オーシャンブリッジは2014年2月27日、ファイルサーバーに格納した文書ファイル群をWebブラウザーで閲覧できるようにするソフト「Brava for FileServer」および「Blazon for FileServer」を発表、同日販売を開始した。フォルダー/ディレクトリー構造をHTMLで再現するほか、Office/PDFやAutoCAD、TIFF画像などの文書ファイルを変換し、ActiveXやHTML5で閲覧できるようにする。 BravaとBlazonは、文書ファイルを格納したファイルサーバーをWebで公開/閲覧するためのサーバーソフトである(写真)。ファイルサーバーのフォルダー構造をHTMLに変換して目的の文書ファイルをたどれるようにする機能と、文書ファイルを表示専用の独自形式(XDL)に変換することで文書ファイルを閲覧できるようにする機能---、以上の二つの機能を提供する。 Br
ウェアラブル端末などを手掛けるベンチャー企業のMoff(本社東京)は、スマートフォン(スマホ)と連携させて使う子ども向けの玩具「Moff」を開発し、「Mobile World Congress 2014」(スペイン・バルセロナ、2014年2月24~27日)に展示した(図1、図2、図3)。同製品を手首などに装着して動かすと、その動きに合わせてスマホからギターやピアノ、電子銃を模した音が流れる。 使い方は簡単。親が自身のスマホに専用のアプリケーションをダウンロードし、スマホと玩具本体をBluetoothで接続。その状態で子どもが本体を装着した手を動かすと、それに連動してスマホから任意の音が流れる。製品コンセプトは「手にした全ての物がおもちゃに変わる」(同社)。対応機種は、「iPhone4s」、「iPhone5」、「iPhone5s」、「iPod touch」(第5世代以降)、「iPad」(第4
3月26日までボケを募集し、優秀作を決める。優秀作の商品は、金賞(1人)が「ホテルジェイズ日南リゾート」宿泊券とカツオ1匹、銀賞(2人)が、日南観光クルージング「Matau」招待券とダチョウのたまご1個、銅賞(5人)が「にちなんぢゃさま」グッズとお茶のセット、入選(30人)が、しいたけセットやいちごジャムなど市の特産品いずれか1つ。 崎田市長は、「お題写真に日南市の特産品や観光地、そして市長の私も登場することで、日南市の魅力を多くのユーザーに感じてもらいたい」とコメントしている。 関連記事 開始4年目で突然ヒット 写真で一言「ボケて」のアクセスが30倍になった理由 写真でボケるサービス「ボケて」のアクセス数が開始4年目にして30倍に跳ね上がり、勢いに乗じてiPhoneアプリをリリース。“81世代”の仲間と協力しながらサービスを拡大する。 「ロマンシング佐賀」始まる スク・エニと佐賀県がコラ
ムハンマド冒涜映画 南アジアでも反発拡大 【ニューデリー=岩田智雄】イスラム教の預言者ムハンマドを冒(ぼう)涜(とく)する内容が含まれる映画に対し、南アジアのイスラム諸国でも、反発が広がり、動画サイトへのアクセスを遮断する動きが出ている。(産経新聞) [記事全文] ◇各国で抗議 ・ <反米デモ>8カ国に拡大 イエメン米領事館襲撃 - 毎日新聞(9月14日) ・ <反米デモ>イエメンで死者4人 治安部隊と衝突 - 毎日新聞(9月14日) ・ ベンガジの米領事館襲撃で大使ら4人死亡 リビア - CNN.co.jp(9月13日) ◇米国の立場 ・ 「米文化と社会、理解されてない」=中東の抗議デモ拡大で―報道官 - 時事通信(9月14日) ・ 映画を厳しく非難=「政府は無関係」―米国務長官 - 時事通信(9月14日) ・ 焦点:米大統領を悩ます中東情勢、選挙目前に打つ手少なく - ロ
NECは2014年2月27日、国内の中小規模店舗に向けて、iPadから利用するクラウド型のPOS(販売時点情報管理)ソフト「NECモバイルPOSソリューション」(写真)を販売すると発表した。2013年から台湾で提供してきた実績があり、今回、中小企業に強い販売代理店(現在は、サイファの1社)を介して、国内での提供を開始する。想定価格は、1店舗当たり月額5000円から。販売目標は、2018年度末までに国内外で計10万店舗。 NECモバイルPOSソリューションは、iPadで動作するクラウド型のPOSソフトである。店舗管理(精算、売上管理、分析)、決済(電子マネーなど)、CRM(会員管理、ポイント、クーポン)などの機能を、クラウドから提供する。店舗にiPadさえあれば、他のハードウエアやソフトウエアを用意することなく、最短で契約当日からPOSを開始できる。必要に応じて、キャッシュドロアーやレシート
ワコムは2月26日、デジタルな手書きデータをOSや端末を超えて共有するためのフレームワーク「WILL(Wacom Ink Layer Language)」を発表した。 WILLは、ハードウェア、ソフトウェア、アプリケーションをつなぐ「インクエンジン」と「インクレイヤー」で構成され、パートナー企業は「WILL SDK」を利用して、対応する手書きツールやスケッチツールを構築できる。 WILLはワコム製スタイラスだけでなく、指やサードパーティー製スタイラスもサポートし、WILL採用製品による制作物はプラットフォームを超えて共有・編集できる。また、ネットワークを通じてのリアルタイムの共同描画にも対応する。
あるときはタッチペン、ホルダーに付ければ片眼HMD(ヘッドマウントディスプレー)。そんな製品のコンセプトをピーアールピーが「Mobile World Congress 2014」(スペイン・バルセロナ、2014年2月24~27日)の日本ブースで展示している。 片眼HMDは常に利用している訳ではない。とはいえ使いたいときには、すぐに取り出したい。そこでたどり着いたのがタッチペンにもなる片眼HMDだという。展示していたものはモックアップだったが、ディスプレー部は折り畳めるようになっており、通常は太めのペンとして使える。カメラを備え、ハンドジェスチャー入力などの機能も備える予定である。2次電池は搭載しせず、スマートフォンのUSBポートまたは外部バッテリーを用意することを考えているという。 盗撮ができてしまうという問題も考慮し、機能のオンオフをインターネット上のサーバーから制御できるようにすること
2/21日、公開掲示板にて、NY州金融サービス局の担当者が州が考えるビットコインの規制方針について、ユーザーとのやりとりがあった*1 マネロン防止と消費者保護という目的と、規制の手段のバランスを熟慮して、建設的なやりとりがされており、極めてプロフェッショナルな態度だ。多くの方によんでもらいたく。やりとりの抄訳を掲載する。 また、今回のMt.Goxのニュースをうけてロースキー監督官は、「今はビットコインへの規制が何も無い状態だが、注意深くバランスのとれた方法で規制を加えることによって、ビットコイン業界は、長期的に発展することができるはずだ」*2とインタビューで述べている。 いままでは政府の関与をなるべく受けないことが望ましいというのがビットコイン関係者の思想であったが、一連の事件をうけて、適切なルールのもとで業界の発展を目指すプレイヤーが増えるものと思われる。 <以下掲示板でのやりとり>(翻
米Broadcom社は2014年2月24日、2×2MIMOに対応したスマートフォン向けIEEE802.11acチップ「BCM4354」を発表し、「Mobile World Congress 2014」(スペイン・バルセロナ、2014年2月24~27日)で展示した。これまでスマートフォン向けの無線LANはBroadcom社も含めて、MIMOを利用できなかった。 BCM4354では、回路を見直すことなどで省電力化し、スマートフォンに搭載できるようにしたという。具体的にはMIMOを利用しない状態で前世代のスマートフォン向け11acチップよりも25%電力を低減したとする。また、MIMOになったことでスループットが約2倍になるとともに、アクセスポイントとの通信可能範囲が30%拡大した。 展示では11ac対応のアクセスポイントの近くにBCM4354を試験的に搭載したスマートフォンを用意。最大約400M
バンコク、モスクワ、ニューヨーク、サンパウロという5都市のSelfie(自分撮り)の写真を分析しているのが「SELFIECITY」です。性別や年齢、笑顔かどうか、といったことが分析されています。 性別や年齢による分析です。 どんな表情で写っているか、といった分析もされています。バンコクの女性は笑顔が多いのですね。
先日の@nomaさんがVAIO事業部について語ってくれたときのbackspace.fmの後半で、「みんなのMacにインストールされているアプリ 2013」というブログのエントリー記事で紹介されていたユーティリティについて一言コメントをしたんですが、その時に、このBartenderと言うユーティリティーについては、「これは使ってないし、こんなのいらないぜ!」みたいな否定なコメントをしました。 実は、時を同じく、ステータスバーが長くなりすぎて、ちょいちょいアプリのメニューにアイコンが隠れてしまい不便に思っていたので、食わず嫌いをしてはいけないと、試しに入れてみたところ、これがめちゃくちゃ便利で快適。今では、Macの必須インストールアプリとなりました(汗) でもって、このBartenderと言うユーティリティから何をするアプリかという紹介を忘れてましたが、これはステータスバーに表示されるアイコン
東日本大震災からわずか3日後の2011年3月14日、みずほ銀行は大規模なシステム障害を起こした。義援金の振り込みが集中したのをきっかけに、振り込みの遅れや店舗でのサービス停止、ATM(現金自動預け払い機)の取引停止などを連発。影響は日を重ねるごとに広がり、収束までに10日間を要した。 みずほ銀行が大規模なシステム障害を発生させたのは、9年前の2002年4月にシステム統合に失敗して以来、2度目のことだ。なぜ失敗は繰り返されるのか。それは、みずほ銀行が根本的な原因を究明し、対策を取っていないからだ。 大規模障害を招いた直接の原因は、システム部門の不手際である。システム全体の仕様や機能をつかんでおらず、バッチ処理の運用時にミスを重ねた。それらがシステム障害の影響拡大につながったのは事実だ。だが、根本的な原因は別にある。 根本的な原因は、みずほ銀行とみずほフィナンシャルグループの歴代経営陣のIT軽
「ThinkPad 8」は、レノボによる8インチクラスの小型Windowsタブレットだ(写真1)。ThinkPadシリーズとしては初となる小型Windowsタブレットとして、2014年のCESで発表され、その後日本国内でも発売された(関連記事:「ThinkPadは変化を恐れない」、レノボがThinkPadシリーズの新製品を発表)。 レノボはすでに8インチのWindowsタブレットとして「Miix 2 8」をリリースしており好評を博しているが、ThinkPad 8はさらにスペックを強化。8.3インチの大型画面はフルHDと高精細になり、現時点では小型Windowsタブレットとしてクラス最強のスペックを誇っている。 今回はこの「ThinkPad 8」を詳しくレビューしていきたい。 小型タブレットとしてはやや高く、5万円台から購入可能 今回レビューするThinkPad 8の主なスペックを以下に示す
東京都内で昨年、徒歩や自転車の運転中にスマートフォンや携帯電話を操作して事故に遭ったり、「歩きスマホ」の歩行者らに衝突されたりして救急搬送されたのは36人に上り、うち1人が死亡したことが、東京消防庁の調査でわかった。 2010年(23人)の約1・5倍となり、同庁は「スマホの普及が増加の原因」とみている。ただ、搬送時に詳しい状況が分からないケースも多く、同庁では調査結果について「氷山の一角」とみている。 同庁は、救急搬送時の記録から、スマホと携帯電話の使用中の事故を過去4年に遡って初めて調べた。その結果、10年に23人だった負傷者は11年に29人、12年には34人に増加。昨年は36人が搬送されたが、このうち板橋区で昨年10月、歩きながら携帯電話を見ていた男性(当時47歳)が誤って踏切内に入り、電車にはねられて死亡した。 昨年の事故のうち、スマホなどの操作中や画面を見ている最中だったのは6割強
