タグ

2006年5月24日のブックマーク (21件)

  • 凡人にはネットショップ運営はもう無理? 「Web2.0ショップ」発想の時代へ

    サイビズが発行するネットショップ&アフィリエイト情報誌「月刊ネットショップ&アフィリ」編集長の浅井克明氏は、5月20日に東京都北区にある赤羽会館で開かれたNPO全国イーコマース協議会の定期総会において、「ネットショップが迎える“始まりの終わり”」と題したセミナーを開催した。 ウィンストン・チャーチルの名言“始まりの終わり”を引き合いに出し、「偉大な先駆的店主から始まったネットショップの成功物語」が今終わりつつあるという。そうした成功物語に誰もが参加できる時代が終わり、過去の伝説になりつつあるとの見方を示した。その理由は、(1)ノウハウの普及:デジタルのためコピーが容易、差別化が皮肉にも画一的なショップへ、(2)変化のスピード:学ぶことが日々変わり、脱落者続出、(3)人材不足:優秀な人材(店長)は絶対的に量産が困難――が理由。また新規参入者は、すでにいるスーパー店長と競争を余儀なくされること

    凡人にはネットショップ運営はもう無理? 「Web2.0ショップ」発想の時代へ
    minatonet
    minatonet 2006/05/24
    ネットでもカリスマ主婦みたいなのが影響力を持つようになる時代
  • Windows Live Localにリアルタイム交通情報

    ユーザーがお気に入りの場所のリストを作成したり、写真を添付して、それをScrachpadに保存できる「Collections」というソーシャルネットワーキング機能も加わった。Collectionsは保存して後で呼び出したり、「permalink」を付けたり、メールやMSN Spacesのブログで誰かと共有することもできる。 またWindows Live Messengerと統合され、地図や場所の情報をチャットで簡単に共有できるようになった。OutlookWindows Live Localを統合するアドインもリリースされ、Windows Live Localの地図機能をOutlookカレンダーに統合できるようになった。これにより、Outlook内から地図や会合場所への道順を探したり印刷できるという。このアドインはWindows XPとOutlook 2003に対応し、無料でダウンロードで

    Windows Live Localにリアルタイム交通情報
  • Yahoo!がポッドキャストポータル ブラウザで登録・再生も

    ヤフーは5月24日、ポッドキャスティングコンテンツのポータルサイト「Yahoo!ポッドキャスト」β版をオープンした。同社オリジナル番組のほか、ユーザーが推薦した番組を公開。ブラウザ上でポッドキャストを登録・再生できる仕組みを備えた。Yahoo!IDユーザーなら無料で利用できる。 福山雅治さんの独白を収録した番組や、Yahoo!の各コンテンツと連動した番組など、オリジナル番組を公開した。同社以外が提供する番組も、ユーザーが推薦して公開できる。「Yahoo!ジオシティーズ」の「ジオログ」で作成した番組は、自動で公開される。 公開された番組は、iTunesなどポッドキャスト対応ソフトにワンクリックで配信登録できる。ポッドキャスト管理画面「Myポッドキャスト」も用意。登録したポッドキャストをブラウザ上で一覧表示・再生できる。 番組には、ユーザーが自由にタグを付けられる。番組のキーワード検索機能も備

    Yahoo!がポッドキャストポータル ブラウザで登録・再生も
    minatonet
    minatonet 2006/05/24
    これでPodcastの認知度がさらに高まるか?
  • 「Nike+ Air Zoom Moire」

    NikeがiPodと「話せる」ようになった。 Apple Computerの最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏とNikeのCEOであるMark Parker氏は米国時間5月23日、センサーおよび受信機が装着された新しいランニングシューズ「Nike+ Air Zoom Moire」と「iPod Nano」を接続し、リアルタイムでランニングのデータを集めたり、ジョギング走者の進歩をチェックしたりすることが可能な新製品を発表した。 「Nike+iPod Sport Kit」と呼ばれる同製品は、3カ月以内にApple Storeで販売が始まり、価格は29ドルになる予定だ。 Appleの発表した声明には、「走行時間や距離、消費カロリー、速度などの情報をiPodに保管し、画面上で参照できる」と記されていた。これらの情報は、走行中はiPodのヘッドフォンを通じて聞くことも可能だ。 ジョギング

    「Nike+ Air Zoom Moire」
    minatonet
    minatonet 2006/05/24
    Google Healthの正体はこれだったりしてw
  • グーグル、アドワーズで動画広告が利用可能に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • YouTube - Touchscreen Computer Display Floats in Mid-Air

    As the manufacturer describes it "Heliodisplay images are not holographic although they are free-space, employing a rear projection system in which images are captured onto a nearly invisible plane of transformed air."

