タグ

2008年4月7日のブックマーク (11件)

  • 「無許可のテレビ番組配信は違法」――新「コードギアス」OPに注意文

    「番組を権利者の許可なくネット配信するのは、法律で禁じられています」――4月6日に放送が始まった新アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」(TBS・MBS系列)のオープニングで、こんな字幕が表示された。 字幕は、放映開始直後に、画面上部に表示。「最近、インターネット上でのテレビ番組の不正利用が多発しています。番組を権利者の許可なくインターネットなどを通じて配信したりすることは法律で禁じられておりますのでご注意ください」と、録画した内容を動画共有サイトなどに違法にアップロードしないよう呼び掛けた。 同アニメは、放映後一定期間「BIGLOBEストリーム」で無料でストリーミング公開しているほか、公認の口コミサイトも開設するなど、ネットをプロモーションに積極的に活用している(新「コードギアス」、放映後に期間限定で無料配信)。

    「無許可のテレビ番組配信は違法」――新「コードギアス」OPに注意文
    mohno
    mohno 2008/04/07
    まあ、これなら「宣伝のために黙認しているのだ」とか言われないだろうね。広まったりして:-p
  • サービス提供終了のお知らせ

    日頃より、117.netをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 「個人ホームページ」のサービス提供は2015年11月30日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 今後も、皆様によりよいサービスをご提供させていただけるよう、サービス品質向上に努めて参りますので、何卒、ご理解いただけますようお願 い申し上げます。 <117.netをご契約のお客様へ> 後継サービスとして「userwebサービス」を提供させていただいております。 詳しくは、以下のリンクをご参照ください。 ▼「userwebサービス」のご案内 http://www.ejworks.info/userhp/117/index.html 今後とも117.netをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。 株式会社イージェーワークス 117.net カスタマーサポート

    mohno
    mohno 2008/04/07
  • 音楽を買う意義 - コデラノブログ 3

    テクノバーンの記事によれば、今年1月の音楽売り上げで、全米No.1と言われ続けて久しいウォルマートをiTunes Storeが抜いたそうである。 ウォルマートと言えば、客寄せのために音楽CDを原価割れで販売し、音楽販売で全米No.1小売業者に躍り出たのだが、それが負担になったので音楽CDの原価引き下げを音楽業界に申し入れたという、末転倒なことを言ってのけた全米最大の量販店である。 このような構造は、「消費者が王様」というアメリカならではの理屈に基づいているわけだが、そのひずみは誰かが被らなければならない。その多くは移民であったり、別の国であったりするわけだ。 iTunesがこのまま小売りNo.1を維持していくのであれば、米国の小売りマーケットはあきらかに変質していくことになり、消費者が王様というとり、スティーブ・ジョブス論理で米国の音楽シーン、もっと言えば世界の音楽マーケットのあり方が変

    mohno
    mohno 2008/04/07
    「薄利多売というと…いやな顔をする」<“多売”になるなら嫌がらないと思うけど。「貧しい音質でDRMガチの着うた」<私は同感だけど、「画質を気にしない」という一般消費者に響くかなあ→ http://tinyurl.com/ys3o2z
  • 「キャプチャ」破られる - コデラノブログ 3

    「大手プロバイダーが相次いでGmailからのメールを遮断」というニュースを見て始めて知ったのだが、ユーザーに画像に書かれた文字列を入力させることで、ロボットプログラムの進入を防ぐ仕組みである「キャプチャ」が破られたそうである。 「キャプチャ」とは、経験した人もいると思うが、画像として描かれたぐんにゃり曲がったアルファベットを読み取って入力するものだ。ブログへのコメント書き込みなんかにも、利用しているところは多い。 G-Mailがはじかれるというようなことは、その影響の発端に過ぎない。このプログラムが出回り始めたら、ブログのコメント欄もスパムの餌になる可能性があるということになるだろう。 画像ベースで、しかも文字をひん曲げてあるのは、OCR技術への回避策だろうと思うが、人間が認識できるものでプログラムに認識できないものを探すのは、骨が折れる仕事になるだろう。あまり複雑にしすぎると、今度は人

    mohno
    mohno 2008/04/07
    「プログラムなら間違わないが、人間なら間違うようなもの」<“間違いなく間違えるプログラム”を作るのは簡単だから無意味。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mohno
    mohno 2008/04/07
    「技術を身に付けるのは目的ではなく手段です」<そりゃそうなんだけど、「なんとかすること」程度の技術でなんとかしてしまうと、将来、なんともならなくなるかもしれない、と。
  • benli: 知的財産権研究会100回記念シンポジウム

    mohno
    mohno 2008/04/07
    んー、土曜日・・・
  • Silverlight 2.0は2008年夏から秋にリリース?:MSブロガーが明らかに

