タグ

2019年1月12日のブックマーク (8件)

  • 都営バスが電柱に衝突 乗客など6人けが | NHKニュース

    12日午前、東京 北区で都営バスが反対車線の歩道に乗り上げて電柱に衝突し、消防によりますと、乗客など6人がけがをしました。 NHKのヘリコプターの映像ではバスの前の部分が電柱にめり込むように壊れ、周囲に割れたガラスなどが散乱している様子が確認できます。 バスには乗客10人ほどが乗っていましたが、東京消防庁によりますと、6人がけがをし、4人が病院に運ばれました。 警視庁によりますと、頭を切るなどしていますが、けがの程度は軽いということです。 現場は片側1車線の直線の道路で、警視庁がバスの運転手から話を聞いて、反対車線に飛び出した詳しい原因を調べています。

    都営バスが電柱に衝突 乗客など6人けが | NHKニュース
    nakex1
    nakex1 2019/01/12
    電柱に衝突したことより,バスが反対車線の歩道に突っ込んだことのほうが怖い。
  • 飛鳥ナンバーの見本、乃木坂ファン狙い?「20」「46」にツイッターでは「偶然じゃない」、真相を聞いた(withnews) - Yahoo!ニュース

    2020年から、奈良県の5市町村で交付が予定されている自動車の「飛鳥ナンバー」。先日「デザインがカッコよすぎと話題」という記事を配信したところ、ツイッターでは見として紹介されたナンバー「20-46」に注目が集まりました。乃木坂46のファンから「狙っている」「偶然じゃない」という声が多かったこの番号。真相を調べてみると、まさに「奇跡のナンバー」でした。(朝日新聞記者・田中祐也、丹治翔) 【画像特集】飛鳥ナンバー、別の候補も 広島カープ・恐竜・くまもん…他のご当地ナンバーも「素敵すぎる」 話題になったのは、「飛鳥ナンバー協議会」がデザインの決定を発表した際に紹介したイメージ図です。朱雀がダイナミックに羽ばたく姿に、サンプルとして「飛鳥599 あ 20-46」というナンバーが記されています。 デザイン発表後から、飛鳥という名称にちなんで、乃木坂46の齋藤飛鳥さんと関連づけるツイートはあり、記事

    飛鳥ナンバーの見本、乃木坂ファン狙い?「20」「46」にツイッターでは「偶然じゃない」、真相を聞いた(withnews) - Yahoo!ニュース
    nakex1
    nakex1 2019/01/12
    たしかに道路運送者両方施行規則の第12号様式-第14号様式は「20-46」。国土交通省のサイトは「20-46」(http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk6_000036.html) と「12-34」(http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk6_000031.html)が混在。
  • 「青空文庫がやせ細っていく」 著作権保護「70年」、新規作品公開が凍結され対応模索 - 弁護士ドットコムニュース

    「青空文庫がやせ細っていく」 著作権保護「70年」、新規作品公開が凍結され対応模索 - 弁護士ドットコムニュース
    nakex1
    nakex1 2019/01/12
    買えばいいとはいっても,たとえば90歳で死去した作家の20歳のときの作品がパブリックドメインになるのって発表から140年後なんだよね。その間,供給が途切れない・権利者が追えるのってどれだけあるのだろう。
  • 「暴行被害者がなぜ謝罪」 NGT運営会社に批判集中:朝日新聞デジタル

    新潟を拠点に活動するアイドルグループ「NGT48」のメンバー、山口真帆さん(23)の自宅に押しかけたなどとして男性2人が逮捕された事件への対応をめぐり、運営会社に対する批判が強まっている。事件の被害者である山口さんが、ファンの前で謝罪する事態になったためだ。 「このたびは、たくさんお騒がせしてしまって、誠に申し訳ありません」。10日夜、新潟市にあるNGT48劇場。ステージで歌い終わった山口さんが、頭を下げた。 客席から「そんなことないよー」と励ます声が飛び、山口さんは「私には守りたいことがあった。これがきっかけとなって、またNGT48が新しい方向に向かえるように努力したい」と続けた。 NGT48はAKB48の姉妹グループ。青森県出身の山口さんは、その1期生として2015年8月にデビューし、「まほほん」の愛称で親しまれる人気メンバーだ。 事件の発生は昨年12月8日夜。男性2人が山口さんの自宅