  • http://sinsoku.livedoor.biz/archives/50527462.html

    minatonet
    minatonet 2006/05/24
    ソーシャルなコンテンツ形成の過程がよくわかる例
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/coverstory/news/20060522org00m300102000c.html

    minatonet
    minatonet 2006/05/24
    嫌なら使わなきゃいいじゃん
  • Internet Explorer 7ベータ2の不具合からWebデザイン業界の混乱が見えてきた - 日経トレンディネット

    次期Windows OS「Vista」に標準搭載される「Internet Explorer 7(IE7)」(日語版)のベータ2が連休明けの9日公開された、という表向きの話はデジタルARENAのニュース「マイクロソフトがInternet Explorer 7 ベータ2を公開」を読んでいただくこととして、こちらはWeb業界には気になる、Web表示の互換性の問題に踏み込んでみよう。 まず、単純な話、IE7って使いものになるのか。なる。最初はメニューが見えないので戸惑うけど、Altキーを押せば出てくる。RSSリーダーの機能だってFirefoxとどっこいどっこい程度には付いている(笑)。マクロソフトの看板アプリケーションに抜かりがあるはずはない。 ところが、IE7で表示したとき、レイアウトが崩れてしまうサイトがいくつかあった。例えば、このコラムを書いている12日現在、「はてなダイアリー日記」はIE

    minatonet
    minatonet 2006/05/24
    こりゃやっかいな…
  • サイトの広告価値を判定するサービス | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    TEXT LINK ADS CALCULATOR では、特定のサイトにテキスト広告を入れるとしたら、どこの位置で月にどれぐらい稼げそうか、というのを見積もってくれる。 1.1 調べたい URLを入れて、 1.2 サイト/ページのジャンルを選び、 1.3 挿入したい広告リンクの数を決め 1.4 広告はそのページだけか、サイト全体に入れるかを選ぶ 2. 右側の画面上の「どこ」にテキスト広告を置くかクリックすると、その場所にそのテキスト広告を置いたときに月額で何ドル稼げそうか、という予想をリアルタイムで表示してくれる。 このサイトでは、単なる無責任な占いではなくて、「もしこの金額でよければ、うちの広告載せませんか?」と続く。もっとも、表示された収入は彼らと折半なのでさらに半額になってしまうけど。 適当にサイトの価値を判定してくれるサービスは定期的に現れて、いろんなサイト管理者やブロガーの興味を引

  • 情報システムを生かせる組織、生かせない組織

    「新しい販促策や事業アイデアを上司に提案しても、『目の前の仕事をしっかりやれ』と言われて相手にされない。たまに上司が賛同することがあっても、今度はさらに上の執行役員が『そんな余裕はない』と一蹴する。ばからしいので、新しいアイデアを提案するのはもうやめた」 「営業活動の最終段階で、顧客のA社は『あと10万円値引きしてくれて、おまけを付けてくれれば契約する』と言っている。上司相談したいが、出張続きでなかなかつかまらない。やっとつかまえると、上司は『私の一存では判断できないから、営業部長に相談する』と言う。そうこうしているうちに、A社から『もうほかに決めたから』という連絡が入った」 ビジネスの現場で活躍している社員が、重要な提案や意思決定をしたくても、一向に進まない。こんな状況に悩んでいる企業は多いのではなかろうか。 こうなるのは、単に「上司が無能だから」ではない。積極的に業務を改善したり、ス

    情報システムを生かせる組織、生かせない組織
    minatonet
    minatonet 2006/05/24
    組織能力を表す“組織IQ”が低い企業では、IT投資額を増やせば、かえって業績悪化を招くこともある
  • Dilbert Joke、社員のやる気をどうやって向上させるか

    での知名度はあまり高くないかも知れないが、Dilbertというコミック(日の4コママンガのようなもの)がアメリカ人の間では人気だ。だめな管理職だとかずるい社員を描いた、皮肉たっぷりの大人向けマンガだ。 私自身は絵は書けないが、ときどきDilbertの台を頭の中で作って遊んでいる。今朝、通勤途中に考えた作品がこれ。 社長と部長がオフィスで立ち話をしている。 部長「最近社員のやる気が落ちているように思います。」 社長「確かに。何とかしなければならないな。」 部長「運動会はどうでしょう。」 社長「運動会か。大きな会社みたいだな。」 そこへ社員が歩いてくる。 社員「部長、お話中申し訳ありませんが、相談があります。」 部長「いったい何だね。」 社員「今度のプロジェクトなんですが、私にはどうしても収益が上がるとは思えないんです。」 部長「収益?ビジネスのことは僕らに任せて、君はソフトウェアを作

    minatonet
    minatonet 2006/05/24
    ワロス
  • WindowsにplaggerをインストールしてBloglinesをGmailで購読しよう 情報は量/ウェブリブログ

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 404 Page Not Found. - GMOインターネット

  • グーグル、ビデオ広告配信サービスへ--米紙報道

    New York Times紙が報じたところによると、Googleが今週、ビデオCMを取り扱う新しいサービスを発表するという。同社はこれまでテキストおよびディスプレイ(グラフィック)広告しか扱っていなかった。 このサービスは、同社の提供するテキスト広告などと同じく、主として小規模な企業に向けたものになる。同紙は、GoogleGokul Rajaram氏(製品管理ディレクター)の話として、「ビデオ広告の大部分は小さな企業からのものになるだろう。いまでは、たとえばマウイ島にある小さなリゾートのオーナーがビーチサイドにある自社の素晴らしい不動産物件を撮したビデオを持っている。彼らはそれを広告に入れ、一定の条件に合致したユーザーにリーチすることができるようになる」とのコメントを載せている。 さらに、大企業に対しては、このシステムを使って複数のCMを実験的に流し、テレビでどのバージョンを放映するか

