タグ

2013年8月22日のブックマーク (45件)

  • 内閣法制局とは、過去には 他省庁担当者を怒鳴り上げ、高級仏料理店で法案審査も(ZAKZAK(夕刊フジ)) - 政治 - livedoor ニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    内閣法制局とは、過去には 他省庁担当者を怒鳴り上げ、高級仏料理店で法案審査も(ZAKZAK(夕刊フジ)) - 政治 - livedoor ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    なーんか分割前の大蔵省(ノーパンしゃぶしゃぶとかで騒がれていた頃)を思い出すな。
  • 朝日新聞デジタル:「ゲン、買って読めばいい」閲覧制限陳情の男性 - 社会

    松江市議会に「ゲン」の撤去を求める陳情をした自営業の男性(35)は21日、朝日新聞の取材に応じた。「市教委は、ぼくが(不採択となった陳情で)訴えた歴史認識の誤りではなく、描写を問題にしており、不満はある」「こんな漫画を義務教育の学校図書館に置くべきでなく、読みたければ自分で買って読めばいい」と持論を述べた。  男性は、昨年10月まで松江市に住み、いまは高知市在住。昨年11月には高知市議会と高知県議会にも「ゲン」撤去を求める陳情をしたという。松江市教委を数回訪れ、「ゲン」撤去を要求して職員と押し問答する様子を撮影した映像を動画投稿サイトにも投稿。自身の活動について「国益を損なう行為が許せない。日人としてふつうのことをしているだけ」と述べた。 最新トップニュース

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    思いっきり論点ずらしてるわな。この論法で行くと、性教育とかも家で教えればいいことになってしまうが(まあ七生学園の件とそれの中核となった政治家見ればそうなんだろうなと)。
  • 福島1原発 別タンク2基からも汚染水漏れか 東電「微量の可能性」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第一原発のタンクから大量の高濃度の放射能汚染水が漏れた問題で、東電は22日、別の2基のタンクのそばで高い放射線が検出されたと発表した。漏れや水たまりは確認できなかったが、「微量の汚染水が漏れた可能性は否定できない」としている。 東電によると、高い放射線が見つかったのは、19日に漏れが見つかったタンクがある一画とは別の一画。11基のうち2基の底の部分から、毎時70〜100ミリシーベルトの高い放射線が検出された。タンクには、放射性セシウムを取り除いた高濃度汚染水を1基あたり約1千トンためている。 点検したところ、タンクの水位は下がっておらず、見た目では水漏れの跡は見つかっていないという。今後、付近を除染し、原因を究明する。タンクから300トンの汚染水漏れが見つかったのを受け、東電が22日に同型のタンク300基を一斉点検したところ、見つかったという。

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    「東電の場合は常に最悪のケースを想定しろ。奴は必ずその少し斜め上を行く」
  • ステマ乙。韓国ゴリ押しがAdobeにまで・・・。 - 最近きづいた細かいところ

    フジテレビを筆頭に、韓国ゴリ押しやステマが相変わらず続いています。 テレビだけではなく、かの国はサッカーや野球などのスポーツの場でも、領土問題や呼称問題をアピールして、もうウンザリしている人も多いのではないでしょうか? 今回、PhotoshopやIllustratorといった、画像制作の老舗に仕込まれたステマが発覚しましたので報告します。 Font FolioというAdobeのフォントが2,400種類も入ったフォントパックがあります。 その中の収録フォント一覧では、各言語のフォントが確認出来、ラテン文字では、HERONS hamburgevonsなどのサンプルテキストが記述されています。 アラビア文字でのサンプルや 記号なんかも確認出来ます。 日語だと「タイポグラフィは遠くの人、昔の」です。ふむふむ。なんだか続きが気になりますね。 ん? んん? 東海? 白頭山? こ、これは、韓国が日

    ステマ乙。韓国ゴリ押しがAdobeにまで・・・。 - 最近きづいた細かいところ
    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    スポーツの横断幕とかもそうだけど、こういう政治色の伴わないとこにまで政治問題を持ち出してくると、無粋だなあと思う人の方が多いような。これは日本人以外でもたぶん。
  • 我那覇響が「くさそう」なのはお前らが悪い - ふわふわスマイル

    2013-08-22 我那覇響が「くさそう」なのはお前らが悪い アイマスと記号的な悪ノリの関係についてざっとブログに書くための備忘録 「くさそうGNH君」「72」「閣下」「イケメンまこまこりん」あたりの記号ネタ。 「大きな物語」と言いますかキャラの成長ストーリーとして解消しちゃいけないって部分もある。特に真の「自分は可愛い女の子で売り出したいけど周囲がイケメンとして売り出そうとして来る」って所はどっちかに絞れば解決するんだけど、そこで解決しない事でネタを引き延ばしてる側面もある。 アイマスは特に長ったらしく続いてるので大体「物語が終わってる」キャラが多いと思う。例外は響と貴音、シンデレラ達とシアター組。 響は大が動物に好かれてるキャラで、常識的に考えれば獣臭さが残るだろう割にはそこらへんを気にかける描写がいまいち印象にない(もしかしたらあるのかもしれませんけど) そういう変なこじつけで餌

