タグ

関連タグで絞り込む (1147)

タグの絞り込みを解除

検査に関するmohnoのブックマーク (1,662)

  • 東京都 新型コロナ 6人死亡 8753人感染確認 前週比500人余増 | NHK

    東京都内の7日の感染確認は、1週間前の木曜日より500人余り多い8753人でした。 また都は、感染が確認された6人が死亡したと発表しました。 東京都は7日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の8753人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の木曜日より500人余り増えました。 7日までの7日間平均は7433.3人で、前の週の98.7%となりました。 7日に確認された8753人を年代別に見ると、 ▽「20代」が最も多く、全体の22.5%にあたる1970人でした。 ▽65歳以上の高齢者は443人で、全体の5.1%でした。 感染経路が分かっている2824人のうち、最も多いのは「家庭内」で、全体の72.0%にあたる2033人でした。 また、これまでの都の基準で集計した人工呼吸器か、ECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、7日時点で6日と同じ2

    東京都 新型コロナ 6人死亡 8753人感染確認 前週比500人余増 | NHK
    mohno
    mohno 2022/04/07
    「7日、都内で新たに8753人が新型コロナウイルスに感染」「1週間前の木曜日より500人余り増えました」←7日間平均は7433.3人、前週比1.3%減。今年だけで累計感染者は92万人。意外に未検査の感染者は少ないんだろうか。
  • ざらめ煎 on Twitter: "多分みんな知らない。2022年に入ってから今日までの95日間で新型コロナ感染死者数が1万人を超えたことを。去年より2か月も早く1万人を超えてしまったことを。政府や政権の関係者が知らないわけがないのに、みんなが知らないのをいいことに… https://t.co/zIJh6Vxz37"

    多分みんな知らない。2022年に入ってから今日までの95日間で新型コロナ感染死者数が1万人を超えたことを。去年より2か月も早く1万人を超えてしまったことを。政府や政権の関係者が知らないわけがないのに、みんなが知らないのをいいことに… https://t.co/zIJh6Vxz37

    ざらめ煎 on Twitter: "多分みんな知らない。2022年に入ってから今日までの95日間で新型コロナ感染死者数が1万人を超えたことを。去年より2か月も早く1万人を超えてしまったことを。政府や政権の関係者が知らないわけがないのに、みんなが知らないのをいいことに… https://t.co/zIJh6Vxz37"
    mohno
    mohno 2022/04/07
    ワクチンで重症化予防できるから医療が崩壊しない程度に経済をまわしているということ。今年に入ってからの陽性者数が約500万人だから致死率0.2%。インフルと違って暖かくなっても感染がおさまりそうにないのは問題。
  • 立憲民主党「zeroコロナ」戦略

    立憲民主党「zero コロナ」戦略(改訂版)2021年2月25日 2021年6月10日改訂 立憲民主党政務調査会 立憲民主党新型コロナウイルス対策立憲民主党年2月に zero コロナ戦略を策定しました。これは、感染防止対策と医療支援、そして生活者・事業者支援を集中的に展開し、感染拡大の波を十分に収束させ、その状態を継続させることで感染を封じ込め、通常に近い生活・経済活動を早期に取り戻す戦略です。 zero コロナ戦略決定後、政府も with コロナから zero コロナに近い施策を採用しはじめています。ただし、現在政府が行っている、医療現場への支援、感染封じ込めのための検査の拡大や全ゲノム検査の実施や入国管理の徹底、暮らしと事業を守るための支援はどれも不十分です。結局、政府は2回目の緊急事態宣言下でも十分な感染の抑え込みを行わないまま宣言を解除し、さらなる感染拡大を招き3回目の緊

    立憲民主党「zeroコロナ」戦略
    mohno
    mohno 2022/04/07
    立憲民主党は「zeroコロナ≠ウィルス0」で「台湾・オーストラリア・ニュージーランドモデル」だそうだ。ロックダウンする法律を作るってことかな。オーストラリア/ニュージーランドはオミクロン株で感染者増えたけど。
  • 東京都 新型コロナ 6人死亡 8652人感染確認 前週比860人余減 | NHK

