タグ

mr_yamadaのブックマーク (17,179)

  • 「温度計は37度まで上がっていて驚きました」あるジャーナリストが直射日光下の万博会場で「誤った方法で気温を測定」し、コミュニティノートが付く

    Toshi Ogata (尾形 聡彦) @ToshihikoOgata 万博会場に再び来ています。直射日光がかなりきつく、持ってきた温度計は37度まで上がっていて、驚きました。いまの大阪市は21度なのに、日光を遮る場所がほとんどない万博会場はきつすぎます。小学生の目線で気温を測ると、ここまで暑いとは pic.x.com/jq1T8Qo6iv 2025-04-24 12:38:11 Toshi Ogata (尾形 聡彦) @ToshihikoOgata Arc Timesを2022年7月設立、Arc Times編集長。Ex-SF bureau chief, Ex-WH at Asahi Shimbun。著書“乱流のホワイトハウス”, Video→youtube.com/c/@arctimes1 ご連絡はarctimes2022あっとgmail.comに arctimes.com

    「温度計は37度まで上がっていて驚きました」あるジャーナリストが直射日光下の万博会場で「誤った方法で気温を測定」し、コミュニティノートが付く
    mr_yamada
    mr_yamada 2025/04/28
    この手の活動家にガイガーカウンターや温度計触らせちゃダメ
  • 職場では「気付いた人がやる」っていうルールはなくした方がいいという話→気づかない人は気づかないし、気づかない振りをする人もいる

    nao🌿 @magichour247 @chokyori_tsukin 常にスタッフを俯瞰する有能な上司だった時はこれがなく、細部にわたり均等に仕事量が振り分けられ、気付かない遅い人は、見張る、期限を受ける、できたらもれなく誉める等を徹底して育ててました。 今の上司は育てずフォローのこの形…全てをあきらめ無心になり修行だと思いながら働いてます。 2025-04-26 13:01:48

    職場では「気付いた人がやる」っていうルールはなくした方がいいという話→気づかない人は気づかないし、気づかない振りをする人もいる
    mr_yamada
    mr_yamada 2025/04/28
    部下を評価するときの最大のポイントは「気づくか」だからなぁ。気づかない奴は結果的に指示した仕事しかしないから、仕事の幅も狭いままだし、クオリティも低くなりがち。気づくタイプはそこを評価すれば伸びる。
  • 主人公が狂人タイプの才能系漫画

    主人公が技術や努力をぶっちぎる「異常な何か」を有していて理由なく勝ってしまうという展開が好きではない。 モビルスーツの性能だけで勝ってる奴みたいな 例:生まれてから常に「演技」をしているので演技が異常にうまい 例2:見たものを写真のように記録・出力できる能力を持っているので絵が異常に上手い 例3:音を視覚や匂いで感じられるので音楽の才能がある あと能力を発揮している時のドヤっている大ゴマがかなり好きではない。そこに「ぞく…ッ」とするライバルのコマが入っていたら満点

    主人公が狂人タイプの才能系漫画
    mr_yamada
    mr_yamada 2025/04/28
    燃えよペン
  • 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    「自閉症の長男が痴漢と勘違いされ、通報された。ショックです」。広島県内の50代の母親から、悲痛な訴えのメールが編集局に届いた。発達障害のある人が不審者に間違われるケースは少なくないようだ。当事者を理不尽に傷つけないために、対人関係やコミュニケーションが苦手な特性を理解しておきたい。 【画像】エディオンピースウイング広島に常設された音が苦手な子も観戦を楽しめるセンサリールーム 母親によると、トラブルはある朝、路線バスの車内で起きた。長男(21)が2人がけ座席の窓側に座っていたところ、通路側に座った中年女性が「太ももが触れるので詰めて」と話しかけてきた。だが、長男は景色を見るのに夢中。座る位置を変えずにいたところ、中年女性は「痴漢に遭った」と警察に通報した。 後日、要請を受けて母子で警察署へ。母親は、長男は名前を呼ばれなければ、自分に話しかけられていると理解できないことがあると説明した。長男の

