タグ

2009年2月1日のブックマーク (48件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    "インド仏教史の人は中国史を知らず、日本史の人はインド仏教史を知らないのである。更に経営学や工学の人は仏教史の初歩もわからぬまま誤りを流布している"
  • 長岡哲次 - 桜井昌司『獄外記』

    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    東京高裁第12刑事部の裁判長が2009-01-22に"有罪、控訴棄却の判決"と。ブログ主曰く"痴漢された女がやられたと言うから有罪"と。同じ人か?(東京高裁に同姓同名がいるって考えるのも不自然)
  • 妊娠中の親マウスに酸化チタンを注射、子の脳などに異常 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    光触媒として使われる酸化チタンの微粒子を妊娠中のマウスに注射すると、生まれた子の脳や精巣に粒子が入り込み、細胞死や機能低下を引き起こすことが、東京理科大学の武田健教授と栃木臨床病理研究所の菅又昌雄所長らの研究で分かった。 1日付の日薬学会の専門誌に発表する。 酸化チタンは光を当てると、汚れを分解する光触媒として、便器や浴室のタイルなどに使われる。日焼け止め化粧品にも含まれる。 実験は直径40ナノ・メートル(ナノは10億分の1)の酸化チタン粒子0・1ミリ・グラムを塩水に混ぜて、妊娠中のマウスに4回皮下注射した。生後6週目の子どもを調べると、末梢(まっしょう)の血管が詰まり、大脳皮質や海馬で細胞死が確認された。精巣にも異常が見られ、精子を作る能力が2割以上低下していた。 酸化チタンは世界保健機関が「発がん性の可能性がある」と指摘している。 国立医薬品品衛生研究所の菅野純・毒性部長は「吸い

    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    "末梢の血管が詰まり"ってのが機構ならdoseの問題で閾値があるんではなかろうか。研究/報道の質が少々疑問。吸引や創傷等でそこまで40nmの酸化チタンが血管移行しうるの?WHOの「発がんの可能性がある」ってのも唐突だし。
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    "色々調べてみて、「こんなに適当な事実認定なのか!」と、びっくり""簡易裁判所の裁判官は、特に雑"改善には"裁判官が変わらないとダメ"だが建前上の独立性のため現場が変わる仕組みがないと。なんじゃそりゃ
  • 第10代三重大学長ブログ ほんとうにこわ~い話~国立大学病院の経営問題~ - ある元地方大学長のつぼやき

    今日は、ほんとうにこわ~い話をしましょう。 この写真は1月29日に撮った写真です。ここに写っている方々は、東海北陸地方の国立大学の学長さんたちなんです。この写真が撮られた場所は、岐阜グランドホテル。国立大学協会(全国の国立大学長さんの集まり)の東海・北陸地区支部会議というのがあったんですね。この会議は、各大学で困っていることについて、お互いにいろいろと意見を交換をする場なんです。 こわ~い話といっても、残念ながらこの写真に幽霊が写っているとか、そんな話ではありません。 この会議でいろんな事が話しあわれたのですが、その中で、とってもこわ~い話があったんですね。 それは、ある大学の附属病院が約3億円の赤字となり、その補てんを大学部がしたというのです。3億円と言うと、病院ではあっという間にそのくらいの赤字を作ってしまうことがあるんですが、病院以外の学部や大学院にとっては、つぶれてしまいかねない

    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    赤字の国立大学病院が増えた原因の中で最大の物は附属病院運営費交付金を国が激しく削減したからと。"限界が来て“がんばりバブル”が崩壊するとry大学病院システム(あるいは大学そのもの)と地域医療が一気に崩壊"
  • 中古 PDA 販売 (Linux/ザウルス NetWalker etc..)

    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    今買わんと入手できなくなったりするんだろうか。
  • Amazon.co.jp: 生と死の自然史: 進化を統べる酸素: ニックレーン (著), 睦,西田 (翻訳), 圭子,遠藤 (翻訳), Lane,Nick (原名): 本

    Amazon.co.jp: 生と死の自然史: 進化を統べる酸素: ニックレーン (著), 睦,西田 (翻訳), 圭子,遠藤 (翻訳), Lane,Nick (原名): 本
    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    2008/10/11には"[本]レビュワーが悪いのか内容が悪いのかわからん。"とdisのようなぶくまをして評価を保留してた模様。http://tkido.blog43.fc2.com/blog-entry-618.html読んでとりあえず読もうかという方向に評価変更。
  • 『喘息に対するステロイド治療を否定するホメオパシー - NATROMのブログ』へのコメント

    補完代替療法や反医療に関する情報が表示されています。健康に関する疑問がある場合は、厚生労働省の情報発信サイトをご覧になることをおすすめします。情報を見る

    『喘息に対するステロイド治療を否定するホメオパシー - NATROMのブログ』へのコメント
    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    他の有効な治療法の妨げになるようであれば、許容できない。気管支喘息は、適切に治療しなければ死にうる病気である。気管支喘息について、標準的医療を否定し、根拠の乏しい代替療法を勧めるのは殺人に相当する行為
  • ニック・レーン『生と死の自然史―進化を統べる酸素』 神は細部に宿り給う

    0.予習用エントリ 絶対に必要というわけではないが以下のエントリの内容を踏まえておいた方がもっと面白いと思う。 ピーター D.ウォード『恐竜はなぜ鳥に進化したのか―絶滅も進化も酸素濃度が決めた』 ガブリエル・ウォーカー『スノーボール・アース 生命大進化をもたらした全地球凍結』 トム・カークウッド『生命の持ち時間は決まっているのか―「使い捨ての体」老化理論が開く希望の地平』 1.ホロコーストはなかった! 地球には初め酸素はなく、地球の生命はほぼ全て嫌気性生物であった。初めて光合成の老廃物として酸素を放出する生物が出現したとき、他の生物は猛毒の酸素によってなぎ倒され地球最初の大量絶滅が起こった。酸素の少ない極限環境に追いやられひっそりと暮らさざるをえなくなった。 その後、奇跡のように素晴らしい進化の妙技によって、酸素を逆用して呼吸しエネルギーを得る好気性生物が進化した。これによって酸素そのもの

