タグ

2008年6月17日のブックマーク (19件)

  • 『宝島社、著作権切れの名作映画DVDシリーズ「宝島シネマパラダイス」 - 日経トレンディネット』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『宝島社、著作権切れの名作映画DVDシリーズ「宝島シネマパラダイス」 - 日経トレンディネット』へのコメント
    mohno
    mohno 2008/06/17
    “可能性が低い”点は同意します(いまさら、ですから)。一応、アメリカではパブリックドメインの「ローマの休日」について、日本で保護期間が争われましたね>id:himagine_no9
  • 「消費税引き上げは不可避」 福田首相が外国プレスに明言 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    福田康夫首相は17日午後、主要国の通信社代表と会見し、消費税率の引き上げについて「5%でやってきたことで財政赤字を背負っているとも言える。決断しなければならない大事な時期だ」と述べ、引き上げは避けられないとの認識を示した。 また首相は今月11、12日にわたって北京で行われた日朝公式実務者協議で北朝鮮が表明した日人拉致問題に関する再調査や、よど号乗っ取り犯関係者6人の身柄引き渡しへの協力について「時間がかかるのでは約束したことにならない。時間的制約は常識的な範囲だ」と述べ、早期に実現させる意向を示した。 首相は衆院の解散総選挙の時期について、「大きな課題がたくさんある。一つ一つを丁寧にやっていく。当面、解散している暇はない」と述べた。 首相は宮崎勤死刑囚ら3人の死刑が執行されたことに関連し、死刑制度廃止論について「まだ日国内では少数派だ」と述べる一方、自衛隊海外派遣を随時可能にする「恒

    mohno
    mohno 2008/06/17
    まあ、やらなきゃいけないと言われつつ、歴代の首相に先送りされ続けてきたわけで。
  • ビレッジセンター・特定商取引法に基づく表記

    mohno
    mohno 2008/06/17
    あれ、社長復帰してたんだ。
  • 無方式主義という著作権の弱点 - 図書館情報学を学ぶ

    先日、クリエイティブ・コモンズについての記事を書いてから、著作権についてつらつらと考えていました。 あくまで私の考えですが、著作権の「無方式主義」は長所であると同時に権利の活発な活用を阻害する弱点になってしまっているのではないでしょうか。 無方式主義とは 無方式主義とは、特許や商標のように権利の申請や表示がなくとも、著作物を制作したと同時に著作権が与えられるべきという考え方です。著作権の国際条約であるベルヌ条約で採用されている理念であり、日の著作権法もこれに基づいています。 無方式主義があるために、例えば小学生が描いた絵などを著作物として認め、著作権を与えることができます。法律の知識に疎い人間も活発な創作活動を行えるのがこの理念の特長です。 しかし、逆に言えば無方式主義のために著作者であるクリエーターや著作物を利用する人々が著作権法を理解するインセンティブを失わせているのではないか?と私

    無方式主義という著作権の弱点 - 図書館情報学を学ぶ
    mohno
    mohno 2008/06/17
    そもそも、無方式主義って零細な組織や個人の著作物を守るためのものだと思うけどね。方式主義は、方法が面倒であればあるほど、対応力のある組織だけが保護を受けられることになる。
  • ネット法(3)コンテンツの公正利用認めるフェア・ユース規定の導入を提唱

    今回は,ネット法で提唱されているもののうち,フェア・ユース規定の導入の問題を取り上げ,検討したいと思います。 ネット法でのフェア・ユース規定の導入について,デジタル・コンテンツ法有識者フォーラムは政策提言において,以下のように言及しています。 インターネット上でのデジタル・コンテンツの利用については,条文上に具体的に状況を定める規定がなくとも,合理的な範囲内で,権利者の権利行使を制限する規定を設ける。すなわち,(現行著作権法30 条以下のように)個別に規定された条項に該当しない場合でも,使用目的やコンテンツの性格等に鑑み,その使用が公正であるといえる場合(いわゆる「フェア・ユース」=「公正な使用」の場合)には,適法に使用が可能であることを明記する。これにより,例えば,著作者人格権,実演家人格権を盾にとった不合理な権利侵害主張等に対して,適切に対応することが可能となる。このようなフェア・ユー