KDDI とユビタスは2014年2月27日、 KDDIがケーブルテレビ事業者向けに提供中の次世代セットトップボックス「Smart TV Box」において、ユビタスのクラウド型ゲームサービス「GameNow」の提供を3月1日に開始すると発表した。Smart TV Boxを採用するケーブルテレビ事業者のうちJ:COM(ジュピターテレコム)およびJCN(ジャパンケーブルネット)のエリアでGameNowの提供を開始する。 GameNowは、ユビタスのサーバー上で動作するゲームを、ストリーミングにより楽しむことができる(図)。利用者は、端末の性能や容量を気にすることなく各種ゲームを楽しめる。また、ゲームソフトのダウンロードやインストールの待ち時間がなくなる。 2014年3月1日時点で全25タイトルが利用できる。そのうち税抜き480円の月額基本料金で15タイトルが利用できる。さらに月額基本料の支払い者
MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Web Fontを使ったアイコン表示は幾つかありますが、基本はWebサイト上でアイコン代わりに使うことが多いと思います。もちろんそれでも有益ですが、もっと面白い使い方もできるのではないでしょうか。 今回はその一つとしてjQuery fontIconPickerを紹介します。フォームの入力項目としてWeb Fontを使うライブラリです。 jQuery fontIconPickerの使い方 一番基本的な使い方はドロップダウンだと思います。 <select id="myselect" name="myselect"> <option value="">No icon</option> <option>icon-user</option> <option>icon-search</opti
日本マイクロソフトOfficeビジネス本部シニアマネジャーの寺田和人氏は2014年2月27日、「Cloud Days Tokyo/ビッグデータEXPO/スマートフォン&タブレット/Security」で、「あらゆる組織に効くクラウド-Office 365」と題して講演し、Office 365の導入実績や機能の紹介と、導入事例として大林組の取り組みを紹介した(写真1)。 Office 365は、Officeやメール、オンライン会議などをSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)として提供するクラウドサービス。Webブラウザーを使って利用する。冒頭に寺田氏はOffice 365の活用例を説明するビデオを紹介し、「子育てで残業しづらい女性社員でも、Office 365を使えば自宅からオンライン会議に参加するなど、在宅勤務がしやすくなる」(寺田氏)と述べた。 続いてOffice 365の導入状況に
国立国会図書館は2月27日、特設ページ「もう1つの東京オリンピック」を公開した。開催が決定していたものの、戦争を理由に大会返上となった1940年(昭和15年)の“幻の東京オリンピック”に関して資料とともに紹介している。 時代が戦争へと向かう中、開催権を返上することとなった1940年の“幻の東京オリンピック”にフォーカスを当てる。当時の招致運動の様子を中心に、日本のオリンピック参加の歩みや大会返上に至る歴史を紹介する。 日本のオリンピック初参加となった1912年ストックホルム大会での入場行進の写真、東京オリンピック開催決定を告げる1936年8月1日の朝日新聞朝刊の記事、準備資料として作成された日本語版・英語版それぞれの大会プログラムなどをWeb上で閲覧できる。 関連記事 入手困難資料のデジタル版、全国の図書館で閲覧可能に 国会図書館が配信 著作権法改正で 国立国会図書館は、絶版などで入手困難
任天堂は2月27日、ニンテンドーDSとWii向けのネット通信サービス「ニンテンドーWi-Fiコネクション」を5月20日午後11時で終了すると発表した。終了後は「おいでよ どうぶつの森」(DS)など、対応ソフトでのネット通信サービスが利用できなくなる。 任天堂は「サービスをご利用いただいている皆様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。長きにわたりご利用いただき、ありがとうございました」としている。 ニンテンドーDSとWiiの無線LAN機能を使い、ネット経由でユーザー同士の対戦や交流などができたサービス。DSの「大合奏!バンドブラザーズDX」「ポケットモンスター ソウルシルバー/ハートゴールド」や、Wiiの「マリオカートWii」「街へいこうよ どうぶつの森」など、対応ソフトでは通信ができなくなる。通信以外のゲームは従来通り利用できる。 DSの「ニンテンドーD
デルは2014年2月27日、GPU(グラフィックス処理ユニット)を利用したアプリケーションシステムの動作や性能を検証するための施設「デルGPUソリューションラボ」を、2月28日付で東日本支社(東京・港)内に設立すると発表した(写真1)。 設備は1ラックと小規模だが、GPUを搭載したPCサーバーを自由に利用できる環境を用意した。さらに、ユーザー企業先に1カ月間貸し出すための検証機材(現在は15セット)も用意した。 デルGPUソリューションラボは、アプリケーションを自由に持ち込んで検証できるGPU検証設備。2013年11月から試験的に運用を始めており、現在製造業者を中心に、1週間当たり2~3社のユーザー企業が検証設備を利用している(利用時間は1回当たり半日程度)。貸し出し用の検証機材15セットも、常時貸し出されている状態という。 CADワークステーションの仮想化がGPUを後押し 想定するGPU
我が家では、子供との外食は回転寿司が多いです。ある調査によると、子連れ外食の6組に1組が居酒屋を利用していることが明らかになったようです。「子連れで居酒屋」6組に1組 団らん変化かという記事になっています。 飲食店検索サイトを運営する「リクルートライフスタイル」では、去年10月、子どもを連れて外食する家族およそ1万組を対象にどのような店を利用するかを尋ねました。 その結果、全体の15.6%、6組に1組が「居酒屋」と答え、その理由については「団らんが持てる」とか「家で食べるより楽しい」といった声が目立っているということです。 友人家族との食事会など、確かに居酒屋を利用することが多いですね。個人的には、何より居酒屋だと「個室がある」というのが大きいです。子供が小さい時は騒いだりとか気になるものでして、その点、個室だと安心感があるんですよね。もちろん、大騒ぎしちゃいけないですが。 後は回転寿司と
ANAが、国際線機内でネットサービスを提供する「ANA Wi-Fiサービス」を開始することを発表しています。2014年度末までに、777-300ER型機19機、767-300ER型機9機(202席仕様)の合計28機の改修を行う予定としています。 「ANA Wi-Fiサービス」は、2014年3月1日より導入予定で、欧米線の一部、アジア線の一部で利用可能となります(2014年3月1日時点での対象機材は777-300ER型機2機、767-300ER型機1機)。 対象路線・便は、対象機材の運航状況により変わるため、搭乗前に確認することはできないそうで、乗ってみて「ANA Wi-Fiサービス」が使えたらラッキー、という感じのようです。 有料サービスで、料金は次のようになっています。 5MBプラン $ 6(USドル) 10MBプラン $12(USドル) 20MBプラン $24(USドル) 正直なところ
「スターバックス」が、800人いる契約社員の全てを、正社員として雇用することが明らかになりました。スタバ、契約社員800人すべて正社員にという記事になっています。 スターバックスコーヒージャパン(東京)は4月1日から約800人いる契約社員すべてを正社員として雇用することが27日、分かった。 このニュースには当の契約社員の人たちも驚いている、みたいな話も見かけましたが、800人を一気に正社員として雇用するというのは凄いです。「スターバックス」としては、契約社員の待遇を改善し、サービスの質を高めたいのだそうです。 契約社員から正社員になると「月給制となりボーナスも出るため、給与総額は現在より増える」としています。 「スターバックス」の正社員は約1,800人いるそうですが、これが約2,600人になるということで、負担もかなりのものとなるはずですが、経営的には大丈夫なのでしょうか。 「スターバック
間違い2:仮想化すれば運用コストが下がる あるネット通販のシステムを稼働させているA社では、システムの運用・管理にかかるコスト削減と、システムへの大きな設備投資なく拡張できる利点をねらい、2009年にこれまで物理的なサーバー数十台で構成していたシステムをクラウドへ移行した。この例に限らず、最近では仮想化やクラウドの利用が、システムのコストダウンという流れになっているように見受けられる。上記はまさにその典型的な例である。 しかし、果たして本当にそうだろうか。まずは、システムの維持・管理にかかるコストとは何かを考えてみる。 仮想化とシステム管理コスト システムの維持・管理にかかるコストは、一般にネットワークやサーバー、OS・ミドルウェア、アプリケーションの維持・保守コストからなる(表1)。 表1 システムの維持・管理にかかるコストの構成 構成要素 コスト詳細
あるサイトにおける活動がそのまま外部評価に繋がるという仕組みはとても素敵だと思います。まとめて成し遂げるのではなく、日々のコツコツした作業が結果として認められるのは着実な実績作りに最適ではないでしょうか。 そこで紹介したいのがStackWhoです。StackOverflowの活動実績をビジュアル化してくれる興味深いサービスです。 StackWhoの使い方 トップページです。ある場所、ある技術に対するStackOverflow上で活躍している人たちを一覧してくれます。 東京のnode/AngularJSではこのようなリストです。 言語をRubyに変えてみました。 StackWhoではStackOverflow上でのポイント順に並んでおり、それはすなわち回答の質が高く、質問者や周囲の人たちにとって役立つものだったのに他なりません。それが日々の継続の中で培われ、StackWhoとしてリストアップ
平野所長(以下平野):今度の新人研修で使う資料、どんな感じだい? できているのかな? 直井研究員(以下直井):バッチリですよ! 今回のテーマは“ホウレンソウ”です。 平野:ビジネスの基本となる「報告」「連絡」「相談」。略して“報連相(ほうれんそう)”と言うわけだけど、これらは社会人として仕事をしていく上で必要不可欠なスキル。だから、新人さんには早い段階で身に付けてほしいね。 直井:はい。それで、今度の新人研修ではメールでの報連相がテーマになりました。 平野:メールで報連相する機会は増えているからね。それに、報連相はメールに限らない基本のビジネススキルだ。 社会人になりたてのときは、仕事の経験も浅いし知識も専門技術も身に付いていない。だから、会社としても新人を即戦力としてはさほど期待していない。専門性の高いことを要求しても無理があるからね。 でも、基本的なビジネスマナーやスキルは、経験や知識
写真●SAS Institute Japanマーケティング&ビジネス推進本部ビジネスアナリティクス推進グループ部の山下克之部長<br>(写真:井上 裕康) 「ユーザー企業は、ビッグデータの専門家を内製化することが望ましい」――。 SAS Institute Japanでマーケティング&ビジネス推進本部ビジネスアナリティクス推進グループ部長を務める山下克之氏は2014年2月26日、都内で開催中のIT展示会「Cloud Days Tokyo/ビッグデータEXPO/スマートフォン&タブレット/Security」に登壇し、企業がビッグデータにどう取り組むべきかを提言した(写真)。 山下氏は講演でまず、経営でデータを活用する手法には、既に起こったことに対処するための「ビジネス・インテリジェンス(BI)」と、将来起こることを見通して踏み出すための「アナリティクス」の2種類があると指摘。ビッグデータで注
