タグ

2016年1月29日のブックマーク (4件)

  • 「単行本派」による雑誌へのネタバレ抗議について思うこと

    連載マンガにおいて、雑誌掲載分は買わず読まず、単行でのみ読むといういわゆる「単行派」が、単行未収録部分の展開が分かるような文言が雑誌に載る事への抗議を公式アカウントなどに送っていることについて、思うことをツイートしてまとめました。 ※2016/01/21、追記しました

    「単行本派」による雑誌へのネタバレ抗議について思うこと
    nakex1
    nakex1 2016/01/29
    あれ?最近のはてなの状況だと「抗議されても続けることはできるのだし,やめたとしても『自主的』なんだから抗議になんら問題はない」って意見が多数を占めるのかと思ったのだが。
  • 紙の本と電子書籍の価格が同じなのは作り手としてはわかるんだが、読者としては納得できない。 - 電子書籍担当になった編集者のブログ

    どうもこんにちは。 毎日逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだとシンジ君のような気持ちで出社してる俺です。 さて、今猛烈に読みたい電子書籍があります! それは、STAP細胞問題で話題になった小保方さんの手記、『あの日』。 あの日 作者: 小保方晴子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2016/01/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (4件) を見る これまでジャーナリストなど、周辺にいた人たちの視点からSTAP細胞の真相に迫ったはいくつか出版されていましたが、ついに大命の登場。ど真ん中にいた人が真相を激白するということで、数日前に出版が発表されて以来、かなり注目されています。 gendai.ismedia.jp すでに感想もチラホラとアップされ始めているみたいですね。 bylines.news.yahoo.co.jp それで・・・、 俺もさっそく読んでみようと

    紙の本と電子書籍の価格が同じなのは作り手としてはわかるんだが、読者としては納得できない。 - 電子書籍担当になった編集者のブログ
    nakex1
    nakex1 2016/01/29
    コストのような供給者側の事情などとは関係なく,「所有権」と「期限の定めのない利用権」なら後者のほうが安くあるべきだと思うのだが。
  • 「鑑定団」石坂の後任は福澤朗アナ 社長はパワハラ解雇否定 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    俳優・石坂浩二(74)が、1994年の番組開始から司会を務めてきたテレビ東京系「開運!なんでも鑑定団」(火曜、後8・54)を、3月いっぱいで降板することが28日、分かった。後任はフリーの福澤朗アナウンサー(52)が起用される方針で、近日中にも発表される。石坂は、ここ2年ほど番組内での発言がほとんどカットされるなど不自然な形での出演が続いていたが、同局は意図的な編集を否定した。 テレ東が誇る高視聴率番組の功労者・石坂が、4月の改編を機に降板することになった。 関係者の話を総合すると、降板理由は番組内容の変化に伴う対応という。出品される「お宝」を鑑定する鑑定士のコメントが最重要視される中、石坂の発言は鑑定士と似て堅いものが多いため、より多様なコメントでエンターテインメント性を強めることから改編を機に一新。後任には福澤朗アナが起用されるという。 最近2年ほどの放送では、1時間の番組で石坂の

    「鑑定団」石坂の後任は福澤朗アナ 社長はパワハラ解雇否定 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    nakex1
    nakex1 2016/01/29
    鑑定団を外れるならEテレとかで石坂さんが趣味の番組をやるのを見たいな。
  • 二重整形がバレバレに? 整形は老後どうなるかを整形科医に聞いた

    女性を中心に、一度は美容整形に興味を持ったことがある人は多いのではないだろうか。例えば「二重整形」。一重や奥二重のためにメイクで平行二重を作っている人は、毎日パーフェクトに仕上げるのは手間なはず。手間以外を考えても、ずっと目元をコンプレックスに感じてきたとしたら、その解決法として美容整形を考えるのは自然なことだ。 ただ現実的には、興味はあっても美容整形に踏み切るには不安要素があることも否定できない。そこで今回は、二重整形の注意点と加齢との関係について、湘南美容外科クリニックの福澤見菜子医師にうかがった。 二重整形の種類 二重整形を大きく分けると、メスを使わない「埋没法」とメスを入れる「切開法」の2種類があります。 埋没法の特徴 埋没法は、いわゆる"プチ整形"で、まぶたを糸で留めて二重のラインを作るもの。切開をしないので、やり直しも可能です。まぶたを切らないためダウンタイム(術後の腫れる時間

    二重整形がバレバレに? 整形は老後どうなるかを整形科医に聞いた
    nakex1
    nakex1 2016/01/29
    多段階(複数回)整形することかと思った。