タグ

ブックマーク / komoko.hatenablog.com (7)

  • Twitter初心者はいきなり大勢をフォローしないほうがいいと思うその理由。 - もっこもこっ

    ブログでどんなことを書いても、 Twitterでどんなことをつぶやいても、 なにかしら言ってくる人はいるわけで、 その言ってくることが同意だとか共感ばかりではないのだなぁというのは、これまでブログ、Twitterをやっていて何度も思った。 あれこれ言われたり批評的なことを言われるのを嫌がる人は多いけれど、 どんなことを書いたとしても それをインターネット上という場に公開したところで 読んだ人が何かしらの感想を持つのはあたりまえだ。 その感想が自分の予想していた感想とちがっていたとしても それはどうしようもないことだ。 ということを頭の隅に置いておいたほうがいいと思う。 これはわたし自身実感していることで、 自分の予想とは大きくちがう感想、自分の予想とは真逆の感想、反応が来ることがあるのだ。 これは、各個人の 視点の違い 感覚の違い 価値観の違いから来るもの。 こればかりはどうしようもない。

    Twitter初心者はいきなり大勢をフォローしないほうがいいと思うその理由。 - もっこもこっ
  • Twitter。リムーブについて考えたこと。 - もっこもこっ

    注意:この記事は2009年に書いたものです 『Twitterと寂しさについて』この記事を書いて、ああ同じように寂しいと感じている人がいるのだなぁと、闇夜に雲間から月をふと見つけてほっとするようなそんな気がしました。 そして今回はここでも書いたのですが、さらにリムーブについて考えてみました。 リムーブされる寂しさというのはあると思います。 リムーブされたとしても気にしないと今まで自分のブログに書いていた私ですが、今回、お互い長くフォローしあっていて何度も@リプライしていた人からリムーブされたことがやはりショックで、リムーブについて考えるきっかけになりました。 リムーブするのはその人の自由、だから気にしても仕方ない。 そういう考え方もできますし、そういう考え方をしてきた私ですが、実際そんなにドライにもなれないものだと思いました。 ネットでつながる、Twitterでゆるくつながるということについ

    Twitter。リムーブについて考えたこと。 - もっこもこっ
  • Twitterと寂しさについて - もっこもこっ

    Twitterと寂しさについて考えてみました。 反応がない寂しさ 地方在住の寂しさ Twitterに有名も無名も関係ない リムーブ、ブロックされる寂しさ という流れになっています。 1.反応がない寂しさ ブログを書くことでTwitterにつぶやくことで、自分の存在を知ってもらえる。ええ、うれしいですね。その一方で、寂しかったりすることもあります。ええ、反応が全然なくて、寂しいなぁと。Twitterの場合、単純に@リプライがなくて寂しいというときもありますが、そうですね、必ずしも@リプライに返さないといけないという義務はないので、リプライがなくてもしょうがないと思うようにしています。 そうですね、ブログの場合、誰かが読んでくれると思うから、誰かが読んでくれると思うからブロガーは書き続けられるのだと思います。読んでほしいと、そう心のどこかで思っているのは私も他のブロガーさんも同じだと思います。

    Twitterと寂しさについて - もっこもこっ
  • ネット。誰もが発信し続けられる世界であってほしい。 - もっこもこっ

    1.評価されることに慣れてない人たち 多くの人に見られて評価されることに戸惑う。それは多くの人に少なからずあるのではないでしょうか。 ブログの記事をニュースサイト等にとりあげられて、普段よりも多くの人に見られ、まぁだいたいはサイレントマジョリティながらも、なんらかの感想とか感じを持ったとして、それはわたしの操作範囲外のものだったりするのですけれど、そうですね、 評価や反応がこわい というのはあります。 わたしは「評価は気にしなくていい」とよく言ってますが、やはり気になるわけで、 そうですね、 評価されることに慣れていない のだと思います。 ええ、わたしもそうですが、評価されることに慣れていない人というのはいるわけで、慣れていないがゆえに、評価に過剰に反応してしまうことあります。 評価というのは、批判といったものも評価ですし、まぁいわばマイナスの評価をこわがり、こわいがゆえに書いたものを表に

    ネット。誰もが発信し続けられる世界であってほしい。 - もっこもこっ
  • Twitter。タイムラインは並行宇宙 - もっこもこっ

    Twitterにはユーザそれぞれのタイムラインがあって、見えてる世界、流れてる世界というのは、ちがうのですよね。並行宇宙(パラレルワールド)みたいに。 わたしの場合は、今約1500人のフォロワーさんからのPOSTが流れているラインで、 例えば 100人のタイムライン 800人のタイムライン 1500人のタイムライン 4000人のタイムライン があるとして、人数がちがうとやはり流れているPOSTはちがうわけです。 多いからいいとか少ないから悪いとかそういうのはないわけですが、自分の観測範囲、見えている範囲がすべてじゃないというのはいつも気をつけるようにしています。自分がフォローしていない外側にはもっともっとたくさんのPOSTがある。たくさんのついったーがいる。そうなんですよね。 自分が見えているからといって、他の人も見えているというわけじゃない。 自分はフォローしていても、他の人はフォローし

    Twitter。タイムラインは並行宇宙 - もっこもこっ
  • ニュースサイトはハブ的存在?ファイルサーバ的存在?情報が集められる場としてのニュースサイトについて考えてみた。 - もっこもこっ

    ええ、ふと思ったのですね。 ニュースサイト(個人ニュースサイト)ってサイトやブログのハブ的存在なのかな?って。 んー、ハブ的存在というのは、情報などがいったんそこに集まって、そこからまた読者のクリックによって、情報がそれぞれ伝わっていく、みたいなそんな感じです。 もしくは、ファイルサーバに近いのかな?とも思ったり。情報が集約するという意味では。情報を集約させるのはニュースサイト管理人ですけれど。クライアント(読者)はファイルサーバ(ニュースサイト)に情報を取りにいって、それをクライアントPCで見るという感じですよね。んー、もっともクライアント側からは情報は見るだけで、書き換え等は不可ですけれど。 どちらにしろ、情報が集められる場ではありますよね。ニュースサイト。 いかに情報を集めるかがニュースサイターの腕の見せどころなわけです。 んー、そうですね、最近感じているのは、ニュースサイトも独自色

    ニュースサイトはハブ的存在?ファイルサーバ的存在?情報が集められる場としてのニュースサイトについて考えてみた。 - もっこもこっ
  • ブログの価値を決めるものってなんだろう? - もっこもこっ

    ふと思ったのですよね。ブログの価値って何で決まる?否、決めているだろうか・・・(ダイアリエ「いないいないばぁ」)を読んで、んー、ブログの価値を決めるものってなんだろうね?って。以下考えたことを書いてみようと思います。 先に結論を書いておくと「ブログの価値を決めるのはコレだ」というものはないんじゃないかな、と思うのですよね。個人的感覚によるもののような気もしますし。だいたいブログの価値ってなんなんだろうなぁと私自身思うわけで、はっきりと説明できないですね。ブログの存在意義はあると思いますが、結局のところブログは書きたい人が書き、読みたい人が読むそういうものですよね。不特定多数の人が書いたり読んだりすることを可能にしたのがブログ。ブログの持つ力、ブログの影響力は小さいものではないと思います。 そういったブログをどうして書こうとし読もうと思うのか、それはブログに魅力、惹きつけるものがあるからだと

    ブログの価値を決めるものってなんだろう? - もっこもこっ
  • 1