タグ

2010年1月8日のブックマーク (9件)

  • ソフトバンクが2年連続トップ 09年純増数、アイフォーンが牽引 - MSN産経ニュース

    携帯電話各社が8日発表した2009年の年間契約純増数によると、ソフトバンクモバイルが前年比30・1%減の166万7400件で、2年連続でトップを死守した。米アップル製の「アイフォーン」が新規契約の獲得に貢献した。ただ、市場の飽和や景気低迷の影響で、純増数は大幅に落ち込んだ。 NTTドコモは、27・5%増の128万1000件で2位。「au」のKDDIは15・3%減の84万2800件で、大手3社では最下位となった。 ソフトバンクは、単月で7月以外はすべて首位をキープ。端末費用が実質0円の販売キャンペーンを展開したアイフォーンが、前年比で約4倍に増えたもよう。昨年夏に投入した携帯電話で撮影した写真を転送して見れるフォトフレーム「フォトビジョン」も、新規契約の上積みにつながった。 ドコモは、スマートフォン「ブラックベリー」が法人向けに好調に推移。最下位のKDDIの小野寺正会長兼社長は「当社には(純

    mohno
    mohno 2010/01/08
    これだけ普及しているのに、まだ400万台も増加しているというのは驚き。
  • とあるコンサルタントのつぶやき - Site Home - MSDN Blogs

    MCS (Microsoft Consulting Services) の某コンサルタントがまったり語るテクノロジのお話です。 触って覚える Microsoft Azure 今日から TechSummit 2018... Author: nakama Date: 11/05/2018 Docker for Windows & Web Apps for Containers 実践活用技法 先日、しれっと営業部門のクラウドソリューションアーキテクトに異動した話を書いたのですが、このロールは Azure... Author: nakama Date: 09/27/2018 Agile も DevOps も銀の弾丸なんかじゃない ……と、のっけから噛みつかれそうなタイトルを掲げてみたのですが;、ここ最近、立て続けて数件、「いやそれはアジャイルとか無理だろ;」的な話があって、ちょっとエントリを書いて

    とあるコンサルタントのつぶやき - Site Home - MSDN Blogs
  • 朝日社説 菅財務相―脱借金へ強い指導力を : asahi.com(朝日新聞社) - finalventの日記

    そうした重みと実績、民主党内きっての論客であることからも、財務相として適任だ。 ほぉ。 経済危機の影響で税収は激減し、来年度予算案は税収で歳出の半分もまかなえない。借金である国債と、特別会計の積立金などのいわゆる「埋蔵金」頼みだ。 しかし、埋蔵金にはあまり多くを当てにできなくなってきた。借金膨張への債券市場の目も次第に厳しくなっている。再来年度以降の予算編成はさらに苦しくなるばかりだろう。 で、菅さんの御主張⇒民主党議員が財務省で埋蔵金探し 「かなりある」 - MSN産経ニュース 菅代表代行らは埋蔵金の一つとされる外国為替資金特別会計の実態を把握するため、同会計の資産を運用する財務省の資金管理室に実際に入って調査し、同省幹部とも外為特会について意見交換した。 菅代表代行は視察終了後、記者団に対し「(埋蔵金は)かなりあります」と述べ、財源として活用できるとの認識を改めて示した。 また同日記者

    朝日社説 菅財務相―脱借金へ強い指導力を : asahi.com(朝日新聞社) - finalventの日記
    mohno
    mohno 2010/01/08
    釣られた^_^; 野党時代の(脳天気な)記事か。
  • 上武大学では、ドイツやオランダは社会主義国であると教えているのでしょうか? - la_causette

    池田信夫さんは、「アゴラ」という、その名前とは裏腹に池田さんのお気に召さない意見はコメント欄から排除されトラックバックも受け付けられないネット空間において、次のように述べています。 その典型が、民主党政権が来年の国会に出そうとしている公開会社法である。これは連合が求めている「労働者参加」を法的に義務づけ、日を資主義から社会主義に変える法案だ。このような時代錯誤の法案が21世紀になって出てくるのは、日が社民党政権で痛い目にあった経験がないからだろう。 しかし、労働者代表の経営参加は既に、EU会社において義務づけられていますが、一般にEUは社会主義経済をベースとはしていないと考えられています。しかも、EUの「欧州会社への労働者の関与に関する指令」が成立したのは2001年10月です。すなわち、「時代錯誤」どころか、極めて21世紀的な考え方だということができます。 しかも、民主党の提案は、労