    自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    mr_yamada
    mr_yamada 2025/04/28
    混雑したバス内で太ももが触れるのは程度問題だが、他人がいきなりカバンを触ってきたら、通報しかねないな。ヘルプマークつけてる人にはそこまで許容しなきゃダメなの?
  • 「生活保護を受けたら不利益がありますか?」AIの回答は“間違いだらけ”だった…実務家が語る“現実”とは | 弁護士JPニュース

    生活保護を受けたら不利益がありますか?」AIの回答は“間違いだらけ”だった…実務家が語る“現実”とは 先日、生活保護制度について知りたいことを顔見知りの士業に簡易なアンケート形式で尋ねたところ、多かった回答の一つが『生活保護を受給したらなにか社会的に不利益を受けることはないのか?』というものでした。 これは、実際に行政書士が多く受けてきた質問の一つ。そこで、流行りの生成AIにこの質問を投げてみました。すると、驚くような『間違った』回答がまことしやかに、瞬時に返ってきました。 ネットで情報収集する人が多いこの時代、生活保護への誤解、偏見の元を断ち切るべく、生成AIの回答では何が間違いなのか? 誤回答を紹介したうえで、『正しい』回答を解説します。(行政書士・三木ひとみ) AIの誤回答1|生活保護を受けると「転居・外出」が制限される まず、生活保護費をやりくりして、引越費用に充てるのは個人の自

    「生活保護を受けたら不利益がありますか?」AIの回答は“間違いだらけ”だった…実務家が語る“現実”とは | 弁護士JPニュース
    mr_yamada
    mr_yamada 2025/04/28
    手元の生成AI(無課金)でいくつか試したが、引っかかるのは「転居の自由」くらい。それも書き方の問題で、内容は記事に書かれてることとほぼ一致。どこでどんな質問して、どんな答えが返ってきたかくらい書いてほし
  • 友人と大喧嘩した

    先日、友人と大喧嘩した。 原因はたったひとつ、たったひとつなのに、俺の中ではどうしても譲れなかった。 きっかけは雑談だった。 例の件、知ってるだろ? 某女性ライバーが自宅に押しかけられて襲われそうになったってニュース。 界隈でも結構話題になったし、俺たちもその流れでその話になった。 そこで友人が言ったんだよ。お前もやりそうだよなwって。 は?はぁぁぁぁぁあああああああああああああああ??? 冗談だってわかってるよ。 その場のノリだってわかってる。 でも、冗談でも言っちゃいけないラインってあるだろ。 俺は某Vを昔から推している。 赤スパ常連。スパチャめっちゃしてる。 一度も裏切ったこともないし、他のライバーに浮気したこともない。 ずっと、ずっと、ずーっと彼女を信じて応援してきた。 確かにわかる。わかってるよ。客観的に見れば滑稽かもしれない。 でもな、断言する。 俺には下心なんか一ミリもない!

    友人と大喧嘩した
    mr_yamada
    mr_yamada 2025/04/28
    例の件を知らないのでなんとも。
  • お前らがマルチを知らな過ぎて困惑している

    間伐材をその場でマルチにするフォレストリーマルチャーの話題な。 畑に行ったら畝を黒いビニールで覆ってあるじゃん。あれがマルチ。 花屋さんに行くと大きい鉢植えの土の上が細いココヤシ繊維で覆われてるじゃん。あれもマルチ。 マルチメディアのマルチmulti-ではなく、mulchと綴る。中世の英語のmolsh(柔らかい、湿った)が語源らしい。 雨水で土が流出するのを防ぎ、土からの水の蒸発を抑え、日差しを遮って雑草を防ぐ。あと黒いビニルのは春先に早めに地中温度を上げる狙いもある。 オレは林業は全然わからんが、林業でのマルチングは↓の記事が分かりやすいと思う。 https://jifpro.or.jp/tpps/conditions/conditions-cat03/d01/ フォレストリーマルチャーの話題では、生木を砕いてばら撒くのを肥料にしてると言ってるブクマカが多いけど、 自然素材やポリエチレン

    お前らがマルチを知らな過ぎて困惑している
    mr_yamada
    mr_yamada 2025/04/28
    マルチはベタすぎるから逆に語られてないのかもな。世間的にはセリオの方が人気だし、俺は志保や綾香が好きだからな……。とはいえ、他人の好みには口出せないから、好きなことを好きなだけ愛せる世界は大好きだよ。
  • 【独自】次期戦闘機に「烈風」検討 防衛省、旧海軍の名称使用 | 共同通信