    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    「酸素」"ホロコーストはなかった!"/"循環器系は「酸素を許容できる濃度に薄めるためのものだ」"/"老化とは酸化ストレスが積み重なったことによって発現する自己免疫疾患"特にMt。鳥のMtはradicalが漏れにくいと。読むか
  • 喘息に対するステロイド治療を否定するホメオパシー - NATROMのブログ

    科学的根拠の乏しい代替療法であっても、安価で安全でさえあれば、感冒などの自然治癒する病気や、逆に末期癌のような積極的な治療手段のない病気に(緩和ケアと併用しつつ)使用するのは、私は必ずしも否定しない。しかし、他の有効な治療法の妨げになるようであれば、許容できない。気管支喘息は、適切に治療しなければ死にうる病気である。気管支喘息について、標準的医療を否定し、根拠の乏しい代替療法を勧めるのは殺人に相当する行為である。由井寅子が学長を務めるThe Japan Royal Academy of Homoepathyのサイト*1より。 タイトル: 息苦しくなった時に喘息系の色々なレメディーを飲んでもなかなかヒットせずあまりの苦しさに気管支拡張剤を使ってしまう・・・というパターンが多いです。 記事No: 2404 投稿日: 2008/11/13(Thu) 01:15 投稿者: 女性・33・福岡県・一般

    喘息に対するステロイド治療を否定するホメオパシー - NATROMのブログ
    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    やはり、ステロイド使用前より"喘息は死に得る危険な病気"であったし吸入ステロイドにより死亡減少というのが本当と。NATROM氏の解説に感謝。それにしてもクズとは思っていたがここまで来ると殆ど犯罪集団だなRAHは。
  • PET検診、がんの85%見落とし - ザウエリズム 【Zawerhythm】

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060303-00000005-yom-soci PET単独でのすべての癌の早期発見は難しいことは当初から言われていたことだと思うので、個人的にはそんなに驚くべきことではありません。しかし、一部の医療機関の宣伝の仕方や、マスコミでの取り扱われ方は歪んでいたと思いますし、「PET検診ツアー」のような変な方向へ向かっていたのも確かです。 僕の専門領域である消化器癌、特に消化管癌において、原発巣の評価に関しては、内視鏡に優るものはありません。ほんの数ミリのくぼみから癌を検出するのは、PETでもCTでも不可能だと思います。 原発癌が見つかった状態で、CTスキャンなどとPET検査を組み合わせて行うことは、転移の評価に非常に効果的だと思います。CT画像では、ほとんど何もない場所に出現するリンパ節腫大に関しては比較的読影が容易ですが

    PET検診、がんの85%見落とし - ザウエリズム 【Zawerhythm】
    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    "「PETやれば全部わかるんだったら、カメラなんて嫌だよ。先生、もっと勉強してよ」なんて言われてしまう"そりゃ大変だ。てゆーか医療被曝量の観点からも気軽なPET/PET-CTはどうよ?普段放射線というと嫌がるくせに。
  • x-top.org

    This domain may be for sale!

    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    こりゃ素晴らしい。確かに某サイトが中途半端に端折ったものより何ぼかおもろい。
  • ネット中傷「反論できると限らず」、会社員に逆転有罪判決(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    自分が開設したインターネットのホームページ(HP)で、外店の経営会社を「カルト集団」などと中傷したとして、名誉棄損罪に問われた東京都大田区の会社員橋爪研吾被告(37)の控訴審判決が30日、東京高裁であった。 長岡哲次裁判長は、「インターネットの個人利用者が書き込んだ情報に限り、名誉棄損罪の適用を緩めるのは、被害者保護の点で相当ではない」と述べ、無罪とした1審・東京地裁判決を破棄し、検察側の求刑通り、罰金30万円を言い渡した。 1審判決は、個人がネット上に掲載した情報について、「信頼性は低いと受け止められており、被害者の反論も容易」として、〈1〉わざとウソの情報を発信した〈2〉個人でもできる調査も行わずにウソの情報を発信した−−場合にのみ名誉棄損が成立するという新たな基準を提示。橋爪被告が書き込んだ内容について、「事実ではないが、ネットの個人利用者に要求される程度の調査は行っている」と

    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    "長岡哲次裁判長"一審判決の"〈1〉わざとウソの情報を発信した〈2〉個人でもできる調査も行わずにウソの情報を発信した"が妥当に見えるが。
  • asahi.com(朝日新聞社):ネット書き込みで名誉棄損、二審は逆転有罪 東京高裁 - 社会

    インターネットのホームページに書き込んだ内容について名誉棄損罪に問われた会社員(37)の控訴審で、東京高裁(長岡哲次裁判長)は30日、ネット上の名誉棄損についての「新基準」を示して無罪とした一審・東京地裁判決を破棄し、求刑通り罰金30万円の有罪判決を言い渡した。会社員は上告する方針。  判決によると、会社員は02年10〜11月、自分が開設したホームページに、ラーメン店をフランチャイズ展開する都内の企業が、宗教団体と関係があるとする虚偽の内容を書き込んだ。  一審判決は、この記載内容について、同罪に当たるとしながらも、内容が真実かどうかについて、ネットの個人利用者に要求される水準の調査を行った場合などは刑事罰に問えない、とする新たな基準を示した。  しかし、高裁判決は「ネットの個人利用者に限って、基準を緩和する考え方には賛同できない」として一審判断を覆した。