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    アイマスに限らず、ネットにおける一つのコミュニティのネタを、そのほかのコミュやましてや現実で持ち出すのって、かつては恥ずかしい行為の代名詞だったのだけどなあ。2ch用語ひとことでさえも。
  • 日米通算4000本安打達成のイチローが会見(全文掲載)/一問一答 (MLB.jp(GyaO!)) - Yahoo!ニュース

    現地21日、ニューヨーク・ヤンキースのイチロー外野手が、拠地ヤンキー・スタジアムで行われたトロント・ブルージェイズ戦で日米通算4000安打を達成した。以下、質疑応答の一問一答。 ■一問一答 ─率直な感想からお願いします 「こういうきりのいい数字というのは千回に一回しか来ないので、これを4回重ねられたと言う事はとてもじゃないですよね、ま、それなりかなという風に思いますけど。4000と言う数字よりも、あんな風にチームメイトやファンの人達が祝福してくれるとは、全く想像していなかったので、その事ですね。それが深く刻まれましたし、結局、4000という数字が特別なものをつくるのではなくて、記録が特別な瞬間を作るのではなくて、自分以外の人たちが特別な瞬間を作ってくれるものだというふうに強く思いました」 ─みんながダグアウトから出てきた時、驚いていた 「ちょっと、やめて欲しいと思いましたね。

  • 課題山積。山口香が語る「日本柔道界、腐敗の始まり」

    『スポーツ紛争地図』 vol.4 全日柔連連盟の上村春樹会長がついに辞任した。7月23日に内閣府の公益認定等委員会に呼ばれ、安部晋三首相名の勧告書を渡されたのである。女子代表選手へのパワハラ、助成金不正使用な ど、組織体質としての深刻な問題が表面化したにも関わらず、居直り続ける姿勢に、国が「このままでは公益法人の認可の取り消し措置も辞さず」という強い姿勢に出る、まさに異例の事態であった。8月21日に執行部は全て総辞職となる。 辞任する上村春樹柔道連盟会長 photo by AFLOSPORT 元々、上村会長は10月の辞任を打ち出していたが、6月には上村会長と盟友関係にある世界柔道連盟(IJF)のマリウス・ビゼール会長が来日して擁護する演説を繰り返していた。もうひとつのシナリオとして、9月7日のIOC総会でオリンピックの東京開催が決まればそのままビゼールの庇護を受けて留まるというものがあっ

    課題山積。山口香が語る「日本柔道界、腐敗の始まり」
    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    最後全柔連引退強制した政治でさえ初期は告発選手の名前出せとか迷走してたしなあ。|あと、上村会長ほか旧勢力は講道館館長などに留まるので院政の危険性も指摘されているが、さて。
  • はだしのゲン ほとんどの小中学校で閲覧不可 NHKニュース

    漫画「はだしのゲン」の一部に過激な描写があるとして、松江市教育委員会が小・中学校で自由に読むことができない措置をとるよう学校側に要請していた問題で、市内のほとんどの小中学校で要請を受けて、閲覧できない措置をとっていたことが分かりました。 教育委員会では、今後の対応を検討することにしています。 漫画「はだしのゲン」は、去年12月に亡くなった被爆者で漫画家の中沢啓治さんが、原爆の被害をうけた広島で力強く生きていく少年の姿を描いた作品です。 この漫画について、松江市教育委員会の前の教育長が去年12月に開いた小・中学校の校長会で、「漫画の中に一部に過激な描写がある」ことを理由に、すべての学校に対し、子どもが図書室などで自由に読むことができない「閉架」の措置をとるよう要請したものです。 この問題について、22日、松江市教育委員会の会議が開かれ、清水伸夫教育長は、要請は前の教育長が独自に判断して行った

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    この手のものが怖いのは、法的な要素を伴わない≠プロセスを踏む必要のない「要請」が、事実上の自主規制的な「規制」になってしまうという、間接的圧力&それを意図して使っているケース。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    元ネタはエビフライか(さらにその元ネタはネトゲ)。
  • 少年誌・青年誌の料理漫画には「最初から強い主人公」が多いような気がした: 不倒城

    承前:エリア88に見る、少年漫画的「さすが」というカタルシス または「最初から強い主人公」のお話 少年漫画や青年漫画において、「主人公が少しずつ強くなっていく」のか、「主人公が最初から強い」のかという問題は、お話の構造の根源にかかわる、結構大きな問題だと思うのだが。 最近ジャンプで連載されている「戟のソーマ」を読んでいて、「そういえば」とふと思いついたのだが、料理漫画って「主人公が最初から料理の腕最強」というものがかなり多いような気がする。 私がざっくり考えた感じ、「主人公のレベル」という点から考えた料理漫画って多分3パターンあって、 A.主人公の料理の腕自体も最強、ないし極めて高いし、それ以外の要素も基的にハイレベルで「成長」は描写されない B.主人公の料理の腕自体は最強、ないし極めて高いが、店での地位とか経験とか、他の要素には不足があり徐々に成長していく C.主人公の料理の腕は大し

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    過去回想で、下手な修業時代のことが流れるのはあるな。で、当時影響を受けた人がその後の展開で何かかかわると。
  • 「景気ピークでの増税は間違い」と麻生財務相 - MSN産経ニュース

