タグ

科学に関するmo_sanのブックマーク (61)

  • 【ループ系昔話】 n地蔵(nは0を除く自然数) | オモコロ

    おおみそかの日のことでした。 村はずれにはお地蔵さまが6つ並んでおりました。 「お地蔵さま。雪が降って寒かろう。このかさをかぶってくだされ」 やさしいおじいさんは、売れなかった笠をお地蔵さまにかぶせてあげることにしました。 しかし笠は5つしかありません。 「ひとつ笠が足りない・・・」 そこで、おじいさんは初期値を変えることにしました。 (n=7) ・・・・・・笠はひとつも売れませんでした。 雪が強くなってきました お地蔵さまが7つ並んでおりました。 「お地蔵さま。雪が降って寒かろう。この笠をかぶってくだされ」 おじいさんは、売れなかった笠をお地蔵さまにかぶせてあげました。 しかし笠は6つしかありません。 「やはりひとつ笠が足りない・・・やりなおしか・・・」 やはり、おじいさんは初期値を変えることにしました (n=8) ・・・お地蔵さまが8つ並んでおりました。 しかし笠は7つしかありません。

    【ループ系昔話】 n地蔵(nは0を除く自然数) | オモコロ
    mo_san
    mo_san 2017/03/01
    火の鳥読みたくなった
  • 忍者のポーズ:実はリラックス効果あります 三重大研究 - 毎日新聞

  • 雌のペニスを雄のヴァギナに挿入して交尾する新種の虫が見つかった - アレ待ってた

    後背位で♂に挿入する♀ (ScienceShot: Females Sport Penises in Genital-Swapped Insects) タイトルが全てを表していますね。論文の内容を一問一答方式でどうぞ。 雌が挿入する形態の生殖を取る虫について Q.この虫は何処にいるの? A.ブラジルの非常に乾燥した洞窟にいます Q.この虫の名前は? A.トリカヘチャタテです。咀顎目チャタテムシの一種。 Q.トリカヘチャタテって変な名前ですね A.「平安時代の宮中を舞台に、姉弟が性別を入れ替えて暮らす様を書いた「とりかへばや物語」からとってトリカへチャタテと名づけた」とのこと。 Cool JAPAN!!! Q.この虫の大きさは? A.大人で体長2.7~3.7mmです Q.信じられないので性器を拡大して下さい A.下図参照 Q.情熱的なSEXをするんですか? A.トリカヘチャタテの交尾時間は約

    mo_san
    mo_san 2015/06/06
    女の子に入れてもらえる(錯乱)
  • 錯視コンテスト - ファイナリスト・トップ10 (Top 10 Finalists - Best Visual Illusion Contest)

    The Best illusion of the Year Contest is a celebration of the ingenuity and creativity of the world’s premier illusion research community. Contestants from all around the world submitted novel illusions (unpublished, or published no earlier than 2015), and an international panel of judges rated them and narrowed them to the TOP TEN.

    mo_san
    mo_san 2015/05/24
    錯視オブザイヤーを表彰するウェブサイト。目と頭がくらくら…
  • 非常時に覚えておきたい ガムの包み紙と乾電池で驚くほど簡単に火がつけられる

    非常時に火をおこしたいけどマッチやライターが無い。そんなときに思い出したいお役立ちサバイバル術を紹介した動画が、YouTubeに公開されています。 使用するのは乾電池とガムの包み紙などに使われている銀紙。銀紙の中心はハサミで切ったり手でちぎったりして2ミリほどの細さにしておきます。それから銀紙の両端を乾電池の両端に触れさせると……なんと一瞬にしてボワッと火がついてしまいました。 ガムの包み紙と乾電池を使用。1つの包み紙を3に切り分けて使えます 乾電池の両端に銀紙を触れさせると…… 驚くほど一瞬で火がつきます 緊急時の着火用に ポイントとしては銀紙にほどよく細い部分を作っておくことで、細すぎると火がつかずに壊れてしまい、太すぎるとただ熱くなるだけで燃えないとのこと。タバコの銀紙などでも代用できるそうです。あまりにも簡単に火がついてしまうため、扱いには要注意。火がつく前に非常に高温になること

