タグ

ブックマーク / iwaim.hatenadiary.org (2)

  • http://q.hatena.ne.jp/1171495958について - つれづれ

    http://q.hatena.ne.jp/1171495958 の話。 まず、これはHTML 4.01仕様書にあるようにSGML規格を参照すれば何が正しいのかは自明。JIS X 4151の6章を読めばよい。また何処かに詳細は書くが、「要素」が何によって構成されるのか、「要素」の「内容」として何が許可されているのかを辿ればよい。 q:id:llusall氏の回答は邦訳とはいえ実際に仕様書にあたり、調査を行った結果を基に記述しているのだが、間違っているので突っ込んでおく。これを読んで誤解する人がいると残念だから。 XHTML 1.0仕様書の邦訳内の記述「整形式は [XML] で導入された新しい概念である。」を根拠に訳のわからない見解を書いているが、その部分をちゃんと読めばこのように書いている。 SGML でも互い違いは不正であったが、既存のブラウザでは広く容認されている。これを読んで《「HT

    http://q.hatena.ne.jp/1171495958について - つれづれ
    mosshm
    mosshm 2007/02/15
  • class名に「sidebar」が何故ダメなのか - つれづれ

    d:id:iwaim:20060707:1152240513 を書いたついでに。 div要素のclass名を「sidebar」として、CSSでレイアウトを右横か左横に持ってきているサイトも多いですが、あれってどうなんですかね? 私には赤くしたい部分に「red」と付けたり、10ptにしたい部分に「size10pt」と付けたりするのと同等だとしか思えないんですが。クラス名に特定の見た目を意識する名前を付ける是非というやつですね。みんな、もっと考えて名前付けようよ。 まあ、赤くしたい部分に「red」と付ける人なら使ってもいいと思うけど。 ちなみに、「header」や「footer」にも同様の違和感を感じます。

    class名に「sidebar」が何故ダメなのか - つれづれ
  • 1