    文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:菊地千枝子 2008-04-07 01:19 Microsoft関係者は(多くの場合)「Silverlight 2.0」リリースのスケジュールについて語ることには慎重を期している。 (「多くの場合」と言ったのは、あるMicrosoft関係者が先月Mix ‘08カンファレンスで、同社はSilverlight 2.0の最終版を今秋リリースする計画であると、筆者に語っていたためだ。) 先週あるMicrosoftのブロガーが、「Adobe Flash」の対抗製品の次期バージョンであるSilverlight 2.0の同氏いわく「内部スケジュール」を明らかにした。 MicrosoftのブロガーであるAshish Thapliyal氏は米国時間4月3日、MicrosoftはSilverlight 2.0の最終リリースを

    Silverlight 2.0は2008年夏から秋にリリース?:MSブロガーが明らかに
    mohno
    mohno 2008/04/07
    リンク先のブログエントリは更新されていて "Silverlight 2 and RTW is slated for Fall." と書かれているけれどね。まあ、遅くならない理由がなきにしもあらず。:-)
  • 2つのリンゴをめぐる争い:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    Appleとビートルズのレコード会社Apple Corpsの商標紛争はずいぶん前に決着しましたが、新たなリンゴの商標争いが勃発したようです。 BusinessWeekによると、ニューヨーク市が登録申請した環境キャンペーンのロゴに対し、Appleが自社のロゴに似ていると異議申し立てをしたとか。ニューヨーク市側も、Appleの商標の1つは不正に取得したものと、なかなかきつい反撃をしています。 MacObserverでAppleのロゴと問題のロゴを並べていますが、文句を言うほど似ているとは思えないような…… 以上、広瀬でした。

    2つのリンゴをめぐる争い:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    mohno
    mohno 2008/04/07
    Apple vs. Big Apple
  • 音楽税はそれほどバカげたアイデアだろうか? | WIRED VISION

    音楽税はそれほどバカげたアイデアだろうか? 2008年4月 2日 ITカルチャー コメント: トラックバック (2) (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 音楽業界をめぐる現状においてもっとも不幸なのは、レコード会社、ミュージシャン、そしてファンの三者が敵視し合う場面が多々みられることです。そんなの昔からじゃないかと言われそうですが、ミュージシャンとファンの間でさえそうした敵意、失望が見られるのは悲しいことです。 MTV News は、ポール・マッカートニーやマドンナのメジャーレーベルからの離脱、プリンスのアルバム無料配布、レディオヘッドのアルバムのダウンロード販売など主要なトピックを振り返り、2007年を音楽産業が壊れた年と位置づけましたが、インターネットをはじめとするデジタル技術がもたらす破壊、そしてそれに起因する軋轢は今もいろんなところで見られます。 Tech

    mohno
    mohno 2008/04/07
    (TechCrunch の報じている通りだとしたら)米国だけで開始されたら、米国で共有している楽曲を他国でダウンロードしても取り締まれませんね。逆に、米国では他国の楽曲も平気で共有されそうですね。
  • Warner's New Web Guru - Portfolio.com

    mohno
    mohno 2008/04/07
    なんか TechCrunch が報じている内容と、ずいぶん違いを感じる・・・
  • 【後編】Winnyは世界レベルの技術,NGNは21世紀のキャプテンシステムだ

    【後編】Winnyは世界レベルの技術,NGNは21世紀のキャプテンシステムだ インターネットイニシアティブ 代表取締役社長 鈴木 幸一氏 >>前編 3月からNTT東西がNGNの商用サービスを始める。どのように見ているか。 NGNは電話事業者の発想で,21世紀の“キャプテンシステム”(注:1984年に当時の電電公社が始めた文字と静止画による通信サービス)と呼べるものだ。電話とインターネットの“いいところ取り”を狙っているようだが,基盤技術の哲学が違う以上,うまくいくはずがない。 映像配信がNGNの目玉サービスの一つのようだが,インターネット経由のテレビ向け動画配信サービス「アクトビラ」と何が違うのか分からない。インターネットの帯域は結構広いし,映像のエンコード技術が進んでいる。テレビ映像の配信に必要な帯域は6Mビット/秒程度だ。 セキュリティなど現在指摘されている問題は,インターネットの中で

    【後編】Winnyは世界レベルの技術,NGNは21世紀のキャプテンシステムだ
    mohno
    mohno 2008/04/07
    「情報系の学科で定員割れ」<そうなんだ。しかし、情報系の学科を卒業して孫請けの孫請けに就職って、どんな大学だ?