タグ

nakanushiのブックマーク (9,674)

  • python から google spreadsheet を DB っぽく使って GAE で動かす + おまけ - glasses factory

    仕事効率化やサンプル、自分のメモ書き用など ちょっとした Web アプリケーションを作る際、サーバーを立てたり設定をしたりするのがめんどくさいですよね。 そういう場合僕は google app engine などを使ってサクサクっと作ってしまうことが多いです。 以前から簡単な Web アプリを作る際、DB 代わりとして google スプレッドシートを利用しているという話をちょぼちょぼ色々な所で小耳にはさんでいたわけですが、つい最近仕事上ちょっと必要だったこともあり、 その副産物としてスプレッドシートを DB 代わりにして google app engine 上で稼働するサンプルをちょろちょろっと作ってみました。 下準備 では題に。 まずはデータを入れ込むためのスプレッドシートを用意します。 API を叩いて作ることもできるのですがその辺については今回割愛します。 気になる

    nakanushi
    nakanushi 2014/04/01
  • Google SpreadSheets API のメモ (pythonのサンプル付き) - 間男がシャーーー!

    前から興味のあったGoogle Docs API。 ようやくSpreadSheetを使う理由ができたので最近調べています。 あまり日語情報がないようなので、少しメモを書いてみます。 http://code.google.com/intl/ja/apis/spreadsheets/ 最新のSpreadSheets API v3.0でデータを操作するには、 「list-based」「table-based」「cell-based」の3つがある。 「list-based」は行単位にデータを扱う最もベーシックなもの。 「table-based」は「list-based」に似てるけど、データベースっぽく扱うもの。 いろんな言語で実装されているDataSet的な仕組みをイメージしてもらえばたぶんOK。 「cell-based」はセル単位で扱うもの。 「cell-based」はバッチ更新機能があり一番

    nakanushi
    nakanushi 2014/04/01
    ちょっと使ってみる。
  • 長文日記

    長文日記
    nakanushi
    nakanushi 2014/03/31
    愛を感じるw
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    nakanushi
    nakanushi 2014/03/31
    いい感じ。プログラミングってまだまだ楽しく学べるはずだと思うんだよね。
  • free spiritの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書

    in Buddhism, a world that is free of the bonds of matter and is composed only of the work of the spirit発音を聞く 例文帳に追加 仏教において,物質の束縛を離脱して心の働きだけからなる世界 - EDR日英対訳辞書

    nakanushi
    nakanushi 2014/03/22
    マリアム曰くおれ
  • MeCabをPython3上から使えるようにする - Qiita

    Python3からMeCabを使う方法がWebを調べても見つけられなかったので自力で何とかした。ここに使えるようにするまでのメモをまとめます。 問題と解決方法 以下の問題が発生していました。 mecab-python: (GoogleCodeから落としてきたmecab-pythonのsetup.pyをpython3からbuild出来ない。) mecab: (初回のパース処理でnode.surfaceが空になる現象が発生する。) これに対してGoogleCodeのMeCabページにあるIssueのうち2件の修正を適用する事で解決させます。Python3への対応はmecab-pythonの修正のみで可能です。しかし、MeCab体のバグを修正しなければPython上で使った時にパース処理でバグります。そのため、MeCab自体も修正パッチを当てて新たにビルドしたものをインストールして使います。

    MeCabをPython3上から使えるようにする - Qiita
    nakanushi
    nakanushi 2014/03/22
    さっそくかよ
  • http://sap.ist.i.kyoto-u.ac.jp/members/kawahara/paper/RI-HIS09.pdf

    nakanushi
    nakanushi 2014/03/20
  • PythonからArduinoを操る5つの雑技 - uessay

    ※ポートを自動で選ぶ方法について、Arduino Microでも動くスクリプトを追記しました Arduonoは単体で遊ぶよりパソコンとシリアルで接続してこそだと思います。書籍「Arduinoをはじめよう」でArduino側でのシリアル通信について書かれてますので、ここではパソコン側について書いてみます。 そもそもpyserialを使えるようにする WindowsPythonに限らず、RubyとかPerlとか最新版に追随してない場合も多々あるので、あくまで今の時点の動かし方ということで。ちなみに当方はWindows7 64bit。それ以外は、よくわかりません。 Python体は公式の2.7.3。 http://www.python.org/ftp/python/2.7.3/python-2.7.3.msi PySerialは、こちらの非公式ビルドからpyserial-2.6.win32-

    PythonからArduinoを操る5つの雑技 - uessay
    nakanushi
    nakanushi 2014/03/20
    あとでこの辺いったい調べる
  • Python版Processing “NodeBox”

    NodeBoxというものがあるらしいので使ってみた。 これはPythonでコーディングできるProcessingのようなもの。 NodeBox | Home MacのCore Imageなどを非常に簡単に読み出せる代わりにMac依存な面もあるので、現在はMac専用です。 ひじょーに簡単にビジュアライゼーション出来るので、Python知っててなんかこういう風なもをさっと作りたい人には向いているかも。 ただ、この分野で手軽に作るというとProcessingがメジャーなのでこれからがんばってやろうと思うなら、ProcessingかFlashかopenframeworksかメジャーなものを使用した方が良いと思います。 Pythonベースでコーディング出来るので、手を抜きやすくて簡単っちゃ簡単。 上のやつもNodeBox 1.9系で作ってみました。 直接movやPDFで書き出しも出来るのでそのあたり

    nakanushi
    nakanushi 2014/03/20
    こんなのあるんだ!
  • スタートアップ版あした会議優勝のフリマアプリ「10sec」に注目 | The Startup

