タグ

表現規制に関するmoeyonkomadaisukiのブックマーク (23)

  • 女子差別撤廃条約により陵辱系ゲームの発売が禁止される可能性、国際社会における表現の自由と倫理観の葛藤 - AUTOMATON

    国際連合人権高等弁務官事務所(通称、OHCHR=Office of the United Nations High Commissioner for Human Rights)は、日が批准している女子差別撤廃条約(正式名称、女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約。通称、CEDAW=Convention on the Elimination of All Forms of Discrimination against Women)の規定に則り、女子差別撤廃委員会が、日における女性の権利を、2月16日付けで見直すことを発表した。議論の目的は、雇用における男女平等や、妊娠または出産を理由とする不当な解雇、職場でのセクシャルハラスメントなど、差別撤廃に向けた政策の施工状況を日政府との間で再確認するものだが、女性に対する強姦や性的暴力の表現を含むゲーム漫画の発売禁止という項目が議題

    女子差別撤廃条約により陵辱系ゲームの発売が禁止される可能性、国際社会における表現の自由と倫理観の葛藤 - AUTOMATON
    moeyonkomadaisuki
    moeyonkomadaisuki 2016/02/18
    凌辱系は嫌いだが #表現の自由 を奪うという #表現規制 の考えには反対。これは内心の自由の問題。何を好み購入するかは個々人の自由。
  • 警察は朝にやって来る - 留置所黙示録

    2014年3月某日朝の8時ころ、インターホンがなった。その日は特に用事がなかったため部屋でごろ寝を決め込んでいた。割と朝が早い以外は特に疑問を持たずにドアに近づいた。 宅急便でも来たのだろうか、早い気もするが午前指定だったのだろう。そう思って特に確認もせずドアを開けるとそこには3人のスーツをきた男が立っていた。 「神奈川県警です。○○(名)君だよね?児童ポルノ法違反で家宅捜索に来たので今から家宅捜索します」 青天の霹靂とでも言おうかいきなりの言葉に朝から驚いた。 「ブログで児童ポルノの画像貼ってるよね?とりあえず部屋見してもらっていいかな?」 ここで言うブログはまとめブログのことだった。 知る人はおそらくもういないだろうが、私は2007年から2012年までまとめブログを運営していた。内容は主に2chのまとめ記事、自分の書いた小話、そしてロリ画像(当に危ないものは貼っていなかった)を貼っ

    警察は朝にやって来る - 留置所黙示録
  • 表現規制のしくみ (改名しました。) - livedoor Blog(ブログ)

    前回の予告どおり、ニセ科学と表現規制論、特に“事実”と“真実”について掘り下げてみたいと思います。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 一般に表舞台に出てくる表現・言論規制派諸氏は、ほぼ確実に規制に反対する人々とは議論も対話も一切拒否します。 まともに議論すれば自動的に論破される以上、体面を守るためには当たり前と言えば当たり前の対応なのですが、実はそれだけでは済まない大きな問題が存在します。 数少ない“規制派と規制反対派が議論した”記録、あるいは、私自身の個人的な経験や、他の規制派諸氏の体験談などからも共通して浮かび上がる現象として、論破された規制派は必ず次の様な主張を行います。 『心の問題である、貴方達には心が無いのか』 『心の問題に数字や科学を持ち出すのはおかしい』 ・・・思い当たる人も多いのではないでしょうか(苦笑。 実は、この短いセンテンスの中に表現・言論規制の最大のポイ

  • 猪瀬副知事「ネトウヨは夕張で雪かきしろ」 漫画規制の取材申し込みに条件

    「ネトウヨは財政破綻した夕張を助けに行け。雪かきして来い」。東京都の猪瀬直樹副知事(64)が、ツイッターでこんな過激なつぶやきをして波紋が広がっている。性行為表現がある漫画・アニメの18歳未満への販売規制を批判的に取り上げているジャーナリストらを指しているらしいが、どんな意味なのか。 つぶやきのきっかけは、反対の声も相次いでいる都青少年健全育成条例の改正案について、猪瀬副知事が弁明したことかららしい。 副知事のデマゴーグ発言がきっかけ 猪瀬副知事は改正案について、ツイッターで2010年12月5日、「表現規制ではない。デマゴーグに踊らせられているだけ」だと主張した。ツイッターのまとめサイト「Togetter」によると、これに対し、「マンガ論争勃発」のを書いているジャーナリストの昼間たかしさんが、「ならば、その旨を取材させて下さい」と反応したところ、副知事は夕張で雪かきすることを条件にインタ

