タグ

2017年3月28日のブックマーク (4件)

  • ABCマート、自社製造品に「メーカー希望小売価格」:朝日新聞デジタル

    消費者庁は28日、チェーン店「ABCマート」を運営するエービーシー・マート(東京都渋谷区)に対し、景品表示法違反(有利誤認)で再発防止などを求める措置命令を出した。自社が製造した商品にもかかわらず、チラシにメーカー希望小売価格を表記して値下げしたようにみせかけていたという。 消費者庁によると、同社は2015年、計47商品について、自社製造なのに、メーカー希望小売価格を意味する「(メ)」印を用いて、「(メ)5900円→3000円 49%OFF」などと折り込みチラシに記載。メーカーの設定価格から小売りの営業努力で値下げした商品と誤解されかねない表示をしていたという。 チラシは年4回のセール時期に全国で計約3790万枚配られ、割引率は9・2%~50%になっていた。希望価格として記載した価格は当初の販売価格だったという。 同社は、「チラシ表示が適切に管理されていなかった」とし、昨年から自社製品へ

    ABCマート、自社製造品に「メーカー希望小売価格」:朝日新聞デジタル
    nakex1
    nakex1 2017/03/28
    「通常販売価格」ならいいのかな?
  • シャッター止めるセンサーに「死角」 | NHKニュース

    去年9月、車庫で電動車いすに乗っていた男性が突然下りてきた電動シャッターに挟まれて大けがをする事故があり、その後、メーカーなどが調査したところ、車や人に感知してシャッターを止めるためのセンサーのビームが車いすと男性の隙間をすり抜け、安全装置が働かない場合があることがわかりました。 このシャッターには高さ30センチと70センチの位置にセンサーがあり、車や人を感知するとシャッターが止まる仕組みになっていましたが、その後、メーカーや男性の弁護士が現場で同じ状況を再現して調べたところ、センサーのビームは2つとも車いすと男性の間にできた隙間をすり抜け、安全装置が働かない場合があることがわかりました。 シャッターが下りてきた原因については、特定できなかったということです。男性は、スクーターや自転車でもビームがすり抜ける状況が起こりうるとして、身近な事故を調査している消費者安全調査委員会、いわゆる消費者

    シャッター止めるセンサーに「死角」 | NHKニュース
  • NASに保存したファイルを過去のバージョンに自在に復元する方法

    SynologyのNASの新しいOSである「DSM 6.1」には、前回紹介した「バックアップソフトをインストールせずにバックアップできる機能」こと「Active Backup」のほかにも、新しい機能がいくつか追加されている。 今回はその中から、もう1つの目玉である「Snapshot Replication」機能を紹介しよう。なお稿執筆時点ではβ版で提供されているので、リリース時には変更される可能性があることをご承知置きいただきたい。 過去の任意のタイミングを指定し、共有ドライブおよびファイルを復元可能 今回紹介する新機能「Snapshot Replication」は、その名前の通り「スナップショット」を「レプリケーション」する機能ということになる。そもそもスナップショットとはどのような機能なのか、ざっとおさらいしておこう。 スナップショットとは要するに、ドライブのその時点の状態を保存する

    NASに保存したファイルを過去のバージョンに自在に復元する方法
    nakex1
    nakex1 2017/03/28
  • 節電の有効策は「要請」より「値上げ」 京大教授が研究:朝日新聞デジタル

    電気使用量のピークを抑えるために家庭に節電要請をしても効果が長続きしないことが分かったと、京都大の依田高典教授(行動経済学)らが27日発表した。特定の時間帯の電気料金を値上げする変動型料金を導入した方が節電要請よりも有効だという。米経済学専門誌に発表する。 依田さんらは東日大震災後の電力危機を受けて、2012年夏(15日間)と12年~13年の冬(21日間)、京都府南部の約700世帯を対象に、①節電要請②変動型電気料金を導入③何もしない、の3グループに分けて効果を検証した。 前日夕方、各戸に夏は午後1~4時(冬は午後6~9時)の節電要請や、その時間帯の電気料金値上げを連絡。節電を要請したグループは、最初の3日間は電気使用量が8%減ったがその後は効果が続かなかった。一方、電気料金を値上げしたグループは最初18%減り、その後も削減効果が続いた。秋になって実験が終わっても、変動料金を導入していた

    節電の有効策は「要請」より「値上げ」 京大教授が研究:朝日新聞デジタル
    nakex1
    nakex1 2017/03/28
    効果があるとしても「お金のない人から順に耐えられなくなる」という手段をとるべきかだよね。「みんなに節電をお願いする」に比べると憎まれやすいだろうし。