タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (47)

  • ソフトバンク、米スプリント買収で9月にシリコンバレーに研究拠点  - MSN産経ニュース

    ソフトバンクの孫正義社長は30日、都内で開いた4-6月期決算の発表会見で、9月に米シリコンバレーに数百人規模の研究開発拠点を設置する方針を表明した。米携帯電話3位スプリントを買収したことに伴い、現地で新型携帯端末の調達やソフトウエアの開発、ネットワーク技術の研究などを行う。 ソフトバンク、スプリント両社から技術者を集め、将来的には1千人態勢の構築を目指す。 同日発表した4-6月期の連結決算は、売上高が前年同期比21.4%増の8810億円、最終利益は2.2倍増の2382億円と、大幅な増収増益となった。主要業務が揃って好調なことに加えて、業績が急成長しているガンホー・オンライン・エンターテイメントが4月から子会社になったことが大きい。

    nakanushi
    nakanushi 2013/07/31
  • 日本のロリータ、世界へ 普及目指し協会設立 - MSN産経ニュース

    生まれの「ロリータファッション」の普及を目指し、福岡市で「日ロリータ協会」が設立された。人気読者モデルで同協会会長に就任した青木美沙子さんは「各国で普及リーダーを任命して魅力を伝えたい」と意気込む。 ロリータファッションは、白やピンクを基調にフリルやレースをふんだんにあしらったデザイン。人気が広がるアジア諸国への発信拠点として、福岡市の服飾専門学校の関係者らが協会を立ち上げた。会員約2100人のうち、6割が海外の愛好家という。 19日に福岡市で開かれたお茶会イベントは約30人が集まり、お互いのファッションについて情報交換をして親睦を深めた。支部のある静岡や岡山のほか、メキシコ、台湾、香港など海外でも同様の活動をする。今秋にはインターネットで受験できる「日ロリータ検定」を実施する計画だ。

    nakanushi
    nakanushi 2013/05/30
  • 「インド版巨人の星」視聴率好調 ドラえもん、しんちゃんに追いつく - MSN産経ニュース

    【ニューデリー=岩田智雄】インドのテレビで昨年12月から放映されている「インド版巨人の星」のアニメーション、「スーラジ ザ・ライジングスター」が、先行する日アニメ「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」に視聴率で肩を並べ、好調な滑り出しを見せている。制作に当たっている講談社は第2シリーズの制作を検討中だ。日のサブカルチャーがインドでも拡大している。 講談社によれば、現在の視聴率は0・2%。インドの視聴率は700近いチャンネルを対象に算出されており、もっとも人気の高い番組でも5%に及ばない。日の視聴率とは比較できず、「まずまずの数字」という。視聴者からは「アニメではなく、ドラマだ」「教育的な視点も盛り込まれている」と作品を高く評価する声が寄せられている。 6月の放送終了後には、別のアニメチャンネルでの再放送が決まっている。物語は「大リーグボール1号」に当たる魔球が完成したところで終了する

    nakanushi
    nakanushi 2013/05/20
  • スタバ、グーグル…米企業の租税回避が論議、怒る英首相、欧米間の火種に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ワシントン=柿内公輔】節税に熱心な米企業が低税率国を活用して海外拠点での納税を抑える手法が論議を呼んでいる。法人税率が高く“狙い撃ち”されている英国は、米側に憂慮を表明。緊縮財政を強いられる他の欧州各国も不満を募らせており、欧米間の火種となりつつある。 「私はビジネスを尊重する政治家だが、両国の経済を開かれたものにするためにも、すべての企業にきちんと納税させるべきだ」 13日にホワイトハウスで行われた米英首脳会談後の記者会見。キャメロン英首相は米企業の租税回避に不快感を示し、「この悩みの種に取り組むことで大統領と合意した」と強調したが、対照的にオバマ大統領は直接の言及を避けた。 1998年に英国進出したスターバックスは約30億ポンド(約4654億円)の売上高を挙げたが、課税対象となる利益を計上したのは1年のみ。支払った法人税は860万ポンド(約13億円)にとどまる。秘密は英国以外の低税率

    nakanushi
    nakanushi 2013/05/15
  • 「もっと風俗活用を」と橋下氏 凍り付く沖縄の米軍司令官(1/2ページ) - MSN産経west

