タグ

2006年5月21日のブックマーク (12件)

  • 声優ウォッチ!:ラジオ「天使のたまご」第190回放送で堀江由衣が正式に「17歳教」入信を表明する

    5/27サイン会@新宿♪堀江由衣応援スレ189 701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/20(土) 22:04:00 ID:ZPn60hpw0 あああああああああああああああああああああああああああああああ 17さいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/20(土) 22:04:14 ID:AkloORfy0 17歳教キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/05/20(土) 22:07:09 ID:ZPn60hpw0 これはヤヴァイこれはヤヴァイこれはヤヴァイ 17歳はマズイ 787 名前:

  • トップページはすでに役割を終えた - Mugi2.0.1

    ブログがこんなに流行るまえ,WebSite の顔はトップページでした。トップページをいかにつくるか? 検索にかかるようにする。訪問者を引きつける。下層ページへの誘導をうまくやる。トップページがうまくいけば,それで Site制作の半分くらいは成功したような気になったものです。  最近,それは違うと確信するようになりました。  トップページから入る訪問者は多くない。ブログやソーシャルブックマークの普及でパーマリンクが日常的になってきたこと。Googleをはじめとするサーチエンジンの利用者が増えたこと。RSSを介した読者が増えていること。などなど,かつて「下層にあるコンテンツ」と言われていたものが,決して下層ではなくなりました。 密度の薄い拡散した情報を羅列したトップページより,そのことだけに特化されたページのほうが読む価値があり,見つけられやすい。ということなのでしょうね。  現にブログのトッ

    mosshm
    mosshm 2006/05/21
  • ツンデレ作品リスト - PukiWiki

    2chスレッド † スレ ツンデレを語る集いinラ板 Part10 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1174826623/l50 前スレ ツンデレを語る集いinラ板 Part9 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1156874256/ ツンデレを語る集いinラ板 Part8 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1146734919/ ツンデレを語る集いinラ板 Part7 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1139330555/ ツンデレを語る集いinラ板 Part6 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/11328374

  • ここ1週間でのSOS団公式サイトの移り変わり - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    先日の日記 http://d.hatena.ne.jp/YUYUKOALA/20060516/Haruhi_SOS:TITLE で紹介したhttp://www.haruhi.tv/:TITLE=SOS団公式サイトですが、気づいたらまた変わってますよ。 というわけで、前回からの変更点を判りやすく並べてみました。 :W380 前回更新までの様子 ↓ :W380 1.タイトルロゴが文字化け 2.SOS団エンブレムがギャザー処理されたように 3.カウンターの数字が「AIR HUH」という表記に ↓ :W380 1.タイトルロゴの色が青から赤に 2.SOS団エンブレムが左右反転し「ZOZ団」に 3.カウンターの数字が「029819」の固定表示に 下2つは2:8の確率(?)でランダムに表示されます。 印付け忘れたけど、タイトルロゴの色も変わってますね。 変わったのは・・・ 更新日時: 2006年5月2

    ここ1週間でのSOS団公式サイトの移り変わり - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ
  • 『トラックバックの礼儀』

    ネットビジネスで稼ぐブログ インターネットビジネスで稼ぐ…在宅ワーク・アフィリエイト・オンラインポイントプログラム…あなたに必ず有益となる、稼げる、儲かる方法を掲載。特に在宅ワークがオススメ。なぜなら、稼げるから!! 最近、頑張って記事を書いているのに、それをけなしているとしかおもえない行為をする人がいます。 トラックバックしてくる人たち。 もちろん、ちゃんとコメントとか添えてくれたりすれば、削除することもないですが、トラックバックしてくる人たちは、殆どがただ、自分のHPの宣伝がしたいだけのような人。 ひどい人は、いくつかの記事に同じトラバをつけている。 それってページランクあげようとしてんの? かなりむかつくので、スパム通報しました。 みなさんはいつもどうしてますか? ほおっておくのは向こうの思う壺なので、削除するべきだと思うんです、私は。 迷惑行為でページランクあげるなんてむかつくじゃ

    『トラックバックの礼儀』
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • REVの日記 @はてな - ハルヒ関係のSS 

    http://d.hatena.ne.jp/nuc/20060221/p1 なにかを説明するために、至近要因と究極要因にわけることは便利。 http://d.hatena.ne.jp/jmiyaza/20060305/1142127279 大阪城を作ったのは、大工さん、と答えるのは至近要因で、豊臣秀吉、と答えるのは究極要因。 クリオネはνゾーン http://ja.wikipedia.org/wiki/G%E3%83%80%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9 忘れ雪 http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1147942550/104-111 切ない系 リンクが切れていたら→涼宮ハルヒのSS Changing Happy 短いけど気が利いているお話。 http://sakura03.bbspin

