タグ

2018年6月14日のブックマーク (8件)

  • 女子高生「東大生に命とは何か聞く課題が修学旅行で課せられてて教えてください」この課題を課した先生ヤバイ

    📱5Gニキ📶 @fazz0611 昔TLで、キョートへの修学旅行で異人さんに英語で会話してこい!とかを課題で課してて、拙い意味不明英語を話しかけられる異人さんがブチ切れみたいなのが流れてきたが、トンキン大学の学生もそんな扱いなんなつまりは 2018-06-14 08:32:08 しおたら @mkdmst_ONDyt そだ、北野天満宮行ったら、やっぱり修学旅行の学生さんがいっぱい居たんだけど、 英語授業の課題で 海外からの観光客の人に英語で質問するやつ あれやってる子達が居て、 「あの課題って未だにあるんだ!!」っていう衝撃を受けたw 今でもやるとこ多いのかなw? 2018-06-05 15:23:31

    女子高生「東大生に命とは何か聞く課題が修学旅行で課せられてて教えてください」この課題を課した先生ヤバイ
    nakex1
    nakex1 2018/06/14
    修学旅行で大学のキャンパスに行くって結構いいと思う。質問は現役の学生と話すきっかけみたいなもんでしょ。
  • 仮想通貨を採掘するツール(マイニングツール)に関する注意喚起 | 警察庁 サイバー犯罪対策:広報・施策

    平成30年6月14日現在、警察では、サイバーパトロールの実施等により、閲覧者に気付かれないように仮想通貨を採掘するツール(マイニングツール)が設置されているウェブサイトを確認しております。 マイニングツールは、パソコンの処理能力を活用し、仮想通貨を得るためのツールです。同ツールが設置されたウェブサイトにアクセスした場合、ウェブサイト運営者が仮想通貨を得るために閲覧者のパソコンの処理能力が利用されることがあります。 マイニングツールを自身のウェブサイトに設置することを検討しているウェブサイトの運営者や一般のインターネット利用者は、以下の点に注意してください。 ・ マイニングツールを設置することを検討しているウェブサイトの運営者 自身が運営するウェブサイトに設置する場合であっても、マイニングツールを設置していることを閲覧者に対して明示せずにマイニングツールを設置した場合、犯罪になる可能性があり

    nakex1
    nakex1 2018/06/14
    司法判断がどっちに転ぶかわからないけど,最高裁まで争ったら何年もかかるわけで,その間にどんどん事案が増えるのは防ぎたいよね。
  • 行方不明:認知症が原因 昨年1万5863人 5年連続増 | 毎日新聞

    昨年1年間に全国の警察に届け出があった行方不明者のうち、認知症が原因だった人は1万5863人(前年比431人増)で、統計を取り始めた2012年以降、5年連続で最多を更新したことが14日、警察庁のまとめで明らかになった。不明者全体が8万人台で横ばいで推移する中、認知症の人が占める割合も12年に比べて約7ポイント上昇し、18.7%に上った。 同庁によると、昨年の認知症の不明者は男性8851人、女性7012人だった。都道府県別の届け出数は大阪の1801人が最多で、埼玉1734人▽兵庫1396人▽愛知1341人▽東京1284人と続いた。最も少なかったのは島根の38人だった。

    行方不明:認知症が原因 昨年1万5863人 5年連続増 | 毎日新聞
    nakex1
    nakex1 2018/06/14
    プライドが高いのか,自分が道に迷うようになったと認めるのが怖いのか,GPSや携帯を持ち歩くのを嫌がるパターンはある。
  • 密室で襲われたらどう防ぐ? 新幹線凶行、専門家に聞く:朝日新聞デジタル

