タグ

2009年4月14日のブックマーク (11件)

  • IEEE、HPの電卓を「歴史的偉業」に認定

    米Hewlett-Packard(HP)は4月14日、同社の電卓「HP-35 Scientific Calculator」がIEEE(電気電子技術者学会)から電気電子技術分野の歴史的偉業として「IEEEマイルストーン」に認定されたと発表した。 HP-35は1972年に発表された世界初の手持ちサイズの科学計算機。HPで初めてICとLEDを搭載した製品で、HP-35という名称はキーが35個あったことに由来する。基的な四則演算(加減乗除)しかできなかった当時のほかの電卓とは違って、計算尺でできるすべての関数演算などが可能だった。HP-35の登場で、計算尺は廃れていったとHPは述べている。 HP-35の発売当時の価格は395ドルと高額だったが、予想を上回る需要があり、最初の1年で10万台以上売れたという。 「HP-35はいつでもどこでも、ほぼ瞬時に正確な科学演算ができるようにしたことで、技術変化

    IEEE、HPの電卓を「歴史的偉業」に認定
    mohno
    mohno 2009/04/14
    この頃から逆ポーランド式だったのかな。
  • 「ebay.co.jp」はなぜ、今始動したのか - Infoseek ニュース

    mohno
    mohno 2009/04/14
    へええ。セカイモンって使っている人いるのかな。
  • 独自の小宇宙を作り,その中心に君臨することで,満足する人々 - la_causette

    こちらのブログのコメント欄は,現実社会におけるどこの誰であるのかを私が確認できる人物からのコメントしか掲載しないこととしています(確認できる人物からのコメントでも,単に嘲笑する意味しかないものは載せないことがありますが,それってほぼ特定の人からのものに限られますので,体制に影響はありません。)。それは,匿名のくせに自分のハンドルを冒用するコメントを消せ,どれが冒用コメントかはお前の方で特定せよと言う,半ば私に時間だけを使わせようとする方がいて,うんざりしたからです。 そんなことで掲載できるコメントの数は激減したわけですが,その副次的な効果としては,お追随コメントに囲まれて独自の小宇宙を形成してしまうことを回避できているようです。現在,私に対する人格攻撃を行っている,ブログ主の実名が知られているブログが2つほどあるのですが,そのいずれも,お追随コメントに囲まれて独自の小宇宙を作り上げてしまっ

    独自の小宇宙を作り,その中心に君臨することで,満足する人々 - la_causette
    mohno
    mohno 2009/04/14
    嘲笑するだけでないコメントも公開してくれなかったし、マジコン規制が早熟の天才を排除するという考え方が一般社会で受け入れられるとは思えないと言う意味では、ここも小宇宙に見えるわけでね。
  • Ohmae.biz

    The domain ohmae.biz maybe for sale. Click here for more information. Ohmae.biz Related Searches: Top Businesses to Start Business News Business Case Studies Business Tips Business Articles Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    mohno
    mohno 2009/04/14
    「若い人がお金を持っていれば絶対に使うから」<実証データがあるのだろうか。「米国では来年、相続・贈与税がゼロに」<おお。
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    mohno
    mohno 2009/04/14
    「広告減」って不況だからではないの?ネットでの動画視聴時間は、テレビよりずっと少ないようだけど(ちょっと古いが→http://tinyurl.com/cvy34z)。というか個人視聴率ってご存知?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mohno
    mohno 2009/04/14
    「厳密に解釈すると違法」<それで?「Yahoo!…日本にサーバを置い」てるよ→http://tinyurl.com/cy292b。日本も米国もWCT/WPPTへの批准は2002年だし、法律も改訂されてる。10年遅れなのは、この人の思考では?
  • ノートパソコンのバッテリー再生方法

    みなさん、ノートパソコンを新品で購入したのにもかかわらず、1年くらいするとバッテリーが10分くらいしか持たなくなるという症状になった事はありませんか?しかも、バッテリーでなんか殆ど使用していないのに・・・・・。 ニッカド電池は、メモリー効果があり全部使い切らないで充電すると、そこの電圧レベルが底辺となってしまい、容量が減った様な症状になります。それに対し、リチウムイオン電池は途中で充電してもメモリー効果が無いということで、鳴り物入りで市場に行き渡りました。特にノートPCへの利用とデジタルビデオに多く活用されています。 しかし、このリチウムイオン電池にも下記のような欠点があります。 1.過充電による臨終 一つ目の問題。バッテリーを接続した状態でACアダプタでのみ使用していると、過充電状態となり、1年くらいしか持たないということです。リチウム電池には、約500回という充放電の目安があり

    mohno
    mohno 2009/04/14
    どこが“再生”なんだ。“交換”してるだけじゃねーか:-D
  • 『新ブラックジャックによろしく』が最後の作品になると思います|ガジェット通信 GetNews