    REVの日記 @はてな - ハルヒ関係のSS 
  • div id="header"の違和感

    div要素とデザインの関係 ブログ型 div要素で全体をヘッダ・フッタ・文などに区分する。 ブログ型のdiv要素の使い方のうち、とくにh1要素(といくつかの要素)をヘッダとしてまとめることには違和感を覚えます。 (XHTML2.0型でいうところの) h1が「支配する」範囲はページ全体であると考えられるのに、以下のようにdivがその範囲を分断してしまう(木構造のバランスが悪い)からです。 <div id="header"> <h1>見出し1</h1> </div> <div id="body"> <h2>見出し2</h2> (以下略) 自分の場合、FC2ブログのテンプレを作るときには、XHTML2.0型とブログ型の中間のようなdivの使い方をしていますが、 h1を含んだヘッダdivは使いません(XHTML2.0型)。とはいえ、見栄えのためにdivを追加することもあって(ブログ型)、その場合

    mosshm
    mosshm 2006/05/21
  • トラックバックはアクセスアップツールじゃなくて、コミュニケーションツール - 北の大地から送る物欲日記

    「こころの風景: もっとトラックバックを活用しませんか」を読んで。 トラックバックをもっとよく知ってもらいたい、使ってもらいたいという考えに非常に同感させられる記事でした。 トラックバックといったらアダルトサイトからのスパムトラックバックが迷惑だとか、せいぜいたまにひょいと舞い込む同じ話題を扱った記事があるなあ、同じ話題ならまだしも、ピントはずれのキーワードでの検索トラバもなんだかなあ…くらいの認識の人が多いのではないでしょうか。 トラックバックを使っていない人の大多数の認識はそんなものだと思います。 なんだか良く分からないけど、がんがん宣伝されまくるのがトラックバック?って認識。スパムメールをもらって嬉しい人がいないように、自分のブログにがんがんスパムトラックバックだのが送りつけられてきて嬉しい人はいない→なんだかよく分からないけど、トラックバックはウザイ、そんな状態になっていそうです。

    トラックバックはアクセスアップツールじゃなくて、コミュニケーションツール - 北の大地から送る物欲日記
  • もっとトラックバックを活用しませんか - こころの風景

    ブログをやっている人、トラックバック機能を使っていますか? どんなふうに使っていますか?または使わない理由はなんですか? あなたのブログはトラックバックをもらいますか?どんなトラックバックが送られてきますか? 私がブログを始めた昨年2月の時点では、既にたくさんの人がブログをやるようになっていました。それからもブログの利用者はどんどん増えています。でもトラックバック機能をまだ使いこなせない、あるいは使い方について誤解している利用者が多いような気がしてなりません。 では新規利用者や初心者でトラックバックそのものの仕組みが分からない人や、イマイチわかってない人のためのおさらいを。 トラックバックとは? →Yahoo!辞書 〔新語探検〕トラックバック(2005年5月15日) →はじめてのウェブログ 「3分でわかるトラックバック」 →同上「トラックバックって何ですか?」 ご自分が利用するブログサービ

  • http://www5d.biglobe.ne.jp/~t-noc/cgi-bin/diary/html/20060520.html

    mosshm
    mosshm 2006/05/21
    アヒル口のハルヒ
  • 北の大地から送る物欲日記 - はてなブックマークを振り返る

    「忘却防止。忘却防止。 - はてブの味を噛みしめるほどに、ブクマのポリシーも変わっていく〜自分の履歴から」 「忘却防止。 - はてブの過去ログをもっと活用したい〜移ろう関心を振り返りたい」 を読んで。 はてなブックマークはβ版の頃から使い込んでるから、もう1年以上使ってることに。今、自分のブックマークを見てみたら、2005年04月12日から使ってるぽい。 今のブックマーク数は6668個。使い始めて今日で403日目なので、ブックマーク数を日にちで割ると、一日平均16.5個。ネットに触れられない日もあるので、だいたい一日平均20〜30個程度のブックマークというところか。 そんな私のはてなブックマークを取り巻く状況の移り変わりを記してみる。 気になった記事を片っ端からブックマークする(第一段階) もともとブラウザ上のブックマーク崩壊(数が増えすぎてどうしようもなくなること)はすでに大昔から経験し

    北の大地から送る物欲日記 - はてなブックマークを振り返る