    麻生太郎財務相は21日の閣議後の記者会見で、来年4月の消費税率引き上げに関し「景気が一番ピークで上げるのは間違っており、途中でやるべきだ」と述べ、4~6月期の国内総生産(GDP)速報値など各種の経済指標が上向いているうちに決断すべきだとの認識を示した。 政府は今月26日から6日間の日程で消費税増税が景気に与える影響を検討する「集中点検会合」を開催する。増税の先送りなどの慎重論が予想されるが「首を縦に振るような説得力のある話は聞いたことがない」と指摘した。 安倍晋三首相周辺では、内閣官房参与の浜田宏一米エール大名誉教授らから、引き上げ幅や時期などをめぐり予定通りの増税に慎重な意見が出ている。菅義偉官房長官は21日の記者会見で、首相が「全てを含めて(今秋の)臨時国会前に判断する」との認識をあらためて示した。

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    首相をしていたときに景気が回復どころか低迷しまくっていた人の発言ということで。その意味では安倍首相の方がまだ上げてるしね。
  • 朝日新聞デジタル:日教組、民主離れ? 運動方針案に「支持」明記せず - 政治

    【大西史晃】日教職員組合(組合員数約27万人、加藤良輔委員長)が立案した2013〜14年度の運動方針案に、支持協力する政党として従来は明記していた「民主党」の文言が盛り込まれていないことがわかった。日教組は民主党の強力な支持母体。国政選挙で敗北が続いた同党だけでなく、「より幅広い政治勢力と協力することにした」という。  運動方針案は今月に神奈川県内である定期大会で提案され、出席者からの反発も予想される。  日教組によると、運動方針は近年、2年ごとに策定。11〜12年度の方針には「民主党を基軸に社民党との支持協力関係をはかる」と明記していたが、今回の方針案では「政策実現可能な政治勢力と支持協力関係を構築する」「日教組運動を理解する政党・議員と幅広い政策協議をすすめる」などとし、民主党とともに社民党の文言も削った。 続きを読む関連記事現場の工夫、学び合う 日教組教研集会から1/30日教組の教

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    全教(かつて分裂した共産党系組合)と協力する可能性もあるか。ただでさえ勢力弱まってるだろうし。
  • 「ドコモからiPhone」を飛ばし続ける日経新聞が「見送り」と報じたらドコモのスマホラウンジが臨時休業になって日経新聞ピンチ : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    「ドコモからiPhone」を飛ばし続ける日経新聞が「見送り」と報じたらドコモのスマホラウンジが臨時休業になって日経新聞ピンチ : 市況かぶ全力2階建
    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    ドラえもんにソノウソホントって(一部で最強と言われている)道具があるのを思い出した。
  • すし詰め電車

    毎日、満員電車にすし詰めにされて、多くの人が小一時間もその中で過ごす、それも毎日。 これは、数字としては現れない、数字として表すのは難しいのかもしれないが どうにか数字で表してみると多大な損失になるのではないかな。 もっと交通の面でスマートなシティを目指せないだろうか。 ヨーロッパのように、車の乗り入れを制限したり、自転車インフラを整備したり。 日じゃ車業界が幅を利かせてるから難しいかな?

    すし詰め電車
    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    がんばれ みんながんばれ 月は流れて 東へ西へ
  • カーナビはスマフォで充分  信じる貧乏人たち : SIerブログ

    1 : 16文キック(埼玉県) 2013/08/21(水) 21:11:53.71 ID:3nVv8LLiP BE:1557814436-PLT(12100) ポイント特典 電機メーカー各社が円安基調などを追い風に業績回復傾向を見せるなか、県内に拠点を置くJVCケンウッドとパイオニアの2社が苦戦を強いられている。 2013年4〜6月期連結決算はともに減収減益。欧州経済の低迷のほか、両社が主力と位置づける市販カーナビの不振が大きく影響した。 専門家は「カーナビの付加価値を高める事業戦略や、新しい収益の柱を構築することなどが課題」と指摘している。 JVCケンウッドの連結決算は、売上高が前年同期比4・5%減の698億円、純損益は19億円の赤字だった。 エンタテインメント事業以外のすべての部門で営業赤字だった。 一方パイオニアは、売上高が同2・0%減の1092億円、純損益が100億円の赤字だった。

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    一昔前はマップルの方がカーナビより車載率圧倒的に高くてな。
  • 公明、堺市長選は自主投票へ - 日本経済新聞

    公明党は21日、堺市長選(9月29日投開票)で、自主投票の方針を固めた。選挙戦は自民党などが支

    公明、堺市長選は自主投票へ - 日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    おや、これは。今の情勢で維新に肩入れしすぎるのはリスク高いと見たかな。それなら現状維持の方がと。
  • <体操>「女子で暴力」JOCへ通報、調査を開始 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    体操の女子選手が「コーチに暴力を振るわれた」と、日オリンピック委員会(JOC)に相談していたことが21日、複数の関係者の話で分かった。JOCの聴取にこのコーチは暴力を否定しているといい、JOCと日体操協会が調査している。 関係者によると、選手側の相談を受け、JOCは7月に調査を始めた。選手は日本代表チームの選手ではないという。JOC関係者は「相談を受け、調査しているのは事実。選手のプライバシーに配慮し、(日)体操協会には氏名を伝えていない。どこまで事実を伝えるのか、選手の意向を尊重しながら慎重に調査している」と話した。 JOCは柔道などスポーツ界での暴力問題を受け、今年3月に相談窓口を開設した。【石井朗生、芳賀竜也】