    東京都内の6日の感染確認は1週間前の水曜日より860人余り少ない8652人でした。また都は感染が確認された6人が死亡したと発表しました。 東京都は6日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の8652人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の水曜日より860人余り減りました。 6日までの7日間平均は7358.0人で前の週の96.5%となりました。7日間平均が前の週を下回るのは、先月28日以来で9日ぶりです。 都の担当者は「感染者数が上昇しているわけではなく今はリバウンドしている状況ではないが、今週からは学校も始まり人の動きが多くなる。いつリバウンドするか分からない状況であり、緊張感を持って感染防止対策に努めてほしい。人が密集するところには行かず密を避けてほしい」と話していました。 8652人を年代別に見ると「20代」が最も多く、全体の21.4%に当

    東京都 新型コロナ 6人死亡 8652人感染確認 前週比860人余減 | NHK
    mohno
    mohno 2022/04/06
    「6日、都内で新たに8652人が新型コロナウイルスに感染」「1週間前の水曜日より860人あまり減りました」←7日間平均は7358.0人、前週比3.5%減。あんまり都心に行きたくはないなあ(行きたいところはあるんだけど)
  • 東京都 新型コロナ 9人死亡 6968人感染確認 前週比900人近く減 | NHK

    東京都内の5日の感染確認は、1週間前の火曜日より900人近く少ない6968人でした。また、都は、感染が確認された9人が死亡したと発表しました。 東京都は、5日都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の6968人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の火曜日より900人近く減りました。 5日までの7日間平均は、7482.0人で前の週の104.2%となりました。 100%を超えるのは8日連続です。 5日確認された6968人を年代別に見ると「20代」が最も多く、全体の21.9%にあたる1525人でした。 65歳以上の高齢者は283人で、全体の4.1%でした。 感染経路が分かっている2484人のうち最も多いのは「家庭内」で、全体の69.4%にあたる1725人でした。 これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、5

    東京都 新型コロナ 9人死亡 6968人感染確認 前週比900人近く減 | NHK
    mohno
    mohno 2022/04/05
    「5日、都内で新たに6968人が新型コロナウイルスに感染」「1週間前の火曜日より900人近く減りました」←7日間平均は7528.1人、前週比4.2%増。発熱相談センターの相談件数が、まん防解除前後からほぼ横ばいのまま。
  • 東京都 新型コロナ 7人死亡 4384人感染確認 前週比160人減 | NHK

    東京都内の4日の感染確認は、1週間前の月曜日より160人少ない4384人でした。20代が最も多く、都の担当者は「4月になって新生活や新学期が始まっているが、一人一人が感染防止対策を怠らないようにしてほしい」と話しています。また都は、感染が確認された7人が死亡したと発表しました。 東京都は4日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の4384人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の月曜日より160人減りました。 4日までの7日間平均は7607.4人で、前の週の115.9%でした。100%を超えるのは7日連続です。 確認された4384人を年代別に見ると「20代」が最も多く、全体の20.9%にあたる916人でした。 65歳以上の高齢者は199人で、全体の4.5%でした。 感染経路が分かっているのは1518人で、このうち最も多い「家庭内」は1041人と6

    東京都 新型コロナ 7人死亡 4384人感染確認 前週比160人減 | NHK
    mohno
    mohno 2022/04/04
    「4日、都内で新たに4384人が新型コロナウイルスに感染」「1週間前の月曜日より160人減りました」←7日間平均は7607.4人、前週比15.9%増。/ピークアウトしたら急減するといっていた人たち、おとなしくしてる?
  • https://twitter.com/EARL_COVID19_tw/status/1510439329318940677

    https://twitter.com/EARL_COVID19_tw/status/1510439329318940677
    mohno
    mohno 2022/04/03
    “反ワクチン”なのに「ワクチン接種してる」ってごまかすのは主義主張に反しないのだろうか、と思ったり。ああ、この人、ワクチン反対してたはずなのに、結局ワクチン接種したんだ、と思われるよね。
  • 東京都 新型コロナ 9人死亡 7899人感染確認 前週比50人余り増 | NHK