    猪瀬副知事「ネトウヨは夕張で雪かきしろ」 漫画規制の取材申し込みに条件
    moeyonkomadaisuki
    moeyonkomadaisuki 2010/12/12
    語るに落ちた猪瀬氏。もうちょっとまともな方だと思っていたのに。
  • 漫画児童ポルノ条例案否決 東京都議会総務委員会 - MSN産経ニュース

    子供を性的対象にした漫画などの制限を目指す東京都青少年健全育成条例の改正案を審議していた都議会総務委員会は14日、改正案を民主や共産など反対多数で否決した。16日の会議で正式に否決される見通しで、都議会で知事提出の条例案が否決されるのは12年ぶりとなる。都は改正案の文言や適用範囲などを見直し、9月議会以降に再提出する方針。 改正案は、漫画などで18歳未満と想定されるキャラクターを「非実在青少年」と規定。該当キャラへの婦女暴行や近親相姦などを描いた漫画やアニメ、ゲームなどについて、青少年が購入、閲覧できないよう区分陳列などの制限を求めた。3月の都議会に提出されたが、著名漫画家や出版業界が「表現の自由を侵害する」などと強く反発し、継続審議となっていた。 この日の委員会で、民主は「(条例規制より)青少年への教育や保護者らによる性的メディア環境への整備が必要。改正案の撤回と再提出を求める」と否決

    moeyonkomadaisuki
    moeyonkomadaisuki 2010/06/14
    非実在青少年条例否決。されど都知事は再度提出する気。
  • Twitter

    Justin BieberThe young Canadian R&B/pop singer has a lot of fans who like to tweet about him! RT RT RT RT RT #nowplayingPeople are tweeting their media choice of the moment. #SexualAttractions #bigbang #puppymireuday #BitchItsBad #iWillNever #followwednesday #faktanya Justin BieberThe young Canadian R&B/pop singer has a lot of fans who like to tweet about him! Dear TerroristIndonesia anti-terror

  • Su-Gomori

  • 2次元児童ポルノ:アスカやレイのヌードシーンはオッケーです。 日刊テラフォー

    漫画やアニメといったコンテンツに登場する18歳未満の登場人物に関しての性的描写はこれから厳しく規制される可能性が高まっていますが、「2次元児童ポルノ」についてのおおよその見解がまとめられています。 「非実在青少年とは何ですか?」や「東京都だけが規制されるのですか?」といった2次元児童ポルノに関する質問が25個挙がっているようで、これに対しての回答がPDFファイルにて掲載されていますが、部分的にはまだまだ不透明感は否めないというか曖昧な点もありますが、アニメのキャラクター名を出して回答している部分もあるようです。 一例を挙げるとしずかちゃんの入浴シーン(ドラえもん)やワカメちゃんのパンチラシーン(サザエさん)、アスカやレイのヌードシーン(エヴァンゲリオン)などは規制の対象外として発表されています。 どこまでが良くてどこからがダメなのかといった厳格なボーダーラインはなく、2次元児童ポルノが可決

  • Su-Gomori

  • asahi.com(朝日新聞社):神様の奇妙な愛情 - 小原篤のアニマゲ丼 - 映画・音楽・芸能

    プロフィールバックナンバー 神様の奇妙な愛情2010年3月15日 筆者 小原篤 「手塚治虫 エロス1000ページ 上」「手塚治虫 エロス1000ページ 下」(ともにINFASパブリケーションズ) 「手塚治虫 エロス1000ページ」というが送られてきました。「マンガの神様」手塚治虫の膨大な作品の中から「エロス」をテーマに編んだ上下巻26編、計1000ページのアンソロジーです。開いてみたら案の定、禁忌と変化(へんげ)のオンパレード。手塚治虫の描くエロが普通のエロであるわけがないのです。そこが面白いからこんなを出すのでしょうけれど(刊行はINFASパブリケーションズ)。 上巻は、月の光のために女たちが一斉に発情し男を襲ってついにはべてしまうという話から始まります。そのあとも、アパートに素っ裸の男女が上がり込んできて主人公の目の前でいきなりイチャイチャ、2人は未来人らしく…とこれはSF。「き