    非常時に覚えておきたい ガムの包み紙と乾電池で驚くほど簡単に火がつけられる
    mo_san
    mo_san 2015/01/24
    おお…楽チン
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    mo_san
    mo_san 2014/11/11
    透明マントと並んで、純粋に科学的興味から面白いんだけど絶対に実用化されてほしくないデバイスの上位。
  • 大人になってからの再学習

    数学: 「集合」と「集合の要素間に成り立つ演算」が成す構造についての学問 記号: 集合から集合への写像 集合の元から集合の元への写像 集合の族:集合の集合のこと。「集合の集合」と書くと、パラドクスが生じるようなので、こういう表現をする。 ベキ集合:部分集合全体の成す集合。 Xのベキ集合をと表記する 直積集合: 「2つの集合それぞれから1ずつ選んだ要素のペア」をすべて集めた集合 {a, b}×{X, Y} = {(a,X), (a,Y), (b,X), (b,Y)} 単射・全射・全単射:クラスの女子が、好きな男子にチョコレートをプレゼントする(ただし、女の子は1個ずつのチョコレートしかもっていない)という状況でたとえる。 単射:2つ以上のチョコをもらう男子はいない(1個ももらえない男子がいてもよい(女子の方が人数が少ない場合))。 全射:全員の男子がチョコをもらう(複数のチョコをもらう男子

    大人になってからの再学習
    mo_san
    mo_san 2014/11/05
    物理数学、統計数学がメインかな。
  • CPUに適度に間違わせることで節電する技術

    CPUに適度に間違わせることで節電する技術
    mo_san
    mo_san 2014/11/01
    これは面白い。間違いを許すことで省力化。…行き着く先はヒトってか?
  • チンパンジーに見られる同種間の殺しが適応戦略で説明がつくことを証明 -ヒト科における同種間の殺戮行動の進化の解明に期待-

    松沢哲郎 霊長類研究所教授、古市剛史 同教授、橋千絵 同助教、中村美知夫 野生動物研究センター准教授、伊藤詞子 同研究員らとMichael L. Wilsonミネソタ大学准教授の研究グループは、チンパンジーに見られる同種間の殺しが、生息生息地の破壊や餌付けなどの人為的かく乱の結果として表れているものではなく、物や配偶相手などの資源を得るための雄の適応戦略であることを証明しました。 研究成果は、9月17日(英国時間)付けにて英国科学誌「Nature」に掲載されました。 チンパンジーに見られる同種殺しが適応戦略として進化してきたものなのか、それとも生息地の破壊などの人為的影響によって現れるものなのかという論争が、長らく続いてきました。この研究は50年以上にわたって蓄積された観察例の分析によって後者の説を否定し、同種殺しが雄による配偶相手や資源をめぐる適応的行動として理解できることを示した

    チンパンジーに見られる同種間の殺しが適応戦略で説明がつくことを証明 -ヒト科における同種間の殺戮行動の進化の解明に期待-
    mo_san
    mo_san 2014/09/30
    "あいつが目障りだから、殺る"ということか。それがヒトが人たる由縁だとしたら、複雑だね。
  • 卵を立てて卒業した : てら子屋コラム : ヒューマンルネッサンス研究所

    3月には卒業という大きな節目が訪れます。多くの人にとって思い出の多い時期でしょう。そこで、「てら子屋便り」の手始めとして、20年以上前の卒業研究の思い出を、恥ずかしながら紹介しようと思います。 工学部というところは、実験により仮説を論証する卒業研究が圧倒的に多いわけです。私の所属していた研究室も、作業による人間の疲労や、動作の問題について、先輩や仲間たちが日夜実験に取り組んでいました。ちなみに、私が関心を持ち、先生や先輩の人柄に惹かれて入った研究室は、IE(インダストリアル・エンジニアリング)を主たる研究領域としていました。 しかし、私は卒業研究どころか、卒業のための単位取得に追われ、体育会の最上級生ということもあり、実験を重ねて論文を書いて卒業できる見込みは、限りなくゼロでした。論文のテーマも決められず、「やはり、4年で卒業は無理かな」と思い始めていたある日、先生の部屋に呼ばれて言われま

    mo_san
    mo_san 2014/09/15
    学生の頃に課せられた、非常識な数の「卵を立てる方法」を挙げることによって、ツリー構造でアイデアを量産する仕方を学んだ…という話。
  • 案山子庵雑記

