タグ

2018年5月30日のブックマーク (5件)

  • National Park Tees, Posters, & Gifts From The Landmark Project

    APPAREL Graphic Tees For Everywhere National Parks Smokey Bear Youth ACCESSORIES Headwear Hats Beanies Bandanas Stickers Patches Enamel Pins Magnets HOME & DECOR Posters Drinkware Calendars & Paper Goods Activities SUSTAINABILITY EFFORTS BLOG SALE Sale Tees Sale Headwear Sale Stickers Sale Patches Sale Pins

    National Park Tees, Posters, & Gifts From The Landmark Project
  • Healthchecks.io – Cron Job Monitoring

    Simple and Effective Cron Job Monitoring We notify you when your nightly backups, weekly reports, cron jobs, and scheduled tasks don't run on time. How to monitor any background job: On Healthchecks.io, generate a unique ping URL for your background job. Update your job to send an HTTP request to the ping URL every time the job runs. When your job does not ping Healthchecks.io on time, Healthcheck

    Healthchecks.io – Cron Job Monitoring
    morygonzalez
    morygonzalez 2018/05/30
    バッチ処理がちゃんと終わったか監視してくれるやつ
  • Railsアプリケーションでフォームをオブジェクトにして育てる - クックパッド開発者ブログ

    ユーザーエンゲージメント部の諸橋 id:moro です。 わたしはずっと、ユーザー登録やログイン周りという、サービス的には基盤的なところ、技術スタック的にはアプリケーション寄りのところに取り組んできました。関連する話を何度かこの開発者ブログにも書いています。 ユーザー基盤を作り直しながらRailsでのサービス層に向き合う 巨大なWEBアプリケーションに巨大な変更を取り入れるためにやったこと この記事で触れている「電話番号による登録」について、チームメンバーが別の側面を紹介してくれています。 今日はそのあたりの開発を通じて考えた、Railsアプリケーションでのフォームオブジェクトやサービス層といったものが何であるか、という問いに対する、現在の自分のスタンスを紹介します。 サービス層、サービスオブジェクト、フォームオブジェクト もともと Railsは Web 画面から DB 構造までをあえて密

    Railsアプリケーションでフォームをオブジェクトにして育てる - クックパッド開発者ブログ
  • RubyKaigi 2018, 5/31...6/2, Sendai, Miyagi, Japan #rubykaigi

    Benoit Daloze is a PhD student in Linz, Austria, researching concurrency in Ruby with TruffleRuby for the past several years. He has contributed to many Ruby implementations, including MRI, TruffleRuby and JRuby. He is the maintainer of ruby/spec, a test suite for the behavior of the Ruby programming language. Array and Hash are used in every Ruby program. Yet, current implementations either preve

    RubyKaigi 2018, 5/31...6/2, Sendai, Miyagi, Japan #rubykaigi
  • 中学時代の友人と飲みに行ったら3万飛んだ話

    いい話に仕立ててさっさと昇華したいのと、反省を兼ねて、記憶が鮮明なうちにこんなエントリを書こうと思った。 さて、事の始まりは5月末。ちょうど大学のテスト期間で暇してるところにこんなLINEが飛んできた。 「(僕の名前)、久しぶり!飲みにいかない?笑」 なんとも唐突なお誘いであるが、これは中学時代、科学部で仲良くしていた同期からであった。 暇なときに、旧友から連絡が来た。こりゃあもう行くしかない。ということで、その日に池袋で飲むことになったのである。 その後池袋で彼と合流して、何処に飲みに行こうかという話になったが、僕は 「特に決めてないわ」 と言ってしまった。言ってしまったのである。 彼はすかさず、 「んじゃ、おすすめの飲み屋あるから行こう」 と言うので、僕はノコノコと、彼の歩いてゆく先へ着いていった。 ここだよ、と言われた目の前にはめちゃくちゃ無機質なドア。 オマケ程度に、明らかに安そう

    中学時代の友人と飲みに行ったら3万飛んだ話
    morygonzalez
    morygonzalez 2018/05/30
    長く疎遠だった友達とは一対一で飲みに行ってはいけないということかなぁ。ただ大学生くらいだと「長く疎遠だった」ってのが一番精々3. 4年くらいだから判断しづらいだろうなぁ。