格好いいですね! レスポンシブWebデザインがもてはやされていますが、サイト全体をレスポンシブに対応させるのは大変なことです。特に元々のデザインになかった追加要素が発生したりするとその調整に慌てることになります。 あまり使われることのないaudioタグについてもレスポンシブにして欲しい、そんな要望があがってきたら使ってみたいのがAudio Playerです。タッチフレンドリーなレスポンシブオーディオプレイヤーです。 Audio Playerの表示。落ち着いたデザインです。 Audio Playerの使い方 HTMLは普通のaudioタグです。 <audio src="audio.wav" preload="auto" controls></audio> <!-- 複数の場合 --> <audio preload="auto" controls> <source src="audio.wav
2014年2月27日、「Cloud Days Tokyo/ビッグデータEXPO/スマートフォン&タブレット/Security」の2日目、午前中のキーノートセッションに登壇したのは楽天の北川拓也執行役員(写真)。 北川執行役員は米ハーバード大で理論物理を研究し、博士号を取得したのちに、ビジネスの世界に転じ、楽天のデータサイエンス担当執行役員を務めている。 同氏が率いるビヘイビアインサイトストラテジー室は、数学、物理学、生物学、経済学などの研究者で構成されている。台湾やフランスなど日本以外の国籍を持つメンバーが半数を占めるグローバルなチームだ。 科学の世界からビジネスに転じた理由として北川氏は、自身の母親のエピソードなどを交え、「理論だけでなく、感情で支えられた価値観があることに気付いた」と話した。 そのうえで、感情価値を重視する楽天の姿勢に共感。楽天のサイトは競合他社と比べて、商品紹介が長い
ソニーの米国法人Sony Electronicsは2月26日(現地時間)、全米31都市で展開する直営店「Sony Store」の20店舗を閉鎖すると発表した。 1100億円の最終赤字の見通しを発表した同社の、再生に向けたリストラの一環。 Sony Storeは、米AppleのApple Storeのように自社製品を体験してもらうことを重視したコンセプトショップ。日本では銀座、大阪、名古屋にある。(米国店舗では)お揃いのTシャツを着た専門知識のある店員が顧客をサポートする。 ソニーは2014年度末までに全社で約5000人の人員削減を見込んでおり、Sony Electronicsでは約1000人が対象になるという。 同社は発表文で、今後も4K製品を含む家電の高品質製品の業界リーダーであり続けるとしている。 関連記事 「VAIO」売却は「苦渋の決断だった」 ソニー、エレクトロニクス立て直しへ、テ
みずほフィナンシャルグループは2016年春に予定する、みずほ銀行の勘定系システムの統合を約1年間延期する方針を明らかにした。想定より設計・開発に時間を要しており、「大規模なプロジェクトなので、安全性の観点から慎重な対応を採ることにした」(みずほフィナンシャルグループ広報)という。 みずほフィナンシャルグループによると、次期システムの開発工期が当初予定よりも9カ月延びる見通し。2016年春にはシステム統合を終えて既存システムを移行させる予定だったが、9カ月~1年間ずれ込む。 2013年7月、旧みずほ銀と旧みずほコーポレート銀行が合併した際には、両行の勘定系システムをリレーコンピュータで接続した(関連記事:みずほ、IT統合はこれからが正念場)。ただし、実質的には両行の勘定系システムが並行稼働している状態だ。 みずほ銀が現在進めている統合プロジェクトは、新しく構築した次期勘定系システムに、旧みず
米IBMは現地時間2014年2月26日、スペインのバルセロナで開催中の「Mobile World Congress 2014」で、モバイルアプリケーション開発コンテスト「Watson Mobile Developer Challenge」を発表した。同社の人工知能コンピュータ「Watson」を活用したモバイルアプリケーションの開発促進を図る。 同コンテストは、今年1月に設立された新部門Watson Groupが事業推進の一環として立ち上げた。「消費者や企業がモバイル端末でデータをやりとりする方法を一変させるような、高度なコグニティブアプリケーションの構築を世界中の開発者に呼びかける」としている。 同コンテストは3カ月にわたって開催する。Watsonベースのモバイルアプリケーション構築のアイデアを募集し、3組の勝者を選出する。勝者はIBMのコグニティブアプリケーション開発支援プログラム「Wa
宇宙服のヘルメット内に水がたまっていく様子。米航空宇宙局(NASA)が再現実験で確認した(NASA提供) 【ワシントン=中島達雄】国際宇宙ステーション(ISS)で昨年7月16日、船外活動中のイタリア人飛行士のヘルメット内に約1・5リットルの水がたまったトラブルについて、米航空宇宙局(NASA)は26日、「窒息死する恐れがあった」との内部調査報告書を公表した。 船外活動中に、死亡事故につながるようなトラブルが確認されたのは初めて。 飛行士が船外活動を打ち切ってISSに帰還した際、ヘルメット内の水が目や鼻、耳に入り、呼吸が困難な状態だった。報告書は、「飛行士は命を失う危険にさらされた」と結論付けた。 水漏れの原因は、宇宙服の温度調節用の冷却水への異物混入。1週間前の7月9日の船外活動終了時にもヘルメットに約1リットルの水がたまっていたが、ISS乗組員も地上のチームも「船外活動中に飲む飲料水の漏
写真4●ソニーでサードパーティー製アプリやARアプリを担当しているUX・マーケティング戦略部門 スマートフォン・コンバージェンス戦略部 プランニング&プロモーション課の加藤圭一プランニングマネジャー。ARのキャラクターとあたかもいっしょにいるような写真が撮れることをデモした スペイン・バルセロナで2014年2月24日から27日まで開催中の「Mobile World Congress 2014」で、ソニーモバイルコミュニケーションズは発表したばかりのXperia Z2(関連記事)を使うサードパーティー製アプリをブースで紹介・デモしている。Xperia Z2のカメラ機能を使ったり、同社の腕時計型デバイス「SmartWatch 2」と組み合わせたりしたアプリが並んだ。 例えばクックパッドは、同社が2013年12月に買収したスペインのレシピサービス「Mis Recetas」をマルチスクリーンで利用
現在の無線通信システムで2重通信をする場合、上りと下りで周波数を分けるFDD(frequency division duplex)か、時間で上り下りを切り替えるTDD(time division duplex)が一般的だ。この常識を覆す企業が現れた。 米Kumu Networks社は「Mobile World Congress 2014」(スペイン・バルセロナ、2014年2月24〜27日)において同じ周波数を使いながら、上りと下りの通信を同時に行うLTE通信システムを展示した。独自の自己干渉キャンセル技術によって、実現したという。「詳細な技術については公開していない」(同社)とする。 会場では端末と基地局を見立てた装置を用意。1910MHz帯の10MHzの帯域幅を利用し、LTEの上り下り同時通信をしてみせた。上り下り同時通信中も、64QAMのコンスタレーションが崩れることはなかった。 この
どんなことにも「片想い」というのがあります。磯のアワビも片想いをするらしいんだが、ドイツ人に「反日」的な人が意外に多いらしい。日本人は無意識にドイツを友好的な国、親日的な国だと思い込んでいる節がある。しかし、どうやら向こうのほうはそうでもなさそうです。 中国の習近平国家主席が、3月にドイツを訪問します。その際に「反日共同戦線」をドイツと結ぼうと呼びかけるそうです。もし、ドイツ人が潜在的に「反日」だとすれば、これはなかなか効果的な戦術かもしれません。 日本の東北地方は、気候的にも住人の気質もドイツとよく似ている、と言われます。法律や社会科学、自然科学、技術、文学芸術の先進国として、日本は明治期以来、欧米に見習うことも多かったんだが、とりわけ法学や経済学、哲学、音楽などの分野でドイツを敬ってきました。その影響はかなり大きいでしょう。 しかし、第一次世界大戦では敵国同士になった過去もあります。中
スペインバルセロナで開催中のモバイル関連の展示会「Mobile World Congress 2014(MWC2014)」。スウェーデンのエリクソンのブースでは、超小型基地局や携帯コア網の仮想化(vEPC)などが目玉の展示となっている。 手のひらサイズの超小型基地局であるRadio Dotシステムは、ビルや地下街など屋内施設向けのシステムである。RFモジュールを含んだフロントエンド部分「Radio Dot」と(写真1)、Radio Dotを8個束ねる「Indoor Radio Unit(IRU)」(写真2)、そしてベースバンド処理を行う「Digital Unit(DU)」で構成する(関連記事:エリクソン・ジャパン、約300gと軽い超小型の移動通信基地局を披露)。
インターネットの通信販売サイトの利用客に、米国から商品を装って大麻の入った荷物を送りつける手口の密輸が相次いでいることが捜査関係者への取材でわかった。 発送後、客に「送る商品を間違えた」などとサイト内のメールを通じて連絡し、手数料を払って日本国内の密輸グループの関係先などに転送させていた。警視庁は、密輸グループが事情を知らない第三者に大麻を送りつけて追跡捜査を免れようとしていたとみている。 同庁では密輸グループのメンバーである神奈川県などに住む20歳代の男3人を大麻取締法違反(営利目的密輸)などの容疑で逮捕。米国から大麻を発送した人物の特定などを進めている。捜査関係者によると、3人は昨年11月、乾燥大麻約1キロ(末端価格約500万円相当)の入った荷物を米国から航空郵便で密輸するなどした疑い。 羽田空港で不審な荷物を発見した東京税関が同庁に通報。あて先を調べたところ、都内の20歳代の女性が受
アドバンスソフトウェアは2014年2月27日、帳票の見た目をExcelでデザインできる帳票作成ソフトの新版「VB-Report 8」を発表、同日販売を開始した。Excelでデザインできることから、デザイン設計者とロジック開発者の分業が可能。新版では、連続帳票の出力、ノンプログラミングでのロジックコード生成、HTMLでの帳票出力、---などが可能になった。 VB-Reportは、帳票作成ソフト(レポートライター)である。帳票のひな形を用意し、これにデータを流し込んで、個々の帳票を作成/出力できるようにする。最大の特徴は、Excelシートを使って帳票の見た目を定義できること(写真1)。これにより、帳票の見た目を決める担当者(業務部門のエンドユーザー)と、帳票の生成ロジックを開発/実装する開発者の分業が可能になる。 帳票のロジックは、Visual Studioを使って開発する。帳票の見た目をデザ
仮想通貨「Bitcoin」の全面的な取引停止を発表したMt. Goxは現地時間2014年2月26日、同社のMark Karpeles最高経営責任者(CEO)が日本国内にいることをWebサイトで明らかにした。 Webサイトに掲載された声明の中でKarpeles CEOは、「私はまだ日本におり、さまざまな協力を得ながら、解決策を見出すために懸命に取り組んでいる」と述べている。また、同社スタッフは何も答えないよう指示されているため、スタッフを問い詰めることは控えてほしいと、丁重に呼びかけた。 東京に本拠を置き、Bitcoin取引所の最大手とされていたMt. Goxは、技術的な不具合を理由に2月初旬からBitcoin引き出しを停止し、2月26日未明には「当分の間すべての取引を停止する」との告知をWebサイトに掲載した(関連記事:Bitcoin大手取引所のMt. Gox、全取引の停止を発表)。同社を
