タグ

2014年2月9日のブックマーク (10件)

  • 【悲報】パンケーキブーム、白いたい焼きレベルに短命の模様 - 俺のメモ

    2014-02-09 【悲報】パンケーキブーム、白いたい焼きレベルに短命の模様 写真 福岡 ツイート 自宅近くのイオンに、2012年12月にオープンしたパンケーキレストラン、PANCAKE DAYs が、約1年1ヶ月という短い命を終え、ぶっつぶれていた。PANCAKE DAYs パンケーキデイズ ■ パンケーキデイズ イオンモール香椎浜店オープンのお知らせ12月19日OPEN!!原宿、吉祥寺で大人気のパンケーキ専門店が福岡にやってきた! TVや雑誌でおなじみのパンケーキ専門店「PANCAKE DAYs」がついに九州初出店! パンケーキに夢と感動とエンジョイを乗せてイオンモール香椎浜にオープンします! 【スポンサーリンク】 開店当初「パンケーキでこんなでかい店を構えるんか、すげえな。ホットケーキとどう違うんや。ムスコ(当時7ヶ月)がハチミツえるようになったら一度来てみようか」と

    【悲報】パンケーキブーム、白いたい焼きレベルに短命の模様 - 俺のメモ
    nakex1
    nakex1 2014/02/09
    白いたい焼きは田舎にもたくさん展開してた。パンケーキは従来の喫茶店で出す場合もあるけど,おしゃれスポットの店に行くイベント型の流行だと思う。同時多発で新規客を消費しない分,盛衰はゆっくりじゃないかな。
  • かんばんりすと

    概要 「かんばんりすと」はWeb上で比較的お手軽にTodo管理を行うためのWebアプリです。 Agile界隈で話題になっている「ソフトウェアかんばん」をイメージして作りました。 使い方 操作の基は「タスクを追加」「ドラッグ&ドロップで状態変更」「チェックでDone」です。 タッチイベントにも対応していますので iPad 等でもご利用いただけます。 ブラウザは GoogleChrome, FireFox または Safari をオススメします。 ソースコード https://github.com/volpe28v/kanban-list ユーザー登録 ログイン ユーザ数: 16

  • jQuery から卒業するための第1歩を polyfills から学ぼう

    2014/01/31 | lastmod: 2024/06/29 この記事は書かれてから1年以上が経過しており、最新の情報とは異なる可能性があります techJavaScriptjQuerypolyfills (2024 年追記)古い記事なので誰も見てないと思いますが、現在 polyfills を使うのは危険なのでやめましょう。もはや機能が足りなくて困るケースはないようなので、使う意味もないかと思います。 https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2406/29/news057.html (追記終わり) jQuery というライブラリは非常に便利な JavaScript ライブラリであります。 jQuery 便利!いやー、便利ですよね。便利すぎて、JavaScript を書いて HTML 要素を何かしようと思ったときに、無条件で使用してしま

    jQuery から卒業するための第1歩を polyfills から学ぼう
  • 「了解」は失礼か? - アスペ日記

    最近、「了解」は失礼だという説が出てきているようです。 どこの誰が言い出したのか知りませんが、ごく最近であることは確かです。 少し前のマナーには、そんなことは書いてありません。 たとえば、2003年のこれだけは知っておきたい! 改訂版 ビジネス・マナーハンドブックには、次のようにあります。 しかしそうしたルールができていない社外の人からのメールを受信したときには、「メール、受けとりました」「その件、了解しました」など、簡単でよいからすぐに返信し、… また、2005年の「こんなことも知らないの? 大人のマナー常識513」というマナーには、次のような記述があります。 内容に疑問のあるときにはその点を記して送信しますが、そうでなければ「メール拝見しました。○○の件は了解しました」などと簡単な返信でかまいません。 しかし、2008年の「信頼される社会人へのパスポート敬語検定」*1には、次のよう

    「了解」は失礼か? - アスペ日記
    nakex1
    nakex1 2014/02/09
    「マナー」は誰でも言い始めることができて,明確な否定もし難いのが性質が悪い。細かいルールを作りすぎるとかえってモラルハザードを招くと思うのだけどな。
  • 衝撃の動き!立体的な回転で開閉する革新的なドア - Klemens Torggler’s Innovative Doors

    開き戸でもなく引き戸でもなく、全く新しいカタチの扉。 これのすごいところは開き戸のように開くためのスペースがいらないこと。 そして、引き戸のようにレールを必要としないこと。 この両方の良いとこ取りの革新的なドアなのです。 基的には2枚の板が回転しているだけですが、くっついたまま立体的に動いているものもありますね。 考え方としてはシンプルですが発想が素敵です。 初めて見たらなんど開け閉めしちゃいそうです(笑) via: Klemens Torggler’s Innovative Doors » Design You Trust

    衝撃の動き!立体的な回転で開閉する革新的なドア - Klemens Torggler’s Innovative Doors
    nakex1
    nakex1 2014/02/09
    斬新!でも指とか挟みそう。
  • いまだにテキストベースでコードを書いているのはなぜ? | スラド デベロッパー