    東京都内の3日の感染確認は、1週間前の日曜日より50人余り多い7899人でした。また、都は、感染が確認された9人が死亡したと発表しました。 東京都は、3日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の7899人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日より50人余り増えました。 3日までの7日間平均は7630.3人で、前の週の118.0%でした。 100%を超えるのは6日連続です。 3日、確認された7899人を年代別に見ると、「20代」が最も多く、全体の21.4%にあたる1689人でした。 65歳以上の高齢者は369人で、全体の4.7%でした。 また、これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、3日時点で2日より1人減って31人でした。 一方、都は、感染が確認された60代から90代の男女合わせて9人が死

    東京都 新型コロナ 9人死亡 7899人感染確認 前週比50人余り増 | NHK
    mohno
    mohno 2022/04/03
    「3日、都内で新たに7899人が新型コロナウイルスに感染」「1週間前の日曜日より50人余り増えました」←7日間平均は7630.3人、前週比18.0%増。まあ、あんなレベルでも“まん防”には効果があったということだね。
  • 東京都 新型コロナ 新たに7395人感染確認 前週とほぼ同水準 | NHK

    東京都内の2日の感染確認は7395人で1週間前の土曜日とほぼ同じ水準となりました。また、都は感染が確認された4人が死亡したと発表しました。 東京都は2日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの7395人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の土曜日とほぼ同じ水準となりました。 また、2日までの7日間平均は7622.4人で、前の週の121.5%でした。 100%を超えるのは5日連続です。 2日に確認された7395人を年代別に見ると、「20代」が最も多く、全体の21.5%にあたる1587人でした。 65歳以上の高齢者は365人で全体の4.9%でした。 これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、2日時点で1日より2人増えて32人でした。 また、都は感染が確認された60代から90代の男女合わせて4人が死

    東京都 新型コロナ 新たに7395人感染確認 前週とほぼ同水準 | NHK
    mohno
    mohno 2022/04/02
    「2日、都内で新たに7395人が新型コロナウイルスに感染」「1週間前の土曜日とほぼ同じ水準」←7日間平均は7622.4人、前週比21.5%増。いつかは感染するんかなあ。
  • 東京都 新型コロナ 9人死亡 7982人感染 先週より約700人増加 | NHK

    東京都内の4月1日の感染確認は7982人で、1週間前の金曜日よりおよそ700人増えました。 また、都は感染が確認された9人が死亡したと発表しました。 東京都は4月1日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの7982人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の金曜日よりおよそ700人増えました。 また、1日までの7日間平均は7628.9人で、前の週の121.6%でした。 100%を超えるのは4日連続です。 4月1日に確認された7982人を年代別に見ると、「20代」が最も多く全体の22.6%に当たる1806人でした。 65歳以上の高齢者は367人で全体の4.6%でした。 感染経路が分かっているのは2823人で、このうち最も多い「家庭内」は1997人と70.7%を占めています。 これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使って

    東京都 新型コロナ 9人死亡 7982人感染 先週より約700人増加 | NHK
    mohno
    mohno 2022/04/01
    「東京都内の4月1日の感染確認は7982人で1週間前の金曜日よりおよそ700人増えました」「7日間平均は7628.9人で前の週の121.6%」←もう抑え込もうという気がないよなあ。
  • 東京 新型コロナ 12人死亡 8226人感染確認 先週より600人余減 | NHK

