タグ

2008年2月21日のブックマーク (18件)

  • mohno : ゲイナーカイダンとCCと、ICC、および CC に関する追記

    shidho さんのエントリ「ゲイナーカイダンとCCと、美術館と」で取り上げられている ICC は、まさに勤務先と同じ建物にある施設なので昼休みに訪れてみた。結論から言うと、ICC の対応は実にリーズナブルなものだったと思う。 まず、ゲイナーカイダンの写真撮影について受付の方にお尋ねしたが、予想通り「館内の作品は撮影禁止です」とお答いただいた。ただし、これは作家の意向を尊重するためであり、私有地だからという理由ではなかった。Creative Commons についてお尋ねしたところ、受付の方はわからないので、と管理者らしき方が出てこられた。その方は Creative Commons についてはご存じだったが、「運営上、これは撮影OK、これはダメということは難しいので、一律禁止としています」とのことであった。ちなみに、「そもそも日の美術館では、たいてい撮影禁止がデフォルトですが、海外では(

    mohno
    mohno 2008/02/21
    追記しました>shidho /もちろん一般的には違います。たまたま、そこに惹かれた個人がいたということで。>sasahira /それを野暮と思ったのは、本題のCCと関係ないからです>id:j0hn
  • インテルなど4社、P2P活用のコンテンツ配信ソリューション開発で合意 - 壇弁護士の事務室

    mohno
    mohno 2008/02/21
    「P2Pでこのような大がかりな枠組みを持てた」<とっくにある話
  • Google Adsenseはダメな件 | おごちゃんの雑文

    Geekなぺーじより。 Adsenseを貼り付けているだけで評判が落ちてしまう恐れ ちょうど部下とそんな話をしていたので、とてもタイムリー。 Google Adsenseは、そのページの内容に合わせて広告を出してくれる。お手軽にアフェリをやりたい人にとっては、とても楽なシステムだ。ページの内容に合わせた広告を出すのは、視聴者の興味のベクトルと一致した広告になるのだから、たいていはうまく行く。 とは言え、そうそういつもうまく行くとは限らない。最近気になったのは、Geekなぺーじでも触れられているような、「情報小罪^H^H商材」の類なのだけど、これに限らないで普通の広告もダメな時はダメ。 これはあくまでもテレビ屋のセンスなんだが… たとえば、「トヨタ」がタイム契約をした番組(要するに「提供」と出ている奴)に「日産」がスポットCMを入れることはタブーとされている。それどころか「事故」として扱われ

  • 『寄付の受付を開始!』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『寄付の受付を開始!』へのコメント
    mohno
    mohno 2008/02/21
  • Adsenseを貼り付けているだけで評判が落ちてしまう恐れ:Geekなぺーじ

    Google社のAdsenseを貼り付けているだけで、運営主体の評判が落ちてしまう可能性があるようです。 以前から良く言われている話ではありますが、個人的には「気にし過ぎ」だと思っていました。 最近、残念ながらこれが気のせいでは無い事がわかってきました。 もう少し正確に言うと「業界によっては問題になり得る」という事がわかってきました。 いわゆる「情報商材」が表示されると。。。 私は熱帯魚ショップとのレベニューシェアという形で熱帯魚サイトを運営しています。 それらのサイトではGoogle社のAdsense広告を貼り付けてあります。 広告として表示されるものの多くは、水槽や観賞魚販売などコンテンツに適合したものです。 ここら辺は流石だと思います。 しかし、時折いわゆる情報商材系の怪しげな広告が表示されます。 「月額100万円儲かります」とか「素人でも即お金儲け」系の奴です。 「神秘の力で水か綺

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » ローレンス・レッシグ教授、下院選に立候補のもよう

    The French Secretary of State for the Digital Economy as of this year, Marina Ferrari, revealed this year’s laureates during VivaTech week in Paris. According to its promoters, this fifth…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » ローレンス・レッシグ教授、下院選に立候補のもよう
    mohno
    mohno 2008/02/21
    へぇぇ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The French Secretary of State for the Digital Economy as of this year, Marina Ferrari, revealed this year’s laureates during VivaTech week in Paris. According to its promoters, this fifth…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mohno
    mohno 2008/02/21
    軽く吹き飛ばされそうな話:-) <冗談です、念のため。「パラシュートで地上に戻ってくる」<ここが何気に不安。/ビデオを見ると、係留していないように見えます>id:kdaiba
  • 上場後に待っていたのは,ビジネスモデルの崩壊だった

