タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

htmlとlinkに関するmosshmのブックマーク (5)

  • 真に自由なリンク (agenda)

    なんか、2年位前に長大なJavaEEチュートリアルの邦訳文書を作ったのだが、その最下部に(なぜか)走り書きしておいたものを発見した。どこに保存していいのか分からないので捨てずに公開しておく。今現在は少し考えに変化があるので引用の形にしておこう。不明な点は注意書きしておいた。 邦訳されたMark Pilgrimのdocumentみたいな妙になれなれしい口調で先日のリンクの話(注:不明)のつづき。HTML junkieに特に分かりやすく書こう。 いいかい、いまだにHTMLに起こっている大きな問題について話すよ。HTMLにおいて、強調語句はstrong要素(またはem要素)だよね。この要素をstrongタグではなくてfontタグで括ったとしよう。するとそれは「強調された語句」ではなくて「装飾された文字」となってしまう。これは「強調」の表現手段の一つとしてある文字装飾を選択した結果だ。この「表現手

  • ISO-HTML ってそんなに気軽に扱えるデータフォーマットだったっけ? - Hack Or Die

  • target属性の利便性 | kuruman.org

    target属性はa要素や、link要素に指定する事ができた、ウィンドウを支配する属性です。 しかしながら、target属性はHTML4 Transitionalで非推奨、HTML4 Strictや、XHTML 1.1では完全に抹消されました。 何故でしょうか? その理由を他の文書も参考にしながら解き明かしてゆこうと思います。 これは非常に単純なリンクに *target属性* を指定したものです。 リンク集などで多くのサイトに利用されています。 また、target="_top"の指定はフレームを使用した文書の場合は必須となるはずです。 フレームに読み込まれた際に都合の良い様、target="_top"が元から指定されているCGIスクリプトもあるほどです。 それが良いかどうかは別として…。 定義されている仕様 フレームもtarget属性同様、HTML4ではFramesetのみで使用可、XHT

  • リンクの混乱 - 池田信夫 blog

    来のHTTPでは、リンクをクリックすると同じウィンドウでリンク先のページを表示するが、このごろtarget属性を使って他のウィンドウを開くサイトが増えてきた。しかしサイトによって動作が違い、混乱している。たとえばライブドアは、すべてのリンクで別ウィンドウを開く。Googleはすべて同ウィンドウで開くが、Google Readerは別ウィンドウを開く。最悪なのはこのgooブログのように無原則なサイトで、文のリンクは同ウィンドウに表示するのに、なぜかコメントのリンクは別ウィンドウを開く。 別ウィンドウを開くのは、普通のブラウザではわずらわしいが、タブブラウザではそのほうが見やすい(前のページに戻るのは面倒)。IEもタブをサポートするようになったので、別ウィンドウを基にしたほうがいいと思うが、すべて別ウィンドウが開くのも見にくいから、「別のサイトに飛ぶときは別ウィンドウ」「同じサイトでは

    mosshm
    mosshm 2007/01/27
    Remove "target=_blank"使ってるから最近は気にしてなかったけど。そもそもリンク先をどう開くかはアレなので、別サイトだろうがtarget=_blankを指定して欲しくないんだけどね。
  • ウェブサイトのコンテンツの一つとしてブログサービスを利用する際の注意事項:ekken

    無駄に長いタイトルだな。 僕はこのブログが自分のメインのウェブサイトであり「ホームページ」 というものは持っていないのですが(正確にはあるけれど放置しているし、アップロード用のFTPソフトも削除した)、古くからサイトマスターをやっている人の中には「ホームページ」のコンテンツの一つとしてブログサービスを利用している人もいますね。 ブログが単独で表示されているような使い方の場合は関係ないのだけど、「ホームページ」がフレーム分割されている使い方をしている人で、ブログもフレーム内に表示される人の場合、注意が必要。 ブログサービスの中には、URIを記述すると自動的に<a>タグで括ってくれるところが多いのだけど、アレのリンクターゲットって、指定されていない事が多いのですよ。 いくつかのサービスで試してみたのだけど、文中のURI記述部分は別窓で、コメント欄のURI欄は同窓というケースもあったりします。

  • 1