    「暴行被害者がなぜ謝罪」 NGT運営会社に批判集中:朝日新聞デジタル
    nakex1
    nakex1 2019/01/12
    謝罪シーンには文字では伝わりにくい凄絶さがあった。憔悴しきった表情,つかえつかえの言葉,うつむきながらの退出。特に「お世話になってる方々たちにも迷惑を」と言う前の沈黙。
  • 公道カート「マリカー」は日本人に嫌われたままでいいの? 外国人に大人気、インバウンドめぐるギャップ - 弁護士ドットコムニュース

    公道カート「マリカー」は日本人に嫌われたままでいいの? 外国人に大人気、インバウンドめぐるギャップ - 弁護士ドットコムニュース
    nakex1
    nakex1 2019/01/12
    日本そのものをテーマパークとして消費できればいい観光客と,日本でずっと暮らす人の感覚は違うだろう。
  • 美術館でしゃべっちゃいけません

    別にそこまで絵画に対する知識とか教養深いわけじゃないけど美術鑑賞好きでよく美術館に行く その日もよく美術館に行く友人ととある美術展に行っていた。 結構日人に人気ある画家だったからか美術展はとても混んでいた。 その日は建物の外まで並んでいた。 で、中にやっと入れていつもどおり 友人と「この絵のここの質感の描き方がいいね」とか「構図がいいね」とか まあ一般人の絵を見て思ったなんてことない感想を話してたんだ。そしたら、前に立ってたオバサンが急に振り返って 「美術館でしゃべっちゃいけません!!」 って言ってきたんだ。 私たちはそれ以降口をつぐんだが、しかし 当に美術館ではしゃべっちゃいけないのか? うーん、もしかしたら美術館は図書館映画館と同じくくりの公共施設で、 ひとりひとりが絵に集中するためにしゃべっちゃいけない、と考える人もいるかもしれない。 もちろん、美術館でも大騒ぎはいけないと思う

    美術館でしゃべっちゃいけません
    nakex1
    nakex1 2019/01/12
    1人で静かに鑑賞したいから,美術館も映画館も基本行かない。コンサートなんてもってのほか。なのでほとんどのコンテンツは本や画面で鑑賞。「本物」を味わっていないのかもしれないが,不快になるよりはまし。
  • Windows 10で脱ウイルス対策ソフトを実践、予期せぬ不安も

    2019年の正月休みは奈良の実家でのんびり過ごした。1つだけ仕事らしいことをしたとすれば、実家のノートパソコン2台のセットアップだ。2014年1月に購入し両親が使ってきたWindows 7パソコンは5年が経過し、動作が重くなり使い勝手が悪くなっていた。 Windows 7は2020年1月にサポート終了を迎えることもあり、買い替えることになった。新機種の選定やセットアップを筆者が手伝った。 OSはWindows 10に、ディスクは256ギガバイトのSSDにした。CPUは第4世代Core i5-4200Uから、第8世代Core i5-8250Uへとパワーアップした。ちょっとした写真の整理や事務作業に使うパソコンなので、メモリーは8ギガバイトあれば十分だと判断した。実際に起動すると、古いパソコンに比べて驚くほど軽快に動作する。 パソコンに不慣れな70歳近い両親が使うことを考慮し、24時間365日

    Windows 10で脱ウイルス対策ソフトを実践、予期せぬ不安も
    nakex1
    nakex1 2019/01/12
    まず自分で一定期間試してみないで他人が使うパソコンで実践するのは不誠実に感じる。それを措いても遠隔地の親に不安を抱きながら使わせるくらいなら,サードパーティー製に年間数千円を払うのは安いと思うけどね。
  • 一般人はラノベを読まない!

    って言う人よく見かけるんだけど 有川浩とか桜庭一樹とか乙一とか七月隆文とかってラノベ出身で一般書籍にも顔を出すようになった訳で そういう人の関連って普通ファンなら読もうとするでしょ だから一般人もラノベを読むんだよ ただアニメ化するようなタイトル、例えばエロコメって呼ばれるジャンルは読まれないってだけでは?

    一般人はラノベを読まない!
    nakex1
    nakex1 2019/01/12
    一般の文庫とラノベは棚が離れてることも多い。よく使う書店がそういう構造なら一般小説をよく読む人でもラノベのエリアに行かない人も多いと思う。