  • 小5男児8人を児相通告、同級生閉じ込め転落させる 兵庫県警  - MSN産経west

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「佐渡島の金山」の世界遺産登録につなぐ! すしや和牛、日酒に鬼太鼓…新潟県の多彩な魅力、海外にアピール・東京でレセプション

    47NEWS(よんななニュース)
  • 朝日新聞デジタル:「はだしのゲン」閲覧制限 松江市教委協議、結論先送り - 社会

    「はだしのゲン」第1巻(汐文社)の表紙  原爆や戦争の悲惨さを描いた漫画「はだしのゲン」が松江市立小中学校の図書室で自由に読めなくなっている問題で、市教育委員会は22日午前、教育委員会会議を開き、閲覧制限を撤回し、作品を開架図書に戻すかどうかの協議を始めた。市教委の対応を巡って教育委員から質問が相次いだため、26日に臨時会議を開き、結論については先送りすることになった。 「はだしのゲン」閲覧制限のトピックス  会議は午前10時半から松江市役所で始まり、清水伸夫・教育長を含む教育委員5人が出席した。最初に市教委が、学校側に閲覧制限を要請する昨年12月までの経過について説明。閲覧制限の問題発覚後、校長を対象に、閲覧制限への意見や図書室での置き場所などを尋ねたアンケート結果を参考資料として配布した。  この問題をめぐっては昨年8月、小中学校から作品の撤去を求める市民の陳情が市議会にあったが、12

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    むしろ長引いて表現規制議論として全国で考える機会になるのもひとつかと。
  • ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル トレイン

    PS3「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル」 目撃情報ッ!! 見かけたら #ジョジョASBトレイン目撃 で報告ッ!! #jojoasbtrain に関するツイート 運行詳細ィィィ!! 運行期間:2013年8月26日(月)~9月9日(月)(予定) ※車両整備のため運行しない日もあります。 ※運行時間は毎日一定ではありません。また急遽予告なく変更となる場合がありますので、ご了承ください。 ※運行時間に関するお問い合わせにはお答えできません。あらかじめご了承ください。 ※各駅をはじめ、JR東日へのお問い合わせはご遠慮ください マナーを守って乗りこめェーッ!! ※電車内での撮影は他のお客様のご迷惑となりますのでお控えください。 ※駅構内、電車内では走ったりせず、ご乗降の際などには譲り合っていただきま すようお願いします。 ※駅係員、警備員などから指示があった場合には、必ずそれに従って下さい

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    第五部連想余裕。
  • 「はだしのゲン」閉架撤回を/本触れる自由守って/島根の民主団体

    島根県の新日婦人の会松江支部や憲法改悪阻止県連絡会議、原水爆禁止県協議会、県平和委員会は21日、「はだしのゲン」閉架措置について、松江市教育長や同教育委員長あてに、撤回や閉架を決めた事実経過を明らかに、表現の自由などを求め申し入れました。 安部隆副教育長が応対。「申し入れは教育長、教育委員長に伝える」と回答しました。 参加者は「読んだ子どもは戦争の大変さを知ることができたと言っている。『はだしのゲン』を通して戦争の大変さ、平和の大切さを知ってもらうことは学校で続けてほしい」など訴えました。 子ども連れで参加した女性2人は「私たちの知らないところで、ごく一部の人の判断で見せなくしたことに怒りを覚える」「きちんとあった事実を伝えていけば子どもは理解し考えていく」と訴えました。 同日、島根県教職員組合も、同教育委員会に「はだしのゲン」閉架措置についての見解を手渡し、同市教委に閉架措置の撤回を申

    「はだしのゲン」閉架撤回を/本触れる自由守って/島根の民主団体
  • 朝日新聞デジタル:ガソリン、惨事招いた油断 花火大会事故 - 社会

    ガソリンが噴出して爆発するまでの状況事故現場に設けられた献花台に花を供え、手を合わせる人たち=21日午後、京都府福知山市、戸村登撮影注意書きが張り出されたホームセンターのガソリン携行缶売り場。部からの指示で19日に張りだしたという。同店の店長は「農繁期でガソリン携行缶の需要がある季節。いつもより注意して使っていただきたい」=21日午後、京都府福知山市のバザールタウン福知山、戸村登撮影  京都府福知山市の花火大会会場で起きた爆発事故から、22日で1週間。3人死亡、57人重軽傷という大惨事は、誰もが使える日用品のちょっとした取り扱いミスに起因する疑いが強まってきた。事故はなぜ、どのように起きたのか。府警の調べや目撃証言から再現した。 福知山花火大会の爆発事故 関連記事 ■屋台店主、手で噴出押さえる  由良川河川敷、15日午後2時ごろ。11段ある土手の階段の下から4段目、直射日光の注ぐ場所に2

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    事故直後屋台の店主がガソリン撒いたって証言があって少し陰謀論じみたのが出てたが、こういうことか。
  • 産婦人科医激減の主因 : 2chコピペ保存道場