    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    "高裁判決は「ネットの個人利用者に限って、基準を緩和する考え方には賛同できない」として一審判断を覆した"裁判官名くらい書けよ。とりあえず添付⇒"長岡哲次裁判長"
  • これは速報です-即刻上告です。 - 弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版

    正直、今回の判決には驚きました。 インターネット時代の表現の自由の在り方と、一審での22回にもわたる審理をまったく無視した判決です。 あまりにも従来基準の旧態然とした判決です。 ただし高裁の判決でも、公益性と公益目的が認められました。高裁では、真実性と相当性が認められなかっただけです。 つまり今回の事件は、中傷サイトに関する判決ではありません。 公益性と公益目的が認められる表現である以上、国民の知る権利に奉仕する表現と言えますから、通常のマスコミをめぐる名誉棄損事件と同様の事件です。 このことは重要です。 真実性と相当性の判断、すなわち表現の自由の限界が争われた事件です。 そして今回の判決の基準では、 1 市民にマスコミと同じような確実な証拠を要求するもので、不可能を強いるものです。 2 今回の判決を前提とすると、市民による企業告発サイトの類は、名誉棄損罪に問われるおそれがあり、市民の自己

    これは速報です-即刻上告です。 - 弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版
    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    "今回の事件は、中傷サイトに関する判決ではありません""公益性と公益目的が認められる表現である以上、国民の知る権利に奉仕する表現と言えますから、通常のマスコミをめぐる名誉棄損事件と同様の事件です"
  • 観光客のペットの受け入れを可能にします - ザウエリズム 【Zawerhythm】

    id:shy1221さんのところで書かれていたこれ。 http://d.hatena.ne.jp/shy1221/20090201/p1 獨協医大日光医療センター 「観光医療」で鬼怒川活性化(下野新聞) http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20090104/94973 (魚拓) 病院のベッドではなく、温泉街のホテルに泊まって同センターで受診する人間ドックは現在、木曜日のみ実施しているが、来年度は平日すべて受け入れへ拡充。また観光客が連れてきたペットの受け入れも可能にするため、壬生町の大学病院と連携したペット診療を実施する。 単純ミスというよりも、むしろ新聞というものの質を表している気がするんですよね。分からないなら分からないで、「観光客が連れてきたペットの受け入れも可能にするため」なんて書かないで、単に「また、壬生町の

    観光客のペットの受け入れを可能にします - ザウエリズム 【Zawerhythm】
    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    現在元記事には"「観光客が連れてきたペットの受け入れも可能にするため、壬生町の大学病院と連携したペット診療を実施する」の部分を削除します"と。そもそも捏造記事を書くな阿呆。下野新聞。
  • 娯楽は感染する:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1224318748/ 575 おさかなくわえた名無しさん sage 2007/10/02(火) 16:25:54 ID:4T44THfL 和みになるかはわからんけど 小堺一機っているよね。ごきげんような小堺くん。 その父ちゃんがスシ職人で、南極観測隊に同行して 観測隊専属のコックしていたんだけど。 真っ白世界の南極。娯楽は大してない、材が少ないから事だって単調になってくる。 職人・小堺父だって、いい加減レパートリーは尽きてくる。 小堺父は、思いついた「今は夏だから、流しそうめんしてみないか?」 っていうけどココは南極、氷の世界。水を流した途端にコッチコチ。 でも、ここは娯楽の少ない南極。観測員たちは喜んで雪や氷の上に溝を掘って 流しソーメンのコースを作って、たちまち凍るスリルあふれる流しソーメンを

    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    "翌日彼らは、流しスパゲティをやっていたそうだ"何を流してどう食うと?なんかソースはないんか。
  • VAIO Type PにあえてNoをつきつけてみる - 狐の王国

    VAIO type P」ではなく「MacBook Air」を買った理由という記事が目に止まった。 俺のことを昔から知ってる人ならわかってると思うけど、俺がいまだに最強モバイルコンピュータと信じて疑わないのは、NECのMobileGearだ。横長の筐体に十指入力可能なキーボード、UNIX(PocketBSD)が動く環境。500gの軽量マシン。しかも単三乾電池2で動くし、がんがん使ってても1週間は持つ。万一切れてもそこらで電池を買えばいいし、体充電可能な専用バッテリーもあった。これでネットワーク接続さえもう少しどうにかなれば、当になんの不満も無いマシンだった。 そのMobile Gearによく似たフォルム、重量、しかも俺の大好きな赤色のボディまで用意されたVAIO type P。 「買うんだろ?」 そんな声が周囲からも聞こえて来る。 しかし、もう時代は変わってしまった。 確かにtype

    VAIO Type PにあえてNoをつきつけてみる - 狐の王国
    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    "俺はもう「同期をとって持ち出すモバイル」には用が無くなってしまったのだ"まあわかる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    君か!君がやったんか!
  • インド人「押し売りされそうになったら韓国人だと言おう」 (2009年1月30日) - エキサイトニュース

    ヨーロッパのターミナル都市といえばフランクフルトだが、アジア最大のターミナル都市といえば、タイのバンコクだ。フランクフルトもバンコクも、多くの世界各国の航空機が発着するマンモス空港があり、中継地点として重要な役割をはたしている。 そんな多くの旅行者が訪れるタイのバンコクだが、旅行客が多いということは観光業をしているタイ人も多く、観光客を狙ってボッたくる商人も数多くいる。特に嫌なのがしつこい押し売りだが、そんな押し売りを回避する方法があるのだという。 英語でもその国の言葉でもいいので、押し売りされそうになったら「私は韓国人です」と言えば、商人たちはそそくさと立ち去っていくという。また、このワザはインドやカンボジア、ベトナム、中国でも有効で、「私は韓国から来ました」「韓国人ですが何か?」というだけで、押し売りたちがいなくなるという。 なぜなら、観光客相手に商売をしている人たちは韓国人をドケチだ