    Published 2025/04/27 21:03 (JST) Updated 2025/04/28 00:24 (JST) 日、英国、イタリアの3カ国が2035年までの配備開始を目指して共同開発を進める航空自衛隊の次期戦闘機に関し、防衛省が旧海軍の戦闘機名「烈風」を愛称に使う方向で検討していることが27日、複数の政府関係者への取材で分かった。検討は防衛省の高官らが秘密裏に進めている。旧軍機名を愛称に使う法的根拠はなく、防衛省内には「軍国主義を連想させる」との批判がある。 複数の政府関係者によると、防衛省は自衛隊の航空機の名称に関し、内部規則を設けている。英語表記の頭文字を取り、戦闘機は「F」、輸送機は「C」などとし、開発順などを基に数字を付与する。旧軍機名の使用に関する規定はない。 次期戦闘機の名称は内部規則に倣い、現在空自が運用するF2戦闘機の国産開発後継機を意味する「F3」となっ

    【独自】次期戦闘機に「烈風」検討 防衛省、旧海軍の名称使用 | 共同通信
    mr_yamada
    mr_yamada 2025/04/27
    「烈風」がダメなら「Deadpool」にしてみてはどうだろうか? なんとなく音的には似てるよね?
  • 赤旗苦境、10億円の寄付募る 共産機関紙「発行が危機」 | 共同通信

    Published 2025/04/27 17:43 (JST) Updated 2025/04/27 21:03 (JST) 共産党が、機関紙「しんぶん赤旗」の購読者数減少で発行が危機に直面しているとして、10億円の寄付を募っている。政党交付金を受け取らない共産にとって赤旗の購読料は収入源の柱。発行継続に向け異例の寄付要請に踏み切ったが、関係者は「応急措置に過ぎず、購読者数が増えなければ根的な解決にならない」と指摘する。 赤旗は日刊紙と日曜版を発行。二つを合わせた購読者は1980年の355万人がピークで、昨年1月時点で85万人まで落ち込んだ。自民党派閥裏金事件などの調査報道で知られる日曜版は黒字を維持するが、日刊紙は年間十数億円の赤字を出している。 党は昨年1月の党大会で、2年間で購読者を100万人に回復させる目標を決めたものの、達成の見通しは立たず、今年1月の第4回中央委員会総会で1

    赤旗苦境、10億円の寄付募る 共産機関紙「発行が危機」 | 共同通信
    mr_yamada
    mr_yamada 2025/04/27
    ああ、共産党の代表者って田村智子さんなんでしたよね。存在感薄すぎてしばらく忘れてましたよ。志位さんや小池さんは党内の女性の権利確立のためにも完全な隠居をしてほしいものです。
  • 漫画の「とりあえずここまで読んでおけ」ライン(+追記編集)

    どんな漫画にも 「とりあえずここまで読んでみて。そこまで読んで合わなかったら切っていい」 って損切り目安ラインあるじゃん そういうの教えてほしい 【例】 •常人仮面 1巻 •デッドマウントデスプレイ 1巻 •ARMS 1巻 •アポカリプスの砦 1巻 •亜人 2巻 •寄生獣 3巻 •地獄楽 3巻 •マギ 8巻(バルバッド編) •鬼滅の刃 5巻もしくは8巻 •進撃の巨人 3巻もしくは11巻 •裏バイト 一話もしくは1巻 •走馬灯株式会社 一話もしくは1巻 •チェンソーマン 一話もしくは6巻 •ケントゥリア 一話もしくは4巻 【追記】 ブクマコメ当にありがとう!メモしておきます •ハイキュー 一話 •血の轍 1巻 •よつばと 1巻 •チ。 1巻 •ファイブスター物語 1巻 •じゃりン子チエ 2巻 •メイドインアビス 2巻 •龍と苺 2巻 •鵺の陰陽師 2巻 •私の百合はお仕事です 2巻 •火ノ

    漫画の「とりあえずここまで読んでおけ」ライン(+追記編集)
    mr_yamada
    mr_yamada 2025/04/27
    三丁目防衛軍 3巻
  • ゲーセン運営者「客から『音ゲーのとある面でコンボが外れるからメンテして』と言われ客の前でその面をフルコンボして見せたバイトを大説教した」→「何が悪いの?」で意見分かれる