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    まあそれだけじゃないんだけどもね。主に例の裁判というか起訴に見られた医療リスク系とか。
  • 復活「プリプリ」、ツアー収益など5億円を被災地へ寄付 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【河村能宏】東日大震災の復興支援のため昨年、1年間の期間限定で16年ぶりに再結成した女性ロックバンド「プリンセスプリンセス」が、主にコンサートで得られた収益約5億円を、義援金として被災地に寄付することを決めた。 コンサートは11月の仙台公演を皮切りに、3カ所8公演を実施。計15万人を動員した。義援金は第1弾として、岩手と宮城、福島の3県に各5千万円、看護師を目指す人への通信講座を開く福島県郡山市の専門学校に2千万円を寄付することを決めている。 残りの送り先についてメンバーは「プリンセスプリンセスの5人に、そして皆さんとの出逢(であ)いをくれ今なお、強い絆で結びつけてくれている、『音楽』に、感謝と恩返しを込めた、未来に続く、私達(わたしたち)なりの支援を考えております」とのコメントを出している。

  • ガソリンの取り扱い注意事項まとめた文書、消防庁がネットで公開 福知山市の爆発事故受け

    京都府福知山市の花火大会の会場で起きた爆発事故を受けて、消防庁は8月21日イベント会場などでのガソリンの貯蔵と取り扱いの注意事項をまとめた文書(PDF)をネットで公開しました。「引火点はマイナス40度程度と低く、極めて引火しやすい」といったガソリンの特性をこの機会に改めて確認しておきましょう。 今回の爆発事故では、火元となった屋台の店主がガソリン携行缶の取り扱いを誤り、気化したガソリンに引火したことが原因と見られています。消防庁の文書によると、ガソリンを取り扱っている場所から1メートル離れた場所に置かれた洗濯機で火災に至った事例などもあり、「細心の注意を払わないと容易に火災に至る危険性がある」と説明しています。 ほかにも「ガソリン容器からガソリン蒸気が流出しないように、容器は密栓するとともに、ガソリンの貯蔵や取扱いを行う場所は火気や高温部から離れた直射日光の当たらない通風、換気の良い場所と

    ガソリンの取り扱い注意事項まとめた文書、消防庁がネットで公開 福知山市の爆発事故受け
  • 小学館ビルの「豪華すぎる落書き」一般公開の詳細 整理券は各日3000人

    東京・一ツ橋の小学館ビルの壁に描かれた人気漫画家による「豪華すぎる落書き」について、8月24~25日の2日間行う一般公開の詳細を小学館が公開した。 入場は無料の整理券による完全入れ替え制。整理券を持たない人は入場できず、鑑賞時間は1人10分程度を予定している。 整理券は24日、25日とも当日券を午前8時15分から配布する。各日3000枚ずつを予定し、予定枚数の配布をもって終了する。整理券は1人1枚とし、鑑賞の時刻指定はできない。近隣の迷惑になるので徹夜で順番を取るのはやめるよう呼び掛けている。 情報は週刊ビッグコミックスピリッツ編集部のTwitterアカウントでも随時発信。各日3000人としたのは、会場が「会社入り口のいわゆる打ち合わせスペースです。美術館と同じ感覚でいらっしゃるとビックリされると思います。そのため、1日3000名の無料整理券配布という数字もできるかぎり皆様に公開するために

    小学館ビルの「豪華すぎる落書き」一般公開の詳細 整理券は各日3000人
  • 幕末落涙史奇譚 メソメソする公家と号泣する老中 - 虚無回転レシーブ

    『孝明天皇と「一会桑」 幕末・維新の新視点』を読んだ。 孝明天皇と「一会桑」―幕末・維新の新視点 (文春新書)posted with AZlink at 2013.8.20家近 良樹 文藝春秋 売り上げランキング: 249826 Amazon.co.jp で詳細を見る 明治維新から約150年の月日が経過して今がある。150年も経ったと見るか、150年しか経っていないと見るか。現在の社会と150年前の社会とがどれくらい類似しているのか。もう少し欲を出すと、ある事件を客観的に記述できたとして、その記述を読んでこみあげてくる感情は、現在の我々それと150年前の人々のそれとでどれくらい異なっているのか。そんなことを知りたいと思うことがある。 『孝明天皇と「一会桑」 』の第三章で紹介されていたあるエピソードを読んでハッとした。時は幕末期の日。鎖国体制下で徳川の平和を謳歌していたわが国も、ペリーをは

    幕末落涙史奇譚 メソメソする公家と号泣する老中 - 虚無回転レシーブ
    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    とりあえず『風雲児たち』で、ここの終わりまでちゃんとやってくれるかどうかが気になる。
  • ワタミ、メガソーラー事業参入へ まずは北海道で建設 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    大手のワタミは21日、大規模太陽光発電(メガソーラー)事業に参入すると発表した。第1弾として10月に、北海道厚真町で地元企業と連携して発電所の建設を始め、来年11月に完成する予定。総事業費は45億円。出力は1万5千kWで、約5千世帯分の電力をまかなえる規模だ。おこした電気は北海道電力に売り、年6億円の収入を見込む。ワタミは昨春、風力発電事業に参入し、現在秋田県内で3基を稼働させている。