    小学館にて『新ブラックジャックによろしく』を連載中であり、映画化された『海猿』の作者でもあるプロ漫画家・佐藤秀峰先生が、自身のサイトでショッキングなコメントをしている。なんと、「恐らく、僕が雑誌で連載をするのは「新ブラックジャックによろしく」と「特攻の島」が最後かもしれません。もう雑誌から声はかからないでしょうから…」と語っているのである。 従来のように漫画雑誌などの紙メディアでの連載ではなく、インターネットメディアで漫画を連載することに決めたことがいちばんの原因のようだ。その裏側には、深い大きな苦悩と、出版社との確執があったようである。以前から佐藤先生は出版社と漫画家の間でより公平な立場に立って収益や環境を良くしていきたいと、業界改革にも似た行動を一人で行ってきた。出版社から出版社への作品の移籍もそうだし、漫画家の印税率や原稿料の増加の要求もそうだ。 『ブラックジャックによろしく』シリー

    『新ブラックジャックによろしく』が最後の作品になると思います|ガジェット通信 GetNews
    mohno
    mohno 2009/04/14
    まあ、有名になったので独立、というありがちなパターンには見えるのだが、「漫画連載時に契約書を結ばないという悪しき暗黙の了解」<何それ。
  • ガラパゴス再考 - 雑種路線でいこう

    あんまりガラパゴス・ガラパゴスと卑下していると、じきにエクアドルから外務省宛に抗議がないか心配だ。それに日のICT業界が置かれている現状をガラパゴスに喩えるのはあまり正確ではない。日のメーカーも以前から海外を意識しているし、その上で今の姿を選び取っているのだろう。日は決して陸の孤島ではないし、未来をそう悲観したものでもない。 日IT産業のいわゆる「ガラパゴス化」現象を逆手にとり,日の先進性を世界に発信するチャンスと捉える「超ガラパゴス戦略」を検討する。(略) 2009年4月10日に開催した設立発表会で,委員長の夏野剛氏は(略)超ガラパゴス戦略について「ガラパゴス化という言葉は悪いイメージで語られているが,例えば任天堂のゲーム機『Wii』はガラパゴスそのものだ。特異な進化は差別化の源でもあり,特異に競争力がある可能性がある。良いものは世界で競争力がつくように,何が必要かを考えたい

    ガラパゴス再考 - 雑種路線でいこう
    mohno
    mohno 2009/04/14
    「エクアドルから外務省宛に抗議がないか心配だ」<これは、いいネタだ。まあ、WAP に行かなかった i-mode は称賛に値すると思うし、日本の携帯ビジネスが手本になる部分はたくさんあると思うけどね。
  • 三田誠広氏発言集 - 万来堂日記3rd(仮)

    昨日はやっつけぎみに5分ほどでエントリを殴り書いたのですが、フォローも兼ねて、いい機会なので三田誠広氏の発言を振り返ってみましょう。 ITmedia News:「著作権保護期間の延長を」――権利者団体が要望書 ネット時代も意識 2006年9月の記事です。 「日の作家は20年分の権利をはく奪されており、創作意欲の減退につながる。海外の著作者からは『なんで日は保護期間が短いんだ』と言われ、日は著作物を大切にしない国だと思われてしまう」――協議会議長で、日文芸家協会の三田誠広氏はこう訴える。 著作権の保護期間延長がクリエイターの意欲にいい影響を与えるという、インセンティブ論って奴ですね。 著作権保護期間、作家が選べるシステムを」――延長めぐる議論再び (1/2) - ITmedia News これは2007年3月の記事です。 延長賛成派の三田さんは、ネット上に権利者を網羅するデータベース

    三田誠広氏発言集 - 万来堂日記3rd(仮)
    mohno
    mohno 2009/04/14
    三田氏の発言がデタラメだからといって、著作権なんてどうでもいいという理屈になるわけではないのだが。
  • 経済学者はもっとウェブで発言を - 池田信夫

    康志氏が、ブログで麻生政権の追加補正予算を批判しています。 一時的な支出で経済成長(つまりは恒久的な所得増)が実現するような事業があるならば,何も景気が悪いときだけ補正予算で実行することはない。どんなときでも当初予算で実行すべきものだが,そういう事業は希少である。補正予算編成の際に急いでかき集めるときだけ,すばらしいアイデアがぽんぽんと湧いてくるわけではない。結局,景気対策で経済成長率が高まるという期待がそもそも経済学的におかしいのであり,期待は裏切られるだろう。痛み止めで,前より健康にはなれない。 私の知っているかぎり、今回の補正予算について経済学者がウェブ上でコメントしているのは(私以外には)これが唯一です。岩氏も指摘するように、麻生内閣の3度にわたる補正予算の最大の問題は、財政赤字ではなく、それが「恒久的な所得増」につながらないことです。アメリカでは、オバマ政権の巨額の財政政策

    経済学者はもっとウェブで発言を - 池田信夫
    mohno
    mohno 2009/04/14
    「経済週刊誌と同じぐらいの効果」<読者層が同じとは思えないわけで。