    インド人「押し売りされそうになったら韓国人だと言おう」 (2009年1月30日) - エキサイトニュース
    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    "外国人を相手に観光ガイドをしているインド人はこう語る。「私は日本人の観光客にこう言うんです。押し売りされそうになったら韓国人だと言おうって」。また、これは押し売りから逃げる技として、アジアでは常識"
  • 『「EMは河川の汚染源」』

    OSATOさんのブクマ から。重要だと思ったので、とりあえず引用しておく(議事録なので1ページの分量がとても多く、ここの部分が埋もれてしまうので)。福島県議会企画環境委員会での質疑 より。リンク先の上から1/3ぐらい、全角で「EM」で検索すればひっかかる。太字強調は引用者。 亀岡義尚委員 EM菌が河川汚濁の源との報道があったが、市町村、学校、市民団体等は、EM菌が河川浄化に有益であるとして地域づくり活動をしており、戸惑っている状況だが、EM菌は河川に悪影響を与える物質なのか、この場で確認したい。 水環境グループ参事 EM菌というのはある業者の商品名であり、我々は微生物資材と呼んでいる。川に投げ入れることが、たびたび住民団体の環境保全活動として行われているが、水環境の専門家や研究者の間では、これには非常に問題が多いと以前から言われていた。投げ入れる資材の中身を知らないで行っていることも考えら

    『「EMは河川の汚染源」』
    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    福島県議会企画環境委員会にてEMは酸性が強くBOD,COD,窒素は浄化槽の濃度の数倍で、堆肥浄化槽など限られた形での使用には問題ないものの、川に直接投げ入れるようなことはまずいと問題提起したと水環境グループ参事。
  • 「まず俺を切れ」たけしのリストラ拒否で『誰ピカ』打ち切りへ

    テレビ東京の人気番組『たけしの誰でもピカソ!』が、メイン司会を務めるビートたけしの「リストラは受け入れられない」という判断の下、今年3月いっぱいで打ち切られることになった。 テレビ業界でも不況の影響は深刻で、各局は、昨年秋頃から、それまで以上の大幅な経費削減を打ち出し、制作費のかからない番組作りに着手してきた。その一方で、タレントを抱えるプロダクションは、リストラ旋風に頭を抱えている。 「高額なギャラで、視聴率が取れないタレントがリストラの対象になる。これからは、大スターを育てるんじゃなく、何でもこなせる、ギャラが150万円クラスのタレントをつくることだと、大手プロのオーナーたちは真剣に考えてますよ」(大手プロオーナー) テレビ界でも”リストラの嵐”が吹くことを懸念した大竹まことは、レギュラーを務めるテレビ朝日の『たけしのTVタックル』で、「ギャラを下げてもいいから、番組を降ろさないでく

    「まず俺を切れ」たけしのリストラ拒否で『誰ピカ』打ち切りへ
    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    なるほど。まあ最近見てなかったけど。アートバトルのころは面白かった。
  • YouTube - 木村カエラ クレラップ TVCM「大人に変身」編

    木村カエラ クレラップ TVCM「大人に変身」編

    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    15秒編の「おとなー」がいいのに。クレハのサイトでも30秒編しかないっつーのはどーなのよ。
  • 上書きしますか、ブクマしなおしますか? - 過去にブックマークした記事に出会うとき - 余暇の記録

    ブックマークした記事に帰るとき はてなブックマークを傍らにウェブを歩いていると、「ブックマークしようと思ったら、既に足あとをつけていた記事」に突き当たる場面が増えてきたことに気づきました。 そのなかでも、過去に書いたブックマークに手を入れたくなるときがあるとするならば、どんなときでしょうか。 以前はコメントを記していなかったとき。 「なんでこんな記事を?」 ブックマークした理由を思い出せないとき。 人気エントリーであったり、アンテナやRSSリーダーなどを巡回していて誘われるようにブクマしてしまったのだろうか。 あるいは、ブクマはしたものの読み取る根気や能力が足りなくて「あとで読みたい」まま流れてしまったのだろうか。 以前とは違うタグやコメントを記したくなったとき。 「なんだこれは?」 今から見直せばずいぶん的外れで違和感を覚えるコメント、引用。 記事の読み方がそのときと比べると変わったのだ

    上書きしますか、ブクマしなおしますか? - 過去にブックマークした記事に出会うとき - 余暇の記録
    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    ま、ケースバイケース。
  • 高学歴な人と付き合うたった一つのテクニック

    たまには増田っぽいことを書いてみるか。 その昔、早稲田の理系の院生と付き合った女の子の話で、高学歴の男と付き合う大事なコトというのを聞いたことがある。 「喧嘩をした時に、理屈で説得しようとしても相手は頭が良いので、どんな内容でも言い負かされるので無意味。 イヤなものはストレートに「イヤ」と言うのが一番良い。」 結局、別れたけどね。 彼の方は電話会社の研究所に就職してました。 もちろんステレオタイプじゃないけどね。心当たりがある人は人付き合いにおいて気をつけた方が良い。 僕もどちらかというとそっちのタイプ。 最近foxチャンネルで見た弁護士のドラマでも、ある意味、似たようなこと言ってたなぁ。 『弁護士は「法廷では嘘をついてはいけない」という、たった一つのルールで動いている。もし、この少女が犯罪を犯していたなら、私は検察側の証拠能力が不十分であることで戦うだろう。 しかし、この少女は違う。あな