    ネット法(3)コンテンツの公正利用認めるフェア・ユース規定の導入を提唱
    mohno
    mohno 2008/06/17
    まずは、フェアユースが万能薬でないことを周知するところから。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    mohno
    mohno 2008/06/17
    解除を違法とするのはコピーコントロールだけなのか、アクセスコントロールも含むのか、とか。
  • 宝島社、著作権切れの名作映画DVDシリーズ「宝島シネマパラダイス」 - 日経トレンディネット

    宝島社(社:東京都千代田区)は、著作権保護期間が終了した名作映画のDVDシリーズ「宝島シネマパラダイス」を全国の書店とコンビニエンスストアで2008年6月20日から発売する。希望小売価格は、2枚組で500円。 シリーズ第1弾は、「ローマの休日+シャレード」「カサブランカ+マルタの鷹」「禁じられた遊び+自転車泥棒」「オズの魔法使い+アンデルセン物語」「真昼の決闘+西部の男」「ピノキオ+ふしぎの国のアリス」の6セット12タイトル。アカデミー賞受賞作品を中心に、人気の作品を選んだ。映像や音楽は当時のままに新たな翻訳製作をしたという。 店頭では、「宝島シネマパラダイス」専用のラックで販売。書店・コンビニでの「DVDコーナー」とともに、40万の売り上げを目指す。また第2弾として、「風と共に去りぬ 前編/後編」「黄色いリボン+駅馬車」「バンビ+ダンボ」など6セット12タイトルを8月21日に発売する

    宝島社、著作権切れの名作映画DVDシリーズ「宝島シネマパラダイス」 - 日経トレンディネット
    mohno
    mohno 2008/06/17
    洋画でもチャップリン映画のような例はありますし、本来、邦画と判断基準を変える理由はないわけですが>id:himagine_no9。→http://tinyurl.com/5tzrch
  • ブルーレイにも補償金 - コデラノブログ 3

    朝日新聞によれば、ブルーレイ録画機とブルーレイディスクに補償金を課すことを、文科省の経産省間で大筋合意したようである。 HDDに課金はないというが、あれ、もしかしてオレ、議論を誤解していた? もし仮にHDDにも課金という話になったら、レコーダ体とHDDとBDメディアで補償金三重取りですかそうですか。それで補償金は縮小ですか当にありがとうございます。

    mohno
    mohno 2008/06/17
    「レコーダ本体とHDDとBDメディアで補償金三重取り」<元々「機器及び記録媒体」という規定。揶揄するだけでは何の進歩も期待できないと思うが。
  • 制限速度 - コデラノブログ 3

    パトカーや捜査車両、救急車などの「緊急自動車」も、高速道路で制限速度があるらしい。まあそらそうだろうが、100km/hってキツいな。 以前ライターの西川善司氏宅に遊びに行って、「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」という映画を見たことがある。彼はおバカ映画の収集家なので、こういうツッコミどころ満載の映画上映会を時々開催するのである。 その中の1シーンで、「日の高速道路では100km/h越えるとパトカーは追ってこない」というような台詞があって、その場にいる全員「うそつけー!(笑)」と突っ込んだのだが、案外法的には根拠がある話だったようで、今更ながら驚いた。

    mohno
    mohno 2008/06/17
    「日本の高速道路では100km/h越えるとパトカーは追ってこない」<そんなわけがない(道路交通法第41条2項)>id:himagine_no9
  • 流動化するブルーカラー、固定化するホワイトカラー - 池田信夫 blog

    サンフランシスコで開かれているSupernovaという会議に参加している。テーマは「モバイル」で、ノキアから無名のベンチャーまで、いろんな企業がプレゼンテーションをするのだが、日ではもう商用化しているようなサービスが「イノベーション」として語られるのにはうんざりした。ところが日の話は、まったく出ない。日の携帯がいかに「ガラパゴス化」しているかを痛感した。 iPhoneについては、ほぼ全員が否定的だった。もう一つのテーマがsocial networkingなので、アップルの許可なしにアプリケーションの開発できないiPhoneは、若者にさえ「Blackberryのほうが自由だ」といわれていた。むしろグーグルのJoe Kraussに、Androidについて質問が集中していた。世界市場ではノキアのひとり勝ちで、途上国をほぼ手中に収め、キャリアまで兼ねている。日の端末メーカーは技術力では最

    mohno
    mohno 2008/06/17
    「日本ではもう商用化しているようなサービスが「イノベーション」として語られる」<そう。まあ、孤立化しているから世界に関係なく進化できたかもしれないが。「シリコンバレーでは有名」→http://tinyurl.com/4rom52
  • WILLCOM STORE|★WILLCOM D4

