タグ

2007年11月14日のブックマーク (4件)

  • 「アサヒる」「初音ミク」「ローゼン麻生」、現代用語の基礎知識に

    はてなは11月14日、ユーザーがコンテンツを追加・編集するオンライン辞書「はてなダイアリーキーワード」に掲載されている97のキーワードが、新語辞典「現代用語の基礎知識2008」(自由国民社)に収録されると発表した。 「ビジネスと社会」のジャンルには「それは仕様です」「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです」などが、「政治と社会」には「ローゼン麻生」などが、「行動とパーソナリティ」には「フルボッコ」「HDDのフォーマットと同人誌の焼却」などが、「ことばと社会」には「アサヒる」「アタシ、もうアベしちゃおうかな」などが、「ウェブのことば」には「ググレカス」「能登かわいいよ能登」などが、「趣味と萌え」には「初音ミク」「みっくみく」「痛車」などが収録されている。 はてなダイアリーキーワードは2005年から、現代用語の基礎知識に収録されている。 収録語は以下の通り。 ジャンル ビジネスと社会 政治

    「アサヒる」「初音ミク」「ローゼン麻生」、現代用語の基礎知識に
    nagachika
    nagachika 2007/11/14
    ○○かわいいよ○○に入るのは当然「継続」だと思ってた。
  • アリゾナ大、蛾と合体したロボ「Robo-Moth」を発表

    翼にハエを接着剤でつけた紙飛行機を連想してしまいます。 蛾をくくりつけたハイブリッドなロボ「Robo-Moth」です。今月サンディエゴで開かれた米国神経科学会の年次ミーティングで、アリゾナ大学のチャールズ・M.・ヒギンズ(Charles M. Higgins)助教授率いるチームが発表しました。 プラスティックのチューブに閉じ込めた蛾の眼と脳の動きを電極で感知し、蛾の見る方向に進んでいきます。 まあ、蛾はぶっちゃけアホです。脳みそと言っても米粒程度ですけど、モーション探知能力に関しては「科学者が作るどんな製品より優れている」(同助教授)そうな。ロボの通信時間はまだ最長88秒だし、左右は動けても前後には動けませんけど、ゆくゆくは爆弾探知とか、麻痺に苦しむ人たちの動きをサポートできれば、とチームでは考えています。 「考えるだけで動きをコントロール出来る車椅子」と組み合わせたら何かに使えそうな気が

    nagachika
    nagachika 2007/11/14
    これは、蛾をセンサー代わりにしてるってことか。
  • とってもお手軽なFavicon作成ツール『Favikon』 | 100SHIKI.COM

    これが決定版じゃね?とってもお手軽なFavicon作成ツール『Favikon』 November 14th, 2007 Posted in 画像・映像管理 Write comment これは便利。 Faviconをブラウザ上で作れるツールがFavikonである。もちろん、こうしたツールは他にもある。 ただ、Favikonは「画像のこの部分をFaviconにしてね」をブラウザ上で手軽に指定できる点が特徴である。 他のツールは画像のFaviconにしたい部分を切り出してからアップロードすることが多いが、Favikonではこの手順は不要になるのだ。 範囲の指定は直感的で、移動やら拡大・縮小をしながら、自分のイメージどおりのFaviconを作っていくことができる。もちろん、ダウンロードする前にプレビューもできるので、自分の気に入った画像ができるまで何度でも試すこともできる。 サイトやブログを持って

    とってもお手軽なFavicon作成ツール『Favikon』 | 100SHIKI.COM
    nagachika
    nagachika 2007/11/14
    今度使う
  • コンピュータ将棋とgoogleと自動音声認識の機械学習に関して。 - IHARA Note

    題に入る前に宣伝から入る。電気通信大学の学園祭期間中に「5五将棋大会」なるものが開かれるそうである。詳しくはhttp://minerva.cs.uec.ac.jp/~uec55/を見てください(この宣伝を書くためだけに、このエントリのアップロードの予定を繰り上げた。当は年明けあたりにアップロードするつもりだった)。 さて先日、ボナンザとコンピュータ将棋に関する話題が著名なブログに採り上げられたということで、コンピュータ将棋協会のブログの書き手が素早くエントリを書いた。私が特に重要だと思った部分はここである。 棋譜データを解析した結果をコンピュータの思考に反映させる、という手法は、ボナンザが始めたものではなく、ゲームプログラミングでは古典的なテーマです。人工知能分野一般の用語を使うと、これは機械学習の一応用、ということになります。 http://www.computer-shogi.or

    コンピュータ将棋とgoogleと自動音声認識の機械学習に関して。 - IHARA Note
    nagachika
    nagachika 2007/11/14
    なんというか、いろいろ耳が痛い