米Googleは2月26日(現地時間)、昨年10月に傘下(当時)のMotorola Mobilityが立ち上げた組み立てスマートフォン構想「Project Ara」の初の開発者会議を4月に開催すると発表した。 開発者会議は4月15~16日にカリフォルニア州マウンテンビューにあるコンピュータ歴史博物館で開催する。参加料は100ドル(学生は25ドル)で、こちらから申し込めるが、抽選になる。 オンラインでの参加も可能で、この場合も申し込みは必要だが参加料は無料。 Project Araは、スマートフォンの部品を製造するサードパーティーの開発者エコシステムを形成することで組み立て・組み換え可能な端末をユーザーに提供する、いわばソフトウェアにおけるAndroidプラットフォームのハードウェア版を目指すオープンハードウェアプロジェクト。 組み立て式にすることで、幅広い価格帯の端末を提供でき、ユーザーは
自分でも本当に信じられないことなのですが、来月ついに50歳になってしまいます。 自分勝手にストレスの無い生活を続けてきたせいか、苦労が顔に出ないようです。年齢の話をすると、「お若く見えますね~」と言われることが多いのですが、さすがに体力は落ちています。30代の起業で会社の床で寝泊まりしながら徹夜仕事していた頃のパワーはもうありません。 体に無理をさせるのではなく、親からもらった自分の大切な体とどう付き合い、しっかりとメンテナンスしていくかをもっと真剣に考えなければいけないと思っています。 健康維持について、私が毎日やっていることは、3つだけです。 1つは体重測定です。私は身長が176㎝くらいですが、自分の適正な体重は67㎏プラスマイナス1㎏と思っています。朝起きると最初にやることは、服をすべて脱いで、裸で体重計に乗って計測することです。数字は、毎日手帳に記録していますが、68㎏を超えてくる
こんにちは。ライターのあだちです。 仕事柄、「ヒアリング」経験はかなり回数を重ねてきました。 ヒアリングを行うシーンは大きくわけると2つ、営業のときのヒアリングと、要件定義のときのヒアリングです。この2つのヒアリングを区別しないことも多いのですが、やり方が異なるので、私はこの2つを明確に区別していました。 今回はその一部である営業のときのヒアリング方法についてまとめます。 なお、以下のヒアリング方法は新規のお客さんを想定しています。また当然ですが、以下の方法はあくまでも標準的なシナリオであり、お客さんの反応を見て臨機応変に対応するのが原則です。 では、行ってみましょう。 【こちらもおすすめ】 STEP1 営業ヒアリングの目的を理解する なぜ営業はヒアリングをするのでしょう。色々な考え方がありますが、私はお客さんの納得感のためと認識していました。面白いもので、人は他人に言われたことはあまりや
ローマ法王フランシスコは2月24日、サンタ・マルタ館(ゲストハウス)の慣例の朝拝で「どこから戦争や対立は来るか」と問いかける説教をした。 法王は新約聖書の「ヤコブの手紙」を読みながら、「あなた方の中の戦いや争いはいったい、どこから起きるのか」と問いかけたのだ。非常にタイムリーな問題提示だ。 法王は「今年は第1次世界大戦勃発100年目を迎えた。戦争では多くの人間が亡くなった。われわれはその大戦を追悼するが、今日も小さな戦争が世界各地で起きている」と指摘する。そして「自分は子供時代、カインがアベルを殺害したという聖書の話を聞いてショックを受けたことを思い出す。しかし、今日、われわれは戦争や紛争で多くの人が犠牲となっていても、もはや何の感慨も湧かなくなってきた」と強調した。 そして「どこから戦争は来るのか、戦争や敵愾心は市場で買うのではない。戦争はわれわれの心から生じてくるのだ。過分な欲望、憎悪
アレルギーというのは理不尽なものです。 他の人はなんともない食べ物を食べ、普通の環境に身をおいているのに、自分だけがそれに反応して咳や熱や皮膚症状が出てしまうのは悲しいものがあります。 私自身がアレルギーや喘息症状に悩まされた子供時代でしたが、ここ数年は自分の子供たちにその体質が伝わっていて、やはり頭を悩ませています。 それもあって、今回掃除機メーカーとして有名なダイソンが主催したハウスダストやアレルギーについてのセミナーと、ハンディクリーナーDC61モニターイベントがあると聞いて、是非にと参加させていただきました。 掃除機で目に見えるゴミを吸うだけ満足していませんか? それでは不十分な理由と、アレルゲンを意識した掃除法についてまとめておきます。 最も気にすべきアレルゲン、コナヒョウヒダニ 今回、ハウスダストとアレルギーに関するレクチャーをしてくださったエフジーシー総合研究の川上祐司博士で
元TBSの山本文郎アナが、2014年2月26日に千葉県内の病院で亡くなっていたことが明らかになりました。79歳でした。元TBSアナ山本文郎さん急死 79歳という記事になっています。 元TBSアナウンサー山本文郎(やまもと・ふみお)さんが26日午前2時6分、千葉県内の病院で肺胞出血のため亡くなったことが関係者の話で分かった。79歳。 「ブンさん」という愛称で知られた、元TBSの山本文郎アナウンサー。ワイドショーの司会などを覚えております。 2月19日まで普通に仕事をこなしていたものの、21日に背中や胸の痛みを訴え病院に、そこで肺胞出血と診断され入院していたそうです。 2008年に31歳年下の女性と再婚して話題にもなりました。ご冥福をお祈りいたします。 ■関連記事 ▼山本文郎さん死去 ワイドショー司会で活躍 山本さんは、57年に早大卒後、ラジオ東京(現TBS)に入社。「テレポートTBS6」「モ
「カーテンウォール」という言葉をご存じだろうか。大都市圏に限らず多くの場所で、キラキラ光る高層ビルをよく見かける。そこで使われている外壁材がカーテンウォールだ。表面材としてアルミやガラスを使うことで、光の反射によるキラキラ感を醸し出している。 建築分野に詳しい記者によれば、ここ数年、カーテンウォールの世界での日本企業の実力は、国際的な水準に達していないという。スポーツやITなどの世界と同様の現象が、ここでも起こっているのだ。 こうした場合、自社が持つ能力・スキルを伸ばす努力を続けるのも大切だが、海外の有力企業に対してM&A(統合・買収)を実施し、手中に収めるというのが効率がよい。 後者を実践したのが、住宅設備大手のLIXILグループだ。世界最大級のカーテンウォール事業会社であるイタリアのペルマスティリーザを約600億円で2011年11月に買収した。 ペルマスティリーザは「業界で知らない人が
写真4●iPadからAndroid仮想端末を利用。Androidの画面はiPadのアプリの一つとして見える トレンドマイクロは2014年2月24日から27日までスペイン・バルセロナで開催中の「Mobile World Congress 2014」で、ユーザーのスマートフォン/タブレットから社内に構築したAndroid仮想デバイスに接続するソリューションである「Safe Mobile Workforce」をデモしている(写真1)。 Safe Mobile Workforceは、企業側に設置したサーバー側に構築したAndroid仮想デバイスおよび管理ソフトと、ユーザーのスマートフォンにインストールする接続アプリで構成する(写真2)。サーバー側のAndroid仮想デバイスの画面情報をリモートのスマートフォン/タブレットに転送して表示。スマートフォン/タブレット上の操作情報をサーバー側に転送して操
写真3●ドイツDeutsche TelekomのTimotheus Hottges CEOが示した将来の通信事業者のあり方 NTTドコモの加藤薫代表取締役社長は現地時間2014年2月25日、スペイン・バルセロナで開催中の「Mobile World Congress 2014」のキーノートスピーチに登壇、心拍などを計測できる機能素材「hitoe(ひとえ)」を利用したTシャツ(写真1、関連記事:「Tシャツがセンサーに、着るだけで心拍など計測、東レとNTTが開発しドコモがサービス展開へ」)や、愛犬見守りサービス「ペットフィット」(写真2、関連記事:「ペットにもウェアラブル機器、ドコモが愛犬見守りサービスをプリペイド方式で提供」)を披露し、通信事業者の新ビジネスを世界にアピールした。 加藤社長が登壇したのは、「The Connected Lifestyle: Transforming Indust
【ニューヨーク=越前谷知子】25日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)によると、東京に拠点を置く仮想通貨ビットコインの取引所を運営するマウントゴックス社が取引サイトを停止したことを受け、ニューヨークの米連邦地検が今月に入り、捜査に着手していたことが分かった。 連邦地検は26日、取引サイトを停止したマウントゴックス社の代表らに東京で接触しようとしたが、できなかったという。同紙は、75万ビットコイン(約4億ドル)が盗まれたとの観測もあると報じた。
ソチ五輪が閉幕して気が抜けております。ぼくは五輪好きです。スポーツに明るくはありませんが、「国の覚悟」と「採点競技」の2点が気になって、ヒトコト発したくなるのです。 ブツブツ言う前にほめます。 よくやりました。金。フィギュアスケートが美を競うものだとすれば、その頂点にアジアの男子が立つのは事件だと思います。しかもフィギュア男子、金銀銅ともアジア人でした。チャンは中国系、テンは韓国系。美の頂点を独占。大変なことで、またヘンなルール変更にならないかが気がかりです。 羽生くんの金は日本のファン層の厚さが後押ししたという分析があります。日本の大会が常に満員で選手とファンの間に濃密な関係があるのに対し、海外ではガラガラという差は大きいと。羽生くんも初音ミクもコスプレも和食も、ファンが育てたもの。それがクールジャパンの基盤です。今後の人材育成もファン層の維持がポイントになります。 浅田真央さんの結果は
「営業利益ゼロ、経常利益ゼロ、当期利益ゼロ、配当ゼロ」。グループウエアのサイボウズは2014年2月17日の決算事業説明会で、こんなに“ゼロ”の並ぶ2014年度の業績予想を公表した。 パッケージソフト会社からクラウドサービス事業者へのビジネスモデルを変革する青野慶久社長の決意で、開発費やマーケティング費用など増やし、サービス利用者1000万人にする計画である。 青野社長は「今年がどうの、来年がどうの、ということではない。10年後、20年後を見据えてのこと。約30億円の現金などがある財務状況のよいこともあり、アクセルを踏む」と、“利益ゼロ”を宣言した理由を説明する。 もちろん、「グループウエアでは、米グーグルなどに負けない」(同)とし、世界に通用するソフト会社にする、との強い思いがある。そのため、グループウエアに最適なクラウド基盤から開発環境、クラウドサービス(SaaS)を自前で揃えるために、
写真1●HTC Desire 816を発表したHTC会長のCher Wang氏(右)と、HTC CEOのPeter Chou氏(左) 台湾HTCは2014年2月24日、スペイン・バルセロナで開催中の「Mobile World Congress 2014」(MWC2014)に合わせてプレスカンファレンスを開催し、ミドルレンジスマートフォン「HTC Desire 816」や、スマートフォンでボランティアコンピューティングを可能とする「Power To Give」を発表した(関連記事:[MWC2014]台湾HTC、スマートフォンの処理能力を集めて科学研究に生かす技術「Power To Give」)(写真1)。 3月25日はフラグシップスマートフォンの発表か プレスカンファレンスに登壇したHTC会長のCher Wang氏は、3月25日にロンドンおよびニューヨークで新製品の発表を行うことに改めて言及