    電話やメール、インターネットなど、よく使うアプリケーションを画面タッチで起動できるワンタッチ メニューを搭載し、移動中でも片手で操作できます。 また、入力インターフェースには、イルミネーション付タッチパッド&タッチパネルを採用しています。

    mohno
    mohno 2008/06/17
    ようやく OQO を超えたって感じかな。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Hippopost。Facebookから無料で絵ハガキを送れる

    “Running with scissors is a cardio exercise that can increase your heart rate and require concentration and focus,” says Google’s new AI search feature. “Some say it can also improve…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Hippopost。Facebookから無料で絵ハガキを送れる
    mohno
    mohno 2008/06/17
    これを広告モデルじゃなく有料サービスとしてやれないものか、と思っていたのだが。誰か(または郵便局)、やりませんか?/枚数が決まってかもしれないけど、無料だと迷惑(実)メールがはびこるかも。
  • ぺぺねた。 「味の素」に偏見持ってるおとこの人って…

    1 名前: テパ(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/15(日) 00:23:49.17 ID:nNhB1Rql0 ?PLT(12000) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/anime_marara04.gif 008/06/14-14:52 味の素、米国で「うま味」アピール=日ブームで攻勢へ 味の素は今夏から、米国で主力調味料「味の素」などに含まれる「うま味物質」の総合的な研究に乗り出す。米国では、うま味物質の1つであるグルタミン酸などに対する「偏見」が根強いが、近年の日ブームを追い風に、うま味の持つさまざまな有用性をアピールして反転攻勢に打って出る構えだ。 同社では、特にグルタミン酸の消化吸収を助ける機能に着目し、将来的に高齢者の栄養改善や肥満防止などにつなげたい考え。「10年ぐらいの計画でしっかり研究に取り組みたい」(三輪清志常務執行役員)としてい

    mohno
    mohno 2008/06/17
    「味の素を使う程度の手間を惜しんだ料理」と「手間をかけた料理」の違いではあるのかもしれない。でも、「香料」の入っていない某オレンジジュースは、他のどれよりも美味しかった。
  • 404 Error - FC2ブログ

    1 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/16(月) 22:25:58.67 ID:TSPGzFw10 まずは「競馬で絶対に損しない方法、損したら全額返済いたします。」 この情報から 情報内容 競馬を予想します、しかし馬券は買わずに貯金してください これで競馬をして、損も絶対にしません ( ^ω^) 2 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/16(月) 22:26:42.62 ID:m9AEg6RG0 別に間違ってないじゃん 良い情報知ったな 6 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/16(月) 22:28:38.14 ID:IIRFk68C0 >>1カワイソスwwwwwwwwwwwwwwwww いくらで買ったの?ww 11 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/16(月) 22:30:22.75 ID:TSPGzF

    mohno
    mohno 2008/06/17
    ナンバーズ4の“必勝法”は虚偽広告だな。あと、自己破産するつもりで金を借りたら詐欺だし……とか、マジレスしてちゃだめか。実は出品している側だったりとか(←ボカッ)
  • 「食糧自給率」の向上は食糧危機を悪化させる - 池田信夫 blog

    自民党の「米粉加工品を普及推進する議員連盟」が発足し、福田首相が糧危機に関連して「こういう内外情勢になると、糧自給率を上げることは国家戦略上の課題だ」とあいさつしたという。この点は民主党も同じで、「自給率100%をめざす」などと言っている。 しかし、この政策は論理的に間違っている。いま起こっている糧危機は、穀物価格の上昇である。以前の記事でも書いたように、高騰した小麦の国際価格でさえ、国内価格の約半分。米は1/3だ。自給率を高めるというのは、割高な国内穀物を増産することだから、価格高騰の対策にはならない。むしろ自給率(国内農家)を守るための補助金が、穀物の価格をさらに高くしているのだ。 では、供給の絶対的不足は起こるだろうか。1993年、米の凶作で260万トンの緊急輸入が行なわれたことがある。その原因は、減反政策で半分近い水田が休耕田になっていたためだ。普通に生産していれば、凶

    mohno
    mohno 2008/06/17
    燃料や餌まで自給しなければ“自給”にならないということ。むしろ、効率を考えたら、海外で日本向け専用の農業生産を増やせばよいわけで。
  • 著作権保護技術とは - Copy&Copyright Diary