    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    それはどうかな。//"otsune 「屁理屈っぽい議論」を「高学歴」と言い換えるのは大人語として上手いな"うまいこと言う
  • Map of Japan Ver. 1.3

    直前のページへ戻る   E-mail to Shigenobu AOKI とりあえず試してみたいという方は,何も入力せずに「地図を描く」ボタンを押してください。 日の白地図が描かれるはずです。 どのようにことを運べばよいかは,使用例,描画地図のダウンロードの方法を参照してください。その他のよくある質問は別のページを見てください。 でも,このシステムの当の目的は,統計データに基づいて塗り分け地図を描くことなのです。 地図はご自由にお使いください(どのような改変も可),このページへのリンクはご自由にどうぞ 塗り分けデータを準備する場合の,都道府県(市町村)の順序 修正情報等 (Aug 06, 2010)   少し前の地図を描くページへジャンプ ★ ★ 描画する地図の種別を以下から一つ選択してください

  • あなたは砲撃型ブロガーか狙撃型ブロガーか - シナトラ千代子

    ブロガーには二種類あるかもしれない。砲撃型ブロガーと狙撃型ブロガー。 あなたが狙撃型だとするとこんな感じかもしれない。 孤高のイメージ。 塔の上からブロガーを狙い撃ちします。 でもなんだかひとりのブロガーを狙い撃ちしても、相手が全力で撃ち返してきたり、関係ないブロガーがとんでもない方向から撃ち返してきたり、あるいは相手が一撃即死だったりするわけですが。 で、結果はこんなだったり、 こんなだったり で、あまり効率も評判もよくありません。果ては粘着君とか呼ばれます。そうなると孤高のイメージどころではありません。ただのさびしいひとと思われるようになります。 ここはやはり砲撃型になって、たくさんひとがいるところに砲弾(エントリ)を打ちこむほうがネット社会的においしい感じになります。 こんな感じ。 注意してほしいのは、吹き飛んでるひとたちはオンラインゲーム(のFPS)みたいに勝手に「イィヤホゥゥゥゥ

    あなたは砲撃型ブロガーか狙撃型ブロガーか - シナトラ千代子
    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    "注意してほしいのは、吹き飛んでるひとたちはオンラインゲーム(のFPS)みたいに勝手に「イィヤホゥゥゥゥー!」とか言いながら吹き飛んでるのであって、あまり迷惑に思っていない*1ということ"
  • お菓子業界が「逆チョコ」を流行らそうとしている : 痛いニュース(ノ∀`)

    お菓子業界が「逆チョコ」を流行らそうとしている 1 名前: すずめちゃん(東京都):2009/01/31(土) 15:02:51.02 ID:eMHL0qaQ ?PLT 日チョコレート・ココア協会(東京都)によると、バレンタイン期間の推定販売額は平成に入り500億円を超えるなど“右肩上がり”。しかし、当日が土曜日だった平成16年は前年比で約96%、日曜日の11年は約96%、土曜日の10年は約94%−といずれも前の年を割り込んだ。義理チョコの販売不振が影響したとされる。 こうした状況にもかかわらず、百貨店各社がバレンタインデーに向けて強気なのは、消費者がチョコレートにかける予算が上昇傾向にあるからだ。 さらにバレンタインデーを盛り上げようと、百貨店やメーカーは知恵を絞っている。 森永製菓(社・東京都)は、男性が女性に渡す“逆チョコ”を浸透させるため、パッケージのデザインを逆にした限定商品

    お菓子業界が「逆チョコ」を流行らそうとしている : 痛いニュース(ノ∀`)
    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    CM見ててそうおもた。アホかとおもたがどこまで行くかで社会のアホ度がわかるかも知れんと生暖かい目で見守り中。
  • バー理科室の備忘録 - FC2 BLOG パスワード認証

    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    "「/」の入ったURLすべてが――つまり世界中のあらゆるURLが、問題のあるサイトと認識されたという"そうだったのかー。それにしてもここまでこういったサイトの検索結果を並べるかw。/回復重畳。
  • 子供に見せたくない洗濯 - [間歇日記]世界Aの始末書

    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    考えたことも無かったよw。すけべいうやつがすけべやw。
  • ムラカミハルキという作家への僕の判断が依存するもの(追記・再追記アリ - 地下生活者の手遊び

    例えばだ、アインシュタインとかファインマンさんとかいう偉大な科学者を評価するにあたって、彼らの手による専門の論文を読まなければ僕らは彼らを評価できにゃーのだろうか? 彼らの偉大さや魅力は、その知力だけでなく、人道面の活動やエピソードにあるのではにゃーのかな? 少なくとも僕はそうなんだけど。 で、ムラカミハルキですにゃ。 ちょっと読もうとしたことがあるんだけど、僕にはアインシュタインの論文並に難解な作家でしたにゃー。理解も共感もまったくできなかったんでね。 しかし、世のみにゃさまにはムラカミハルキを理解し共感するお方が多いらしい。 うむうむ、きっと僕が愚かなのでしょうにゃ。 で、僕にはさっぱり理解も共感も不可能なムラカミハルキが、イスラエルから文学賞をもらうんだって? ふむふむ、僕にはムラカミハルキのブンガクはアインシュタインやファインマンさんの論文と同様に理解できにゃーので、僕にとってムラ