NHKや日経あたりが「売り込んで」きたビットコイン(Bitcoin)周辺が世界中で大騒ぎです。半年前まで世界最大のビットコイン取引所だった「マウントゴックス(Mt.Gox)」が破たん。交換はもちろん預け入れていたビットコインの引き出し、担当者との連絡さえできない状況に陥っている。グローバル化した自由主義経済のデジタル技術を駆使した究極の「通貨」という触れ込みなんだが、国家が発行する通貨を否定する交換手段、というわりに既存通貨との交換取引所が必要、という「矛盾」が顕わに浮かび上がっています。 このビットコイン、いったい何なのか、どこで手に入れることができるかもわからない、という人がほとんどでしょう。昨日夜のNHKニュースでは、ビットコインで支払い可能な六本木の飲食店のオーナーを紹介していたんだが、クレジットカードの代わりにビットコインを受け付けていたらしい。ビットコインについてはアゴラでも大
「まだ日本にいて、関連企業のサポートを得て問題解決に向けて懸命に働いている」──。取引停止中のビットコイン取引所Mt.Goxのマーク・カーペレスCEOが2月26日、Webサイトでこう語った。同社は東京に拠点を置く世界最大規模のビットコイン取引所だ。 同日午前中、日本の菅義偉官房長官は記者会見でこの件について、「個別の取引事案なので政府としてのコメントは差し控えたいが、実態については関係省庁で調査している。実態を把握した上で必要があれば、そこは対応することになる。現時点では情報収集の段階だ」と語った。 米Reutersによると、米連邦捜査局もこの件を調査中という。また、米連邦検事がMt.Goxだけでなく、他のビットコイン関連企業に召喚状を送ったという。検察当局は、Mt.Goxを含む幾つかの取引所を停止に追い込んだとみられるサイバー攻撃への対処について調査しているとReutersは報じた。 ビ
関連キーワード M2M | Internet of Things(モノのインターネット) | ネットワーク | ビッグデータ | スマートデバイス これまでの連載 第1回:モノが自律する時代はすぐそこ? IoTの可能性を探る 第1回(モノが自律する時代はすぐそこ? IoTの可能性を探る)では、「モノのインターネット」(Internet of Things:IoT)の概要について考察した。 第2回では、IoTの浸透で期待される、ビッグデータの本格的な活用について考察する。データ分析によるパターンの発見、あるいは将来予測、最適化などを行うアナリティクスとIoTが融合することによって、どういったことが実現可能なのか、また、それに伴って増大するリスクとその対応の方向性についても触れる。 関連記事 GoogleのNest買収は「モノのインターネット(IoT)」への賭け 火災報知器とパジャマが連係――
関連キーワード Internet of Things(モノのインターネット) | 運用管理 | 統合運用管理 暖房、換気、空調(HVAC:Heating/Ventilation/Air Conditioning)、セキュリティ、冷蔵および照明は従来、個別のシステムとして運用されてきた。またその多くは、独自方式に基づくニッチ市場を形成し、主流のITシステムや標準とは切り離された存在だった。だがこうした孤立は終わりを告げ、より統合的な環境の時代が訪れようとしている。ビルディングオートメーションを手掛けるシステムインテグレーターやリセラーは、顧客の各種既存システムの間に存在する溝を埋めたいと考えている。 関連記事 GoogleのNest買収は「モノのインターネット(IoT)」への賭け 火災報知器とパジャマが連係――「モノのインターネット」進化の条件 もはやバズワードではない、「モノのインターネッ
こんにちは、デザイナーのぺちこです。 東京に生まれ、電車で楽をし続けて育った私は、怠惰ゆえに自動車の免許を持っておりません。社会人にもなって「免許ない」と言うととても罵倒されるので、そろそろ身分証として原付でも取りにいこうかと思っている次第です。 さて、そんな「車のことはよく分かりません」な私ですが、各メーカーさんが力を入れている車のブランドサイトがとてもとても好きです。 去年はなぜかモーターショーに行く機会があって、各メーカーさんのコンセプトカーのプロモーションムービーにすっかり胸を打たれました。 ということで今回は、自動車ブランドサイトを厳選してご紹介いたします。 写真も動きもおしゃれなブランドサイト TOYOTA – Message from H.H. TOYOTA – Message from H.H. トヨタ新型ハリアーのブランドスペシャルサイト。 サスペンス映画のような2つのム
画面●はとバスが公開している告知ページ。このページ以外は全て閉鎖している(2014年2月26日21時現在) 観光バスなどを運行している はとバスは2014年2月26日、同社のWebページが改ざんされたことを明らかにした(画面)。改ざんされたWebページにアクセスしたパソコンは、ウイルスに感染している恐れがある。 同社によれば、改ざんが確認されたのはパソコン向けのWebページ。モバイル向けのWebページや、外国語のWebページについては、改ざんは確認されていないものの、パソコン向けWebページと同様に、告知ページ以外は全て閉鎖されている(2014年2月26日21時現在)。 同社のWebサイトが第三者によって不正アクセスされ、Webページが改ざん。Webページにアクセスすると、ウイルスに感染するような仕掛けが施されたもようだ。改ざんされたWebページが公開されていたのは、2014年2月18日2
直井研究員(以下直井):所長~! 前回の「助詞の使えない女子メール」もたくさんの方に読んでいただけましたね。「助詞って難しいです……」という声から「うちの会社の新入社員も似たようなメールを送ってきます」という声まで、いろいろなメッセージが届きました。 平野所長(以下平野):共感を呼ぶテーマだったようだね。 直井:「良いメールの例も見たいです」というメッセージをたくさんいただきましたよ。 平野:せっかくだから良い例を紹介しようか。悪い例を基に、直井さんに解説してもらおうかな。 直井:え! 私がですか? ……分かりました。野田さんのメールは、助詞の使い方だけでなく全体的に問題がありました。復習も兼ねて、上から順番に添削していきますね。 悪い例
サンワサプライは2014年2月26日、マウスパッドから無線給電するワイヤレスマウス「400-MA052」を同日発売したと発表した。サンワダイレクト限定製品で、直販価格は税込みで2980円。 パソコンにUSB接続した専用マウスパッドから磁界が発生して、マウス本体の回路に電気を供給する仕組み。マウス本体にはバッテリーを内蔵していないため、ワイヤレスマウスなのに軽くて操作しやすく、長時間での使用でも疲れにくい。 2.4GHz帯ワイヤレス方式と青色LED光学センサーを採用し、安定したストレスのないカーソル操作が可能。Windowsの標準ドライバーで使用できる。本体側面に「戻る・進む」の2ボタンを備え、Webブラウザーなどを操作できる。 本体寸法は幅67×奥行き105×高さ37mm,重さは約72g。専用マウスパッドは幅150×奥行き215×高さ15mm、ケーブル長1.4m。重さは約140g。 サンワ
大阪市の橋下徹市長は26日、市役所で最後の公務をこなし、2年2か月にわたった自らの市政にいったん幕を下ろした。 3月23日投開票の出直し選で「市長復帰」を目指すが、1か月近く「トップ不在」となることに、市幹部から戸惑いの声も聞かれた。 橋下氏はこの日午後、新市長が決まるまで職務代理者を務める村上龍一副市長や区長ら約40人を前にあいさつ。出席者によると、橋下氏は新年度予算案が大幅な組み替えを余儀なくされたことをわび、「2年間、よく頑張ってくれました」とねぎらった。 終了後には、市幹部から拍手も起きたが、橋下氏が「結構ですから」と制止したという。歴代市長の退任時に行われてきた花束贈呈などのセレモニーも、「必要ない」とする橋下氏の意向で実施されなかった。
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は2014年2月26日、SOHO・小規模オフィス向けA4インクジェット複合機のエントリーモデル「HP Officejet 4630」を3月3日に発売する。同社の直販サイト「HP Directplus」での価格は税込みで1万290円。 コピー、プリント、スキャンの基本機能に加えて、ファクス機能やADF(自動給紙装置)、自動両面印刷機能を標準搭載した高コストパフォーマンスモデル。さらに、無線LAN機能を内蔵し、無線LANルーターがない環境でもモバイル端末からワイヤレス印刷できる「ワイヤレスダイレクト」機能に対応する。 ビジネス文書の印刷用途向けに耐水性に優れた顔料系黒インクを採用。カラーインクには、大小2種類にインクドロップサイズを使って印刷する「デュアルドロップボリューム・テクノロジー」を搭載。普通紙やフォト用紙に最適な品質で印刷できる。カラーインクカ
インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」の取引所のサイトが閉鎖状態になり、混乱が広がっている。ビットコインが通貨や電子マネーと違って法的な位置づけが曖昧で、利用者を保護したり、業者を規制したりする法制度が未整備であることが問題の背景にある。 ビットコインは、ネット上のプログラムが発行量などを自動で管理する一種のデータで、発行主体も管理者もいないため、法的に「通貨」とはみなされない。 発行を受ける際にお金の払い込みが伴わないため、電子マネーを規制する資金決済法の対象からも外れる。 仮に取引でマネーロンダリング(資金洗浄)が見つかっても、「通貨」ではないので不正取引を防ぐ犯罪収益移転防止法で取り締まることが難しい。 一方、問題の発端となっているビットコインの私設の取引所は、当局への届け出が不要で、取引を仲介するノウハウがあれば、誰でも開設できる。 ビットコインとドルや円などの「現物通貨」とを
AppleはOS X向けのSafariとWindows向けQuickTimeの脆弱性を修正したが、Snow Leopardのサポートは打ち切ったとの見方が強まっている。 米Appleは2月25日、OS Xのアップデート公開に続き、OS X向けのSafariとWindows向けQuickTimeのセキュリティアップデートをそれぞれ公開し、多数の脆弱性を修正した。 Webブラウザ更新版の「Safari 6.1.2」「Safari 7.0.2」はOS X Lion v10.7.5とMountain Lion v10.8.5、Mavericks v10.9.1に対応する。更新版ではWebKitに存在する4件のメモリ破損の脆弱性が修正された。悪用された場合、細工を施したWebサイトを使って任意のコードを実行される恐れがある。 一方、「QuickTime 7.7.5」はWindows 7/Vista/
日米両政府は26日、カナダ・モントリオールで開催中の国際民間航空機関(ICAO※)理事会で、中国が東シナ海に設定した防空識別圏(ADIZ)を念頭に、国際法で定められた公海上空の「飛行の自由」と民間航空機の安全確保を盛り込んだ共同声明のとりまとめを目指す方針を固めた。 理事会の会期は来月14日までで、日米両政府は会期中に、理事国36か国のうち、懸念を共有する英国、豪州など他の理事国への働きかけを行う。中国による一方的なADIZ設定の不当性を国際社会に浸透させ、不測の事態を招かないよう中国をけん制する狙いがある。 ※ICAO=International Civil Aviation Organization
公明党の山口代表は26日、都内で講演し、自民党との連立政権のあり方について、「公明党は下駄の鼻緒。鼻緒が切れたら、下駄で歩けなくなる」と語り、公明党の重要性を強調した。 自民党と連立政権を組んで以来、公明党は自民党の主張を大筋では受け入れることが多いとして、踏みつけられてもついて行く「下駄の雪」に例えられてきた。 ただ、安全保障や教育改革など安倍首相が意欲を示す政策には公明党内に不満がある。集団的自衛権の行使を容認する憲法解釈の見直しに関しては、漆原良夫・公明党国会対策委員長が25日の自身のメールマガジンに「閣僚だけで決定するのは乱暴だ」と書き込んだ。 山口氏の発言は「下駄の雪」にはならない覚悟を示し、首相に慎重な対応を求めたものとみられる。