    グーグル、ビデオ広告配信サービスへ--米紙報道
  • 広告媒体を調べるなら広告媒体.com

    広告出稿を検討する際には、訴求したいターゲットがどれほどいるのか確認して下さい。 広告を媒体に出稿する前に、その同封広告の出稿実績がどれくらいあるのか確認して下さい。同業他社が出稿していることが望ましいです。 サンプリングがしっかり配布するための体制について確認して下さい。 このサイトでは、プロモーションについて打ち合わせをする前に専用メッセンジャーでやりとりができるから安心! 広告媒体ドットコムのご利用について 広告媒体では、色々なメディアを掲載しています。お探しの広告媒体を探すには、「広告媒体・出稿事例を検索」から広告媒体探しに必要な条件をチェックして、「検索」ボタンをクリック。 条件に該当した広告媒体が検索結果画面に表示されます。 探している広告媒体がありましたら、その行をクリックすると該当する広告媒体の詳細ページにて内容を知ることができます。 該当する広告媒体のお問い合わせをしたい

  • ニッチメディアニュース:サンケイリビング新聞社 と リクルート

  • ニッチメディアニュース:リクルートが「ホットペッパー」「R25」で成功した理由

    広告出稿を検討する際には、訴求したいターゲットがどれほどいるのか確認して下さい。 広告を媒体に出稿する前に、その同封広告の出稿実績がどれくらいあるのか確認して下さい。同業他社が出稿していることが望ましいです。 サンプリングがしっかり配布するための体制について確認して下さい。 このサイトでは、プロモーションについて打ち合わせをする前に専用メッセンジャーでやりとりができるから安心! 広告媒体ドットコムのご利用について 広告媒体では、色々なメディアを掲載しています。お探しの広告媒体を探すには、「広告媒体・出稿事例を検索」から広告媒体探しに必要な条件をチェックして、「検索」ボタンをクリック。 条件に該当した広告媒体が検索結果画面に表示されます。 探している広告媒体がありましたら、その行をクリックすると該当する広告媒体の詳細ページにて内容を知ることができます。 該当する広告媒体のお問い合わせをしたい

  • ナレッジソフト、ソーシャルブックマーク「Corichニュースクリップ」

    ナレッジソフトは、ソーシャルブックマークサービス「CoRichニュースクリップ」ベータ版サービスを5月23日に開始した。気になるサイトをオンライン登録して他ユーザーと共有できる。 URLは手動もしくはブックマークレットから登録でき、ブックマークレットの場合はサイトの文章を概要として自動的に登録。また、該当ページのスクリーンショットをブックマークごと24時間以内に生成する機能も搭載する。ブックマークには「IT・サイエンス」「娯楽・スポーツ」などのカテゴリを指定する必要があるが、任意のキーワードを設定することも可能。同じキーワードが設定されたブックマークを一覧表示する機能も備える。 同じURLをブックマークしたユーザーを一覧表示できる、他ユーザーがブックマークしたURLを自分のブックマークに登録するといった共有機能も搭載。気になるユーザーをマイリストに登録できるお気に入り機能や、他ユーザーの登

  • ニュース専門ソーシャルブックマーク「CoRichニュースクリップ!」

    ネット上のニュース記事をクリップしておけるソーシャルブックマークサービス。自分で登録した記事だけでなく、他のユーザーが登録したニュースや、同じニュースに興味を持っている人数や登録者のニックネームなども閲覧できる。 ブックマークの更新情報を、全体・ユーザーごと・キーワードごとにRSS配信する機能も備えた。

    ニュース専門ソーシャルブックマーク「CoRichニュースクリップ!」
  • テレビ局サイトへのアクセスは7割以上が携帯電話から

    インフォプラントは23日、テレビ局のサイトに関する利用動向調査の結果を発表した。テレビ局のサイトへのアクセス方法としては、約7割が携帯電話を利用しているという。 調査は4月25日から5月9日にかけて、全国のiモードユーザーを対象に実施。7,538人から有効回答を集めた。 それによると、テレビ局のサイトへのアクセス方法は、「携帯電話からのみ」が47.6%で最も多かった。以下は「PC・携帯電話両方」(25.6%)、「PCからのみ」(8.1%)と続き、携帯電話からアクセスする人は全体の7割以上を占めた。 男女別にみると、男女ともに「携帯電話からのみ」(男性:43.6%、女性:49.8%)がトップで、「PC・携帯電話両方」(男性:25.5%、女性:25.6%)が続いた。男女/年齢別では、「携帯電話からのみ」は男女ともに年代が高い層ほど多く、特に女性30代以上では5割以上の回答が見られた。 携帯電話

    minatonet
    minatonet 2006/05/24
    母集団に偏りあり