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    ワタミとかおいといても、このパターンってなんか嫌な予感のするパターンだよなと。太陽エネルギー事業って、まあ、いろいろ聞くし。
  • <オリンパス>103億円申告漏れ…子会社間国際取引めぐり (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大手光学機器メーカー「オリンパス」(東京都新宿区)が東京国税局の税務調査を受け、国内子会社と英国子会社との国際取引を巡る移転価格税制に基づき、5年間で約103億円の申告漏れを指摘されたことが分かった。 ◇東京国税局指摘 法人税と地方税などを合わせた追徴税額は約49億円に上るが、英国での納税額を差し引いた実際の納付額は約14億7600万円になる見込み。 同社によると、東京国税局から7月30日に更正処分通知を受けた。指摘されたのは、連結子会社の「オリンパスメディカルシステムズ」(新宿区)が2007年3月期〜11年3月期に、内視鏡などの医療機器を英国子会社に輸出した取引。国税当局は、取引価格が通常よりも低く、国内で課税されるはずのオリンパスメディカルシステムズ社の所得を英国子会社に移したと判断した模様だ。 オリンパスは取材に対し「見解の相違があり、処分を不服として異議申立書を提出する予定

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    つかこのまえの件で国税のマーク激しく厳しくなっているだろうに、この期に及んでしでかすか(それとも前の事件の影響か)。
  • 実教出版の日本史教科書、採択されず 都教委が記述問題視 - 日本経済新聞

    東京都教育委員会は22日、2014年度に都立高校で使う教科書を採択した。国旗掲揚と国歌斉唱に関する記述を都教委が問題視した実教出版(東京)の日史教科書は、使用を希望する学校がなく、採択されなかった。実教出版の教科書「高校日史A」と「高校日史B」は、国旗掲揚と国歌斉唱について「一

    実教出版の日本史教科書、採択されず 都教委が記述問題視 - 日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    んでも実際問題としては、教師がそのへん肯定的なら肯定的な説明をするし、否定的なら否定的な説明をするし。で、高校生は教科書の一文だけでは大半スルーだろうし。もしくはある程度の判断力もついてるだろ。
  • LINE:9党が撤退…公明は継続 - 毎日jp(毎日新聞)

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    そもそもLINEのメイン使用層と選挙権持つ人が重なりそうにないしなあ。Twitterとかで次の選挙まで街頭演説のように地道にやっていたほうがまだ効果がありそうな。
  • 歌手の藤圭子さん自殺か NHKニュース

    宇多田ヒカルさんの母親で、「圭子の夢は夜ひらく」などの歌で知られる歌手の藤圭子さん(62)が22日、東京・新宿区で死亡しているのが見つかりました。 関係者によりますと、飛び降り自殺とみられています。 【独特の歌声で次々とヒット曲】歌手の藤圭子さんは北海道旭川市の出身で、昭和44年に「新宿の女」でデビューしました。 情念のこもった独特の歌声で「圭子の夢は夜ひらく」などのヒット曲を次々と出しました。 しかし、昭和54年に突然引退し、アメリカに渡りました。 歌手の宇多田ヒカルさんの母親としても知られています。

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    ええっ?! これはびっくり。あと不意に、安室奈美恵の母親の事件(他殺)も思い出されてしまった。
  • 面白いはてなブックマーカーを紹介

    最近増田で気持ち悪いはてなブックマーカーとかおかしいアカウントの晒しとかあって 悪意のあるエントリのカウンターとして善意のエントリを書きたくなった。 個人的にオススメするはてなブックマーカーを書いていきます。追記とかもするかもしれません。 アルファベット順だけどアルファベット二文字以降はめんどいから並び替えてないです。 最初は1人1人に解説をつけようと思っていたのですが、それをすると「ブコメが面白い」ばっかりになるのでやめました。 なお、私はユーザーをブックマークする機能を使っていないので、お気に入られからアカウント特定しようとしてもムダです。 なんとなく最近印象に残ったアイコンを探して載せてます。 aplmyukihttp://b.hatena.ne.jp/aplmyuki/ azumi_shttp://b.hatena.ne.jp/azumi_s/ aotake16http://b.h

    面白いはてなブックマーカーを紹介
    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    俺が面白いかどうかはわからんけど(ほとんど自分用+大喜利だしなあ)、有用って意味ならはてブ大量についている記事より、Googleニュースあたりではてブついてない記事を読んだ方がいいかもよ。
  • 「ソイレント」だけを食べて2週間生活すると何が起こるのか?

    世界的な問題となっている糧問題の解決策として、従来の事をとらなくても人体に必要な栄養素を摂取することができる「ソイレント」が既にKickstarterで製品化されています。そして、なんとこのソイレントだけで当に生きていけるのかどうかを人柱としてテストした人が登場しました。 Soylent: What Happened When I Stopped Eating For 2 Weeks http://www.fourhourworkweek.com/blog/2013/08/20/soylent/ ソイレントは現在注文すると12月に発送される予定となっており、まだ市場には出回っていない状況です。The 4 Hour Workweekでは、製造者以外の実験結果がない現状を打破するため、実験として2週間、普通の事を一切摂らず、ソイレントだけで生活し、血液や体脂肪率、心拍数に皮膚刺激、睡眠

    「ソイレント」だけを食べて2週間生活すると何が起こるのか?
    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    やっぱりというかブコメがゼノギアスと映画。
  • LINE、音楽配信サービス「LINE MUSIC」とECサービス「LINE MALL」を発表