2014年2月10日、JVNから、「Apache Commons FileUploadにおけるサービス運用妨害(DoS)の脆弱性」が公開されました。この脆弱性(CVE-2014-0050)は、不正なContent-Typeを含むマルチーパート形式のデータを処理すると、Apache Commons FileUploadが無限ループに入るために、サービス運用妨害(DoS)の状態に陥る可能性があるというものです。 この脆弱性は、HIRTから情報セキュリティ早期警戒パートナーシップに報告したもので、対応経緯は図1の通りです。対策検討中に、製品開発者が脆弱性関連情報メールをオープンなエリアに流してしまうというアクシデントがあり、製品開発者側で、急遽アドバイザリーを作成し発信するという対応がなされました。
PLUMgridは仮想ネットワークインフラを構築するソフトウエア「PLUMgrid Platform」を開発・提供するベンチャー企業。米シスコなど大手ネットワーク製品ベンダーで経験を積んだエンジニアたちが3年前に立ち上げ、近年は日本市場での展開に力を入れている。President and CEOのアウェイズ・ネマット氏とVice Presidentのキャッシュ・イフティカー氏に、製品の概要や日本市場への期待について聞いた。(聞き手は堀内 かほり=日経コンピュータ) PLUMgrid Platformはどのような製品なのか。 クラウドサービスを提供するための、仮想ネットワークインフラを構築できるソリューションだ。クラウドサービスは使うのは簡単だが、そのインフラを構築するのは大変で、特にネットワーク部分を作るのが難しい。 PLUMgrid Platformでは、画面上でルーターやスイッチなど必
2014年2月4日、日本取引所グループ(JPX)はデリバティブ取引システムの刷新を発表、開発ベンダーの募集を始めた。2014年7月までにベンダー選定を終え、2016年中の稼働を目指す。新システムの投入で、出遅れ気味のデリバティブ市場で巻き返しを狙う。 JPXは2014年3月に、東京証券取引所の「Tdex+」と大阪証券取引所の「J-GATE」という二つのデリバティブ取引システムを、一本化する(図)。次期システムは、J-GATEの後継の位置づけだ。2011年2月14日の同システム稼働から3年を待たずに刷新を決めた背景には、J-GATEで採用する米ナスダックOMX製パッケージが更改時期を迎えること以外に、デリバティブ市場への危機感が見え隠れする。
格安PCボード「Raspberry Pi」を皆でいじって情報を共有─。ユーザー会「Japanese Raspberry Pi Users Group」の設立目的はまずそこだ。同時に、英国の開発元と密に連携し、日本の活動をグローバルに広げていくことを目指している。 「自己紹介してください」。 「こんにちは、子犬ロボット、ラズベリーです」。 こんなやり取りがあったのは、格安PCボード「Raspberry Pi」のユーザーグループ「Japanese Raspberry Pi Users Group」が主催したイベント「Raspberry Jam Tokyo」での出来事。グループメンバーの斉藤さんが、Raspberry Piロボットとの会話を披露した(写真1)。 このロボットの紹介を続けよう。心臓部のRaspberry Piに取り付けたマイクで拾った音声を、米Google社の音声認識クラウドサービ
2月23日、ソチ五輪が終わった。日本で唯一金メダルを獲得した男子フィギュアスケートの羽生結弦さんは、帰国後しばらくはマスコミを賑わせそうだ。 彼に対する期待は尋常なものではなく、競技の前には羽生さんが東北の仙台出身で「復興の星」である事が繰り返し報道された。その期待に答えた彼は英雄と言っても過言ではないが、一つだけ気になる事があった。このような報道に対し「彼の競技と東北の復興は何も関係ない!羽生さんのスケートの技術だけを報じろ!」というマスコミ批判が無かったことだ。 ■業績とバックグラウンドの関係。 一体何の話をしているのかと思われるかもしれないが、これと全く同じようなマスコミ批判がつい先日激しく行われた。STAP細胞の発見で一躍時の人となった理化学研究所の小保方晴子さんに関する報道だ。 マスコミの報道では小保方さんが若い女性であること、なぜか割烹着を着て研究をしていたこと、そして理
オリンピックが閉幕した。多くの感動を与えてくれた選手達に心から感謝したい。そして次はパラリンピックだ。ソチ・パラリンピックは3月7日から16日まで開催される。こちらも引き続き応援したいが、それにしても、ちょっと間が空きすぎる気がする。世界中からソチに集まっているメディアも多くが引き上げてしまっているのではないだろうか。 そう思っていたら、参議院議員の松田公太氏が「パラリンピックをオリンピックの前に開催すべきだ」とブログ上で主張していた。 「前回のバンクーバーオリンピックとパラリンピックのチケット売上数を比較すると、約149万枚と約23 万枚で、パラリンピックは1/6以下にしかなりません。また、NHKでの放送計画も、ソチではオリンピックが合計539時間だったのに対し、パラリンピックは30時間程度と大きな差があります。」と注目度の低い現状を指摘した上で、「一つは前に開催した方が、間違いなく盛り
iPS細胞(人工多能性幹細胞)を使ったパーキンソン病治療の臨床研究に向け、京都大が今年6月にも、再生医療安全性確保法(昨年11月成立)に基づく第三者審査委員会の設置を厚生労働省に申請することがわかった。 新法に沿った初の臨床研究の手続きで、再生医療のモデルとなる。 パーキンソン病は、脳の「黒質」と呼ばれる部分で、神経伝達物質のドーパミンを放出する神経細胞が減少することで発症する。手足の震えや歩行障害などの症状が出る。 京大iPS細胞研究所の高橋淳教授(52)らの研究グループは、人のiPS細胞からドーパミンを分泌する神経細胞を大量作製することに成功。パーキンソン病のサルの脳に移植する実験で効果を確かめた。 臨床研究は、同研究所と京大病院が連携して行う。計画では、患者6人の血液細胞からiPS細胞を作り、それぞれ数千万個の神経細胞に変化させ、患者の脳に移植する。移植後の1年間は経過を観察し、安全
おかげさまで本日2月27日からPublickeyの6年目がはじまりました。ブログという小さなメディアで、しかも専門性の高いITの分野に絞ったコンテンツによるビジネスを実現させていこうという試みがなんとか5年も続けられたのは、多くの読者の方々、広告主や代理店の方々、取材させていただいたIT業界の方々のおかげです。ありがとうございます。 Publickeyのビジネスの状況については、毎年末に「ブログでメシが食えるか」シリーズとして報告していますので、ここでは5年前、Publickeyを立ち上げたときに自分なりの決意と予想を書いた記事「Publickeyを通じて僕が実現したい「小さなメディアの可能性を広げる」ということ」を読み返して、当時の決意や予想がこの5年でどこまで実現してきているのか、皆さんと一緒に確認したいと思います。 予想は2つとも外れました 5年前、まだPublickeyのページビュ
マイクロソフトでは同社出身で、ノキアの前最高経営責任者(CEO)のスティーブン・エロップ氏が事業移管に伴いマイクロソフトに復帰し、ハードウエア部門のトップに就く予定。このためラーソン-グリーン氏がその役職から退くという。 マイクロソフトは昨年7月、「1つのマイクロソフト」というスローガンの下、大規模な組織再編を行った。これにより誕生したのが「OS」「デバイス&スタジオ」「アプリケーション&サービス」「クラウド&エンタープライズ」という4つのエンジニアリング部門。 この時、ラーソン-グリーン氏は「デバイス&スタジオ」の責任者に就任した。この部門は、タブレットPC「サーフェス(Surface)」やゲーム機「エックスボックス(Xbox)」といったハードウエア製品、ゲーム開発などを手がけている。 しかしその2カ月後、マイクロソフトはノキアの携帯電話事業の買収を決め、当時ノキアのCEO兼社長だったエ
(2014年2月26日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 金融市場の暗がりに光をあてて透明性を高めることをビジネスにしてきた英国の金融情報サービス会社マークイットが表舞台でスポットライトを浴びようとしている。 同社はニューヨークで新規株式公開(IPO)申請を秘密裏に行い、長らく待たれていた株式上場の狼煙を上げた。同社は「噂や憶測」にはコメントしないとしているが、上場されれば、ロンドンで最大級の評価を受けている金融ベンチャー企業がこれまでの成長ペースを維持できるかどうかを、多くの市場関係者が見抜けるようになるだろう。 本紙(フィナンシャル・タイムズ)にも金融情報を提供しているマークイットは、相対で取引されるクレジットデリバティブの価格や評価額のデータを提供することで事業をスタートさせた。だが、その後は事業買収を通じて大規模な金融情報サービスグループへと急成長を遂げており、トムソン・ロイターと
(2014年2月26日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 2月24日、ほぼすべての主要経済大国がコメントを出し、ウクライナ向けのどんな支援策も国際通貨基金(IMF)の完全なプログラムを待たねばならないと述べた。 だが、そうした「スタンドバイ融資」は交渉に数カ月かかることがある。またIMFの高官らは、交渉が始まる前に新政権がしっかり発足していることを望む姿勢をはっきり打ち出していることから、5月の大統領選挙が終わるまで待つことになるかもしれない。 では、ウクライナはそれまで持つだろうか? アナリストらは半信半疑だ。また、今後1~2週間で米国とポーランドから2国間融資を求めると述べたウクライナ財務省の24日の声明は明らかに、それほど長く持つかどうか当局も確信が持てないことを示唆している。 急減する外貨準備、迫り来る債務返済期限 注視すべき重要指標の1つが、ウクライナの外貨準備高だ。もしウクライ
Vineでできることは動画の撮影と編集、シェアの3点。そして、撮影、公開できる動画の長さはわずか6秒である。編集といっても、撮影したコマの順番を変えるだけである。 そのコマの順番を変えることで、見る人を面白がらせるオチつきの映像作品がたくさんアップされている。なかでもReikaさんのVineは序破急3段オチでとても面白い。 当初はアートな動画が多かった気がするが、いまはおバカな動画であふれている。おバカといっても、編集されているのだから作者の意図が加わった映像表現である。いわば、コンテキスト(文脈)のある映像版俳句である。 制約が名作を生む。よく聞く言葉である。まさに、Vineが持ち込んだ6秒とコマ編集は、その制約によって映像世界のフロンティアを拡大したのではないかと思うが、どうだろうか。 ダイジェスト化する世の中 ツイッターの140文字や、ヤフーニュースの15文字のタイトル。デジタル上の
2月中旬にアメリカ海軍協会主催の「WEST-2014」がサンディエゴで開催され、多数の軍関係者、研究者、防衛産業関係者それに政府関係者などが集まった。 このコンファレンスでの対中国海軍に関する公開フォーラムでは、アメリカ海軍作戦部長次席補佐官(ワシントンDC)のフォッゴ海軍少将、太平洋艦隊司令部(ホノルル)諜報情報作戦部長のファネル海軍大佐、第7艦隊司令部(横須賀)のアダムス海軍大佐などが状況分析を披露した。 なかでもファネル大佐による中国海軍の危険性に関するスピーチは、軍事関係者だけでなく一般メディアにも強い関心を呼び起こしている。 「日本軍を撃破する」という中国軍の新たな使命 ファネル大佐は、対中国海軍作戦で矢面に立つアメリカ海軍太平洋艦隊司令部(ホノルル)で情報収集・分析の責任者を務める。