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は13日夕、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)を視察し同飛行場の司令官と面会した際に「もっと日の風俗業を活用してほしい」と促していたことを明らかにした。米兵による性犯罪などの事件が後を絶たない状況を踏まえての発言だが、司令官は「米軍では禁止されている」などと取り合わなかったという。

    nakanushi
    nakanushi 2013/05/14
  • 楽天・三木谷氏の「インターネット国有化論」に波紋 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ■「規制緩和と相反」「矛盾」…疑問の声 政府の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)で、民間議員の三木谷浩史・楽天会長兼社長が提案したインターネットの「国有化論」が波紋を呼んでいる。平成27年までに全世帯で光回線などのブロードバンド(高速大容量)通信の普及を目指す「光の道」構想に続くネット無料化のための提案とみられるが、規制緩和と相反するかのような国有化論への風当たりは強い。 三木谷氏は1日、産業競争力会議のテーマ別会合で、「インターネット/ICT(情報通信技術)・アウトバーン構想」を提唱。ドイツの高速道路になぞらえて、「無料で開放されれば最先端の通信環境が整う」と訴えた。具体的な施策に「NTT再々編等を含むインフラの国有化も検討」と明記され、配布された資料が霞が関の官庁を中心に「三木谷ペーパー」として注目されている。 22年にまとめられた「光の道」構想の基方針では、料金の低廉化や市場シェ

    nakanushi
    nakanushi 2013/04/18
  • 【TVスクエア】フジテレビ系「ビブリア古書堂の事件手帖」 剛力彩芽さんインタビュー+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ≪憧れの「月9」主演 ドッキリかなと思いました≫ 中学校卒業のとき、母へ手紙を書いた。 「いつか“月9”に出るから」 当時、すでに事務所に入っており、女優への期待は自身の中でも膨らむ一方だったが、わずか5年前の決意が現実のものとなった。 ■笑顔封印して挑戦 放送中のフジテレビ系「ビブリア古書堂の事件手帖」(月曜後9・00)。剛力彩芽(ごうりき・あやめ、20)は“月9”主演の座を射止めた。ゴールデンタイムの連ドラ主演も初で、いきなりだ。真っ先に母に伝えたら「えっ? 彩芽が!」と驚かれ、人も「ちょっとドッキリかなとも思いました」と笑う。 原作は、三上延さんのミステリー小説。鎌倉の片隅にある古書店・ビブリア古書堂を舞台に、古書にまつわる謎、秘密を解き明かし、時を超え人と人との絆を紡いでいくヒューマン・ミステリードラマ。剛力演じる篠川栞子は、そこの店主。内向的で人見知りな人物像である。

    nakanushi
    nakanushi 2013/01/28
  • 「連れ込み宿」から「ラブホ」まで… 美人大学講師が研究を集大成『性愛空間の文化史』(1/4ページ) - MSN産経west

    誰もが存在を知りながらも、人前で口にするにははばかられるラブホテル。その歴史に光を当てた『性愛空間の文化史 「連れ込み宿」から「ラブホ」まで』(ミネルヴァ書房)が出版された。著者は、なんと若い女性。神戸学院大学非常勤講師の金益見(きむ・いっきょん)さん(33)は大学院生だった4年前には、『ラブホテル進化論』(文春新書)を上梓し、話題を呼んだ。国際日文化研究センター教授の井上章一さんら数少ない例外を除き、これまで学術研究の対象とされてこなかった分野だが、膨大な資料を調べ、関係者を取材。日で独自に発展した“文化”に対する研究成果の集大成を、よくあるガイドブックではなく、堂々たる研究書としてまとめ上げた。

    nakanushi
    nakanushi 2012/11/04
  • 【からだ こころ いのち 夏の特別編(2)】乱交セックス「盆踊り」 性を解放、神聖な伝統行事(1/3ページ) - MSN産経west