    フリマアプリ市場は国内ではメルカリが独走態勢に入ったと噂されていますが、北米を起点に日人がこの市場で戦おうとしている。10secというフリマアプリを運営する正田英之氏だ。同サービスはついこの週末に行われたサイバーエージェント主催スタートアップ版あした会議で優勝し、サイバーエージェント体からの「投資検討ライン」に乗ったようだ。 *同イベントからはU-NOTEやファクトリエなど、5社が投資検討ラインに乗ったと推測されている。 10secは以前はinstamallという名前でインキュベイトキャンプ5thで3位に入賞し、伝説の投資家であるインキュベイトファンド赤浦徹氏をシードラウンドで投資家に迎えている。 *instamallという名前はinstagaramの利用規約変更で、使用NGとなったようで、10secに改名したようだ。 10secはinstagramのハッシュタグを利用したフリマアプリ

    スタートアップ版あした会議優勝のフリマアプリ「10sec」に注目 | The Startup
    nakanushi
    nakanushi 2014/03/19
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nakanushi
    nakanushi 2014/03/19
  • 忙しいビジネスパーソンの「弱み」を攻めろ!?【「オウンドメディア」の話をしよう(3)】

    忙しいビジネスパーソンの「弱み」を攻めろ!?【「オウンドメディア」の話をしよう(3)】 忙しいビジネスパーソンの「弱み」を攻めろ!?【「オウンドメディア」の話をしよう(3)】 *記事は「日経BPコンサルティングスタッフルーム」からの寄稿を、SMMLabが一部編集してご紹介しています。 前回(第2回:「おしゃれな誌面」や「きれいなWeb」では戦えない)は、オウンドメディアにおける「媒体コンセプト」の重要さと、最新のオウンドメディアには、「機能が明確なソリューション媒体」が求められていることをお話しました。つまりは、媒体コンセプトそのものにソリューションを組み込めればベスト、というわけですが、実際のプロジェクトでそこへたどり着くまでには、膨大な量のブレーンストーミングと、チーム自らでダメ出しし、破棄したアイデアシートの山が避けて通れません。今回は、具体的な事例をご紹介しながら、コンセプト作り

    忙しいビジネスパーソンの「弱み」を攻めろ!?【「オウンドメディア」の話をしよう(3)】
    nakanushi
    nakanushi 2014/03/19
  • Google、ウェアラブル向け「Android Wear」発表 今夏に製品登場

    Googleは3月18日(現地時間)、ウェアラブル向けAndroidプロジェクトAndroid Wear」を発表した。まずは腕時計タイプの端末を、パートナーメーカーが今夏に発売する。 Android Wear搭載ウォッチは、「OK Google」と呼び掛けることで「Google Now」の機能を利用できる。Androidスマートフォンと同様に、位置情報ベースの情報やSNSのアクティビティ、予定のリマインダーなどが表示される。また、フィットネスアプリを利用して距離や速度、消費カロリーなどを記録できる。テレビのリモコンとしても使える。

    Google、ウェアラブル向け「Android Wear」発表 今夏に製品登場
    nakanushi
    nakanushi 2014/03/19
  • javaでグレンジャー因果検定やってみた - Qiita

    動機 銀座で働くデータサイエンティストさんの時系列分析の記事に触発されて作ってみました。 私はエンジニアではないのでツッコミどころ満載のコードだと思いますが生暖かく見守ってやってくださいw 概要 グレンジャー因果検定と計算過程に関しては 銀座で働くデータサイエンティストさんの記事 沖(VARモデルとグレンジャー因果検定の手順などに関して) 大阪府立大学 鹿野研 計量経済学講義ノート#15(F値に関して) 大阪府立大学 鹿野研 計量経済学講義ノート#16(F値に関して) I.K.P.税理士法人 最小二乗法の計算原理(最小二乗法に関して) を参考にしてください。 コード 以下にコードを記載していきます。 package GrangerTest; import java.util.*; import Jama.*; public class GrangerTest { private sta

    javaでグレンジャー因果検定やってみた - Qiita
    nakanushi
    nakanushi 2014/03/17
  • MacのターミナルからカレントディレクトリをFinderで開く方法

    これ知ってる人からすると常識なのかもしれませんけど 知らなかったんだからしょうがない。 なんかやってみたらできたのでメモ。 Terminal で作業してて 今このディレクトリを Finder で開きたいなと思うことがある。 やっぱり Finder でやった方が楽な作業もあるので。 こういうときは open コマンドを使えばいいみたい。 % open . これでカレントディレクトリが Finder で開かれる。 いやターミナルではディレクトリと呼ぶけど Finder だとフォルダなのかな。ややこしい。 open というのは別に Finder を呼ぶためのコマンドじゃなくて ファイルやフォルダを開くためのコマンドなので アプリケーションと関連づけられたファイルを指定すれば ちゃんとそれで開かれる。 今までターミナルで作業をしてて そこにある画像を確認したいときはいちいち Finder に移動し