    LINEは21日、同社が運営する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE」に関するカンファレンスイベント「Hello, Friends in Tokyo 2013」を開催、複数の新サービス・新機能を発表した。新たに音楽配信サービス「LINE MUSIC」、ECサービスの「LINE MALL」が始まり、ビデオ通話機能が追加される。 「LINE MUSIC」は、LINEアプリ内で邦楽・洋楽・K-POPなど様々な楽曲を楽しむことができる音楽配信サービス。「LINE MUSIC」で購入した楽曲を、LINE上で繋がっている友人に共有することができる。まずは日国内よりサービス提供を開始し、その後、世界展開を図る予定。日国内で年内をメドにサービスを開始する。 「LINE MALL」は、スマートフォンでの利用に特化したEC(電子商取引)サービス。スマートフォンから、誰でも簡単に商品の売買を行

    LINE、音楽配信サービス「LINE MUSIC」とECサービス「LINE MALL」を発表
    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    まあなんか外しそうな気はするけど、こういうのは10個試みて1個当たればいいので、試す価値はあるのかなと。本体のLINEは堅調だしな。
  • 朝日新聞デジタル:派遣見直し、企業に利 「26業務」の働き手、失業も - 経済・マネー

    労働者派遣制度の見直し  厚生労働省の研究会が示した派遣労働の見直しは、企業が派遣労働者を受け入れられる仕事の範囲や期間を広げる。企業よりの色合いが濃い印象だ。今月末から始まる労働者派遣法の改正議論では、労働者保護の視点がどう反映されるかが焦点だ。 派遣労働、拡大を提言 厚労省報告  今は、ある仕事を派遣労働者に任せられる期間は、途中で働き手を代えたとしても原則3年まで。一方、パソコンで文書やグラフをつくる「事務用機器操作」や通訳など26の専門業務であれば、例外的にずっと派遣労働者に任せてもいい仕組みだ。  これを、労働者が派遣元に無期雇用されてさえいれば、どんな仕事でもずっと同じ派遣労働者を使い続けられるルールに変える。派遣元との契約が有期雇用でも、派遣先での労使合意があれば、働き手を3年ごとに代えることを条件に、その仕事をずっと派遣労働者に任せることができるようになる。  これまで厚生

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    つかこれ、これからの人だけじゃなくて、現在正社員の人でも転職する時に正社員に慣れなくなる可能性が高くなってくるってことでもあるんじゃないかと。生活レベルを正社員相当にした後のそれは辛いぞ。
  • 派遣労働、拡大を提言 業務別の制限撤廃へ 厚労省報告 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    派遣労働の見直しを議論する厚生労働省の研究会(座長・鎌田耕一東洋大教授)は20日、派遣労働者にずっと任せていい仕事を限っていた規制を緩め、どんな仕事でも企業がずっと派遣に任せられるようにする最終報告をまとめた。実現すれば、人件費が高い正社員の仕事を派遣に置きかえる動きが進む可能性がある。 最終報告の狙いは、企業がより多くの仕事を派遣に任せられるようにすることだ。「世界で一番企業が活動しやすい国」を掲げる安倍政権は、労働者派遣法の改正を成長戦略に明記した。厚労省は、報告書をもとに労働政策審議会で法改正の論点を詰め、年明けの通常国会で改正を目指す。 いまは、ずっと派遣に仕事を任せていいのは「通訳」など26の専門業務だけで、ほかの業務は最長で3年だ。最終報告は、派遣先の企業が労使で合意すれば、働く人を最長3年で交代させることを条件に、どんな仕事でもずっと派遣に働いてもらえるとした。派遣元の企

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    つか海外のように派遣の給与を正社員以上にしないと割が合わないよなと。じゃないと事実上少数の身内除いてみんな派遣とかにしそうで。まあ政府はそれが目的なんだろうがと思わされるが。
  • 大戸屋が来店客に漂白剤を飲ませるトラブル 飲んだ客は病院に直行 - MSN産経ニュース

    大戸屋ホールディングスは21日、前日に東京都新宿区内の定店「大戸屋ごはん処 新宿靖国通り店」で、お茶と間違って漂白剤を来店客に飲ませるトラブルを起こしたと発表した。飲んだ来店客は強い違和感を感じ、病院で診察を受けた結果、数日の安静が必要だと診断された。 大戸屋では「お客様および関係者の皆様には、多大なご迷惑とご心配をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪するとともに、再発防止に取り組む。また被害にあった来店客に対しては「誠心誠意対応する」としている。 このトラブルは20日開店前の午前8時ごろに、当該店舗の従業員が給茶用の小型ポットの茶渋を取ろうと、中に薄めた塩素系漂白剤を入れた。このまま放置したところ、午後2時頃に他の従業員が、これを来店客にそのまま出してしまったという。

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    洗浄中のを出しちゃったわけね。まあ起こった後の対応がよいからダメージは広がってないようだが。ともあれ飲んだ人は災難だったな。
  • 朝日新聞デジタル:福島の酪農家自殺訴訟 東電、争う姿勢「原因は男性に」 - 社会