    (1)から続く■日人の性はどこからどこへ みなさんの地域の盆踊りはどういうものだろうか。盆踊りは歴史が長く、無形文化財から近年の新作までじつに多様な音曲と踊りが、同じ「盆踊り」という言葉で呼ばれている。地方によっては、念仏踊りや踊り念仏、風流踊りなどの古い名前や形が残っている。盆踊りの歴史の中で、明治を境にした変化は甚大だ。明治期には「盆踊りは風紀を乱す」とたびたび盆踊り禁止令が出され、それでも踊ろうとする人々と、取り締まる警察のぶつかり合いが繰り返された。その後大正、昭和には炭坑節や東京音頭などの新たな踊りが作られ、近代の盆踊りへと様変わりした地方は多い。盆踊りの源流から隆盛へ 盆踊りの源流は、平安時代の空也が創始し、鎌倉時代の一遍が各地に広めた踊り念仏だといわれている。一遍や同行の僧尼たちは、念仏で救われる歓喜に服もはだけて激しく踊躍(ゆやく)し、法悦境に庶民を巻きこんで大ブームを起

    nakanushi
    nakanushi 2012/08/14
  • 「ネガティブ先生の名前を答えよ」期末試験に出題 模範解答には実名記す 横浜市立高校  - MSN産経ニュース

    横浜教育委員会は9日、市立桜丘高校(同市保土ケ谷区)3年の期末試験で「この学校で一番ネガティブな社会科教諭の名前を答えよ」との不適切な問題が出題されたと発表した。市教委は問題を作った教諭の処分を検討する。 市教委によると、試験問題は地歴公民科担当の男性教諭(33)が作成。5日、「経済」科目を選択する生徒36人が受験した。生徒に配られた模範解答には同僚の男性教諭(30)の実名が記されていた。 出題した教諭は「深い考えはない」と説明。試験前の授業で「あの先生は、いろいろと心配しすぎ。皆さんは前向きにがんばれ」などと話したといい、受験した全員が“正解”した。模範解答とされた教諭は「授業について相談に乗ってもらっていた」と話し、不快感を示している。 保護者からの指摘で判明した。横浜市では6月にも市立中学の中間試験で元オウム真理教信者の高橋克也容疑者(54)の所属教団を、実在する別の宗教法人との三

    nakanushi
    nakanushi 2012/07/10
  • 【放射能漏れ】甲状腺機能、10人が変化 福島の子供 信州大病院調査 - MSN産経ニュース

    長野県松市の認定NPO法人「日チェルノブイリ連帯基金」と信州大病院が福島県内の子供130人を対象に実施した健康調査で、甲状腺ホルモンが基準値を下回るなど10人の甲状腺機能に変化がみられたことが4日、同NPOへの取材で分かった。 同NPOによると、福島第1原発事故との関連ははっきりしない。 健康調査は7月末から8月末にかけて実施。原発事故で福島県から避難し、長野県茅野市に短期滞在していた当時0歳から16歳の子供が医師の問診と、血液、尿の検査を受けた。 甲状腺は成長に関する甲状腺ホルモンなどを分泌。子供は大人よりも放射性ヨウ素が集まりやすく、蓄積すると甲状腺機能低下症や甲状腺がんになる可能性が高まる。

    nakanushi
    nakanushi 2011/10/04
  • 【尖閣1年】中国、米介入は誤算  船長「英雄」一転、自宅軟禁  +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【北京=矢板明夫】中国当局は沖縄・尖閣諸島付近での漁船衝突事件以降、自国漁船への監視を強化し不用意なトラブル発生を防ぐ一方、日政治空白を利用するなど用意周到な「領海侵犯」を繰り返すことで、南シナ海のみならず東シナ海においても海洋権益の拡大を狙っている。 昨年9月、衝突事件を起こした中国人船長、●(=擔のつくり)其雄(せん・きゆう)氏(42)は今、「国民的英雄」から一転して自宅軟禁される身となっている。 ●(=擔のつくり)氏は帰国後、福建省の「道徳模範」に選ばれ、地元の学校では彼の「愛国精神」を学ぶよう呼びかけられるなど、ヒーロー扱いを受けた。しかしそれはあくまでも「中国外交の勝利」を国民に宣伝するパフォーマンスにすぎなかった。 ●(=擔のつくり)氏は、福建省晋江市の自宅に戻ると、すぐに地元当局の厳しい監視下に置かれ、漁に出ることもできなくなった。今年5月、インタビューに成功した香港紙に