(英エコノミスト誌 2014年2月22日号) スコットランドの独立を巡る住民投票は欧州の政治にどのような影響を与えるのか。 2012年10月、英スコットランド・エディンバラのスコットランド行政府庁舎で、スコットランド独立の是非を問う住民投票の実施を決めた合意文書の署名後に握手するアレックス・サモンド首相(左)とデビッド・キャメロン英首相〔AFPBB News〕 英国のデビッド・キャメロン首相は、欧州連合(EU)加盟条件を巡るEUとの再交渉を要求したが、それで味方についた国はほとんどなかった。だが、キャメロン首相を称賛している場所が1つだけある。スペインのカタルーニャ自治州だ。 といっても、キャメロン首相がEU加盟継続の是非を問う国民投票を実施しようとしているからではない。スコットランドが英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)からの独立の是非を問う住民投票を今年9月に実施すること
タイの反政府デモは、インラック首相退陣、国の“創造的破壊”を唱えた「タクシノクラシー」を推進したタクシン元首相派政権打倒を掲げ、元副首相で反タクシン派野党民主党のステープ・トウアクスパン氏が主導してきた。 副首相という一見、首相(トップ)の最大の理解者、右腕、側近と見られるナンバーツー、いわゆる“女房”が政変を起こし、“亭主”に反旗を翻しクーデターを勃発させるケースは、どこの世界も同じ。 マレーシア元副首相の入国拒否がジャパンバッシングに発展 タイのこの女房役による大反撃が世界的に報道される中、アジアのもう1人の元副首相にまつわる騒動が、政治的陰謀説や日の丸炎上を巻き起こし、その深層究明で波紋を呼んでいる。 ことの発端は、マレーシアで一時「ポスト・マハティール」と目されていたマハティール元首相の元右腕、アンワル・イブラヒム元副首相が、笹川平和財団招聘による講演等で来日のため1月19日成田空
中国が経済規模(GDP)で日本を抜いたのが2010年であったのが、わずか3年後の昨年末には約2倍と差を広げているという。これは、日中の成長率の差に加えて、「円安」という為替ファクターが影響しているのは明らかだ。しかしながら、このままでは日中の経済力格差は開く一方であろう。 そして中国は、GDPにおいて米国を急追しており、このままの状況が続けば、あと10年ほどで米中の逆転もあり得るとされている。 まさに中国は「台頭する新興大国」である。今年が第1次世界大戦勃発から100年ということもあって、当時のヨーロッパ情勢と現在のアジア情勢の類似性も指摘されることが多いが、歴史上の経験で言えば、「台頭する新興大国」は例外なく既存の国際秩序に異議を唱え、自国の権益を拡大するために新たな国際秩序を主張することになる。ヒトラーのドイツ、明治以降の日本がそうであった。 現在の中国が「尖閣諸島は日本が盗み取った」
前職で米国のベイエリア(サンフランシスコ~シリコンバレー)に駐在していたとき、スタンフォード大学で初の理系出身学長となったジョン・ヘネシーさんにインタビューした。彼が第10代の学長に就任したのは2000年のことだからもう14年も前になるが、ヘネシー学長は今でも現役である。 なぜスタンフォード大学のヘネシー学長に触れたかと言うと、名古屋で学習塾を経営する坪田信貴さんのお話を聞いていて、教育者として共通するものを感じたからだ。 ヘネシーさんは学長に就任するとすぐに大胆な改革に取り組んだ。その内容はここで紹介できないが、重要な点は、鉄は熱いうちに打てと、新入生に思い切って大学の経営資源を投入したことである。 新入生8人に対して1人の割合で教員をつけ、大学でまた卒業後に何をしたいのかを徹底して聞き、それを実現するためのプログラムを一緒に考えて実行に移す。ただ漠然と大学の授業を受けさせるのではなく、
LINEは2014年2月26日、東京都内で新サービス発表イベント「LINE Showcase 2014 Feb.」を開催した。この中で、「LINE電話」「LINEビジネスコネクト」「LINE Creators Market」という3つの新サービスを発表した。 3月から始める「LINE電話」(写真1)はLINEアプリからLINEアプリが入っていないスマートフォンや携帯電話・固定電話に電話を発信できる有料サービスである(既報記事)。携帯電話への発信で1分当たり6.5円からと、先行する「楽天でんわ」(30秒10.5円、関連記事)などに比べて大幅に安い。 ただし、携帯電話通信網を使う「楽天でんわ」とは異なり、LINE電話の通話方式はいわゆる“IP電話”である。IP電話の音質はスマートフォンの機種などさまざまな要素(関連記事)に左右されるが、携帯電話通信網を使う通話に比べて音質が劣るとみられがちだ。
はるかの日々精進32016年に芸能界を引退。 2017年にディズニーミラコスタでFTWしました! 2018年10月19日元気な男の子を出産しました(´∀`*) 今はただのヲタママです。
2013年秋に一斉にリリースされた「iOS 7」や「Windows 8.1」、「Android 4.4」。タブレット活用を進めるこれら最新OSは、企業利用向けの機能を大幅に拡充している。一般ユーザー向け機能の陰に隠れがちだが、特に進化を遂げているiOS 7とWindows 8.1についてポイントを見ていこう。 iOS 7 標準でMAM機能を搭載 iOSは2010年6月にリリースされた「iOS 4.0」でモバイルデバイス管理(MDM)の仕組みを導入して以来、企業向けの機能を拡充してきたが、今回のiOS 7の企業向け機能の強化は「過去最大と言えるほどのインパクトがある」(iOSの動向に詳しいMDMベンダーのアイキューブドシステムズマーケティング本部の山崎隆弘課長)。 キッティング不要に ユーザー企業にとっての大きな強化点は主に4点ある(図9)。一つめが、従来のような企業導入向けのキッティング(
本特集では、Samba 4のActive Directory Domain Controller(AD DC)を利用した環境において、グループポリシーを設定する手順を説明していく。最終回となる第4回は、移動ユーザープロファイルのサイズ増大に伴って生じる、ログインやログアウト操作に要する時間の延びの抑制に有効なフォルダーリダイレクトの設定を取り上げる。 <第3回から読む> (6-2)フォルダーリダイレクトの設定 Samba3までは、ドメインの機能レベルがNTドメイン相当であったため、移動ユーザープロファイルのサイズが最大30Mバイトに制限されていた。それにより、よほど注意して利用しないと上限を超えてしまい、ログアウトできなくるという問題が生じた。しかし、Samba 4ではActive Directoryに対応したことで、Windows端末のOSがWindows Vista以降であればプロファ
「パートナー満足度調査2014」では、システムインテグレータやソフトハウスなどのパートナー企業に属する回答者から、技術支援や情報提供の姿勢、製品に関してなど、数々の意見が寄せられた。その一部を紹介する。パートナーの本音が見えてくるはずだ(ニュアンスを変えない範囲で、一部表現を変更している)。 技術支援の姿勢 ●当社はSIerのため、諸製品が必ず必要になる。その際は、技術障害が発生した場合の対応の良し悪しで採用するメーカーを変える。一度苦汁を味わうと、そのメーカーは二度と使われなくなるので、販売や支援に対するポリシーが変更になったら、積極的に情報を知らせて欲しい。 ●技術支援を受けるために高額なインシデント契約をしている某メーカーさんがあるが、その対応や回答の中身などはお粗末そのもの。質問内容とは無関係な事項を電話口ではけたたましく早口で(人によっては滑舌も悪く)話すが、何を言っているのかわ
USB経由でデバイスに電力を供給するバスパワー。USB 2.0では電圧約5V、最大電流500mAと規格で定められている。つまり最大電力は2.5Wで、バスパワー駆動のUSBステレオスピーカーを接続するなら、単純計算で1.25W+1.25Wの出力しか得られない。それ以上の出力を得たければ、ACアダプターなどでの電力供給が必要になり、部品と配線が増えてしまう。 ところが東和電子の「Olasonic TW-S7」は、コンデンサーの工夫でこの問題を解決した。USBバスパワーのみで、10W+10W(瞬間最大出力)を実現した。その秘密は、同社が「Super Charged Drive System(SCDS)」と呼ぶ仕組みだ。一度、大容量のコンデンサーに電気を蓄えてから、スピーカーの駆動に必要な電力を逐次供給する。従来のUSBスピーカーでは「常時最大2.5W」の電力しか供給できないが、SCDSを使うとコ
聞き手を納得させるには、筋の通ったストーリーを考える必要がある。多くのITエンジニアは、プレゼンテーションソフトで資料を作りながらストーリーを考えていくことが多いのではないだろうか。すべてのスライドにタイトルを付けて一通りの流れを作り、次いで、スライドで説明したい内容を書き込んでいくという方法だ。 ストーリーを考えながら同時に資料も作成できるため、一見すると作業効率が高いように思える。だが、この方法は、大まかな流れを考え、その順番を入れ替えながら全体のストーリーを作り上げていく試行錯誤の作業になる。「集中力を必要とするので、多機能なプレゼンテーションソフトを使うと、ついつい文字の装飾やアニメーションといった見栄えに意識が向いてしまう」とリクルートテクノロジーズの伊野本 憲浩さん(ITソリューション部 インフラソリューション 3グループ 写真1)は指摘する。 そこで伊野本さんは、プレゼンテー
クラウドを“お得に”使う勘所の二つめは、「必要なカスタマイズを見極める」ことだ。アプリ改修の必要性や難易度は、システム稼働後のコストに直結する。 カスタマイズに強いPaaS OS/ミドルウエアや開発環境を提供するPaaSや、アプリを提供するSaaSは、スクラッチに比べ開発コストの削減が見込める。電子メールなど、それ自体はビジネスの競争力にならず、システム変更が少ないものはSaaSが向く。一方、競争力を高めるために改善を繰り返すようなものはPaaSが適する。 PaaSの一例が、米セールスフォース・ドットコムのプラットフォームサービスだ。セールスフォース・ドットコムの宇陀栄次社長は、「基幹系のバックオフィスではなく、フロント系のCRM(顧客関係管理)やSFA(営業支援)など、オンプレミスで成功例が少ない分野がターゲット」と話す。 同社のサービスでは、「Sales Cloud(CRM)」や「Se
IEEE 802.11acは、2008年に標準化作業が始まり、2014年1月に標準化が完了した無線LAN規格だ。使用する周波数帯は5GHz帯。特徴は最大7Gビット/秒という高速さだ。スループットでは1Gビット/秒以上を目指している。これで無線LANも、1Gイーサネットを超えるところまできたといえる。 11acの高速化のポイントは、MIMO、チャネルボンディング、変調方式のそれぞれを拡張すること。このうちMIMO、チャネルボンディングは第3回で紹介した11nの高速化技術だ。つまり11acは、これまでの規格のように全く新しい高速化技術を採用するのではなく、11nの技術を拡張することで1桁以上の高速化を図る。 この第4回では11acのドラフト仕様を基に、MIMO、チャネルボンディング、変調方式について、11nからどのように拡張していくのかを順に見ていこう。 11nの技術を最大限拡張 MIMOでは
「カーテンウォール」という言葉をご存じだろうか。大都市圏に限らず多くの場所で、キラキラ光る高層ビルをよく見かける。そこで使われている外壁材がカーテンウォールだ。表面材としてアルミやガラスを使うことで、光の反射によるキラキラ感を醸し出している。 建築分野に詳しい記者によれば、ここ数年、カーテンウォールの世界での日本企業の実力は、国際的な水準に達していないという。スポーツやITなどの世界と同様の現象が、ここでも起こっているのだ。 こうした場合、自社が持つ能力・スキルを伸ばす努力を続けるのも大切だが、海外の有力企業に対してM&A(統合・買収)を実施し、手中に収めるというのが効率がよい。 後者を実践したのが、住宅設備大手のLIXILグループだ。世界最大級のカーテンウォール事業会社であるイタリアのペルマスティリーザを約600億円で2011年11月に買収した。 ペルマスティリーザは「業界で知らない人が