    ネーブル西宮店@21年間ありがとうございました @gameneeburu1 これも時効だからいいですかね。 かなり昔 お客様「音ゲーのとある面でコンボが外れる、メンテして」 アルバイト「(テストプレイでその面をフルコンボ)何処ですか?」 お客様「もう、いいっす」 大説教しました、そのアルバイトには 2025-04-25 18:08:33

    ゲーセン運営者「客から『音ゲーのとある面でコンボが外れるからメンテして』と言われ客の前でその面をフルコンボして見せたバイトを大説教した」→「何が悪いの?」で意見分かれる
    mr_yamada
    mr_yamada 2025/04/27
    同じ対応するにしても伝え方や態度でぜんぜんちがうわけで、そのバイトは客に恥かかせて何がしたいんだよ、としか
  • 道路側に窓がない家、ミステリーじゃなく実用性から…防犯性向上しプライバシーも確保

    【読売新聞】道路に面した壁に窓を作らない戸建て住宅が目立つようになってきた。プライバシーや防犯性が確保でき、モダンな外観になることなどが受け入れられている。十分な採光や通風が得られるよう間取りなどを工夫する必要がある。(岩浅憲史)

    道路側に窓がない家、ミステリーじゃなく実用性から…防犯性向上しプライバシーも確保
    mr_yamada
    mr_yamada 2025/04/27
    某所に道路側とか関係なく、まったく窓がない真っ黒な家がある。よく見ると監視カメラもたくさん設置されていて、異様な雰囲気。ヤクザの事務所と聞いたことがあるのだ、本当だろうか……。
  • ヘリからコアラ狙撃、700頭「安楽死」 批判広がる 豪州国立公園 | 毎日新聞

    オーストラリア南東部ビクトリア州のブジビム国立公園で今年3月以降、コアラ約700頭が、ヘリコプターからの狙撃で殺処分されていた。地元メディアなどが報じた。交流サイト(SNS)では「残酷だ」など、批判の声が広がっている。 英紙ガーディアンなどによると、殺処分の発端は3月初旬に落雷で発生した森林火災だった。コアラの主となるマンナガム(ユーカリの一種)の木を含め、国立公園の約20%にあたる約2200ヘクタールが焼失した。 生き残ったコアラの多くが、重度のやけどを負ったり飢餓状態にあったりすると確認されたため、州政府が災害時の動物福祉計画に基づき「安楽死」を決定したという。 コアラをヘリからの狙撃で殺処分するのは豪州でも初の試みだったとみられる。州政府は、火災の影響や険しい地形で地上からの接近が困難だったと説明した。殺処分の決定は、獣医や動物福祉専門家の助言に基づき、「放置すれば衰弱を待つだけだ

    ヘリからコアラ狙撃、700頭「安楽死」 批判広がる 豪州国立公園 | 毎日新聞
    mr_yamada
    mr_yamada 2025/04/27
    残酷というより税金の無駄遣い的な気がしなくもないが……コアラじゃなくて、ありふれて愛されてもいない他の動物が似たような境遇になっても豪政府は丁寧に同じことするんですかね?
  • 留学生の院生に「『お化け』って『お化けがある』ですか『お化けがいる』ですか」と聞かれたので、「お化けは自分で動けるので『いる』」と答えると、「じゃあ、ぬいぐるみは?」難しい質問だ……

    石黒 圭 @ishigurokei 留学生の院生に「おばけ」って「お化けがある」ですか「お化けがいる」ですかと聞かれた。 質問の意図を聞くと、「日語の授業では生物は『いる』、非生物は『ある』だと習ったので」とのこと。 お化けは「自分で動けるので『いる』」と答えると、「じゃあ、ぬいぐるみは?」 難しい質問だ…… 2025-04-22 22:22:41 石黒 圭 @ishigurokei 日語研究者/国立国語研究所・総合研究大学院大学教授/一橋大学大学院連携教授/専門は日語学・日教育学/読解教育・作文教育を中心に研究/言葉も好きだが言葉を話す人間が何よりも好き! なお、こちらでつぶやく内容は石黒個人の見解であり、国立国語研究所、総合研究大学院大学、一橋大学の意見を代表するものではありません。 ishigurokei.com