    nakanushi
    nakanushi 2011/09/07
  • 韓国政府が日本侮蔑? サイトURLに「jap」の文字  - MSN産経ニュース

    韓国気象庁が日人向けに同国内の天気予報を伝えるインターネットのサイトのアドレス(URL)の中に、日人を蔑視する「jap」(ジャップ)の文字が含まれていることが31日分かった。URLで日を表す際は「jp」になるのが通例。韓国政府が管理するサイトだけに波紋を呼びそうだ。(夕刊フジ) 先日行われたサッカー日韓戦で韓国人選手が日人を侮辱するサルのまねをして物議を醸したばかりだが、新たな問題が急浮上した。 韓国気象庁が開設している日人向けの天気予報サイト。日語で韓国各地の天気予報を詳細に知らせているが、そのURL(http://web.kma.go.kr/jap/index.jsp)の中に、日人をさげすむ「jap」の3文字が使われているのだ。 国際語用論学会会長で日女子大名誉教授の井出祥子氏は、「ただでさえ日韓関係はデリケートなうえ、先日のサッカー日韓戦で起きた韓国人選手のサルの顔ま

    nakanushi
    nakanushi 2011/02/01
  • 「赤ワインで記憶力向上」マウス実験で判明 認知症関連学会で発表へ - MSN産経ニュース

    赤ワインに含まれるポリフェノールに、脳の認知機能を向上させる働きがあることが、名古屋市立大大学院医学研究科の岡嶋研二教授らのマウス実験で明らかになった。認知症の予防や改善につながる成果で、来年7月にパリで開かれる認知症関連学会で発表する。 岡嶋教授らは、ポリフェノールの一種「レスベラトロール」に着目。赤ワインとレスベラトロール、白ワインを1日当たり0・2ミリリットルずつ、3週間にわたって異なるマウスに飲ませ、記憶や学習にかかわる脳器官「海馬(かいば)」の変化を調べた。その結果、赤ワイン、レスベラトロールを飲んだマウスでは、神経細胞を活性化する物質が通常の1・5倍に増え、海馬の神経細胞の再生や情報伝達スピード向上などの効果がみられた。白ワインは効果がなかった。迷路を解かせる訓練でも、所要時間は白ワインの約半分で、学習能力も向上していた。 これまで、人間は1日250〜500ミリリットルの赤ワイ

    nakanushi
    nakanushi 2010/12/29
  • 事業仕分けで廃止判定の「JAXAi」閉館 - MSN産経ニュース

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)の広報施設「JAXAi」(東京都千代田区)が28日、政府の行政刷新会議による事業仕分けの廃止判定を受けて閉館した。 閉館に先立つセレモニーには約500人が参加。予告無しで登場した宇宙飛行士の星出彰彦さんや、小惑星探査機「はやぶさ」計画を率いた川口淳一郎JAXA教授らに大きな拍手を送り、宇宙開発をめぐる最新の話に耳を傾けた。 川口教授は「はやぶさの実施を決めた政府の決定はとても大きかった。動力を使っての小惑星往復飛行は今後の太陽系探査に必須の技術だ」と話した。 JAXAiは平成16年、JR東京駅前にオープン。ロケットエンジンの実物やはやぶさの模型などを展示していたが、年間約1億円の経費に対する広報効果が不透明などとして、今年4月に廃止判定を受けた。 最終日となった28日には閉館を惜しむ多くの人が来場=写真(緑川真実撮影)。館員の説明に耳を傾けたり、ノートに感想

    nakanushi
    nakanushi 2010/12/29
  • 高校無償化 私学が特待制度を相次ぎ廃止 支援金収入でホクホク  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    4月に始まった高校授業料無償化で、私立高校生に支給される就学支援金を満額受領するため、授業料を全額免除する特待制度を廃止するケースが全国の私立高で相次いでいることが27日、分かった。生徒や保護者の負担は変わらないが、私立高側は支援金を受け取ることで収入を増やしたことになる。文部科学省は「違法ではないが、制度の趣旨を踏まえてほしい」と想定外の事態に苦慮している。 就学支援金は私立高校の生徒の世帯収入に応じ、1人当たり月9900円〜1万9800円を学校側が代理受領する。支援金は授業料を対象に支給されるため、成績優秀者など授業料を全額免除されている生徒への支給額はゼロとなる。 このため、各地の私立高校で、授業料の全額免除を廃止し、支援金に相当する額の授業料を設定。学校はいったん授業料を徴収したうえで、同額を奨学金として生徒側に支給する制度に変更する例が相次いでいる。生徒側の負担は変わらず、学校側