    東京都内の3月31日の感染確認は8226人で、1週間前の木曜日より600人余り減り、前の週の同じ曜日を5日ぶりに下回りました。 また都は、感染が確認された12人が死亡したと発表しました。 一方、2月に感染を確認したと発表していた人のうち、234人は再検査で陰性が確認されるなどしたとして、新規陽性者から削除し、人数を訂正しました。 東京都は3月31日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの合わせて8226人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の木曜日より600人余り減り、5日ぶりに前の週の同じ曜日を下回りました。 また、31日までの7日間平均は7529.9人で、前の週の118.5%でした。 100%を超えるのは3日連続です。 31日に確認された8226人を年代別に見ると「20代」が最も多く、全体の21.3%に当たる1756人でした。65歳以

    東京 新型コロナ 12人死亡 8226人感染確認 先週より600人余減 | NHK
    mohno
    mohno 2022/03/31
    「31日、都内で新たに8226人が新型コロナウイルスに感染」「1週間前の木曜日より600人余り減りました」←7日間平均は7529.9人、前週比18.5%増。これまでの増加に減少が追い付いていない。医療キャパはどうなんだろうな。
  • 東京都 新型コロナ 11人死亡 9520人感染確認 前週比3000人余増 | NHK

    東京都内の30日の感染確認は9520人で1週間前の水曜日より3000人余り増え、およそ1.5倍となりました。また都は感染が確認された11人が死亡したと発表しました。 東京都は30日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの合わせて9520人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の水曜日より3000人余り増え、およそ1.5倍となりました。 30日まで4日連続で前の週の同じ曜日を上回っています。また30日までの7日間平均は7622.6人で前の週の121.1%でした。100%を超えるのは2日連続です。 都の担当者は「7日間平均はこの2日間を見ると上がっているが当にリバウンドして増加傾向にあるかはもう少し見てみないと分からない。年度をまたぐ時期で移動が増えるのはしかたないがとにかく『密』を避ける行動を心がけてもらいたい」と話していました。 9520人を年代別

    東京都 新型コロナ 11人死亡 9520人感染確認 前週比3000人余増 | NHK
    mohno
    mohno 2022/03/30
    「30日、都内で新たに9520人が新型コロナウイルスに感染」「1週間前の水曜日より3000人余り増え」←7日間平均は7622.6人、前週比21.1%増。発熱相談センターにおける相談件数も増えてる。第7波かな。
  • 感染研がエアロゾル感染認める 飛沫、接触の報告書から一転 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染経路について、国立感染症研究所(感染研)は28日、ウイルスを含んだ空気中に漂う微粒子(エアロゾル)を吸い込んでも感染するとの見解をホームページで公表した。感染研はこれまでエアロゾル感染に否定的で、飛沫(ひまつ)感染と接触感染だけを挙げた報告書を発表していたため、国内の科学者が「世界の知見とは異なる」と説明を求めて公開質問状を出していた。 世界保健機関(WHO)や米疾病対策センター(CDC)などは昨春、主な感染経路としてエアロゾル感染と飛沫感染を挙げ、接触感染は起きにくいとする見解を示した。しかし、感染研は今年1月13日に公表したオミクロン株についての報告書で、「現段階でエアロゾル感染を疑う事例の頻度の明らかな増加は確認されず、従来通り感染経路は主に飛沫感染と接触感染と考えられた」と記し、WHOなどと異なる説明をしていた。

    感染研がエアロゾル感染認める 飛沫、接触の報告書から一転 | 毎日新聞
    mohno
    mohno 2022/03/29
    「国立感染症研究所(感染研)は28日、ウイルスを含んだ空気中に漂う微粒子(エアロゾル)を吸い込んでも感染するとの見解」/満員電車で感染が広がるならもっと広がってる、が間違っていたとは思えないけれど。
  • 「韓国、実際に新型コロナ死亡者の2倍」…「非新型コロナ死亡者」致命的な抜け穴(1)

