記事へのコメント189

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    コスプレの件ははっきりと「この線まではOK」と書かれていただろ。/法律の場合、本来は国会議論とかで方向性が分かるものなのだが、自民党は国会議論を全部無視して条文の記載からごり押しすることが多い(笑)

    その他
    pikopikopan
    作者がマルシルで稼いじゃ駄目って言ってないから良いだろって言ってる例の人と、作者が良いって言ってないからマルシルで稼いだら駄目でしょの戦い。同人に関しては各自で責任負うの一択だと思う

    その他
    technocutzero
    なんかお前、卑怯者っぽいな~ そういう人間の臭いするわ~

    その他
    redpants
    叩きたすぎてバグる事例だよなこれ

    その他
    tasra
    法と倫理と価値観をガッチャンコして君の好きなダブスタで戦おう

    その他
    eternal_reflection
    それを言うならNHK党のアレコレも当時はNGと言われてないからな。OKと言われてるから良いんだの前にワンクッションの議論がある事自体は良いと思うけどな。それすら因習村と断じて議論を許さないのは不健全かな

    その他
    ginga0118
    ただ叩きたいだけの人が多いこと。

    その他
    mockmock9876
    秩序に乱れが見られ始めたあたりから逆になるんでしょ

    その他
    cocoamas
    ぬいぐるみソファは何の違反をしたんだ?版元に禁止されたのか?

    その他
    greenmold
    生存するのに酸素使うの誰かに許可もらった?

    その他
    royzumi
    息していいって法律に書いてあるか?

    その他
    njgj
    今回の件はそんなロジカルな話ではなくて、「とにかくコスプレをするな」vs「別にいいのでは」に過ぎず、前者がロジカルに見えそうな理由を引っ張り出しては納得を得られず…を繰り返しているという印象。

    その他
    hagane
    法律は、何法かで違いそうな気がする。刑法はそうだが、それ以外の法は1条とかに目的とか理念が書いてあって、それに外れてれば司法で認められないことは往々にしてある気がしてる。

    その他
    revert
    ぇぇ、正義マンよろしく学級会を開いちゃう人の頭の中身ってこういう仕組みなのか

    その他
    xx9xx91024
    感情で個人の自由を勝手に制限して良いという話をしている? 公序良俗に反してない、かつ禁止ルールもない個人の行動を強制するなら民事裁判以外にないよ。それが自由民主主義であり法治国家の大原則でしょう

    その他
    yoshi-na
    “OKと言われてないならダメだろで行動している 法律ではそう考えるのが原則”……法を持ち出すのはやめよ、法がわかってないのにそれをするのは悪手だよ

    その他
    dongurimanz
    ふふ。親告罪も刑法の話だよ。検察が被害者からの告訴なく起訴できるかどうかの話だからね。

    その他
    nomono_pp
    法律は「NGと言われてないならいい」で出来てるよ。そういうもんだよ

    その他
    chinpokomon_master
    まあOKかNGかで言ったら著作権法違反なんだから明確にNGだけどな。万博がOKしてようが関係ないだろ別に著作権者じゃないんだから。単に民法かつ親告罪だからなんもないってだけ。罪刑法定主義は刑法の話だよバカか?

    その他
    stabucky
    前者の代表が立花孝志という人で、その結果は襲われちゃう。

    その他
    fufuvalso
    万博の「着替え禁止、車での来場不可」だとさ、道中の公共場所でトラブっても、「場外コスプレOKともNGとも言ってないから」で全責任をレイヤーに丸投げなのよ。規約の文脈を読めない糖質アノンには理解できないか?

    その他
    satokenr
    増田ちゃん、お薬の時間よ。それを飲んだら罪刑法定主義を調べてみてね。ここは増田ちゃんの居た全体主義国家や独裁政権じゃないの。NGと言われてないことは基本的にいいのよ。裁かれる人はNGだからなの。わかる?

    その他
    donkydon
    自分のコスプレの責任を他者に負わせようとする化け物みたいなブコメがいて草

    その他
    ghostbass
    これが万博コスプレ問題についていっているなら的外れもいいとこだ。原作者がコスプレ許可を明言してないとかいう話なら一部を除いて二次創作全滅だがいいのか?

    その他
    Goldenduck
    既出だがOKと書かれていないからダメは法律の構造ではないだろ。OKなことなんて法のどこに書いてあるのか。息していいと書いてないから窒息して死ぬことになるし排泄していいとも書いてないはずだが一生我慢してるの

    その他
    Windfola
    私企業がどっちの文化かはインフラよりかサービスよりかなど業種による違いが大きい。私人は「OKと言われてないからちょっと注意しておこう」くらいが生きやすいと思うよ。

    その他
    greenbuddha138
    “現実社会だとほとんどの人はOKと言われてないならダメだろで行動している” 自分がプログラミングされた存在だと気付いてない増田だ…

    その他
    gwmp0000
    N国立花の話じゃなかった ブコメ 「こども六法」

    その他
    i196
    あらゆる行動をホワイトリスト型で管理できるわけがないし、そんなことしたら進化は止まってしまうことくらい普通は分かって行動してるものだが

    その他
    sulky
    結局それで被害や迷惑を受ける人がどれくらいかでしょう。コスプレに関していえば被害はほぼない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    NGと言われてないからいいだろvsOKと言われてないからダメだろ

    の戦いなんだよね。毎回さ で、ネットだとNGと言われてないからいいだろ派が強強なんだけど、 現実社会...

    ブックマークしたユーザー

    • deep_one2025/04/28 deep_one
    • pikopikopan2025/04/27 pikopikopan
    • technocutzero2025/04/27 technocutzero
    • nabinno2025/04/27 nabinno
    • ytn2025/04/27 ytn
    • raccos32025/04/27 raccos3
    • akinonika2025/04/27 akinonika
    • redpants2025/04/27 redpants
    • tasra2025/04/27 tasra
    • Tomosugi2025/04/27 Tomosugi
    • eternal_reflection2025/04/26 eternal_reflection
    • ginga01182025/04/26 ginga0118
    • mockmock98762025/04/26 mockmock9876
    • toksato2025/04/26 toksato
    • cocoamas2025/04/26 cocoamas
    • greenmold2025/04/26 greenmold
    • royzumi2025/04/26 royzumi
    • njgj2025/04/26 njgj
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む