    留学生の院生に「『お化け』って『お化けがある』ですか『お化けがいる』ですか」と聞かれたので、「お化けは自分で動けるので『いる』」と答えると、「じゃあ、ぬいぐるみは?」難しい質問だ……
    mr_yamada
    mr_yamada 2025/04/27
    普通のぬいぐるみは「ある」。ペニスを出したぬいぐるみは「いる」
  • マルシルの万博コスプレの件で未だに言い争いが続く理由として、「若い人はもしかして二次創作がグレーゾーンになっているのが嫌いではっきりさせたがるのかな」というまかべひろしさんの考察

    鹿乃つの @shikano_tsuno_ 万博でのコスプレについて、取材していただきました! こんなにしっかり話す機会をいただけて、光栄です。ありがとうございました。 “万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「白黒はっきりさせるべき」(ENCOUNT) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/fe3ea… 2025-04-25 19:35:40 リンク Yahoo!ニュース “万博でコスプレ”が炎上、「著作権侵害」の声も 当事者コスプレイヤー「白黒はっきりさせるべき」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース 開催中の大阪・関西万博で、コスプレでの来場を巡りネット上で賛否両論の議論が巻き起こっている。今月22日、人気漫画のキャラクターに扮(ふん)し万博に参加した女性がSNS上で感想をつづると、一部から「 10 users

    マルシルの万博コスプレの件で未だに言い争いが続く理由として、「若い人はもしかして二次創作がグレーゾーンになっているのが嫌いではっきりさせたがるのかな」というまかべひろしさんの考察
    mr_yamada
    mr_yamada 2025/04/26
    コスプレは二次創作じゃないし、コスプレそのものを商売としてやっていないのなら、意匠権の侵害にすらならない。
  • 映画『教皇選挙』視聴者数、教皇死去で3,200%増|シネマトゥデイ

    では劇場上映中の『教皇選挙』 - (C) 2024 Conclave Distribution, LLC. ローマ教皇の死去に伴い枢機卿たちが新教皇を決めるコンクラーベを描いたレイフ・ファインズ主演映画『教皇選挙』(2024)の視聴者数が、現地時間21日にフランシスコ教皇が亡くなったことを受けてアメリカで爆増している。 【動画】『教皇選挙』予告編 アメリカでは Prime Video で配信中の同作。ストリーミングデータ調査会社Luminateによると、21日(月)は見放題配信開始前でレンタル料を支払う必要があったものの、前の週の月曜の合計視聴時間が96万6,000時間だったところ、690万時間へと急増。さらに22日(火)に見放題配信が始まると1,830万時間へと激増した。ちなみに、前の週の火曜の合計視聴時間は57万4,000時間だった。 ADVERTISEMENT Luminateは

    映画『教皇選挙』視聴者数、教皇死去で3,200%増|シネマトゥデイ
    mr_yamada
    mr_yamada 2025/04/26
    一昨日、ようやくシャンテで見たけど、満席だったからね。想像以上にしっかりエンタメしていて、それでいて味わい深い重厚な作品で、本当に面白かった。興味がある人は今すぐ劇場へ!!
  • 「ただの中抜きやん…」地域のスポーツイベントで「看護師待機バイト」に参加したら、渡された日当3000円に対して区への申請書類に「1万円受け取った」とサインを要求された

    みい🌸2028おうち学習 @ouchidemanabo モヤモヤ吐き出し ・地域のスポーツイベントに看護師待機バイトを依頼され参加。 ・当日渡された日当は3000円。 ・区に申請する書類に「1万円受け取りました」のサインをするように要求される。 ・受け取ってない金額のサインはできませんと断る ・皆さんからこうして寄付を集めて、イベントの時のお茶菓子などを提供しているとのこと 何の説明もなく、同意もしていないのに 7000円も私がお茶菓子を寄付したってこと…⁇ 区役所行ってきます。 2025-04-25 08:35:30

