タグ

2018年12月29日のブックマーク (5件)

  • 世界のツイン・リード・ギター特集!

    左右に配された2のギターが時に美しくハモリ、時に互いの熱いプレイをぶつけ合う。 ウィッシュボーン・アッシュを源流に、シン・リジィを経て、メイデンやプリーストなどNWOBHMへと続く英国ロック勢。オールマン・ブラザーズやレーナード・スキナードを起点にしたサザン・ロック勢。そして、キャメルやジェネシス由来の叙情性とも融合しながら重厚でドラマ性溢れるギター・サウンドを構築したユーロ/辺境プログレ。 世界各国に生まれたツイン・リード・ギターの作品を定番からニッチ盤までピックアップしてまいりましょう。 まずは、ウィッシュボーン・アッシュの名作『アーガス』からスタートし、ウィッシュボーン・アッシュ直系の英国ロックを聴いてまいります! WISHBONE ASH/ARGUS ドラマチックなツイン・リード・ギターを堪能するならまずはこの名盤。 フィナーレを飾る「Through Down The Sword

  • GitHub - CircleCI-Public/slack-orb: Create custom Slack notifications for CircleCI job statuses

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - CircleCI-Public/slack-orb: Create custom Slack notifications for CircleCI job statuses
  • 定額制配信でアーティストは稼げるのか?

    前回に続き、定額制配信についてテレビ・ラジオの取材で受けた質問をまとめていきましょう。今回は、限られた放送時間では削らざるを得なかった一歩踏み込んだ解説も加えていきます。 TEXT BY 榎幹朗(作家/音楽配信を専門とするコンサルタント) Q.CDレンタルと定額制配信、どっちがお得? 前回、Music Unlimitedなど定額制配信の先行陣は「月額980円」という値段線がなかなか受け入れられず苦労したという話をしました。スマートフォンの世界では無料か100円、高くて300円が普通だからです。同時に日のお客さんは、こう考えました。 「980円あったら好きなアルバム3~4枚をレンタルしたほうがお得では?」と。 音楽を所有せず、音楽にアクセスすることに対価を払う。今、世界の音楽産業はそこへ向かっており、これをアクセスモデルと呼んでいると前回紹介しました。音楽を所有せず、期間限定でアクセスす

    定額制配信でアーティストは稼げるのか?
  • 積極性と強い問題意識を要求する「振り返り」は、もうたくさん - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 「この人たちのために成長したい」といつも自分を駆り立ててくれる、大好きな職場のみなさんに稿は捧げます。 はじめに これからの人生で、チームで「振り返り」をする可能性が1%でもある方々に稿は贈らせていただきます。 皆さんの「振り返り」が行われる前にもう一度、読んでいただき、参考にしていただければ幸いです。 「振り返り」への違和感 「積極性」と「強い問題意識」を持ったメンバーがいることを前提とした方法論ばかりが叫ばれることに私は強い違和感を感じています。 その目的や背景は置いといて、「過去に起きた出来事をチームメンバーと共に目を向ける過

    積極性と強い問題意識を要求する「振り返り」は、もうたくさん - Qiita
  • クックパッド基幹システムのmicroservices化戦略 〜お台場プロジェクト1年半の軌跡〜 - クックパッド開発者ブログ

    インフラストラクチャー部の青木峰郎です。 最近はDWH運用の傍ら、所属とまったく関係のないサービス開発のためのデザインスプリントをしつつ、 Java 10でgRPCサーバーを書きつつ、 リアクティブプログラミングを使った非同期オーケストレーション層を勢いだけで導入したりしています。 ですが今日はそれとはあまり関係なく、クックパッドの中核サービスであるレシピサービスの アーキテクチャ改善プロジェクト、「お台場プロジェクト」の戦略について話します。 これまで、お台場プロジェクトで行った施策について対外的に発表したことはあっても、 全体戦略について話したことはありませんでした。 その一番の理由は、正直に言って、プロジェクトオーナーであるわたしにもプロジェクト全体の姿が見えていなかったからです。 しかし現在プロジェクト開始から1年半が経過してようやく全貌が見えてきたので、すべてをお話ししようと思い

    クックパッド基幹システムのmicroservices化戦略 〜お台場プロジェクト1年半の軌跡〜 - クックパッド開発者ブログ