  • asahi.com(朝日新聞社):非実在に実在する非実在 - 小原篤のアニマゲ丼 - 映画・音楽・芸能

    プロフィールバックナンバー 非実在に実在する非実在2010年5月17日 筆者 小原篤石原都知事は「非実在青少年」という用語について「訳がわからない」と会見で述べたそうですが… 「児童買春・ポルノ禁止法案」についての私の記事は1998年6月18日の朝刊文化面に掲載されました 3月15日にマンガ家の(右から)里中満智子さん、ちばてつやさん、永井豪さん、竹宮恵子さんらが記者会見で条例改正案への反対を表明、弊紙では翌日朝刊で大きく扱いました 何かと話題の「東京都青少年健全育成条例改正案」。マンガやアニメやゲームに登場する18歳未満と判断される架空キャラクターを「非実在青少年」と定義し、その性描写がメーンになっている作品の販売・閲覧に規制をかけたいそうです。 この件で、とある行政書士事務所の方が都の担当者に「非実在青少年」の定義について問い合わせた、という内容のブログを読みました。これが素晴らしく面

  • 「ポルノを所持していますか?」 豪税関が新たな質問項目

    オーストラリア・シドニー(Sydney)のボタニー(Botany)港で、押収されたタバコの密輸品(2007年12月19日撮影)。(c)AFP/Torsten BLACKWOOD 【5月22日 AFP】オーストラリアを訪問する人はこれまでも入国の際に税関で、銃器や不法薬物の所持について尋ねられてきたが、前年9月より新たな質問が加わったという――「あなたはポルノを所持していますか?」。 オーストラリア税関当局は21日、前年9月よりポルノ所持についての質問を実施していると述べた。児童ポルノなどの違法ポルノを国境沿いでい止めることがねらいだという。 しかし、「Australian Sex Party(豪州セックス党)」は、オーストラリアを訪問する人びとのノートPCや携帯電話をのぞき見ることを可能にする「ゾッとするようなプライバシーの侵害だ」と批判する。 「もしも、あなたが恋人との愛の現場を撮影し

    「ポルノを所持していますか?」 豪税関が新たな質問項目
  • 児童ポルノ規制強化めぐり都議会「関係者への説明不十分では」

    東京都が漫画やアニメを対象にした児童ポルノの規制強化のために出している条例の改正案をめぐり都議会の総務委員会が開かれ、不健全図書の現状と都民や出版業界などへの説明状況が議論されました。  条例改正案はこれまでの規制対象に加え「18歳未満として表現されている相手への性行為をみだりに肯定的に表現しているもの」などを追加しようというもので、漫画家や出版業界から表現の自由にかかわるものだと反対の声が挙がっています。委員会ではまず、改正案の必要性が取り上げられました。この中で都議会民主党の山口拓都議が「現行条例などでは対応しきれない青少年の健全育成に影響を及ぼす事態が発生してしまっているのかどうか」 ■■↓全文を見る■■ http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201005066.html

    児童ポルノ規制強化めぐり都議会「関係者への説明不十分では」
  • 2次元児童ポルノ規制条例 「都の恥」「規制は進歩」 参考人招致で百家争鳴 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「こんな恣意(しい)的な条例は東京都の恥」「漫画のとんでもなさを見てるのか? 規制は進歩だ」−。子供の過激な性行為を描く漫画やアニメなどの規制を目指す都青少年健全育成条例の改正案をめぐり、18日に開かれた都議会総務委員会の参考人招致はまさに百家争鳴だった。都民の関心も高く、52人の傍聴者が熱心に議論に耳を傾ける中、識者4人は互いの持論を展開したが、改正案の早期施行を望む賛成派と撤回を求める反対派との隔たりは大きく、6月議会での紛糾は必至の様相だ。 賛成派で条例案の文面作成にもかかわった首都大学東京の前田雅英教授は冒頭で、「児童買春・児童ポルノ禁止法に漫画を含めるような条例ではなく、子供が見にくい場所に置くことはできないかという提案だ」と改正案の趣旨を説明。 さらに意見陳述で、漫画と子供の非行の因果関係に科学的根拠がないとする反対派に、「根拠がなくとも規制はできる。死刑の効果にさえ両論ある。

  • 【私も言いたい】「漫画児童ポルノ規制」 条例へ否定的意見が9割 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    今回のテーマ「漫画児童ポルノ」について、18日までに7246人(男性5050人、女性2196人)から回答がありました。「条例で規制すべきでない」が9割近くに上り、「表現する側の自主判断を尊重すべき」が9割弱、「条例が表現の自由を脅かす恐れがある」も9割と高い割合を示しました。 (1)条例で規制すべきですか YES→12%、NO→88% (2)表現する側の自主判断を尊重すべきですか YES→89%、NO→11% (3)条例が表現の自由を脅かす恐れがあると思いますか YES→90%、NO→10%      ◇ ◯現状は“野放し”状態 福岡・男性会社員(42)「規制に賛成。表現の自由というが、それが(表現の)暴力になってはならず、その暴力が児童に向くことがあってはならない」 島根・男性会社員(50)「表現の自由などといっているが、幼い子供に悪影響を与えることについて責任を感じないのか」 徳島・男