    「ただの中抜きやん…」地域のスポーツイベントで「看護師待機バイト」に参加したら、渡された日当3000円に対して区への申請書類に「1万円受け取った」とサインを要求された
    mr_yamada
    mr_yamada 2025/04/26
    学生時代、中央省庁でバイトしてたけど、明細はチラッと見せてもらうだけで、現金手渡しだったなぁ。当然非課税。200円でランチ食えたり、10時と15時におやつ付きの休憩があったり、幸せだったなぁ
  • NGと言われてないからいいだろvsOKと言われてないからダメだろ

    の戦いなんだよね。毎回さ で、ネットだとNGと言われてないからいいだろ派が強強なんだけど、 現実社会だとほとんどの人はOKと言われてないならダメだろで行動している 法律ではそう考えるのが原則だし、リスクが少ないからね それに「OKと言われてないならダメだろで行動している」人が大半だからこそ まともに社会が動いている側面もあり、 NGと言われてないからいいだろ派が増え、我が物顔で言動することに社会的なメリットってほとんどないんだよね 著作権一つとっても「別にこの写真使うのNGと明記してないし使っちゃおうぜー」って人が増えたらうっとおしいでしょ [追記」 人もこう言ってますけどね 「露出の制限、撮影エリアの指定、OK/NGな作品などの詳しいルールは一切ありません。ただこれは『なんでもやっていいよ』というわけではないと思います。何かしらの形で秩序が乱れ、他のお客さんからクレームが多数入るような

    NGと言われてないからいいだろvsOKと言われてないからダメだろ
    mr_yamada
    mr_yamada 2025/04/26
    一番ヤバいのはこの2つのロジックを状況や対象によって使い分ける人が少なくないこと。大抵は自分の都合で決めるからな……(自戒も含めて)
  • インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙|もぎたて海外仰天ニュース

    インドの高校生3人が、電気を必要としない冷蔵庫を開発し、世界的な環境賞「アース・プライズ2025」を受賞した。 「サーマボルト」と命名されたこの画期的な冷蔵庫を発明したのは写真の3人で、左からドゥルブ・チャウダリーさん、ムリドゥル・ジェインさん、ミスラン・ラダニアさん。 この発明で賞金1万2500ドル(約170万円)を獲得し、その資金で200台の試作機を作り、120の病院に提供して実地テストを行う予定だ。 それにしてもなぜ、電気を使わず冷却できるのか? それは塩が水に溶ける際に熱を奪う化学作用を利用した「イオノカロリック冷却法」を使っているから。 主要な塩は「塩化アンモニウム」で、これにより水の温度を最大28度も下げることが可能だ。さらに「塩化アンモニウム」と「水酸化バリウム八水和物」を組み合わせることで、なんとマイナス10度まで冷却できる。 ユーザーは“塩”を冷蔵庫の銅製のボックスに入れ

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙|もぎたて海外仰天ニュース
    mr_yamada
    mr_yamada 2025/04/26
    インド人もビックリな発明だな
  • 「これは万博会場の権力に守られた”ストリートアート”(笑)」という呟きに プロジェクトのクリエイティブ責任者が事実誤認部分の解説をした話

    引地耕太 | VISIONs CEO / COMMONs 代表 @kouta_hikichi こちらは私がCo-MYAKU`25プロジェクトとしてご担当いただいたアーティストの方にご依頼したものです。私の方から「EXPO2025」と描いてくださいとご依頼しました。子供達にも若者にも楽しめるようにと #こみゃく をモチーフに楽しく描いていただきました。他に現代アート、アニメ、漫画イラスト、様々な表現方法がある中の1つとしてストリートアートです。この場所はもともと真っ黒なただのコンテナしかありませんでした。であればそこをキャンパスにしようと考えたものです。フォトスポットのようにも楽しめ、無価値をアートで有価値に変えようとしたものです。 「タテカン」はおそらく運営上の何か問題があり一時的に置いたものと思われれます。ですので「当局御用達」というような意味ではありません。 適正な手続きをもとに許可

    「これは万博会場の権力に守られた”ストリートアート”(笑)」という呟きに プロジェクトのクリエイティブ責任者が事実誤認部分の解説をした話
    mr_yamada
    mr_yamada 2025/04/26
    他のストリートアーティストが勝手に描いたものを許容するなら、それはそれで素晴らしいが、「無断で描けば当然犯罪」という人の依頼で書いた「ストリート風」アートに価値はあるの? これぞまさしく「文化の盗用」