    nakanushi
    nakanushi 2010/12/28
    "授業料を全額免除する特待制度を廃止するケース" "生徒や保護者の負担は変わらないが、私立高側は支援金を受け取ることで収入を増やしたことになる。"
  • ノーベル化学賞の根岸氏、CO2削減の温暖化対策「発想の転換必要」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ストックホルム=木村正人】ノーベル化学賞受賞者の根岸英一・米パデュー大特別教授(75)が6日、ストックホルムで紙のインタビューに応じ「地球温暖化を防ぐため二酸化炭素(CO2)排出量を減らしましょうというのはばかげた方法だ。もっとCO2がほしくなるようにもっていかなければ」と語り、水とCO2から炭水化物や酸素をつくる光合成を人為的に起こす研究の必要性を強調した。インタビューの要旨は次の通り。     ◇ 人類の必要な営みの副産物としてCO2を出している。しかし、温暖化を防ぐためCO2を出さないようにしようというのは人類にとって重要な化学反応を抑えるのと同じだから、非常に消極的な考え方だ。 CO2はわれわれに必要な究極の有機物質、有機化合物の炭素源だ。温暖化を何とかせざるを得ないので(CO2排出量削減という)おかしな方向に行っているが、科学者が百八十度切り替え正しい方向にもっていかなければ

    nakanushi
    nakanushi 2010/12/09
    水とCO2から炭水化物や酸素をつくる光合成を人為的に起こす研究の必要性を強調し
  • 首相になり分かった日米同盟の重要さ 小泉氏が「政権交代してよかった」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    自民党の小泉純一郎元首相が4日、横浜市の慶応大で開かれた国際安全保障学会年次大会で講演し、「鳩山由紀夫氏も、菅直人氏も首相になり、日米同盟がいかに重要か分かった。マスコミも『対米一辺倒』と批判しない。これだけでも政権交代してよかった」などと語った。詳細は以下の通り。 【講演の経緯】 私は地元が横須賀で防衛大学校がある。その校長が(国際安保学会会長の)西原正先生で、首相の時も指導、助言を頂いた。私は当選から引退まで防衛大の卒業式は欠かさなかった。 【政権交代】 昨年の政権交代は良かった。約50年近く政府といえば自民党。国民も飽きる。評論家もメディアも自民党を批判すればよかった。国民も最近は、与党になった民主党に対し、政権の座にある難しさを感じているのではないか。 私は首相の時、日米関係がよければよいほど中国韓国など世界各国と良い関係を築けると言った。評論家やメディア、野党から「小泉は対米一

    nakanushi
    nakanushi 2010/12/05
  • 【正論】社会学者・加藤秀俊 「博士」はいずこへいったのか - MSN産経ニュース

    ◆湯川、朝永時代は敬称付き もう半世紀以上もむかしのはなしだが、1949年に湯川秀樹先生がノーベル賞を受賞なさったときは大変だった。敗戦後わずか5年、すっかり自信を失っていた日人にとって、あの受賞は大きな励ましになった。新聞は連日のように、特集記事でノーベル賞という賞がいかに重要なものであるかを報道し、受賞理由になった素粒子だの中間子だのといった、理論物理学の解説記事を掲載した。 あの時代を思い出してみると、記事もそうだったし、庶民の日常会話でも湯川先生はおおむね、「博士」あるいは「教授」という敬称をつけて語られていた。もちろん、社会面のくだけた記事は「湯川さん」と「さん」づけで書かれてはいたが、正式にはいつも「湯川博士」であった。65年の朝永振一郎先生のときもおおむね、「博士」として報道されたように、わたしは記憶している。 ◆受賞者も今やさんづけに そうした敬称がいつのまにかなくなった

    nakanushi
    nakanushi 2010/12/02
  • スイス、外国人犯罪者を追放へ 国民投票で承認 - MSN産経ニュース

    スイスで28日、罪を犯した外国人を国外追放する憲法改正について国民投票が行われ、52・9%の賛成多数で承認された。昨年11月には、ミナレット(イスラム教礼拝所の塔)の建設禁止が国民投票で承認され、排外主義的な動きが強まっており、法律専門家からは「人権侵害だ」との声も上がっている。 二つの国民投票はいずれも右派、国民党が主導。最大政党でありながら政府と距離を置く国民党が今後も保守的政策を打ち出していく可能性がある。 憲法改正により、滞在許可を得ている外国人が殺人や性的暴行などの重罪を犯し有罪判決を受けた場合、滞在許可が取り消され、強制的に国外追放となる。 スイスでは、法定の署名数が集まればどのような問題でも国民投票に問える。(共同)

    nakanushi
    nakanushi 2010/11/30
    すごいね。。