    かくして上場までたどり着いたサイボウズですが,その後に待っていたのはなんと「ビジネスモデルの崩壊」でした。少し大げさな言い方ですが,実際にサイボウズの第6期(2002年2月~2003年1月)は,前年度比で売上が約15%,利益は約40%も減少しました。 当時のサイボウズのビジネスモデルは,「シンプルなWebグループウエアを作り,インターネットでダウンロード販売する」という,たいへんわかりやすいものでした。90年代後半のインターネットブームの追い風を受けて,起業直後から業績は予想以上に伸びました。 しかし,主力商品である「サイボウズ Office」のバージョン4をリリースする2000年末ごろには,業績は伸びている反面,先行きに不安を感じていました。と言いますのは,広告の効果が落ちていたのです。それまではコンピュータ雑誌に広告を出せば出すほどダウンロード数が増えていたのに,もうそのころは増えなく

    上場後に待っていたのは,ビジネスモデルの崩壊だった
    mohno
    mohno 2008/02/21
    意外なことが書いてあるわけではないけど(というか、どれも当たり前ジャン)、青野氏ってまじめな人なんだろうな、という印象は受ける。
  • Eee PCより安い! 1kgを切る軽量ノート「ONE」が実売2万円で登場 | パソコン | マイコミジャーナル

    英Elonex Internationalは、99UKポンド(約20,910円)で発売される軽量モバイルノートPC「ONE」の開発を進めている。 英「The Education Show」で発表予定の「ONE」 ONEの正式発表は、今月28日より英バーミンガムで開催される「The Education Show」にて行われる予定。現時点で詳細スペックなどは公表されていないが、OSにはLinuxを採用しワイヤレスLANを標準装備、バッテリ連続駆動は最大3時間、重量1kg未満の軽量設計となる予定。音楽をワイヤレスに共有できるミュージックサーバ機能、対応アプリケーションをダウンロード可能な「ONEunion」などオリジナルサービスの提供もアナウンスされている。 同社マーケティングマネージャーのSam Goult氏は「コストの壁を真に打ち破り、教育分野で1人1台のノートPC環境を備える夢を、ONEで

    mohno
    mohno 2008/02/21
    こうなってくると OLPC の存在意義って何?ってなりそう。最初っから、そうだったんだけど。
  • 店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 - さっき別の方が、店員に「ご馳走様」「ありがとう」と言う人を見る... - Yahoo!知恵袋

    店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 さっき別の方が、店員に「ご馳走様」「ありがとう」と言う人を見ると惚れそうになる、と書いていて、 あまりにびっくりしたので質問してしまいました。 私の周りにも何人かそういう人がいて、料理が運ばれてくるたびに「ありがとう」と言ったり、 買い物してお釣りをもらうときに「ありがとう」と言ったりしてました。 見ててイラッとします。会釈ならいいんです。私もするし、感じいいです。でもなんで声に出す? 知り合いでも何でもないのに、馴れ馴れしくない?と思います。 そういう人に限って、何かあったときにねちねちクレームつけたりする。 私自身、コンビニでバイトしてたときに、「ありがとう」と言われたことあります(関西の発音の人が多かったような。。。) 正直、内心で「友達でもないのに何様?」と思ってました。別にお礼言われるようなことしてないし、と。 あ

    店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 - さっき別の方が、店員に「ご馳走様」「ありがとう」と言う人を見る... - Yahoo!知恵袋
    mohno
    mohno 2008/02/21
    うっかり言って、妻に叱られる、私。
  • 株主を重視しない経営 - 池田信夫 blog