  • 【金曜討論】漫画児童ポルノ規制 アグネス・チャンさん、里中満智子さん (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    アニメや漫画での児童ポルノ的描写が蔓延(まんえん)しているとして、東京都が規制の強化を目指す青少年健全育成条例改正案。青少年に健全な環境を与える“子育て条例”として改正案を支持する日ユニセフ協会大使のアグネス・チャンさんと、条文のあいまいさを指摘し表現の自由への侵害を懸念する漫画家の里中満智子さんにそれぞれ意見を聞いた。                   ◇ ≪アグネス・チャンさん≫ ■子供の手の届かない所に −−今回の東京都青少年健全育成条例改正案をどのようにとらえたか 「この条例は“子育て条例”です。どうしたら子供に健全な環境を整えられるのか、というのがポイントになる。現行の条例では、今までの“成人指定”の枠に入りきらない児童の性的虐待もあるので、定義を明確にして、子供の手の届かない所に置いておきましょう、ということ」 〇表現の自由の規制ない −−表現や創作活動の自由をめぐり、議論

  • 都青少年健全育成条例改正案:不明確な基準論議、表現の自由どう守る - 毎日jp(毎日新聞)

    東京都の都青少年健全育成条例の改正案が議論されている。児童を性的対象にした作品を子供に見せてはならないのは当然だが、「実在しない青少年」の規制は表現の自由の制約につながるという批判は強い。都議会での論議や出版業界の取り組みから、改正案の問題点を検証した。【臺宏士、内藤陽】 ●「非実在青少年」に? 論議が続いている都青少年健全育成条例改正案は、今年1月の都議や学識者らで構成される「都青少年問題協議会」(会長・石原慎太郎知事)による答申を受けて同2月、都議会に提出された。答申は「デジタルメディアの発展は、児童を性的対象とする風潮を助長している面がある」とし、「児童を性的対象とする悪質な漫画等は、容易に青少年自身の目に触れるような状況下では、年齢にふさわしくない性行動を取るなど健全な育成が阻害されるおそれが高い」と明記した。 改正案では服装や学年などによって18歳未満に見える漫画のキャラクターな

  • 子どもの健全育成と社会的代償

    東京都が都議会に提出した「東京都青少年の健全な育成に関する条例」(青少年育成条例)の改正案に関して、ネットユーザーの間では大きな騒動となった。それというのも、この改正案で定義された「非実在青少年」の扱いについて、大がかりな表現規制に発展するのではないかという懸念が広がったからだ。現在法案は継続審議となり、おそらく6月ぐらいに再審議となる予定である。 ネットやケータイに関する規制は、地方自治体の間で徐々に拡がっている。子どもに対するケータイ不所持の努力義務と、フィルタリング解除規制を盛り込んだ石川県が先頭を走っている格好だが、フィルタリング解除規制に関しては、埼玉県などが追従の構えを見せている。東京都も一応地方自治体に入るわけだが、日のメディアの中心地であるが故に、東京都の決定が全国に影響を与えることとなり、もはや単純に地方自治体レベルの話では片付けられない。 ここで我々が反省しなければな

    子どもの健全育成と社会的代償
    moeyonkomadaisuki
    moeyonkomadaisuki 2010/05/10
    行政が「尊厳を傷つけ」たという曖昧な基準で、青少年を告発できるということ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    運転するフォークリフト横転、男性死亡 頭など挟まれる 同僚2人と作業中、なぜかバランスを崩す 近くに男性のヘルメットが落ちていた

    47NEWS(よんななニュース)
  • 男女共同参画局が「女性に対する性暴力表現規制」を検討するようだ | スラド YRO

    ストーリー by hylom 2010年04月21日 18時49分 メディアから存在を消したからといって世の中から消えるわけではない 部門より 男女共同参画局が第3次男女共同参画基計画策定に向けて公開している資料によると、第3次男女共同参画基計画ではDVDやビデオ、パソコンゲーム等などのバーチャルな分野における性暴力表現に対する規制についても検討されるようだ(問題となる『第12分野「メディアにおける男女共同参画の推進」』PDF。III-(2)にそのような記述がある)。 デジタルマガジンの記事によると、この規制案を盛り込んだのは「非実在青少年」規制の都条例でお馴染みの後藤啓二弁護士らだということで、今回のは「非実在女性」とでも言うべき概念なのだろうか。18歳未満の「児童」だけでなく女性全てが対象であるため、影響範囲はかなり広い。 じわじわと規制対象範囲を広げていこうとする様子は、マルチン