タグ

2013年7月21日のブックマーク (12件)

  • 「立場を越える」。復興キーマンが語る被災自治体との協働ーRCF復興支援チーム 藤沢烈 (東北復興新聞) - Yahoo!ニュース

    「立場を越える」。復興キーマンが語る被災自治体との協働ーRCF復興支援チーム 藤沢烈 東北復興新聞 7月20日(土)11時17分配信 ―釜石市でコミュニティ支援を進めていますが、市はどんな状況ですか? 2011年に、復興計画はできあがっています。人がどこに住み、住宅イオンがいつできて、何を残すのかは決まっているわけです。計画を改める段階ではありません。むしろ、高齢化、過疎化、産業基盤が弱いといった震災前からの問題をどうするか。たまたま被災地なだけで、日の多くの地域が抱えるものと同じ課題に、釜石市は向き合い始めています。 釜石の応援隊ということで「釜援隊」と名づけて、私の団体RCF復興支援チーム(以下RCF)経由で7人現地に支援に入っています。この夏からさらに7人加わり、14人体制で釜石を支えることになります。彼らは地域を担当する人と、観光や水産業といったテーマを担当する人に分かれ、

  • 朝日新聞デジタル:参院選投票率52.61% 戦後3番目の低さ - 政治

    【総務省発表】第23回参院選の午前11時現在の投票率は全国で13・73%で、前回2010年と比べ2・86ポイント減だった。 関連記事(声)さあ みんなで投票に行こう7/21(声)庶民の声を聞く候補者選ぶ7/5(声)主役は国民 政治を諦めるな6/28(声)若者よ 自らのために投票を6/17(みんなどうしてる?)私の1票 その気にさせるのは誰7/19(声)今こそ「ねじれ」が必要な時7/11(声)一票の集積が政治を変える7/8レコメンドシステムによる自動選択最新トップニュース

    minamishinji
    minamishinji 2013/07/21
    低い…
  • Noh Logic|“カッコ良い”農作業服、出来ました!

    農作業での使用を目的としたファッション関連商品の企画・販売を行う企業です。サイズ 男女兼用・S/M/L ※サイズ詳細は販売ページにてご確認いただけます。 価格 ジャケット/パンツ ともに \15,750(税込) ※洗濯や強い摩擦により、多少色落ちする事があります。使い始めは淡い色の服との洗濯はお避けください。 カラー展開 各アイテム2色ずつ:●ダーグネイビー/●カーキ ダークネイビー : 黒に近い紺色です。ブラックよりもちょっとだけひねりの効いた色です。 カーキ : 一般的なミリタリー服よりも、落ち着いた色味のカーキにしています。カジュアルになりすぎず、タウンユースにもオススメのカラーです。 パターン 通常のプリーツのほか、ひじ部分にタックを取り、肩まわり・腕まわりの動きやすさを追求。 ポケット 胸ポケットは通常のミリタリージャケットと同様左右に1つずつです ペン差し用ステッ

    minamishinji
    minamishinji 2013/07/21
    かっこいい農作業着
  • 日本語フリーフォントまとめ63個 – 2013年7月|男子ハック

    @JUNP_Nです。自分用のために日語で使えるフリーフォントをまとめてみました。こうやってみると結構な数がありますね。何かのお役に是非どうぞ。

    日本語フリーフォントまとめ63個 – 2013年7月|男子ハック
  • 成長か衰退か、参院選後が日本経済の分水嶺 竹中平蔵・慶大教授が語る正念場のアベノミクス | JBpress (ジェイビープレス)

    一方で、東芝やエルピーダメモリもほぼ2年ぶりに半導体の増産投資を再開させた。このところ日経平均は鳴かず飛ばずの状態が続いているとはいえ、確実にアベノミクス効果は浸透し始めている。 この流れを物にし、日経済を確かな成長軌道に乗せるのが政治の役割だろう。 揚げ足取りに奔走するだけでなく、野党も具体的な成長戦略を披露し、前向きな議論を仕かけてはどうか。 中国韓国が盛んに仕かけている日に対するネガティブキャンペーンには辟易するが、これも沈没しかねなかった日経済を見透かしてのものと言える。 日経済が格的に強さを取り戻せば、そういった類の攻撃も収まらないにせよ下火になってくる可能性が高い。弱肉強が当たり前の世界では、弱さを見せれば徹底的に叩かれるものだからだ。 一方、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)は、米国による中国の国家資主義包囲網という側面を持っている。 自由貿易は日経済に

    成長か衰退か、参院選後が日本経済の分水嶺 竹中平蔵・慶大教授が語る正念場のアベノミクス | JBpress (ジェイビープレス)
  • 竹中平蔵「アベノミクスは100%正しい」

    7月21日に投開票を迎える参議院選挙。その大きな争点となるのが、経済政策である。安倍政権の成長戦略をどう評価すべきか? 参院選後に何がポイントとなるのか。安倍内閣の産業競争力会議メンバーである竹中平蔵氏に話を聞いた。 ダボス会議の参加者は、安倍首相を絶賛 ――世の中では「アベノミクスバブルは終わった」という議論もささやかれていますが、ここまでの安倍政権の経済政策をどう評価しますか? アベノミクスは、理論的には100%正しいと思います。最近私は、「TINA」という言葉をよく使いますが、これは英国元首相のサッチャーの言葉です。TINAとは「There is no alternative」の略、つまり「これ以外の方法はない」という意味です。 ただ、これが当に実現できるかどうかはわかりません。これは政治の強い決意をもって実行してもらわないといけない。「アベノミクスが正しいかどうか」を議論するより

