxy Tab Return Rates Hit 16 Percent | John Paczkowski | Digital Daily | AllThingsD この記事によると、ITG Investment Researchがアメリカにある6000店の携帯電話販売店のPOSデータを追跡したところ、昨年11月に発売された「GALAXY Tab」の返品率は

    「GALAXY Tab」の返品率が約16%に達する、ちなみにiPadは2%
    minakagami
    minakagami 2011/02/03
    Googleは予想していたって!?オープンOSの暗黒面につかまったのか。
  • NTTドコモが「Xi(クロッシィ)」でも帯域制限を導入へ、基準はFOMAと同等に

    NTTドコモが日行われている2010年冬春モデル発表会において、第3.9世代携帯電話「LTE」を採用した下り最大37.5Mbpsの高速通信サービス「Xi(クロッシィ)」を12月24日に開始することや料金プランなどを発表しましたが、従来と同等の帯域制限が導入されることが明らかになりました。 詳細は以下から。 2010年冬春モデル発表会で行われた質疑応答において、NTTドコモの山田社長は「Xi」の帯域制限について、現在FOMA回線で行われている内容と同じ制限を導入する意向であることを表明しました。 現在NTTドコモが導入している帯域制限は、直近の3日間で300万パケット(約366MB)を超え、通信状況が混雑していると、通信速度制御の対象になるというもので、Xiでも同様のものが課されることになりますが、仮に理論値の最大となる35Mbps(毎秒4.375MB)で通信できた場合、約84秒ほどで36

    NTTドコモが「Xi(クロッシィ)」でも帯域制限を導入へ、基準はFOMAと同等に
    minakagami
    minakagami 2010/11/09
    【メモ】「…理論値の最大となる35Mbps(毎秒4.375MB)で通信できた場合、約84秒ほどで366MBを超えてしまう…」ホント?
  • 市販の液体洗剤のほとんどは水、自宅で水に溶かすことでCO2排出量を減らす新発想のスプレーボトル

    市販の一般的なスプレー式住宅用洗剤の多くはパッケージング前の最終段階で濃縮された状態の洗剤を水で薄めているので、重量の95%が水とプラスチックとのこと。最近では詰め替えできるタイプの液体洗剤が主流になっていますが、それでも詰め替え液は濃縮液ではなく希釈した状態のものが一般的です。 容器を繰り返し使うだけでなく、希釈前の濃縮液の状態で流通・販売し消費者が自宅の水道水で薄めるようにすれば、水を輸送する必要もなく水の分だけ容量が増えた大きなプラスチック容器を輸送する必要もなくなるので、輸送時の体積・重量ともに削減できカーボンフットプリントをさらに減らすことにもつながるはず……という発想で作られた住宅用中性洗剤「Replenish」がアメリカで10月19日に発売されました。 詳細は以下から。Replenish: A "disruptive" spray bottle that's better f

    市販の液体洗剤のほとんどは水、自宅で水に溶かすことでCO2排出量を減らす新発想のスプレーボトル
    minakagami
    minakagami 2010/10/22
    これいい!規格をオープンにして他のメーカーも追従できるようにして欲しいな。
  • たくさん歩くことが脳の老化防止に効果的なことが明らかに

    適度な運動が脳の老化防止に役立つというのは昔から言われてきたことですが、長期的な調査により実際によく歩く人の方が灰白質が多く、認知症やアルツハイマー病を発症するリスクが低いということが裏付けられ、具体的にどの程度の運動量で脳の老化防止に効果があるのかというしきい値が明らかになりました。 詳細は以下から。Walking May Ward Off Brain Shrinkage, Study Says | Health | Epoch Times ピッツバーグ大学心理学部准教授のKirk Erickson博士らは、299人の被験者を対象とした13年間に及ぶ調査で、身体的活動と灰白質の体積や認識機能障害の関係について研究しました。論文はNeurology誌に掲載されます。 299人の被験者は調査開始時に認知機能障害のない健康な成人(平均年齢78歳)で、身体活動量は「1週間に何ブロック歩くか」とい