    自称権利者89団体がJEITAに対して公開質問状を出したとのこと。 JEITAに「真意を質す」、権利者89団体が再び公開質問状 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/16/19951.html 質問状はPDFで公開されています。*1 JEITA(電子情報技術産業協会)に公開質問状を再度送付 http://www.jasrac.or.jp/release/08/06_3.html 公開質問状(PDF) http://www.jasrac.or.jp/release/08/pdf/06_01.pdf 質問は6項目、設問7+1に及ぶものだが、最初の項目のところで自称権利者達の著作権保護技術に関する認識を見て、愕然とした。 PDFの2ページめのところだが、図も含むので、PDFからスナップショットで引用する。なお、赤の下線は引用者に

    著作権保護技術とは - Copy&Copyright Diary
    mohno
    mohno 2008/06/17
    著作者って文系が多くて論理的思考が苦手なのではないかなあ。/もっとも複製できないのなら、そもそも補償金がかかることもないわけで。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 2008年はGoogleの楽園での最後の年となるか?

    “Running with scissors is a cardio exercise that can increase your heart rate and require concentration and focus,” says Google’s new AI search feature. “Some say it can also improve…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 2008年はGoogleの楽園での最後の年となるか?
    mohno
    mohno 2008/06/17
    「Firefoxは……Googleをデフォールトの検索エンジンにしているのはなぜなのか?」<皮肉で書いているのか?→http://tinyurl.com/68jom5
  • やっていいこと、悪いこと。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    日経新聞の月曜法務面(法務インサイド)、「ネット中傷 企業も悩む」というタイトルの下で、関西のある住宅関連会社の「ネットでの中傷被害の拡大を防ぐチーム」が行っている、ある取り組みが紹介されている。 「社員はブログに自社名と「悪徳商法」という言葉を文脈とは関係なくしのばせ、頻繁に更新している。このため、この二つの言葉で絞り込み検索をすると、結果の上位を社員ブログが占めるようになる。ブログは中傷情報を探そうと検索した利用者に対するダミーサイトの役割を果たすしくみだ。」(日経済新聞2008年6月16日付朝刊・第19面) 記事によれば、この会社、「関連検索」項目に、自社名と並んで「悪徳商法」という単語が自動表示されることに辟易し、 「大手検索サービス会社に対して表示差し止めを求める仮処分」 まで申し立てたのだが、東京高裁で抗告が棄却されたという経緯があるようで、“自衛策”として上記のような取り組

    やっていいこと、悪いこと。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    mohno
    mohno 2008/06/17
    競合会社の社員が、その会社の名前と「悪徳商法」を忍ばせてブログを書いていたり、検索していたり(させていたり)した結果だとしたら……。あるいはマスコミの誤誘導とか……(やれやれ)
  • 日常会話のフレーズを英語と津軽弁に訳して学ぶ王道プログラムを紹介するよ! - P2Pとかその辺のお話@はてな

    先日、『海外コンテンツ頼みのアクトビラ』ってエントリを書いたんだけど、そのときに、メジャーなテレビコンテンツがほとんどWebで活かされていないのだから、地方局がオリジナルコンテンツをWebに送り出せばいいんじゃね?的なことを思いつきで述べた*1。 で、それに対するレスポンスがFC2でやってる方のブログのメールフォームから送られてきた。地方局も何もやってないわけじゃないですよ〜という感じのものだったんだけど*2、そこで紹介してもらった、とある番組のビデオポッドキャストがおもしろかった。 青森の地元放送局ATVが放送している「いいでば!英語塾」(問答無用で音が出るから気をつけてね!)という名の番組で、そのコンセプト「日常会話のフレーズを英語と津軽弁に訳して学ぶ 語学の王道プログラム!」からは、(うわぁ、思いっきり邪道…)という感じがムンムンする、そんな番組。 番組自体はスポット番組という感じで

    日常会話のフレーズを英語と津軽弁に訳して学ぶ王道プログラムを紹介するよ! - P2Pとかその辺のお話@はてな
    mohno
    mohno 2008/06/17
    「いいでば英語塾」<面白い。このために講師が月1回来日(来青)しているというのが、また。制作は、さすがプロの仕事だなあ、と思う。