タグ

インド料理に関するn_smaのブックマーク (5)

  • 「鶏レバーのスパイスマリネ」でビール→レバー→パンの無限ループが起きた【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 インド料理にピックルとかアチャール、ウールガイと呼ばれる、しょっぱくて酸っぱくて辛い「スパイスオイル漬け」があります。日では漬け物=野菜のイメージですが、インドでは果物、魚介類や肉でも作るんです。 そのスパイスオイル漬け、来は甘い香りと苦味のあるフェヌグリークや、加熱したブラウンマスタードシードの香りをベースにするものが多いのですが、手に入りやすいクミンシードと黒こしょう、カレー粉で作っても美味しいですよ。今回はねっとりとしてスパイスオイルとの相性もいい鶏レバーで作りました。 レシピメモはこちら。 ツジメシの「鶏レバーのスパイスマリネ」 【材料】(作りやすい量) 鶏レバー 200g おろしにんにく、おろししょうが 各小さじ1 カレー粉 小さじ1/2 塩 小さじ2/3 (4g) 一味唐辛子(カイエンペッパー) 小

    「鶏レバーのスパイスマリネ」でビール→レバー→パンの無限ループが起きた【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • ビリヤニストア powered by NBA 日本ビリヤニ協会 powered by BASE

    販売サイト移転のお知らせ 2013年より長らくご愛顧頂きましたが、2020年7月1日より新しい販売サイトへ移行します。お手数ではございますが今後は、 新サイト(https://biriyani.stores.jp/) より購入よろしくおねがいします

    ビリヤニストア powered by NBA 日本ビリヤニ協会 powered by BASE
  • インド直伝!本格的タンドリーチキン! by M’Sキッチン

    インド出張中に習ったタンドリーチキンをアレンジ♪おもてなしやバーベキューでも大人気間違いナシ!格的なスパイスの配合! このレシピの生い立ち 出張でインドに2年。実際滞在中は多少飽きあきしてた感がありましたが、インド料理が大好きになりました。滞在中インド人の同僚に家庭の味を教えてもらい、その後何度もスパイスや材料の割合を微調整しながら試作し、やっと納得のいく味になりました! インド出張中に習ったタンドリーチキンをアレンジ♪おもてなしやバーベキューでも大人気間違いナシ!格的なスパイスの配合! このレシピの生い立ち 出張でインドに2年。実際滞在中は多少飽きあきしてた感がありましたが、インド料理が大好きになりました。滞在中インド人の同僚に家庭の味を教えてもらい、その後何度もスパイスや材料の割合を微調整しながら試作し、やっと納得のいく味になりました!

    インド直伝!本格的タンドリーチキン! by M’Sキッチン
  • Pumpkin in India シャロンのChai(チャイ)

    チャイは、紅茶をミルクとスパイスで煮出したもので、インド人はこれを当によく飲みます。 車でムンバイの街を走っていると道端のチャイ売りの屋台にはいつも数人のインド人が立ち止まってチャイをすすっているのを見かけますし、私がインド人の友人の家に行ったときやお店で買い物しているときでも店員から「チャイはいかがですか?」と勧められることもたびたびあります。 このチャイ、スパイスの配合や砂糖、ミルクの量など作り方は人によって様々です。インドに来る前から自分でも時々見よう見まねで適当に作っていたこともあるのですが、最近はシャロンが淹れてくれるチャイの作り方を私も真似するようになりました。 シンプルで飽きのこない味です。 Chai, a mix of tea, milk and spices is a hugely popular drink in India, Every cook has his o

  • Pumpkin in India お茶やお菓子に合うスパイスミックスです^^

    先日、ティーマサラのレシピを聞かれたのでウチで使っているレシピをご紹介します。 このスパイスミックス、辛くはなく、シナモンを多く使うためとても甘い香りがするので、私とシャロンは勝手に「スィートマサラ」と呼んでお茶に入れたり、お菓子を焼くときなどにも使っています^^。 これは、知り合いのインド人から彼女が監修したをいただいたんですが、その中にあったガラムマサラのレシピが元になっています。 そのによると、『ガラムマサラは、元来「体を温めるスパイス」という意味なので、基的には体を冷やすスパイスは使わないが、最近のインド人主婦たちは好みでいろいろなスパイスをミックスして独自のガラムマサラを作っている。』と書かれています。 話は少し逸れますが、ヒンズー語でガラムマサラの「ガラム」は「熱い・暑い」、「マサラ」は「スパイス」という意味です。 ガラムマサラ(直訳すると「熱いスパイス」)と呼ばれるのは

    n_sma
    n_sma 2010/12/31
    マサラティー
  • 1