    北畑発言にみられるように、日人の「株主ぎらい」は根深い。これは従来、いわゆる間接金融の優位や株式の持ち合い、あるいは日の経営者が株主の介入をきらう心理などによって説明されてきたが、書はそれを日の株式市場の特殊性によって説明しようとするものだ。 堂島の米市場で世界初の先物市場が成立したことはよく知られているが、このように投機的な市場が早くから発達していたことが、株式市場にひずみをもたらした。戦前の株式市場では、出来高の9割は先物取引だったという。今でも株式を「銘柄」とよぶのは、商品取引の感覚だ。商品市況にはファンダメンタルズという概念はなく、気候などの偶然に支配されるのでギャンブルに近い。先物などの保険が発達したのも、こうしたリスクをヘッジするのが目的だった。配当性向もきわめて低かったため、インカムゲインはほとんど問題にならず、短期の投機的な売買が中心になった。 他方、企業の側も

    mohno
    mohno 2008/02/21
    コメント欄(2008-02-21 11:51:56) 「福田恒存をやっつける会会長」がOKで、「popo」だと削除?(教えてくれ、でもなかった) 削除基準がわからない。
  • Bar:橋下の弊害・懲戒事件が前年比7倍! - Matimulog

    --- 弁護士に対する2007年の懲戒請求が9585件になり、前年の約7倍に上ったことが20日、日弁護士連合会のまとめで分かった。うち8095件は山口県光市の母子殺害事件で殺人などの罪に問われた元少年の弁護団に対してだった。 --- 従来は、2004年より2006年の3年間の累計で、新受件数は3827件、うち懲戒に至ったのは183件、4.8%にすぎず、95%は懲戒不相当などで終了している。 懲戒申立てはまず綱紀委員会にかけられ、そこで懲戒委員会にかけるのが相当かどうかの審理が行われ、懲戒委員会にかけるのが相当という結論が出ると、今度は懲戒委員会で懲戒の種類等の審理にかけられる。 懲戒委員会にかけられた件数は319件なので、申立ての90%以上は綱紀委員会段階ではねられ、懲戒委員会では過半数が懲戒処分に付されている。 この数字は身内に甘いという見方も可能だが、数字の上だけから判断するのは早計

    Bar:橋下の弊害・懲戒事件が前年比7倍! - Matimulog
    mohno
    mohno 2008/02/21
    橋下弁護士の愚行はともかく、http://tinyurl.com/2dks7l によるとカットされるかもしれないという発言がある。それでもなお編集せずに放送したテレビ局側の責任もあるだろう。
  • <薬事法違反>糖尿病に効くと無許可販売、2人逮捕 警視庁 | ニセモノの良心

    健祥桑梅品って商品が糖尿病に効くと無許可製造・販売していた社長とかが逮捕されていた。 テレビで見ていたらその社長が「誰も効果効能なんて謳っていない」と激怒していたが、こりゃ当にその通り。 まぁ昔からよくある手法だ。要は薬事法で言う効果効能が謳いたいが、謳えないときの手法を取っている。(糖尿に効くとかは薬の効果効能なので、当然クスリの許可取らなければならないが、とれるわけがないので) を経由する。 よく新聞の1面の下あたり、書籍の広告を集めたコーナーに「ガンは治る」とか広告でてるでしょ。 書籍で何を書いても、それは薬事法には抵触しない。 特定商品と結び付けなければ全く問題ない。 それと特許。 特許は製造方法でも取得できるので、「国にこの健康品が認められました」と誤認させることが出来る。(特許登録時には医薬上の効果効能はチェックされない。) この「健祥桑梅品」なんてまさにそのパターンだ。独

    <薬事法違反>糖尿病に効くと無許可販売、2人逮捕 警視庁 | ニセモノの良心
    mohno
    mohno 2008/02/21
    メディア側のフィルタは自動化するほどゆるくなる、という問題が。ユーザー側のリテラシーも必要。あとでコメントしよっと。
  • 最高裁法廷意見の分析(第21回)〜わいせつと芸術の間 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    「メイプルソープ」写真集の輸入禁制品(「風俗を害すべき書籍、図画」)該当性をめぐる最高裁判決が、随所で好意的に取り上げられている。 これまでの判例に照らしてみれば、「処分取消請求を認めた」という判決の結論が画期的なものであることに疑いの余地はないのかもしれない。 だが、よく読むと多数意見の論旨の中には、「危うい」と感じてしまうような価値判断も潜んでいるように思われる。 以下では、小法廷で唯一の反対意見を書いた、堀籠幸男判事(裁判官出身)のご意見にも耳を傾けつつ、この「画期的な」判決を分析していくことにしたい。 最三小判平成20年2月19日(H15(行ツ)第157号)*1 件は、上告人が米国から帰国する際に、携行していた写真集「MAPLETHORPE」*2について、成田税関による「関税定率法21条1項4号所定の輸入禁制品に該当する旨の通知」を受けたため、上告人が憲法違反及び通知処分の違