    東海道新幹線の車内で男女3人が刃物で襲われて死傷した事件では、乗客はシートの座面を取り外し「盾」として使った。走行中は密室状態となる列車内などでの突然の凶行からどう身を守るのか。雑誌、パソコン、ベルト……。専門家は「身近のあらゆる物を使って」と呼びかける。 「新幹線は便利だがセキュリティーが甘い」。元警視庁SPで身辺警護SP学院(さいたま市)の講師の伊藤隆太さん(49)はこう指摘する。乗車時に飛行機のような厳重な手荷物検査がなく、走行中は「逃げ道は通路に限られ、襲う方は突進さえすればいい」という状況だ。 そこに凶器を持った人物が現れたらどうすればいいのか。逃げるのが最優先だが、防護が必要になることもある。9日の事件では、車掌が「座面を外し、盾のようにしてください」と指示。新幹線の座面は前方から引き上げれば取り外せる。乗客は座面を抱えて身構えたという。伊藤さんはこれを「有効な対策」とした上で

    密室で襲われたらどう防ぐ? 新幹線凶行、専門家に聞く:朝日新聞デジタル
    nakex1
    nakex1 2018/06/14
    咄嗟に自分の身でノートパソコンをかばってしまいそう。
  • サッカーリーグが「リーグ戦の不正な上映」を防ぐためにAndroid端末からデータを取得していた

    by Hamza Butt スペインのプロサッカーリーグであるリーガ・エスパニョーラは、「許可されていない場所でのリーグ戦放送」を阻止するために公式のストリーミングアプリをインストールしたAndroid端末から、ユーザーのオーディオデータや位置情報を取得していることを明らかにしました。 Spanish football league defends phone 'spying' - BBC News https://www.bbc.com/news/technology-44453382 Nota informativa | Noticias | Liga de Fútbol Profesional 2018 http://www.laliga.es/noticias/nota-informativa-138 今回リーガ・エスパニョーラが「オーディオデータや位置情報データを入手している」と

    サッカーリーグが「リーグ戦の不正な上映」を防ぐためにAndroid端末からデータを取得していた
    nakex1
    nakex1 2018/06/14
    いろんなアプリがこれをやりだしたらたまんないな。
  • 「Reboot.css」の特徴と使い方を解説

    Bootstrapは既に多くの人が知っていると思います。 では、Bootstrapで採用されているCSSのリセットは知っていますか? Reset CSSやNormalize.cssよりも使いやすく、これからのWebサイトやスマホアプリのCSSリセットとして設計された「Reboot.css」の特徴と使い方を紹介します。 A Look at Bootstrap 4's New Reset: Reboot.css 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 Reboot.cssとは Reboot.cssの使い方 「box-sizing: border-box;」がどのように定義されているか remを使用したサイズとスペースの指定 ネイティブのフォントファミリー margin-topは死んでいる 共通要素はクリーンなスタイル タッチ

    「Reboot.css」の特徴と使い方を解説
    nakex1
    nakex1 2018/06/14
  • 「びびる」の嘘語源を正す 「平安時代から」はガセ - 四次元ことばブログ

    今回は長文になりますので、最初に概要をまとめてしまいます。 ・「びびる」の語源として広まっている「平安時代からあることばで、戦で鎧が触れ合う音に由来する」という説は誤りであると考えられる。「びびる」の用例が確認できるのは江戸時代から。 ・この説は平成に入ってから突然現れたもので、どうやら1988年に出たの誤読から生まれたようだ。 ・「びびる」がオノマトペに由来しているという点はおそらく正しい。 ネットで「びびる」の語源について調べてみると、以下のような説がもっともらしく記されています。 「びびる」は平安時代末期からあることばである。むかし、大軍の鎧が触れ合う「びんびん」という音を「びびる音」といった。源平の合戦における富士川の戦いでは、水鳥の飛び立つ音を聞いた平家軍が、これを源氏軍が攻めてくる「びびる音」だと勘違いし、びびって逃げ出したというエピソードがある。 あちこちに同じような記述が

    「びびる」の嘘語源を正す 「平安時代から」はガセ - 四次元ことばブログ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nakex1
    nakex1 2018/06/14
    取引の検討にあたって裏社会の資金源にならないかという懸念はするかな。フロント企業的なことになってないかと。