タグ

ブックマーク / taiju.hatenablog.com (3)

  • はてなブックマークを検索エンジンスパムととるか、真のSBMととるか - あと味

    はてなブックマークは、他のソーシャルブックマークと違い、リンク先URLにrel="nofollow"*1が付いていません。 この影響で、はてなブックマークでブックマークされると、検索結果上位に表示されやすくなるという現象が起こります。*2これは、検索エンジンスパムであると取ることもできますので、他のSBMサービスではリンク先にnofollowを付け、検索結果に影響がないようスパム対策をとっています。 特にはてなブックマークの人気エントリー(ホッテントリ)に掲載されたりすると、ホッテントリのページランクが高いので、検索エンジンに即評価され、ホッテントリを見ているユーザーからブックマークされることで、さらに検索結果に対して影響力が高くなります。はてなブックマークを使えば、作為的に検索結果を操れるようになるので、スパムの温床になるわけです。 でも、私は検索エンジンスパムという見方ではなく、はてな

    はてなブックマークを検索エンジンスパムととるか、真のSBMととるか - あと味
  • セルクマに抵抗を感じている人へ - あと味

    セルフブックマーク。略してセルクマ。 自分の記事を自分でブックマークする行為を指しますが、自作自演のようで抵抗を感じている人も少なくないようです。 私はセルクマ肯定派です。 自分で書いた記事でも気に入ったものや思い入れのあるものは絶対あるわけで、それを人に見てもらいたいという欲求もあります。 その時に、自分の記事をブックマークするセルクマという行為はあって当然のことだと思います。 それでもなお、セルクマに抵抗があるという方に提案です。 記事のオチを自分のブコメに書くというのはどうでしょう? オチを自分のブコメに書くという目的を果たすためには、セルクマをしなければなりません。セルクマという行為はオチを書くという行為に置き換わります。だったら、抵抗も少ないのではないでしょうか? ん、具体的な例? 見ればわかります。

    セルクマに抵抗を感じている人へ - あと味
  • はてブ論争に参加してみる - あと味

    最近、流行っているみたいなので、ちょっと私もはてブ論争について述べてみたいと思います。 つい最近まで、書いたエントリーがブックマークされることなんてほとんどなかったし、はてブコメントなんてなおさら付かなかった。はてブについて、わかっていたようでわかっていませんでした。 はてブに登録され、はてブコメントも付いた今、改めてはてブコメントについて考えてみました。基的に肯定派です。 反論できない空間があるのは良いこと はてブコメントは反論できないから嫌いというお話を見かけました。でも、反論できない空間っては、それだけで存在価値があると思います。 書き手としては、はてブでネガティブコメントをもらっても反論できないから、もらったコメントを冷静に受け止められます。要するに、頭を冷やせる。 ブログの記事って、感情に任せて、校正もしないまま書きなぐりがちです。そこに痛いコメントをもらうことで、反省できます

    はてブ論争に参加してみる - あと味
  • 1