    ムラカミハルキという作家への僕の判断が依存するもの(追記・再追記アリ - 地下生活者の手遊び
    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    「偉大な科学者」については専門の論文は読まなくてよいが、「魅力」はともかく「偉大さ」は人格等よりも本業における影響の範囲と方向性が第一義じゃないかとおもた。キチガイの変人でも偉大は偉大だと思いたい。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    "それより、ワクチンってそんなに万能?ワクチンで治療できるの?"なんか別の映画でわしもそうおもた。
  • 「努力を恐れる男達」。 - シロクマの屑籠

    気で努力する・時間や情熱を賭けて努力する、ということを怖がる男達がいる。 「努力をしない男達」というよりも「努力を恐れる男達」。 これが単なる怠惰であれば、まだしも救いがあるのかもしれない。情熱の対象がみつかれば、彼は怠惰の檻から這い出るだろう。しかし“努力が恐いから”怠惰を装うタイプの人の場合は、そもそも情熱の対象に憑りつかれてのめり込むこと自体を避けてしまうので、情熱を持つこと自体が困難だ。こういう男達は、さも冷静を装った、斜に構えたようなポーズをとることで、情熱と努力から逃げ回っている自分自身に気づかないように振る舞っている。オタク向けの表現をするなら、『涼宮ハルヒの憂』のキョンのような男性、と言えば分かって貰えるだろうか。 なぜ、彼らは努力を恐れるのか?その要因は多岐にわたるだろうが、一言に集約するなら、 努力して自分が満足するような成果が得られなければ、高いプライドが傷ついて

    「努力を恐れる男達」。 - シロクマの屑籠
  • 幻影随想: 30億文字のスパゲッティコード:

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    幻影随想: 30億文字のスパゲッティコード:
    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    "もしもインテリジェントデザイナーが存在するなら、そいつらはこんな存在なんだが、これってどうよ?少なくとも私なら、自分のコード管理をこんな連中に任せるのは勘弁願いたい。"実にうまいこと言う。
  • 冷凍保存できるかどうか一覧 2007/09/24版

    湯通しして細かく切ってから冷凍、または切らずに水分をふき取るだけ(薄揚げのみ) 稲荷用に味付けしたものも可 5日以内の利用なら油抜きなしでもOK 味噌汁の鍋にそのまま入れる 使用時に油抜きするので、冷凍時は買ったままの状態でもよい 凍ったまま全体をざっと水で濡らしてキッチンペーパーに包み、電子レンジで過熱し、まだ熱々の内に掌の上で、キッチンペーパーごと力任せに数回叩くと油抜きも出来て便利

  • ググル先生ご乱心 - 最終防衛ライン2

    時間2009年1月31日の23時40分くらいから、2月1日0時20分あたりまで、google検索を行うと全ての全ての検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」と表示される不具合があった模様。 試しに「google」と検索してみた結果のキャプチャ画像 →lastline's fotolife - 20090201002022 リンク先をクリックした場合のキャプチャ画像 →lastline's fotolife - 20090201003704 →(cache) 不正なソフトウェアの警告 まともに検索できない自体でしたが、すぐに復旧して現在は平穏。ググル先生の身が心配です。 追記:ググル先生の言い訳 Official Google Blog: "This site may harm your computer" on every search result?!?

    ググル先生ご乱心 - 最終防衛ライン2
    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    そーゆことだったのか。
  • オードリー春日を変えた戦い - てれびのスキマ

    オードリー春日が不遇時代、「K-1」のトライアウト*1に参加していた。 この頃のことを「ゴング格闘技 09年03月号 」のインタビューで振り返っている。 きっかけは『Qさま』の「芸能界潜水選手権」での活躍だった。 そこで「体力系いけるんじゃない?」と事務所の人に言われ、格闘技にも興味がある、とポロッと口にしたのが全ての始まりだった。 「お前、M-1でもR-1でもダメだったら次はK-1しかないだろ!」と断れない語気で迫られ参加することになった。 しかし、会場に足を踏み入れた瞬間、自分が場違いな存在だと気付いた、という。 そこにいたのは、現役のプロ格闘家だったり、格闘技未経験者でもアスリートたちばかりだったのだ。 しかし、そこは「黒魔術」谷川貞治が主催するイベントである。 ある意味当然のごとく準合格という形で合宿に参加することになった。 その事実を相方若林が知ったのは「ラジかる」の芸能ニュース

    オードリー春日を変えた戦い - てれびのスキマ
    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    オシム"確かにそういう所から影響をうけたかもしれないが……。ただ、言葉にする時は影響は受けてないと言ったほうがいいだろう。そういうものから学べたとするなら、それが必要なものになってしまう"
  • 女王陛下、それは良いご質問です なぜ誰も金融危機に気づかなかったのか――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    女王陛下、それは良いご質問です なぜ誰も金融危機に気づかなかったのか――フィナンシャル・タイムズ 2008年11月17日(月)17:33 どうなる世界経済 FTはどう伝えた 日の金融を大胆に リーマン買収の立役者が語る(2008年10月27日) のろのろ「日式」金融がまた流行するのか(2008年9月26日) 強欲な銀行幹部たちのせいで階級闘争が(2008年9月27日) ゴールドマンにとって良いことは米経済にとっても…(2008年9月24日) 衝撃のリーマン社員、「次に進んで」と言われ(2008年9月15日) 思い上がりと破滅の悲劇 リーマン破綻(2008年9月14日) 金融政策の道具箱、入れ替えどきに——フィナンシャル・タイムズ社説(2008年3月17日) ドル下落ペースダウンのために介入を(2008年3月13日) 続・メルトダウンへの12段階 なぜ米