    閉廷後に記者会見するバネッサさん(右)ら原告側=21日午後1時54分、東京・霞が関東京電力福島第一原発事故後に自殺した酪農家の遺族が東電を訴えた損害賠償請求訴訟の第1回口頭弁論が行われた806号法廷=21日午後1時12分、東京地裁、代表撮影  東京電力福島第一原発の事故から3カ月後に自殺した福島県相馬市の酪農家の男性のと息子2人が、東電に慰謝料など約1億2600万円の支払いを求めた訴訟の第1回口頭弁論が21日、東京地裁であった。東電は「自殺の原因は男性側にあり、賠償責任はない」と請求棄却を求めた。 福島第一原発の関連記事  2011年6月に自殺したのは、乳牛約40頭を飼育していた菅野(かんの)重清さん(当時54)。堆肥(たいひ)小屋の壁にチョークで「原発さえなければ」などと書いており、バネッサさん(35)らは「原発事故が自殺に追い込んだ」と訴えている。 続きを読む関連リンク原発事故後自

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    そいや選挙前にどっかの政調会長が「原発で犠牲者はいない」と言って大問題になってたな。なんかスルーされちゃってるけど、これを見て何というか。
  • 朝日新聞デジタル:はだしのゲン閲覧制限、文科相「問題ない」 - 社会

    被爆体験や戦争を描いた漫画「はだしのゲン」を学校で閲覧制限した松江市教育委員会の対応について、下村博文文部科学相は21日の記者会見で、「特段の問題はない」と述べた。漫画の内容について、「教育上好ましくないと考える人が出るのはあり得る」とも話し、対応に理解を示した。  松江市教委は、旧日兵がアジアの人々の首を切り落としたり、銃剣術の的にしたりする場面について、「過激で、子どもが自由にみられる状態で図書館に置くのは不適切」と判断。昨年12月、小中学校長に書庫などに納めるように指示した。教員が校内で教材として使うことはできる。  下村氏は、松江市教委の判断について「(内容を)子どもたちが誤って解釈する恐れがあるため、『教員と一緒に行う学習活動を大切にしたい』という考えに基づくもの。特段の問題はない」と指摘。「学校図書館には、子どもの発達段階に沿う教育的配慮の必要がある。児童生徒の自由な閲覧を避

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    これ、教育の責任者が安易な表現規制を公認しているという意味で問題なんじゃないかね。何か理由をつけて気に入らないものを「事実上の」遮断状態におくという手法も、マンガ規制のそれと似てるしな。
  • 佃お母さん on Twitter: "昨晩私の所属する創価学会の婦人部会で、池上彰の生霊を降臨させました。反抗的だった池上も説得を続けるうちに私達の考えを理解し、最終的には土下座して謝罪し入信を申し出ました。公明党も積極的に応援し、功徳を積みたいとも申しておりました。これで地獄に堕ちかけていた池上の魂は救われました。"

    昨晩私の所属する創価学会の婦人部会で、池上彰の生霊を降臨させました。反抗的だった池上も説得を続けるうちに私達の考えを理解し、最終的には土下座して謝罪し入信を申し出ました。公明党も積極的に応援し、功徳を積みたいとも申しておりました。これで地獄に堕ちかけていた池上の魂は救われました。

    佃お母さん on Twitter: "昨晩私の所属する創価学会の婦人部会で、池上彰の生霊を降臨させました。反抗的だった池上も説得を続けるうちに私達の考えを理解し、最終的には土下座して謝罪し入信を申し出ました。公明党も積極的に応援し、功徳を積みたいとも申しておりました。これで地獄に堕ちかけていた池上の魂は救われました。"
    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    とりあえずネタね。創価学会(源流は日蓮系)の教義でそんなことをやったら、上や他の所から相当怒られるか追放されるわ。まあ幸福の科学のほうが教義に反しないからアレだったのでしょうけど。
  • 【人生相談】腐女子です。奇跡的に結婚が決まりましたが問題が一つ… | マイナビニュース

    家族や恋愛お金仕事など、日常における悩みは多いもの。ここでは、心理学者の平松隆円さんがマイナビニュースのQ&Aコーナーに寄せられた悩みにお答えします。 今回のお悩みタイトルは、「腐女子なのですが、奇跡的に結婚が決まりました。しかし問題がひとつあります」です。 ■質問 28歳女性です。いわゆる腐女子なのですが、奇跡的に結婚が決まりました。 が、夫と一緒に暮らすに当たり、ひとつ困ったことが…。2,000冊を超える薄いが大量にあるのです。 これはすべて処分すべきでしょうか…。データ化してHDDに保存し、紙のものはすべて捨てたほうがよいのか迷ってます。子どもができたときに、子どもの目に万が一はいったらあまり教育によくない気がします…。 ⇒この質問にアドバイスをする場合はこちらから。 ■回答 できるなら捨てないで!ひとによっては、お宝です!! 結婚、おめでとうございます。奇跡的に結婚が決まった

    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    "データ化してHDDに保存し"<そもそも最初からオタクを止めるつもりがないところがポイント。おそらくここで処分しても、何かのきっかけでまた積もってくる。
  • 麻生財務相:「説得力ある話ない」、消費増税見直し-予定通り上げを - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    麻生財務相:「説得力ある話ない」、消費増税見直し-予定通り上げを - Bloomberg
    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    まあ財務相というか財務省の看板だしそう言うだろうと。ただ、いざとなると現在の麻生氏の発言力からしてあまり影響力がなさそうけど。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nakakzs
    nakakzs 2013/08/22
    あのへんが集中豪雨ってなると、西(北口前)と東を駅通らずに繋ぐ地下通路とかもかなり浸水してたんじゃないかなと。