    竹中平蔵「アベノミクスは100%正しい」
  • 投票に行かない若者の皆さんへ。 | 有意義とは到底思えない

    選挙に行かない若者の皆さんへ。 17歳の、選挙権すら持たない僕が、上から目線で書くのをお許しください。 みなさんは、なぜ選挙に行かないのですか?何なんですか? 参議院は良識の府と呼ばれています。党派を超えた争いです。どちらかというと、党に所属しながらも、幅広い人脈と権限を持ち合わせて党に縛られずに活動する「超党派」による連携で動くのが理想です。 …となると、最近、自民党が「ねじれ解消のために一票を」と呼びかけているのには違和感しか感じません。 ねじれ解消を国民が決めるのは大いに結構です。しかし、政治家側がそれを呼びかけるのは参議院の存在自体を否定しているようなものではないでしょうか。参議院の由来(戦前は貴族院と言って、選挙ではなくお偉いさん方が選ばれて衆議院を通過した法案を採決していました)を見れば分かる通り、参議院はストッパーです。最終的には衆院の優越があって、参院で決められなかった場合

    minamishinji
    minamishinji 2013/07/21
    正しい。
  • 弟の結婚生活がおかしなことになっている。

    弟の結婚生活がおかしなことになっている。 たぶん結婚したのが間違いだったような、そういう二人ではある。だけど子供も生まれてるし、間違いだとしてもなんとかうまくやってほしい。 けどそれでうまくやれるなら家庭裁判所とかいらないですよね・・・ ここ数日、頭が煮えている。とにかく吐き出す。 弟は十五年前に私の友人に一目惚れし、その恋はいまだ終わらずに続いてる。 弟は貧相な体格でぼそぼそとうつむき加減に喋る少年だった。いじめられたりはしなかったようだが、クラスでは冷遇されがちで友人は少なかった。 そんな弟が一目惚れをきっかけに体を鍛え始め、ファッション雑誌などを買ってくるようになった。 友人は成績優秀な明るい美少女だったので、少しでもふさわしい男になろうとしたんだと思う。弟の努力は凄かった。 弟は変わった。筋肉がついて体が大きくなったし、表情も変わってよく笑うようになった。他人の目をきちんと見て話が

    弟の結婚生活がおかしなことになっている。
    minamishinji
    minamishinji 2013/07/21
    何かよくわかる。ちょっと極端すぎるけど。ここに書いているのが不思議。
  • Various radiation monitor in Japan&Fukushima can be read in English

    Inspection of internal exposure and external exposure is performed in each local government unit, the results are displayed. Data of many municipalities is available in Japanese, It is possible to read roughly by automatic translation of Google.

    Various radiation monitor in Japan&Fukushima can be read in English
  • 朝日新聞デジタル:巨大ウイルス発見 インフルの約10倍 仏の研究者ら - テック&サイエンス

    発見された記録破りの巨大ウイルス。電子顕微鏡写真に画像処理した=ジャンミシェル・クラブリさんら提供  【冨岡史穂】ウイルスの概念を覆しかねない巨大なウイルスを仏エクス・マルセイユ大の研究者らが発見した。長径約1千分の1ミリの楕円(だえん)形で、インフルエンザウイルスの約10倍もある。議論を呼ぶ大きさであることから「パンドラウイルス」と名付けられた。19日付の米科学誌サイエンスに発表された。  研究チームはチリ中部の河口と、豪メルボルン近郊の浅い池の底から2種類の巨大ウイルスを見つけた。ともにアメーバに寄生していた。チリのウイルスのDNAを調べると、250万個の塩基対があり、たんぱく質をつくる遺伝子も2556個あるなど複雑な遺伝情報を持っていた。  1千分の1ミリという長さはウイルスとしては異例で、小さな細菌並み。だがウイルスは、細菌と違って自力で増えることができない。ウイルスは通常電子顕微

    minamishinji
    minamishinji 2013/07/21
    まだまだ知られてないことは多いねぇ。
  • Linuxデスクトップの年がやってくる!  (´・ω・`)v : SIerブログ

    1 : ギコ(長屋) 2013/07/19(金) 18:01:26.86 ID:WcRVgslR0● BE:2593093695-PLT(12502) ポイント特典 ポストPCの世界にLinuxの居場所はあるのか? Linuxの熱烈な愛好家たちは10年以上前から「Linuxデスクトップの年がやってくる!」と息巻いてきたものの、このOSがデスクトップPCやノートPCの世界に大きな影響を与えるまでには至っていない。 しかも今やPCの時代そのものが勢いを失ってきており、スマートフォンやタブレットといったポストPCデバイスが脚光を浴びつつある。こういった流れのなかで、オープンソースのOSに居場所はあるのだろうか? Linuxは今までの長い歴史のなかで、数々のチャンスを棒に振ってきている。「Windows」が波に乗っていた間は、好景気のPC市場に参入する機会はほとんどなかったものの、 Microso

    minamishinji
    minamishinji 2013/07/21
    すげー論点ずれてる人多い。ってか、Linux使ってなさそうな人がコメントしすぎ。Linuxデスクトップはくるかわからないけど、Android が形を変えてデスクトップを浸食、という構図は十分あり得る。
  • 乾の母校、野洲高校サッカー部のPVがセクシーすぎると話題に

    フランクフルトに所属する日本代表の乾貴士や現セレッソ大阪の楠神順平らを擁し、抜群のテクニックに裏打ちされた“魅せるサッカー”で、2006年に全国高校サッカー選手権を制した滋賀県立の野洲高校。「セクシーフットボール」旋風を巻き起こし、高校サッカー歴史を変えたとも言われる強豪校が最近、こんなPVを公開して話題を呼んでいる。