    最高裁法廷意見の分析(第21回)〜わいせつと芸術の間 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    mohno
    mohno 2008/02/21
    いつもながら鋭い考察だなあと思っていたら、最後が痛撃>「どうしても写真を自分の目で確かめたい、という方には、↓をお勧めすることにしたい」
  • 池田信夫 blog

    もとの記事もタイムアウトするので、引用しておきます --- [題名]池田信夫による名誉毀損になるかもしれない実例証拠保全  このエントリは、状況によっては追記あるいは削除します。 なお、クレームがあったら手段を問わず実名で公表しますのでそのつもりで。 >技術者の既得権意識 (池田信夫) > >2007-11-14 16:18:05 > >私の経験では、技術者はコスト意識なしに「いいもの」を追求する傾向が強く、既得権意識が強い。そして今回のように外部から批判されると、「素人が何をいうか」と脊髄反射する。この短い記事にたくさん集まった「はてな」のネットイナゴの反応が、それを典型的に示しています。 > >中でもお笑いなのは、arakik10というイナゴで、この牧野氏のサイトを引用しながら、「科学計算とWebサーバか何かを同列にイメージしている愚論」と書いている。このarakik10こと荒木圭典は

    mohno
    mohno 2008/02/21
    2008-02-01 20:42:11のコメント「TさんとOさんに会ったとき、2人とも「mohnoさんの粘着には参る」と言ってました」<思い当たる唯一の“Tさん”は「そんなことは言っていない」らしい。いったいどこの“Tさん”なんだか。
  • 改造PSP売りさばき逮捕 ゲーム機の商標権直接侵害では初 - MSN産経ニュース

    「PSP」のロゴが付いた携帯ゲーム機「プレイステーション・ポータブル」を改造し、販売したとして北海道警生活経済課と西署などは20日、商標法違反(商標権の直接侵害)の疑いで札幌市西区西野二条、鉄筋工、佐々木隆容疑者(38)を逮捕した。 ブランド保護の徹底のため罰則を強化した平成19年1月の改正商標法施行後、ゲーム機の商標権を直接侵害した容疑での逮捕は全国で初めて。 調べによると、佐々木容疑者は昨年12月、文字商標「PSP」が付いた正規品の内蔵プログラムを、他社製品のゲームソフトも利用できるよう作り替え、札幌市内の女性に販売した疑い。 道警によると、同容疑者は18年11月から同様の手口で改造したゲーム機をインターネットで販売し、1台2万〜5万円で約170台販売。注文が入ると家電量販店で正規品を買い、自宅のパソコンを使い改造していたという。

    mohno
    mohno 2008/02/21
    これは“商標権”なんだ。普通に民事で使用許諾契約違反で済む気はするんだけど。
  • アマデウス - 池田信夫 blog

    きのうNHKの衛星放送で、久しぶりに映画「アマデウス」を見た。名作であることは確かだが、もとの戯曲(ピーター・シェファー)に比ると、あまりにもハリウッド的だ。これは同じ監督(ミロシュ・フォアマン)の「カッコーの巣の上で」も同じで、原作の狂気が平板なヒューマニズムになってしまっている。 私が戯曲『アマデウス』を最初に読んだのは、1980年にブロードウェイで初演されたころだったと思う。当時は、ヒルデスハイマーの『モーツァルト』など、彼の(卑猥な冗談の多い)書簡をもとにして従来の「無垢の天才」というイメージをくつがえす研究が出はじめていた。その演劇版として読んだのだが、単なる偶像破壊ではなく、「神と人間」をテーマにした傑作だ。映画より、こっちをおすすめする。 日では、江守徹がモーツァルトを演じたが、まったくイメージに合わなかった。1984年の映画でも、トム・ハルスのモーツァルトはただのバカ

    mohno
    mohno 2008/02/21
    「コンサートで稼ぐのは歌手で、著作権がなかったら作曲家は干上がってしまう」みたいな普通のコメントが付いていたと思うのだけど、消された?/コメント書いている人でパトロンになろう、って人はいるのかな。
  • urlaub.com is available for purchase - Sedo.com

    mohno
    mohno 2008/02/21
    締め切り1時間前で urlarb.com=80万ユーロ≒117万ドル