タグ

図書館とアニメに関するnakex1のブックマーク (5)

  • 漫画やアニメを保管・発信 施設整備の法案提出へ | NHKニュース

    漫画やアニメなどの創作活動を支援する超党派の議員連盟は国会内で会合を開き、漫画などに関する資料を保管し、情報発信を行う「メディア芸術ナショナルセンター」を整備するための法案をまとめ、今の国会に提出する方針を確認しました。 センターでは、漫画やアニメ、コンピューターゲームなどに関する資料を収集して保管するほか、資料の展示やイベントの実施などの情報発信も行うとしています。 国立国会図書館の分館としての機能も持たせ、国会図書館にある漫画やアニメに関する資料を一元的に保管し、来場者が閲覧できるようにします。 センターの運営は文部科学大臣が指定する営利を目的としない法人が担うとしています。 議員連盟の会長を務める古屋圭司衆議院議院運営委員長は「早く法案を成立させ、速やかなセンターの実現に向けてプロセスを前に進めていきたい」と述べ、この法案を今の国会に提出する方針を確認しました。

    漫画やアニメを保管・発信 施設整備の法案提出へ | NHKニュース
    nakex1
    nakex1 2018/04/19
    「国立マンガ喫茶」と言われて潰されたのが2009年か。10年近く無駄にしてしまったんだなあ。これから配信型が増えてきて保存はどんどん難しくなるよ。早期に運用開始してノウハウの蓄積と課題の洗い出しをすべき。
  • アニメなどの情報発信施設 秋葉原近くに整備を | NHKニュース

    漫画やアニメなどの情報を発信する拠点施設の整備を目指している超党派の議員連盟は3日の総会で、施設を秋葉原から徒歩圏内に整備し、国立国会図書館の支部図書館として、資料を保存する機能を設けることを目指す方針を決めました。 総会には議員連盟の会長を務める自民党の古屋選挙対策委員長のほか、映画「シン・ゴジラ」などの監督として知られる庵野秀明さんも出席し、庵野さんは「今、アニメーションや特撮映像の資料が日々失われている。僕らにとって宝である昔の資料をできるだけ多く公の場で残してもらいたい」と訴えました。 そして、総会では拠点施設について、国内外から多くの愛好者に足を運んでもらおうと、アニメやゲームの聖地とも呼ばれる秋葉原から徒歩圏内に整備することを目指す方針を決めました。 また、施設は民間資金も活用して整備するとともに、国立国会図書館の支部図書館として位置づけることで、納制度に基づいて漫画やアニメ

    アニメなどの情報発信施設 秋葉原近くに整備を | NHKニュース
    nakex1
    nakex1 2016/10/03
    情報発信と資料保存は施設を分けたほうがいいと思う。貴重な資料をアキバに来たついでに気軽に(無料で?)閲覧できてしまうと資料が早く傷んでしまい保存に向かない。
  • レスしづらい 明治大学公開講座「マンガ・アニメ・ゲーム・フィギュアの博物館学」行ってきた - 何もない

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    レスしづらい 明治大学公開講座「マンガ・アニメ・ゲーム・フィギュアの博物館学」行ってきた - 何もない
    nakex1
    nakex1 2009/11/07
    米沢嘉博記念図書館開館記念シンポジウム(2009.11.7)の講演内容のレポート。読みやすく,しかも詳しい。
  • 明治大学が「東京国際マンガ図書館」 サブカル全般をアーカイブ、世界最大規模に

    明治大学は、漫画やアニメ、ゲームなどサブカルチャー関連資料を集めた「東京国際マンガ図書館」(仮称)を2014年度までに設立する。漫画の単行や雑誌、個人出版による同人誌などに加え、アーケードゲーム基板やフィギュアなどを広く収集・保管し、展示・閲覧できるようにするほか、同人誌即売会などを開けるイベントホールも併設。開館時の収集点数は200万点と、関連施設としては世界最大規模になる見込みという。 きっかけとなったのは、明大が10月31日にオープンする「米沢嘉博記念図書館」。明大出身の漫画評論家でコミックマーケット代表の故米沢嘉博さんの遺族から蔵書の提供を受け、同図書館を設立。さらに同図書館を含む形で、サブカルチャー全般をカバーする複合的アーカイブの構想が具体化した。 計画では、東京都千代田区のJR御茶ノ水駅周辺に施設が点在する同大駿河台キャンパスのうち、米沢図書館のある「猿楽町地区」と呼ぶ一帯

    明治大学が「東京国際マンガ図書館」 サブカル全般をアーカイブ、世界最大規模に
    nakex1
    nakex1 2009/10/24
    国立施設の構想にショックを受けたという発言にショックを受けた。文化拠点は独占ではなく多数並立が望ましい。バックアップにもなる/国会図書館の蔵書に表紙カバーが付いてないのは残念に思っていた
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [Wリーグ・新潟BBラビッツ]一進一退、残り1分で逆転!最終盤までもつれた接戦制し4勝目 山梨に68-63

    47NEWS(よんななニュース)
    nakex1
    nakex1 2009/10/23
    これはすばらしい!世界に誇れるよ。場所も秋葉原から近い駿河台,理想的かも。
  • 1