    韓国政府が発表する新型コロナウイルス感染症(新型コロナ)による死亡者よりはるかに多い「超過死亡者」が発生していることが明らかになった。超過死亡とは、感染病など特異な事件で通常の水準を超えた死亡が発生することをいう。新型コロナの隔離期間以降亡くなる前の新型コロナ感染者、医療現場の混乱による一般疾病の追加死亡者などのためとみられる。これによって今月1~21日超過死亡者が例年の年平均増加率をすでに上回った。22日0時基準で新型コロナ死亡者は384人で、5日連続で300人台となっている。 22日、中央事故収拾部・中央防疫対策部によると、今月1~21日火葬件数が2万4696件、一日平均1176件となった。2018~2020年3月一日平均(719件)より457件多い。高齢化によって毎年自然的に死亡者が増加する。2016~2021年自然増加は年平均7394人、一日に20.3人だ。これを考えても今月1

    「韓国、実際に新型コロナ死亡者の2倍」…「非新型コロナ死亡者」致命的な抜け穴(1)
    mohno
    mohno 2022/03/29
    「韓国政府が発表する新型コロナウイルス感染症(新型コロナ)による死亡者よりはるかに多い「超過死亡者」が発生」←ただでさえ、最近では人口が倍以上の日本より1日あたりの死者増加数が多いのに。
  • 東京都 新型コロナ 5人死亡 7846人感染確認 先週火曜の2倍余に | NHK

    東京都内の29日の感染確認は、7846人で、1週間前の火曜日よりおよそ4300人増え、2倍余りとなりました。また都は感染が確認された5人が死亡したと発表しました。 東京都は、29日都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの合わせて7846人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の火曜日よりおよそ4300人増え、2倍余りとなりました。 29日までの3日連続で前の週の同じ曜日を上回っています。 また、29日までの7日間平均は7181.1人で、前の週の105.1%でした。 100%を超えたのは先月11日以来です。 都の担当者は「1週間前の火曜日は検査数が少ない連休明けだったので、低い数字が出ていた。2週間前の火曜日と比べる、だいたいきょうと同じ水準であり、感染者数は大きな傾向としては減少傾向にあるが、ほぼ横ばいの高い数値で推移しているとみている。感染

    東京都 新型コロナ 5人死亡 7846人感染確認 先週火曜の2倍余に | NHK
    mohno
    mohno 2022/03/29
    「29日、都内で新たに7846人が新型コロナウイルスに感染」「1週間前の火曜日よりおよそ4300人増え」←もともと先週は祝日明けだったから少ない。それにしても増えたけど。7日間平均は7181.1人、前週比5.1%増。
  • 東京都 新型コロナ 4544人感染確認 2日連続で前週同曜日上回る | NHK

    東京都内の28日の感染確認は、1週間前の月曜日よりおよそ700人多い4544人となり、2日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 都の担当者は「下げ止まり気味とも捉えられる」として、感染対策を続けるよう呼びかけています。 東京都は、28日都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの合わせて4544人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の月曜日と比べておよそ700人増え、2日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 28日までの7日間平均は6565.0人で、前の週の88.1%でした。 都の担当者は「7日間平均は減少が続いている一方で、一日ごとに見ていくと、ここ最近の何日かは前の週を上回っていて、やや下げ止まり気味とも捉えられる。花見の時期でもあり、人が多く集まる機会も増えると思うが、リバウンド警戒期間であることを意識して対策を心がけてほしい」と話し