    MacのターミナルからカレントディレクトリをFinderで開く方法
    nakanushi
    nakanushi 2014/03/15
    し,しらなかった
  • プログラムを書くことを仕事とする人へ。

    「現場」と呼ばれる所に長く居ると「プログラムを書くとお金になる」と勘違いすることがあるから気をつけろ。

    nakanushi
    nakanushi 2014/03/15
    言い方はあれだけど,これは忘れちゃいけないんだよな.
  • Yahoo!ショッピングAPIのご紹介

    Yahoo!ショッピング情報取得API Yahoo!ショッピング出店ストア向けAPIすべてのAPIは無料でお使いいただけます! 出店者様の課題解決のため、ショッピングAPIを利用した ソリューションをお持ちのデベロッパーを募集しております。 Yahoo!ショッピングでは、日最大級の商品データベースや、Yahoo!ショッピング出店のストアと連携したアプリケーション開発するためのAPIをご用意しています。 Yahoo!ショッピングAPIは約70、すべてのAPIをご自由に無料でお使いいただけます。 すでにお持ちの自社コンテンツのリッチ化やアフィリエイトによるマネタイズにもご活用いただけます。 また、開発されたシステムは出店者様の課題解決のため「コマースパートナー(※)」に登録いただき、弊社と一緒に販売を行う事ができます。 ※「コマースパートナー」には審査があります。

    Yahoo!ショッピングAPIのご紹介
    nakanushi
    nakanushi 2014/03/14
  • 【天然】母親のメールが最強だとわかる画像10選 | CuRAZY

    1.母、実況 出典:twitter.com 2.母、ロールキャベツ作る 母親からメールが来た。用件は「今日ロールキャベツ作るから白菜買ってきて。」俺はどうすればいいのだろうか。 先ほど母親から「ロールキャベツ作るから白菜買ってきて」というメールを受け取った者ですが電話で確認を取ったところ「お前はキャベツと白菜の違いもわからないのか!」と怒られました。非常に腹が立ったのでレタス買って帰ろうと思います。 出典1:twitter.com 出典2:twitter.com 3.母、LINEはじめる 出典:twitter.com 4.母、子供を心配する 母親から「オウムの菊地が捕まったね!あんたは大丈夫!?」ってメールが来たんだけどどうすりゃいいの 出典:twitter.com 5.母、デッドボール 出典:twitter.com 6.母、結果を伝える 今日じいちゃんの手術があったんだけど母親が無事に手

    【天然】母親のメールが最強だとわかる画像10選 | CuRAZY
    nakanushi
    nakanushi 2014/03/12
    これヤバイ.なんか母親がテクノロジー不慣れな感じでも使いこなしてきてもどっちもムカつく感じ(いい意味で)ねw
  • 初心者WebデザイナーのためのWebサイト制作に役立つ情報サイト | 現役のWebクリエーターがあなたの疑問に答えます

    一昔前までは、画面サイズの主流は1024×768だから、そのサイズでWebサイトを見たときに横のスクロールバーが出ないようにする必要がありますよ! 何ていわれていましたがそれはもう既に昔の話です。 現在の主流は、1366×768に変わってきています。 ▼出典元:http://statcounter.com/ 2013年2月 モニタ解像度(PC) 現在では、パソコンのほとんどが横幅1000px以上になっています。 高さに関しても768px以上がほとんど。 Webサイトの制作時には、こういったことも気をつけて行いたいですね。 2013年2月 モニタ解像度(モバイル・タブレット) 最近では、スマートフォン用のサイトがないと・・・なんて時代になってきました。 その際に気をつけたいのが上の画像にあるサイズ。 横幅、320px以内で制作する必要がありますね。 ぜひ、Webサイト制作の参考にしていただけ

    初心者WebデザイナーのためのWebサイト制作に役立つ情報サイト | 現役のWebクリエーターがあなたの疑問に答えます
    nakanushi
    nakanushi 2014/03/12
    "現在の主流は、1366×768に変わってきています"
  • "電池不要"の世界が動き出す - 日本経済新聞

    人や橋梁(きょうりょう)の振動,室内の照明光,クルマの廃熱,放送の電波――。こうした身の回りに存在するエネルギーから得られる小さな電力で電子回路を動かそうという「エネルギー・ハーベスティング」に今,世界の技術者が熱い視線を注いでいる。電力は非常に小さいものの,用途によっては1次電池も充電も必要なく動作し続けるという利便性があるからだ。周辺部品の特性が向上したことで応用範囲が急速に拡大している。それをけん引するのは,高効率で低消費電力な無線ICである。連載では,エネルギー・ハーベスティングの今を全4回にわたって解説する。

    "電池不要"の世界が動き出す - 日本経済新聞
    nakanushi
    nakanushi 2014/03/11
    あとで調べる