    たくさん歩くことが脳の老化防止に効果的なことが明らかに
    minakagami
    minakagami 2010/10/15
    「お~い!イソノ~!ウォーキングに行こうぜ~!」
  • 本当におぼれている人はおぼれているようには見えない、静かに沈んでいく人に気付くためのポイント

    いかりを降ろしたボートの近くで遊泳していた夫婦のもとへ、ボートの船長が服を着たまま水へ飛び込み、すごい勢いで駆けつけました。水をかけあって遊んでいた際にが叫び声を上げたため、「君がおぼれていると勘違いしてるんじゃないかな」と夫は笑い、「大丈夫だよ!」と叫んで船長を追い払おうとします。 しかし、夫の間をすり抜けた船長が救助へ向かったのは、夫婦の後ろわずか10フィート(約3メートル)の位置で静かにおぼれていた9歳の娘でした。船長の腕で救助され、初めて少女は「お父さん!」と泣き声を上げたそうです。 元ライフガードである船長は遠くからでもおぼれる少女に気付くことができたのですが、夫はすぐ近くで娘がおぼれていることにまったく気付いていませんでした。こうした事例は珍しくなく、テレビ映画によって「おぼれる人はこう見える」というイメージをすり込まれている人が、実際におぼれている人に気付かない場合は

    本当におぼれている人はおぼれているようには見えない、静かに沈んでいく人に気付くためのポイント
    minakagami
    minakagami 2010/09/11
    小さな子の親は読んでおくべき記事。これが常識になってたら、水の犠牲者が何人も減っていただろう。
  • 食事前に水を2杯飲むとやせるという研究結果が発表される

    1日3回の事すべてにおいて、事前に水をコップ2杯分飲んでおくと体重を減らす効果があるそうです。 この事前に水を飲めば体重減の効果があるというのは、実験結果では中年以上の年齢の人に限られているものの、もっと若い人でも効果が出る可能性があり、トンデモではなく、ちゃんと実験して効果が確認された初のケースになるそうです。 詳細は以下から。 Drinking Water Proven to Help Weight Loss : Discovery News これはバージニア工科大の栄養研究者であるブレンダ・デービー氏がボストンで行われた全米化学協会の会合で発表したもので、3ヶ月間、中年および高齢者に限定して約3ヶ月間実験した結果明らかになったもので、水を飲まなかったグループよりも水を毎事前に飲んだグループの方が5ポンド(約2.2キロ)ほど体重が減少したそうです。さらにこの水を飲む習慣を続けた

    食事前に水を2杯飲むとやせるという研究結果が発表される
    minakagami
    minakagami 2010/08/27
    単に水で腹ふくれているだけなんじゃないかな?違うの???
  • 出生異常・学習障害・視力障害などの原因に、法律で禁止されないのが不思議なイトコ婚の実態

    いとこ同士の結婚、いわゆる「イトコ婚」というと、昔の王侯貴族に限った話だと思う人もいるかもしれませんが、イトコ婚が法律により禁止されていない日では、比較的最近の著名人でも作家の故色川武大(阿佐田哲也)氏と孝子夫人や菅直人首相と伸子夫人など、イトコ婚をしている人は意外とたくさんいるようです。 ほかの国でのイトコ婚の扱いを見てみると、アメリカでは州によりイトコ婚が禁止されている州(25州)とそうでない州がありますが、イギリスでは特に禁止されていないとのこと。しかし西側諸国ではどちらかというとタブーとして見られる傾向があり、逆にイスラム圏など、イトコ婚がむしろ好ましく見られる地域もあるそうです。近年になってパキスタン人などの移民のコミュニティでイトコ婚が増加傾向にあるイギリスでは、年間700人ものイトコ婚による子どもが遺伝子疾患を持って生まれてくるというショッキングな実態が判明しています。 7