    東京都 新型コロナ 4544人感染確認 2日連続で前週同曜日上回る | NHK
    mohno
    mohno 2022/03/28
    「28日、都内で新たに4544人が新型コロナウイルスに感染」「1週間前の月曜日と比べておよそ700人増え」←7日間平均は6565.0人、前週比11.9%減。南半球では夏でも増えたオミクロン……
  • 沖縄県はなぜ、学校や事業所における濃厚接触者の特定をやめたのか?(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月24日、沖縄県は、オミクロン株に対応した濃厚接触者の特定と行動制限について、新たな考え方を発表しました。 地元紙では、あっさりと「県が濃厚接触者を特定するのをやめた」と報じられており、不安を感じられた方もおられたのではないかと思います。 もう少し丁寧に説明しますと、沖縄県は、濃厚接触者の特定をやめたのではなく、同居家族、医療機関、社会福祉施設に限定したのですね。一方で、一般の事業所、学校、イベントなどでは濃厚接触者を特定することをやめました。 なぜか・・・ それは、濃厚接触者の範囲について、「手で触れることの出来る距離で、必要な感染予防策なしで患者と15分以上の接触があった者」(国立感染症研究所:新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領)とする妥当性が、もはや失われているからです。 沖縄県では、今年1月と2月の2か月間に5万人の感染者を診断しましたが、感染者1人あたり

    沖縄県はなぜ、学校や事業所における濃厚接触者の特定をやめたのか?(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2022/03/27
    それで今まで通り感染が抑え込める、わけじゃなく、疫学的調査の余裕がないから、経済を動かすために、ある程度の感染を諦めるしかない、ということだよね。 https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/pref/okinawa.html
  • 東京都 新型コロナ 9人死亡7844人感染確認 前週比1300人余増加 | NHK

    東京都内の27日の感染確認は、1週間前の日曜日より1300人余り多い7844人でした。また都は、感染が確認された9人が死亡したと発表しました。 東京都は、27日に都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の合わせて7844人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日より1300人余り増えました。7日間平均は6466.6人で、前の週の85.2%でした。 27日確認された7844人を年代別に見ると、10歳未満が最も多く全体の19.3%にあたる1511人でした。 65歳以上の高齢者は323人で全体の4.1%です。 また、これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は27日時点で36人で、26日より1人増えました。 一方都は、感染が確認された50代と、70代から90代の男女合わせて9人が死亡したと発表しました。

    東京都 新型コロナ 9人死亡7844人感染確認 前週比1300人余増加 | NHK
    mohno
    mohno 2022/03/27
    「27日、都内で新たに7844人が新型コロナウイルスに感染」「1週間前の日曜日と比べて1300人余り増えました」←7日間平均は6466.6人、前週比14.8%減。リバウンド、早っ……
  • 東京都 新型コロナ 18人死亡 7440人感染確認 前週とほぼ同水準 | NHK

    東京都内の26日の感染確認は7440人で、1週間前の土曜日とほぼ同じ水準でした。また、都は感染が確認された18人が死亡したと発表しました。 東京都は26日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」と年齢不明の合わせて7440人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の土曜日より4人少なく、ほぼ同じ水準です。 26日までの7日間平均は6274.9人で、前の週の80.2%でした。 26日確認された7440人を年代別に見ると、20代が最も多く全体のおよそ20%にあたる1487人でした。 65歳以上の高齢者は382人で全体の5.1%です。 また、これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は26日時点で35人で、25日より3人減りました。 一方、都は感染が確認された50代から100歳以上の男女合わせて18人が死亡したと

    東京都 新型コロナ 18人死亡 7440人感染確認 前週とほぼ同水準 | NHK
    mohno
    mohno 2022/03/26
    「26日、都内で新たに7440人が新型コロナウイルスに感染」「1週間前の土曜日とほぼ同じ水準」←7日間平均は6274.9人、前週比19.8%減。沖縄もまん防解除して横ばいになり増えたからなあ。
  • センバツ高校野球 広島商が出場辞退 チーム内でコロナ感染 | NHK

    mohno
    mohno 2022/03/26
    「広島商業が、チーム内で新型コロナウイルスの感染が広がったとして、大会途中で出場を辞退」「合わせて11人の感染が確認」←インフルだって11人も感染したら辞退しそうではある。「9人は、発熱などの症状」