タグ

ブックマーク / qiita.com/take (4)

  • PlantUML を vim から使う - Qiita

    plantUML という UML図をテキストで記述できる、Java で書かれた便利ツールがあります。 これを vim から便利に使う手順です。 導入方法 Plugin で :NeoBundleInstall します。 ファイル拡張子を認識し、シンタックスハイライトをしてくれるほか、make コマンドで実行等できます。 make コマンド対応 ダウンロードしてきた plantuml.jar を、~/lib/java/plantuml.jar に置く。 以下の様なシェルスクリプトを plantuml という名前でパスが通っているところに置き、実行権限付けておく。 実行 vim でファイルを開いて :make すると、 png形式でUML図を吐き出してくれます。 ※ コマンドラインオプションの -tpng を変更すると他の拡張子(例えばsvgだと -tsvg)で書き出す事もできます。 http:

    PlantUML を vim から使う - Qiita
  • 異なるgitリポジトリ間でもcherry-pickはできる - Qiita

    git cherry-pickは異なるリポジトリ間でも使える。 なんとなく似てるコードがいろんなリポジトリにある。。。残念な状況だけど。 そんなとき点在している同じコードに問題が見つかったら一生懸命修正して回ることになるけど、ちょっとでも楽したい。 (修正を導入したいリポジトリ内で) git remote add FIXED_REPO {すでに修正を導入したリポジトリのURL} git fetch FIXED_REPO git cherry-pick {FIXED_REPO上のコミットのSHA1} git push origin master (最初に修正を導入したリポジトリ内で) git remote add TO_FIX_REPO {これから修正を導入したいリポジトリのURL} git fetch TO_FIX_REPO git checkout -b TO_FIX_REPO-mast

    異なるgitリポジトリ間でもcherry-pickはできる - Qiita
  • tmuxとvim-rspecとvim-dispatchで快適なRSpec生活 - Qiita

    tmuxvim-rspec vim-dispatch この2つを組み合わせて使うとvimからRSpecで書いたexampleを実行するのが超楽になります とりあえず新しいプラグインを見つけた時に一番最初に気になる「NANIができんねん!??!?!?!」 というのは言葉ではなく実際に見てみないとわからないのでgifを貼ります といった具合に RSpecをvimから実行出来る 実行処理は™uxの別paneが自動的に開いてそこで 実行後vimのquickfixで結果を表示 してくれます。個人的には痒いところに手が届く感じがしてすごいいいです。 もちろんカーソルから一番近いexample1個だけを実行も出来ます 何が起こったかの流れ vim-rspecを入れることによって実行できる :call RunCurrentSpecFile() :call RunNearestSpec() :call

    tmuxとvim-rspecとvim-dispatchで快適なRSpec生活 - Qiita
  • weechat のススメ(導入〜設定) - Qiita

    IRCクライアント、皆さんは何を使われてますか? 私は今まで mac上で limechat や textual といった GUI クライアントを使っていましたが、最近社内のイケてる同僚エンジニアより勧められた weechat を導入したところ色々と捗ったので、私の設定をご紹介しつつオススメしたいと思います。 weechat とは? モジュール式: 軽量のコアと選べるプラグイン multi-protocols architecture (mainly IRC) C 言語、PythonPerlRuby、Lua、Tcl、Scheme で拡張可能 詳しく文書化され、数種類の言語に翻訳されている GPLv3 ライセンスのもとにリリースされるフリーソフトウェア スクリプトを作成する大きなコミュニティを持つ活発なプロジェクト家サイトより転載) weechat は主に IRC用として使う CUI

    weechat のススメ(導入〜設定) - Qiita
  • 1