平野所長(以下平野):今度の新人研修で使う資料、どんな感じだい? できているのかな? 直井研究員(以下直井):バッチリですよ! 今回のテーマは“ホウレンソウ”です。 平野:ビジネスの基本となる「報告」「連絡」「相談」。略して“報連相(ほうれんそう)”と言うわけだけど、これらは社会人として仕事をしていく上で必要不可欠なスキル。だから、新人さんには早い段階で身に付けてほしいね。 直井:はい。それで、今度の新人研修ではメールでの報連相がテーマになりました。 平野:メールで報連相する機会は増えているからね。それに、報連相はメールに限らない基本のビジネススキルだ。 社会人になりたてのときは、仕事の経験も浅いし知識も専門技術も身に付いていない。だから、会社としても新人を即戦力としてはさほど期待していない。専門性の高いことを要求しても無理があるからね。 でも、基本的なビジネスマナーやスキルは、経験や知識
山本隆三 国際環境経済研究所主席研究員、常葉大学経営学部教授 文藝春秋の新春特別号に衆議院議員の河野太郎氏(以下敬称略)が『「小泉脱原発宣言」を断固支持する』との寄稿を行っている。その前半部分はドイツの電力事情に関する説明だ。河野は13年の11月にドイツを訪問し、調査を行ったとあるが、述べられていることは事実関係を大きく歪めたストーリだ。 「ドイツは再エネの導入量が増え、電力輸出を行っているのでフランスの原発からの電力に依存していない、あるいはドイツの再エネからの電力を近隣諸国が競って購入している」と河野は主張している。 この主張は、需要に合わせて発電することが出来ない太陽光、風力発電の現状を無視し事実関係を大きく曲解している。嘘に近いと言ってもいい。どう間違っているのかはWedge/Infinityの連載での記事「河野太郎と朝日新聞–不正確な脱原発論の共通点」の連載で取り上げたので、お読
/高学歴の者は、一般に高収入だが、上昇志向ゆえに無理な生活拡大をして、可処分所得や資産蓄積が少なくなる傾向がある。人のサルマネなど止めて、身の程をわきまえ、自分の生活水準での豊かさを求めた方が幸せなのではないか。/ ジュリエットBショア博士(ボストン大学社会学教授)は、リーマンショック前の米国東南部テレコム従業員の調査などを元に、高学歴ほど貧乏になる、と指摘した。彼女によれば、高学歴者は、高収入であっても消費過剰で、可処分所得や資産蓄積が少ない。 地方から大学に進む者の多くは、都会で就職し、いわゆる中流階級(サラリーマン)となる。彼らは、良くも悪くも、社会的な上昇志向が強い。このため、彼らは、もともとの出自の社会階層を切り捨て、上の「将来」の社会階層に生活を準拠させようとする。くわえて、安定した仕事という社会的信用が、ローンやクレジットによって収入の先取りを実際に可能にしてしまう。たとえば
ヤフー(Yahoo! JAPAN)は2014年2月26日、宿泊施設と直接契約する形でのインターネット宿泊予約の直販事業を始めると発表した。同日から専用Webサイトで宿泊施設からの申し込み受付を開始し、夏をメドに既存の「Yahoo!トラベル」を全面刷新する形で利用者から宿泊予約受付を始める。 ヤフーはこれまでも「Yahoo!トラベル」を運営してきた。だが「たびゲーター」「じゃらんnet」など他のネット予約サービスの窓口として利用者を送客して手数料収入を得る機能に特化していた。今後、窓口機能は続ける一方で、独自に宿泊施設との契約を進め、段階的に“直販”比率を増やす(写真1)。中長期的に、宿泊施設2~3万軒との直接契約を目指す。 ヤフーの手数料収入は実質ゼロに 宿泊施設が支払う手数料率は5.3%と格安に設定した。このうち、5%は「Tポイント」として利用者に還元される。0.3%は「ポイント手数料」
LINEは2014年2月26日、東京都内で新サービス発表イベント「LINE Showcase 2014 Feb.」を開催した。この中で、「LINE電話」「LINEビジネスコネクト」「LINE Creators Market」という3つの新サービスを発表した。 3月から始める「LINE電話」(写真1)はLINEアプリからLINEアプリが入っていないスマートフォンや携帯電話・固定電話に電話を発信できる有料サービスである(既報記事)。携帯電話への発信で1分当たり6.5円からと、先行する「楽天でんわ」(30秒10.5円、関連記事)などに比べて大幅に安い。 ただし、携帯電話通信網を使う「楽天でんわ」とは異なり、LINE電話の通話方式はいわゆる“IP電話”である。IP電話の音質はスマートフォンの機種などさまざまな要素(関連記事)に左右されるが、携帯電話通信網を使う通話に比べて音質が劣るとみられがちだ。
「LINEはLINEを越える。さらに便利に、さらに豊かに」~LINE Showcase 2014 Feb.開催:スタンプオープン化、API公開、通話サービスの拡充 LINE株式会社は2014年2月26日、同社の新サービス発表会「LINE Showcase 2014 Feb.」を開催した。 3億7,000万ユーザを突破 まず冒頭で、同社取締役COO出澤剛氏が登場し、今回の「LINE Showcase 2014 Feb.」開催の経緯、そして、最新のLINEに関するアップデートを行った。 出澤氏は「今、最もホットな分野であるメッセージングアプリで、世界一を目指す」と力強く語った これまで同社は、「Hello, Friends in Tokyo」という形で年に1度の発表の場を設けてきたが、「世の中の動き、技術進化のスピードを鑑みて、私たちもこれから定期的に、時代のスピードに合わせて、(より短
福島第一原子力発電所の事故から3年になるのを前に、東京電力は26日、1、2号機の中央制御室を報道陣に公開した。 制御室は、40メートル離れた原子炉をコントロールする原発の中枢だ。事故直後には約20人の作業員がここに詰め、原子炉への注水を試みるなど事故対応の最前線となった。炉心溶融の影響で一時は室内の放射線量が毎時1000マイクロ・シーベルトを超えたが、除染が進み、この日は同4マイクロ・シーベルトほどだった。 津波で電源を失った状況を再現するため、東電の担当者が室内の明かりを消した。真っ暗で距離の感覚がつかめず、隣の記者とぶつかった。計器が並ぶ制御盤を懐中電灯で照らすと、「21時40分 プラス50センチ」という内容の文字が浮かび上がる。事故時に、作業員が計器の横に書き殴った原子炉の水位だ。同原発の小野明所長は「事故の最前線で当直の人たちはがんばった」と話す。 事故から3年が経過しても同原発の
日本IBMの小池 裕幸執行役員(GTS事業本部 スマーター・クラウド事業統括担当)は2014年2月26日、「Cloud Days Tokyo/ビッグデータEXPO/スマートフォン&タブレット/Security」で、「戦略から実践、さらに次のステージへ:ビジネス成長のエンジン、IBMクラウドとは?」と題して講演した(写真)。 講演の序盤で小池執行役員は、クラウドの目的は2013年度上期くらいまでは主にコスト削減だったが、2013年後半あたりからは“クラウドを使うことによって拡大するビジネスモデルをどう作るか”といった、価値の遡及が広がっていると指摘。プライベートからパブリックまで、5種類を提供しているIBMのクラウドの注力点や注目点を解説した。 最近の動きとして挙げたのは、今年1月に発表したクラウドへの12億ドルの投資。買収したIaaS事業者である、米ソフトレイヤーの事業を拡張するもの。ソフ
何が違う? 2013年10月に新しくリリースされたWindows 8.1は,Windows 8からたった0.1しかバージョンアップしていないOSですが,実は操作や設定などWindows 8とは異なる部分があり,特に「スタート画面」と「PC設定」という一番の基本部分の操作が大きく異なります。これはユーザーの意見を取り入れて「Windowsをより使いやすくする」という配慮の結果です。 また機能強化も多く行われており,[スタート]ボタンの復活やタッチキーボードの改善,カスタマイズ性の向上やSkyDriveとの統合など,「Windows 8シリーズの本当の実力」を体感できるのがWindows 8.1です。 「Windows8.1 全操作Bible」に掲載されているWindows 8.1の新しくなった機能,改善された機能をピックアップして紹介しましょう。 [スタート]ボタンの復活 Windows
ピークオイルとは、原油生産が最大化したのち、生産の指数関数的な減衰が起きることである。 ピークオイルが来れば、石油の価格が高騰し、経済に重大な負荷を与えると考えられるが、最近の論文:The future of oil supply で、MillerとSorrelは、2020年までにピークオイルが起きる重大なリスクがある、と述べている。 ここでは、ピークオイルが起きるリスクがどの程度迫っているのか考えたい。 ピークオイルと非在来型原油 まず、油田、或いは、地域に関してみると、ピークオイルは実際に起きている。たとえば北海油田に関しては、次のグラフのような生産曲線が得られている。 世界各地の油田の生産曲線を重ねあわせれば、既存の油田全体について、どのような生産曲線を描くのか予測可能である。 現存する油田の大部分を占める産出ピークを過ぎた油田は、年率6.5%以上の速さで、生産が減退すること
NTTドコモは2014年2月26日、同日からdマーケットで提供する「dブック」「dミュージック」「dショッピング」「d fashion」をキャリアフリー化すると発表した。 これにより、ドコモの回線契約の有無に関わらず、ドコモ以外のスマートフォンでサービスを利用できる。「dショッピング」と「d fashion」はパソコンからも利用できる。ただし、ドコモの回線契約がない場合は、docomo IDが必要となる。支払いは、クレジットカードなどが利用できる。 なお「dビデオ」「dヒッツ」「dアニメストア」「dキッズ」は、2014年4月1日に対応を予定する。「dゲーム」「dトラベル」「dクリエイターズ」は既にキャリアフリーに対応している。 NTTドコモは2013年10月10日に、docomo ID認証の本格導入と、dマーケットの各サービスのキャリアフリー化を発表していた(発表資料へ)。 [告知のページ
画面●はとバスが公開している告知ページ。このページ以外は全て閉鎖している(2014年2月26日21時現在) 観光バスなどを運行している はとバスは2014年2月26日、同社のWebページが改ざんされたことを明らかにした(画面)。改ざんされたWebページにアクセスしたパソコンは、ウイルスに感染している恐れがある。 同社によれば、改ざんが確認されたのはパソコン向けのWebページ。モバイル向けのWebページや、外国語のWebページについては、改ざんは確認されていないものの、パソコン向けWebページと同様に、告知ページ以外は全て閉鎖されている(2014年2月26日21時現在)。 同社のWebサイトが第三者によって不正アクセスされ、Webページが改ざん。Webページにアクセスすると、ウイルスに感染するような仕掛けが施されたもようだ。改ざんされたWebページが公開されていたのは、2014年2月18日2
インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」の日本の取引サイトが閉鎖された問題で、消費者庁の阿南久長官は26日の記者会見で、「取引の具体的な内容を精査する必要があり、情報収集を進めている」と述べた。 消費者安全法では、他に対応する法令がない「すき間事案」で消費者に重大な財産被害が発生した場合、事業者に対して取引中止などの勧告や命令ができる。ただ、消費者庁では「該当するかどうかは現時点で(判断が)難しい」とみている。 金融庁は昨年以降、ビットコインについて内部で研究を進め、「金銭とは言えない」と結論づけた。同庁幹部は26日、「どういう経緯で取引停止となったのか注視している」と述べた。 取引サイトを運営するマウントゴックス社(東京)は2011年3月にビットコインの取引交換所をネット上に開設した。これまで1000億円以上の取引量があり、世界のビットコインの8割を扱っていた時期もあったとされる。同社
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く