    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    なんというか上手いなあ。sarcasmの嵐。
  • 『レーシックのこと - 幻 想 の 断 片』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『レーシックのこと - 幻 想 の 断 片』へのコメント
    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    コンタクトも「怖い」私は絶対自分および近い身内には反対しそう。
  • 独身男性・会社員のオタが突然入院したらどうなるか? - 更年期オタの白血病日記

    平凡でオタな会社員だった僕が、突然の白血病に倒れてはや8ヶ月。はたして入院したらどうなるのか? 会社は?給料は?保険は? 気になるその辺を、自分の経験をもとに少々記してみたいと思います。サンプルとなる「僕」は、大卒新入社員(正社員)で中堅企業に勤続10年少々。会社や雇用形態で対応がどうなるか、はまったく変わってきますので、そのあたりは適宜、自分の立場にあわせて読みかえてみてください。 人生、何が起こるか分かりません。建設中のビルから鉄骨が落ちてくるかもしれませんし、酔っぱらいの車が突っ込んでくるかもしれません。あるいは、突然の難病を発症する可能性もゼロではありません。「自分が突然のケガや病気をして入院をするハメになったらどうなるんだろう?」そんなリスクを考えてみるのも、たまには興味深いのではないでしょうか。 なお、あくまで自分の経験を元にしたものなので、普遍的なものではないと思います。専門

    独身男性・会社員のオタが突然入院したらどうなるか? - 更年期オタの白血病日記
    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    "医療保険は分の悪いギャンブルです。しかしそんなギャンブルほど、えてして当たりやすいものです"
  • CNN.co.jp:110歳のムカシトカゲ、無事に父親に 11個の卵が孵化

    (CNN) ニュージーランドにしか生息せず、絶滅の危機に瀕するムカシトカゲの「ヘンリー」が、110歳にして父親になった。交尾したメス「ミルドレッド」が昨年7月に産卵した卵11個が、今月になって無事に孵化(ふか)したという。 ヘンリーを保護するサウスランド博物館が30日に発表した。最後の1個が28日に孵化し、11匹の赤ちゃんムカシトカゲが誕生したという。 ニュージーランド南島の保護区で1970年代から生活するヘンリーは30年以上にわたって繁殖行動を見せたことがなかったが、2002年に生殖器に腫瘍が見つかり、除去する手術を受けたところ、繁殖活動が活発となった。 昨年3月には推定年齢80歳のメス、ミルドレッドと交尾。その後、7月にミルドレッドが11個の卵を産卵していた。 ムカシトカゲのメスは、2─3年に1度しか産卵しないため、ヘンリーとミルドレッドの間では、すぐに次の繁殖活動が見られることはない

    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    "ムカシトカゲは健康なら、200年近く生きる"なんか生きている"時間"が違うんだろうなあ。
  • CNN.co.jp:旧東ドイツ時代のアパート1室、そのまま発見 たばこや食料も

    (CNN) 旧東ドイツ領内だったライプツィヒで、ベルリンの壁が崩れる前の時代そのままに、アパート1室が手つかずの状態で残っているのを、建築家のマルク・アレツさんが発見した。独の各メディアが29日に伝えた。屋内には、当時のたばこや料品が、そっくりそのまま残っていたという。 寝室が1つの部屋に入ると、壁に掛かったカレンダーは1988年8月のまま。台所の器棚や引き出しには、プラスティック製の器やアルミのカトラリーが入っていたほか、旧東ドイツ時代のコーラ「ヴィータビータ」やマーガリン「マレーラ」、たばこ「ユーヴェル」、ウオツカ「クリスタル」の瓶などが残されていた。 アレツさんによると、改築を検討するデベロッパーはこの部屋の居住者について、当局と何らかのトラブルがあった24歳男性と説明しているという。この居住者に関する最新の書類は、1989年5月に発行された捜査令状だった。居住者が書いて切手も

    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    "「ドアを開けたとき、まるでツタンカーメン王の墓を見つけたハワード・カーターのような感じだった。ry"それにしても20年もそのままてなんて贅沢な。保存http://s01.megalodon.jp/2009-0201-0038-18/www.cnn.co.jp/fringe/CNN200901300024.html
  • 「近頃の若い者は…」と紀元前エジプトの古文書に書いてあった件

    21世紀初頭の会話 A「なんだあの音楽配信ってのは」 B「インターネットを利用して、音楽というか曲をPCや携帯電話に送るやつのことですか」 A「アルバム一枚まるまる配信してるのか」 B「それもやってますけど、1曲単位でダウンロードしてる人の方が多いかと」 A「音質悪いんだろ」 B「まあCDよりは落ちますわね。データ圧縮してありますから」 A「それなのにCDの売り上げが落ちてんだって?」 B「みんな忙しいんですよ。携帯やiPodで聴ける方が手軽だし、アルバム一枚聴くなんてかったるいし。曲単位で買えば安いし」 A「ほんと音楽質的価値を知らないバカばっかだな」 B「そうですか」 A「だってそうだろ。音楽はアルバム一枚聴いてなんぼだろよ。いい音で聴いてなんぼだろよ」 B「単に価値観の違いじゃないすか」 A「そんなことねえよ。質的価値ってのは古今東西不変なんだよ。データで音楽聴いてるやつなんて

    「近頃の若い者は…」と紀元前エジプトの古文書に書いてあった件
    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    面白い。もっとやって。
  • asahi.com(朝日新聞社):旅行ミシュラン日本編、三つ星は17 仏語版を3月発売 - 社会