    ☆「生物の話」では、多くの脱線を交えながら、高校生物TB(旧課程)で行った授業を軸に生物の話を展開していきます。 ☆「化学の話」では、私の来の専門教科である高校の化学の話をしていきます。(少しずつ書き始めました。) ☆「くえびこ」では、理科教師としての「眼」や、教師としての枠からはずれた私個人の「眼」で、その時々の随想を書いてみたいと思っています。 教師を辞めてしまいましたので、理科教師だった私の「眼」をお目にかける、ということにしましょう。(2005年度から)。 ☆「理科おじさんの部屋」は2005年4月開設です。私ことUおじさんとUくんの理科遊びを紹介します。 ★ヒマをみて少しずつ書き込んでいく予定ですので、進展は遅々としたものになります。予めご了承下さい。  ★お知らせ:「わが家の仲間たち」は39回で終了します。似たような内容で、写真を中心とした話題を下のブログで継続しますのでご覧下

    mo_san
    mo_san 2014/06/03
    元理科教師による科学エッセイ。数式は多くないので読みやすい。
  • どこでもドアが発明されたら、世界中は大恐慌に!?なにかが劇的に便利になると、誰かが大きく損をする…というのが経済です。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    どこでもドアが発明されたら、世界中は大恐慌に!?なにかが劇的に便利になると、誰かが大きく損をする…というのが経済です。 - クレジットカードの読みもの
    mo_san
    mo_san 2014/02/25
    ドラえもんのいた(いる予定の)世界では自動車が博物館送りになっているのか。胸熱。
  • 家電が驚くべき進化を遂げる! シャープの「生物模倣技術」とは?

    家電が驚くべき進化を遂げる! シャープの「生物模倣技術」とは?:滝田勝紀の「白物家電、スゴイ技術」(1/3 ページ) 「生物模倣技術」という言葉をご存知だろうか? 自然界に生息する生き物の機能や仕組みを参考にして、新たな技術の開発や性能向上に結びつける技術のことだ。そしてここ数年、「生物模倣技術」を家電分野に積極的に取り入れているのがシャープである。 シャープは、「イルカ」「アホウドリ」「トンボ」「ネコ」「アサギマダラ(蝶)」といった動物や昆虫を参考にした製品を送り出している。今回は、そのキーパーソンであるシャープ、ネイチャーテクノロジー推進プロジェクトチームのチーフ、大塚雅生氏に「生物模倣技術」を取り入れるきっかけから成果まで詳しく聞いた。 シャープの研究員である大塚雅生氏は、元々専門分野であった「航空工学」を使って、エアコンのファンの送風効率をそれまでの倍以上に引き上げた人物として、シ

    家電が驚くべき進化を遂げる! シャープの「生物模倣技術」とは?
    mo_san
    mo_san 2014/02/20
    人智の及ばないとはこのことか。
  • 大人の科学マガジン特別編『歌うキーボード ポケット・ミク』を発売

    大人の科学マガジン特別編『歌うキーボード ポケット・ミク』を発売クリプトン・フューチャー・メディア株式会社、ヤマハ株式会社が商品開発で協力 株式会社学研ホールディングス(東京・品川/社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社学研教育出版は、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社ならびにヤマハ株式会社の商品開発協力のもと、このたび大人の科学マガジン特別編として『歌うキーボード ポケット・ミク』を4 月3 日に発売いたします。 商品は、人の歌声を演奏する、これまでにないまったく新しい音楽ガジェットです。歌声を楽器化する心臓部にはヤマハ株式会社が開発した eVocaloid 対応音源 LSI “NSX-1” を搭載。流れてくる歌声には、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社の展開するバーチャル・シンガー『初音ミク』の音声データを使用しております。『歌うキーボード ポケット・ミク』があれば