    出生異常・学習障害・視力障害などの原因に、法律で禁止されないのが不思議なイトコ婚の実態
    minakagami
    minakagami 2010/08/26
    元記事、何気にパキスタン・バングラデシュ系のヘイト記事なんじゃ?/ほんとGIGAZINE大丈夫なんか?
  • 過去から現在までの芸術的な映画のポスターあれこれ

    街角でよく見かける映画のポスターは映画産業の初期には他に宣伝の手段がないために、できるだけ情報を詰め込む傾向にありましたが、現在はそのようなポスターは消え、より芸術的な色彩を帯びたポスターが少なくありません。 暗めの色で怖がらせようとするものから明めの色で惑わせようとするものまで、また、情報が沢山盛り込まれているものから日付しか書いていないものまでさまざまなポスターがあります。 そのようなポスターの中から、映画の善し悪しに関係なくよいものを選んで紹介します。 詳細は以下から。 50 Beautiful Movie Posters - Smashing Magazine クローバーフィールド/HAKAISHA (2008年) モーテル (2007年) パフューム ある人殺しの物語 (2007年) PEACE BED アメリカVSジョン・レノン (2006年) キル・ビル (2003年) PL

    過去から現在までの芸術的な映画のポスターあれこれ
    minakagami
    minakagami 2010/06/02
    過去から現在までの芸術的な映画のポスターあれこれ-GIGAZINE- ポスター特集とか見逃すことができないんだよなぁ。
  • 一体オンラインで何曲売れば、アーティストは生活していくことができるのか?を表す図

    レコードやCDなどのメディアではなく、デジタル化された音楽データのみを販売する仕組みはもはや当たり前のものになった感があります。 生産や流通などの諸費用を削減しアルバムの楽曲を単品販売するなどして低価格化、またメジャーレーベルに所属していないアーティストでもローコストに作品を発表できるというこのシステムは私達消費者にとって計り知れないメリットがありますが、楽曲を提供するアーティストの側から見るとどのようになっているのでしょうか。 詳細は以下。 The Paradise That Should Have Been >> The Cynical Musician How Much Do Music Artists Earn Online? この図はアメリカの最低賃金1160ドル(約10万8千円)を得るのに、毎月どれくらいの量を販売する必要があるのかを丸の大きさで表したもの。右側のグラフは、グレ

    一体オンラインで何曲売れば、アーティストは生活していくことができるのか?を表す図
    minakagami
    minakagami 2010/04/22
    前のブコメは撤回する。アーティストはCD手売りして生きて行け。ソロアーティストなら月に200枚・一日10枚も売れば最低賃金で生きていくことが出来るだろう。オレは買わんが。あと、ソニーはボリすぎw
  • 箱根に全長約80mのヱヴァンゲリヲン初号機が出現し、ローソン箱根仙石原店が第3新東京市店になるキャンペーンが4月23日にスタート

    ローソンが「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」Blu-rayとDVDの発売を記念してキャンペーンを行うそうです。オリジナルのコラボ商品が全23種類発売されるほか、ローソン箱根仙石原店は期間限定で「第3新東京市店」となり、拡張現実で全長80mのヱヴァンゲリヲン初号機が出現するとのこと。 詳細は以下から。 エヴァンゲリオンキャンペーン|キャンペーン|ローソン ARヱヴァンゲリヲン初号機が箱根に出現 ~タイアップ商品やスタンプラリーも同時開催~ 「ヱヴァンゲリヲン」キャンペーン開催 キャンペーンはかなり大がかりなもので、まず4月23日から5月17日までの期間限定で、ローソン箱根仙石原店が第3新東京市店の装飾になり、ヱヴァ世界に溶け込んだかのような店舗になるそうです。 外観のイメージはこんな感じ。 内装もヱヴァっぽく。 そして、同じく4月23日から「ARヱヴァンゲリヲン初号機出現プロジェクト」がスター