    私は自分をコードの書ける人間だと思っているが、プログラマーではない。アルゴリズムを考えることや、簡単なスクリプトを書くことは楽しいが、少し複雑なコードになるとお手上げだ。これは我慢強さが足りないだけかもしれないが、実際いつまでテキストベースでコードを書かなくてはいけないのだろう。言語に依存せず、暗号のような専門用語を使わずにアルゴリズムをコンピューターの理解できるものに変換する、より単純で堅牢な方法が必要ではないだろうか。今はまだアセンブリコードの1つ外側の抽象化レイヤーの中にいるように感じる。誰もがコードを書けるようになるグラフィカルなコード生成方法がないのはなぜだろうか。少なくともシンタックスエラーを修正するのにかかる時間をなくすことができればいいと思う。疑問は尽きないが、私の見落としているところがあれば教えてほしい。

    nakex1
    nakex1 2014/02/09
    Excelでできることも多いけど,Excelでやるよりコードを書いたほうがすごいことをやった気になれるじゃん!
  • 付録がなければ雑誌が売れない!? 出版社が怯える付録チキンレース

    「視点をクリアにする情報誌 月刊サイゾー」の記事がウェブ上で読める「サイゾーpremium」の記事から、ユーザーの反響の大きかった記事をピックアップしてお届けします。 ──雑誌が生まれた頃から、ときには販促物として、ついてきた付録。雑誌が 売れない昨今ではこうした付録の超クオリティ化が話題になることもしばしばだ。ただし、こうした付録雑誌には、メディアとして、そしてビジネスとしてさまざまなジレンマがあるという……。 「雑誌の付録」といえば、ハサミやのりを使って組み立てる紙工品や、学研の「学習」「科学」をイメージする世代も多かろう。しかし現在、雑誌付録の主流は、例えば「大人の科学マガジン USB特撮カメラ」【1】のような大人向きの完成品や「Oggi」【2】の万年筆など、ブランド雑貨やデジタルグッズといった、単体で買えばそれなりの値段がつきそうな実用品である。 なかでも女性誌の付録競争は、年々熾

    付録がなければ雑誌が売れない!? 出版社が怯える付録チキンレース
    nakex1
    nakex1 2014/02/09
    普段付録をつけてない雑誌が付録をつけて特別価格になってるとかえって購読意欲をなくすこともある。それを乗り越えて買おうと思っても転売厨の発生で本来の読者に渡らないことも。
  • Workflowy|クラウド・アウトライナー「WorkFlowy」で骨子を育んでから、整える。 | シゴタノ!

    WorkFlowy」は、Webを介して使えるアウトライナーで、今のところ、Webブラウザ・iOS・Androidで利用できます。 ベーシックなアウトライナーの機能はほぼ押さえられており、さらに「タグ」といった独自のアプローチもあります。無料版では、一ヶ月に500トピックスしか追加できませんが、それだけあれば問題はありません。 ※ちなみに以下のリンクから登録すると、私と登録者さんの上限が250追加されるらしいので、よろしければどうぞ。 https://workflowy.com/?ref=371205.tw 私はMacで別のアウトライナーを使っているのですが、この「WorkFlowy」も手放せないツールです。iPhoneMacでシームレスな連携ができるのが、その理由です。 手持ちぶさたな時間の使い方 たとえば、車の中でちょっとした待ち時間を過ごしているとします。 が買い物に行って、車内

    Workflowy|クラウド・アウトライナー「WorkFlowy」で骨子を育んでから、整える。 | シゴタノ!
  • カテゴリーを折りたたみ表示できるウィジェットプラグイン「Collapsing Categories」

    「Collapsing Categories」を使用すると、サイドバーに表示するカテゴリーを折りたたんだり開いたりすることができるウィジェットが利用できるようになります。 このサイトでも、現在このプラグインを使用してカテゴリー表示しています。 サブカテゴリーにある場合、先頭の[+][-]をクリックして展開します。 設定・使用方法 プラグインの新規追加より、「Collapsing Categories」と検索すると表示されます。 インストールをして有効化すると、外観⇒ウィジェットに「Collapsing Categories」が追加されます。 設定できる項目がたくさんあるので、特に使用すると思う部分だけ説明します。 Title:見出し Show post Count:投稿数表示 Show Post Date:投稿日表示 Sort Categories by:カテゴリー表示順の設定 Sort

    カテゴリーを折りたたみ表示できるウィジェットプラグイン「Collapsing Categories」
  • 高機能なカテゴリー表示(wp-dTree v4.3.1) – セルティスラボ

    カテゴリー表示で現在選択しているカテゴリーの記事一覧を表示することが出来るプラグインを見つけたので導入してみました。 このサイトでは、現在このプラグインは使用していません とても良いプラグインなのですが、自作テーマで画像付きの関連記事等を表示しているので、一部機能が重なる部分もあり止めています (^^) 投稿記事が増えて来た時に、特定のカテゴリーの記事に対する目次のページが欲しくなります。目次から記事のリンクをクリックして簡単にアクセスするためのページを手入力で作成したのですが、選択した記事を読んだ後に次の記事を選択するには、また目次ページに戻らなければならないので操作性があまり良くありませんでした。 サイドバーに特定のカテゴリーの記事一覧を表示できるものはないか探していたところ、wp-dTree というプラグインがイメージに近いものだったので使ってみました。 wp-dTree プラグイン

    高機能なカテゴリー表示(wp-dTree v4.3.1) – セルティスラボ