    緑のガイド日編の表紙(ミシュラン提供)  仏タイヤ大手のミシュランが3月、旅行案内の伝統シリーズ「ギド・ベール(緑のガイド)」日編(仏語)を初めて発行する。全国約200カ所が評価対象になり、優れた観光地には星がつけられた。フランス人の目から見た評価ではあるが、レストランガイド同様、世界の旅行者が日の旅の参考にする。さて、三つ星は――。  ■高尾山再び  最高の三つ星がついたのは計17カ所。この格付けは、ミシュランが「フランス人がわざわざ足を運ぶ価値がある」と推奨する場所だ。京都、奈良、姫路城などの定番観光地だけでなく、富山・五箇山(ごかやま)や石垣島・川平(かびら)湾といった通好みの場所も選ばれた。「日の魅力を実感できるところを選びました」とアンヌ・テフォ編集長(48)は語る。  ガイド執筆陣は日仏の12人。ミシュラン社の編集者と日在住の仏人スタッフが1年かけて日の全地方の2

    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    高尾山はやはり三ツ星と。理由は"都市に近いのにありのままの自然を楽しめる。「遠くに見える富士山は本当に美しかった」 "へー。
  • なぜ男の人は愛している彼女や奥さんがいても

    機会があれば平気で好きでもなんでもない他の女とやるのだろう?風俗で働いているから、当にそう思うし、風俗以外のプライベートでもつくづくそう思った。「そんな男ばっかりじゃない!」と言うかもしれないけれど、じゃあ私が当たった男がたまたまそうだったってこと?いやそれにしちゃサンプル数が多すぎだ。 今まで私とした人たちの現状一覧。 溺愛している彼女と結婚。新婚生活はラブラブ。奥さんが妊娠している。子供が生まれたばっかり。死ぬほどかわいい。新しい彼女ができた。初対面で「この子と付き合わない理由がない」と確信した。彼女や奥さん、子供の写真を見せて、自慢する。「彼女との関係を邪魔することはさせないよ」と言いつつ。道行く人にいきなりホテル行かないかと声かけられた。子もち。彼女もち。 きっと私が彼氏作っても他の女とするんだろうなあって、彼氏作ったり結婚したりするのばかばかしくなってきちゃった。浮気しない男

    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    "じゃあ私が当たった男がたまたまそうだったってこと?"そうだよ。(何を書いてもdisになりそうだから自粛)
  • レーシックのこと - 幻 想 の 断 片

    ブクマより。レーシックのこと - はてな読みはてなブックマーク - レーシックで目見えすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww:VIPPERな俺実は1年ちょっと前にイントラレーシックを受けました。いろいろと憶測による都市伝説みたいになってるので、ちょっとメモしておきます。(最初に断っておきますが、私は医師ですが眼科医ではなく、専門知識は医学部の学生程度です。)私のスペックと術前の状態30代女性。7歳時に近視と診断される。10歳から常にメガネの生活に。14歳からハードコンタクトレンズ使用。手術直前の裸眼視力は両眼とも0.04、−10D以上の「最強度近視」、乱視もありました。コンタクトレンズによる角膜炎、角膜潰瘍を繰り返し、コンタクトレンズが使用できなくなったのをきっかけに、レーシックを受けることにしました。術後術後の視力は両眼とも1.2で、術後1年以上たっても低下はありません。痛みは術

    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    10年の長期予後の論文が出始めていると。2008年の論文では"73%が±1D以内、92%が±2D以内の視力を維持していた。20.8%の眼で、過矯正・矯正不十分・視力の低下などのため再手術を要していた。深刻な合併症はなかった"と。
  • 中卒を大学院に入れたっていいじゃないか - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    あるコミュニティの飲み会で、中卒の(高校を中退した方なのでそうなる)あるエンジニアの方に、ある大学の先生が「ぼくの研究室に来ないか」と声をかけていた。結局そのエンジニアの方は大学へ行くよりやりたいことがあるということで先生はすげなく袖にされていたのですが、FLOSSコミュニティではそういう話をときどき聞く。なので、世の中はもう、そういうことに、すっかり寛容になっていたのかと思うんですが、実はそういうわけでもまだなかったらしい。 いちおうはじめに断っておくが、私は野球選手としての桑田真澄のファンであった。偶然にも同じ年で、その頃は高校野球も真面目にみていて、彼がPL学園の1年生で背番号11だった頃からのファンである。そうしてその頃は巨人ファンでもあったので(関東の子どもというのは当時はそういうものであった)、ある時期までは熱烈なファンであった。そうして桑田のクレバーな投球はやはり見ていて面白

    中卒を大学院に入れたっていいじゃないか - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    "中卒を大学院にいれて、それで何か不都合がありますか?"全然ないんじゃね?もっと恣意的でもいいと思うくらいだ。
  • 「幼児の英語教育が心をこわす 〜専門家が警告『早いほうがいい』はウソ」(『週刊文春』11月13日号) - 女教師ブログ

    ニュースとか言いつつ、二ヶ月以上も前の記事。当然、まだ、読んでいません(笑)図書館で読んでください。    *  *  *  *  *  *  * 読んでないのにこんなこというのもあれだが、もうこの手の言説はうんざり。当たり前の話で恐縮だが、<早期開始=益ではない>は、<早期開始=害>を意味しない。というのも、<早期開始=益でも害でもない>という(かなりもっともらしい)可能性が頑として存在するから。この手の「幼児には“子どもらしくない”教育をすると大変なことになる」とする教育決定論は、容易に抑圧的な教育オプティミズムに転化するので注意が必要。ついでに言うと、教育方法への過剰な期待を込めている点で、この手の「早期英語反対論」は、「早期英語賛成論」と同根。

    mobanama
    mobanama 2009/02/01
    "教育方法への過剰な期待を込めている点で、この手の「早期英語反対論」は、「早期英語賛成論」と同根"/*でid:ets_skeptic氏が"早期教育によってクレバーハンスが作られる可能性はある"と個人的に考えると。なるほど。