    大人の科学マガジン特別編『歌うキーボード ポケット・ミク』を発売
  • ああああ

    二次元スキーな皆様は、誰しも心にお気に入りの属性を持っていることでしょう。心のおもむくままに自由に萌えていればいいのですけれど、ふと、自分の好きな属性はどれだけ人気があるのだろうか、と心配になることがあります。これがアニメだったりすると、例えば2chスレの進行度やpixivにアップロードされたCGの数を人気度の指標とすることが可能です。しかしながら、属性といった、なんだかふわふわしたものの人気を調べるにはどうすればいいでしょう。答えは、Big BrotherGoogle様にお伺いを立てればいいのです。というわけで今回は、Google insights for searchを使って、萌え系属性の人気の歴史を見てみようと思います。 #前回エントリで適当に流した話のブラッシュアップ版です。 調査方法 データの取得は、Google insights for searchを使用します。各検索ワードで

    mo_san
    mo_san 2013/10/23
    二次元×データ×物理
  • 深海の生物 写真特集:時事ドットコム

    1/30 スクロールで次の写真へ オーストラリア北部の町ケアンズの沖合350キロに広がるオスプレーリーフの水深1000メートルの深海で撮影されたアンコウの一種。この写真はクイーンズランド・ブレイン・インスティテュートが2004年から06年にかけて撮影した中の1枚だが、同機関は10年7月に10日間をかけて同じ海域をビデオカメラで撮影を行った。調査結果は、人間の視力に関する研究など、他分野の研究者にとっても重要なデータになると期待されている 【AFP=時事】

    深海の生物 写真特集:時事ドットコム
    mo_san
    mo_san 2013/09/06
    深海魚の写真30枚。名前もない生き物がたくさんいるんだなー。深海って憧れる。
  • 地球に実在する化け物の画像貼って毛

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/11(日) 23:37:42.30 ID:B6zZAucC0

    地球に実在する化け物の画像貼って毛
  • 殻を割った鶏の卵の中身を透明な容器に入れてヒヨコにふ化させる実験に成功 千葉の高校教諭 : 痛いニュース(ノ∀`)

    殻を割った鶏の卵の中身を透明な容器に入れてヒヨコにふ化させる実験に成功 千葉の高校教諭 1 名前:ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/08/06(火) 23:17:13.37 ID:??? 殻を割ったニワトリの卵の中身を透明な容器に入れてひよこにふ化させる実験に 千葉市の高校教諭が成功し実験で使う卵を死なせずにふ化の様子を詳しく観察する学校の授業などに応用できると期待されています。 実験に成功したのは、千葉市中央区にある県立生浜高校の田原豊教諭(60)です。高校の生物の授業では殻を割ったニワトリの卵を使ってひよこにふ化する様子を観察しますが、成長の過程で死んでしまうため田原教諭は命を奪うことなく観察ができないか30年間にわたって実験を続けてきました。 田原教諭が実験を続けた結果、殻を割った卵の中身を通気性のよいラップフィルムや プラスチック製のコップで作った容器に入れ温度や湿度をある条

    殻を割った鶏の卵の中身を透明な容器に入れてヒヨコにふ化させる実験に成功 千葉の高校教諭 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 宇宙ってどんな臭いがするの? | ニコニコニュース

    POPSCI:宇宙空間は、実にさまざまな臭いであふれています。しかし、そのほとんどは、炭化水素が燃焼した臭いなのです。未知の宇宙空間は、ナスカーレース(カーレース場)の臭いがする──熱した金属の臭い、ディーゼルエンジンの臭い、そしてバーベキューの臭い...そんな臭いたちです。そのほとんどの臭いの素となるのは、死んでゆく星たちです。 【大きな画像や動画はこちら】 宇宙の臭いは、ザックリいうと、くさいこの激しい燃焼による副産物は、悪臭がする合成物質で、多環芳香族炭化水素(Wikipedia)と呼ばれます。 NASAエイムズ研究センターの天体物理学・宇宙化学研究室の設立者で所長のルイス・アラマンドラ氏によると、この分子体は「宇宙全体に発生している」らしく、彗星や隕石、宇宙塵と共に発生し、「永遠に漂い続ける」そうです。しかも、この炭化水素は地球の初期生命体の基礎となったという一説まであります。それ

  • 日本音響学会 | Acoustical Society of Japan, ASJ

    音でつながる響きあう Acoustical Society of Japan 私たちは「音」に関するあらゆる分野の研究者や 技術者が参加する学術団体です

    日本音響学会 | Acoustical Society of Japan, ASJ
    mo_san
    mo_san 2013/04/26
    音そのものについて幅広く扱っている、音響学会の雑学ページ。知識欲が満たされる。素晴らしい。