    上武大学では、ドイツやオランダは社会主義国であると教えているのでしょうか? - la_causette
    mohno
    mohno 2010/01/08
    ちなみに、ドイツやフランスが google ブック検索に国名義で異議申し立てしたのも21世紀の話。
  • ダウンロード違法化、どこまで合法? 福井弁護士に聞く 

    mohno
    mohno 2010/01/08
    これはよい。煽ったところがないFAQ。
  • 「無断引用」はやめて「盗用」か「剽窃」にしよう。 - Copy&Copyright Diary

    今日、2つのニュースについての報道で「無断引用」の文字が多く目につく。 国立研究所長が「無断引用」、海外の社会福祉論文 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100107-OYT1T00550.htm 国立研究所長が無断引用 社会福祉関係の論文で - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010010701000428.html 無断引用:社会保障・人口問題研究所長が出典明記せずに - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100108k0000m040072000c.html 論文無断引用の国立研究所長「盗用ではない」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読

    「無断引用」はやめて「盗用」か「剽窃」にしよう。 - Copy&Copyright Diary
    mohno
    mohno 2010/01/08
    著作権法で認められる引用は「公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるもの」だから、著作権法が認めない引用もあるというのが私の理解。
  • Mitsugu Oyama のキモいページ > 壇弁護士の高木先生への反論が著しくピントがずれている件

    壇弁護士のこのエントリーでの高木先生に対する反論が著しくピントがずれている。あまりにピントのずれ方が酷いのでどのようにピントがずれているのか解説する。 壇弁護士については多くの人が御存じだろうが、Winny 作者の金子氏の刑事裁判のときに無罪を勝ち取ったときの弁護士である。ちなみに元技術者である私も金子氏は無罪であると確信していた。法を犯すことを目的として開発された技術製品で無ければ、その製品は法的に中立でありそもそも作製者が刑事裁判の被告になること自体がおかしい。 だが壇弁護士のエントリーはあきらかにおかしい。彼が弁護士と言う職業だからそのように言わしめているのかもしれないが、件のエントリーでは情を知らず違法でさえなければどのような技術製品でも存在してもよいことになり、またそのような技術製品を積極的に使ってもよいことになってしまう。 高木先生が問題にしているのは金子氏やユーザが有罪か無罪

    mohno
    mohno 2010/01/08
    もちろん、わざとピントをずらしているのだろうけどね。金子氏の「ちゃんと使って頂きたい」に何も具体的な説明がないのだから。
  • 「Web専業メディアはオープン化対象外」 総務省記者クラブに定例会見への参加条件を聞いた

    「会見を開放するといっても、Web専業メディアは対象外。現時点では、質問権を持つ参加は認められない」──「開放」したという総務省の定例記者会見に参加したい。ITmedia News編集部が総務省記者クラブに問い合わせをしたところ、こんな回答があった。 総務省は1月5日、記者クラブに加盟していないメディアに対して総務相の定例会見を開放した。会見には「J-CASTニュース」といったWebメディアも参加し、ニコニコ動画のライブ配信「ニコニコ生放送」が生中継も行った。 総務省が主管する分野はITmediaとも関係が深い。地上デジタル放送と「ダビング10」や、ネット上の「有害情報」問題、携帯電話の周波数割り当て問題などをめぐり、これまでもたびたび同省に取材をしてきた。会見の開放は、大臣から直接コメントを得られるチャンスでもある。 定例会見に正式に出席するべく、総務省に問い合わせたところ、会見を主催す

    「Web専業メディアはオープン化対象外」 総務省記者クラブに定例会見への参加条件を聞いた
  • マイクロソフト萩原正義氏MIJS講演「スケールアウト設計における問題点の考察と分析手法の提案」 : 小野和俊のブログ

    昨年末にMIJSのコンソーシアム内での交流会があり、前回のはてな伊藤さん講演に続き、理事会の方から講演者の選定とコンタクトを依頼されたので、マイクロソフトの萩原さんに「クラウドの時代のデータモデリング」の講演をお願いした。 今回萩原さんに講演をお願いしたのは、以前参加させていただいたマイクロソフト系のイベントでの萩原さんの講演が大変興味深い内容だったからだ。 以下、今回の講演を聞きながら私がメモした内容である。 「スケールアウト設計における問題点の考察と分析手法の提案」 現在マイクロソフトでクラウドの技術のうち、開発の現場に対して、どういうやり方をしなければいけないかを提案する仕事をしている。 今日お話しする内容は、インターネットや書籍で紹介されているものよりも、深いところを話していきたい。とはいえ1時間という短い時間なので、ポイントを絞って話をしていきたい。マイクロソフトはWindows

    マイクロソフト萩原正義氏MIJS講演「スケールアウト設計における問題点の考察と分析手法の提案」 : 小野和俊のブログ
    mohno
    mohno 2010/01/08
    こういう考察をしておかないと、クラウドの活用って絵にかいた餅になりかねないという気はする。