    箱根に全長約80mのヱヴァンゲリヲン初号機が出現し、ローソン箱根仙石原店が第3新東京市店になるキャンペーンが4月23日にスタート
    minakagami
    minakagami 2010/03/24
    行きたいが渋滞が怖いな。
  • 意外と知らないおっぱいの真実15個

    (by craigfinlay) いつの時代でも、子どもだけでなく大人の男性たちの興味を引きつける存在「おっぱい」。そんなおっぱいについてあまり知られていない真実を紹介します。 意外と女性も知らないと思われることも多く、ちょっとした雑学として知っておいてもいいかもしれません。 15 Things You Should Know About Breasts http://www.pixlmonster.com/tully/breasts/ 1:平均的なおっぱいの重さは1.1lbs(約500グラム)で、全身の脂肪の4%から5%に相当するそうです。 2:男性器と同じように、刺激するとふくらむ。 3:立った時の女性の乳首の高さの平均は8分の3インチ(約0.95cm)になるらしい。 4:アメリカ人女性の平均サイズは36C(トップ95cm・アンダー80cmのCカップ)、15年前は34B(トップ88cm

    意外と知らないおっぱいの真実15個
    minakagami
    minakagami 2010/02/25
    おっぱいと聞いてやって来ました!/タバコは巨乳の敵だった!
  • 全裸のメイドさんが家事をしてくれるサービスが日本に上陸、おさわりは禁止

    (by French Maid TV) 「全裸のメイドさんが料理をしたり掃除をしたりしてくれる」なんて夢物語のようにしか思えないのですが、すでにアメリカでは富裕層向けに提供されているサービスなんだそうで、日でもサービスの提供が始まることになったそうです。 まずは新規会員として200名限定の募集を行うとのこと。 詳細は以下から。 ヌードで家事代行 http://nudemaid.x.fc2.com/index.html 「ヌードで家事代行」はその名前の通り、メイドが全裸で家事をしてくれるというサービス。なぜ全裸なのかというと、アメリカでは家事代行業の人間による盗難事件が問題視されており、信頼を勝ち得るために衣類を身につけずに作業したことがきっかけだそうで、現在では富裕層向けのサービスとして行われているそうです。 サイトによれば家事代行は「毎日深夜まで働いているため、全般的な掃除や洗濯が出来

    全裸のメイドさんが家事をしてくれるサービスが日本に上陸、おさわりは禁止
    minakagami
    minakagami 2010/02/24
    まーたOnly In Japanネタか?と思ったら、本当に海外にあるのねw
  • アップル社待望のタブレットPCの新名称は「iPad」

    今か今かと待ち望まれてきたApple社の新型タブレットPCですが、アメリカで行われている新製品発表会において、とうとうその名称が発表されました。その名も「iPad」。どのような機能をもっているのでしょうか。 詳細は以下。 Live Apple “Come see our latest creation” / tablet event coverage - gdgt live 今回発表になったアップル社の新型タブレットPCipad」。 裏面はシルバーの塗装っぽい。 iPhoneやiPod Touchよりも大きなスクリーンに表示されるキーボード。 縦位置、横位置で新聞を表示。 この手のモバイルデバイスではもはやベンチマークとなっているGoogleマップもかなり軽快に表示できる模様。 スマートフォンでは物足りないが、ラップトップでは大げさ過ぎ……という状況にかなりマッチする模様。ソファに座って

    アップル社待望のタブレットPCの新名称は「iPad」
    minakagami
    minakagami 2010/01/28
    ビミョ~だ!実質3万円とかで購入できるならそこそこ売れるかもしれないけど、ラップトップとスマートフォンのスキマにニーズがどれ位あるのかが勝負どころなのかな。別売りキーボードがiPhoneで使えないかなー?
  • 1