タグ

2019年3月15日のブックマーク (7件)

  • KINEZOは映画館の係員でもパスワードを覗ける - 35歳からの中二病エンジニア

    KINEZOといえば、映画のチケット予約サービスだけれども、セキュリティー界隈では「数字4桁のログインパスワード」でお馴染みの有名所でもある。平成も終わりに差し掛かっているのにこれを貫いていることについては何と申せば良いのやら…。そんなKINEZOだが、今回は新宿バルト9で更なる深淵を覗いてしまったので、ここに書き記しておく。 暗証番号代わりのログインパスワード 昨日映画を観に行った所、生憎スマートフォンの調子が悪くてネットに繋がらなかったので、チケット発行用の予約番号は確認できたが、QRコードの確認ができなかった。そこで、予約番号からチケットを発券しようとした。 すると、求められたのはKINEZOのログインパスワード。 おいおい、ログインパスワードが暗証番号代わりかよ…。 と、その時点でセキュリティー的にアウトだろうとは思いつつも、仕方ないので入力する。が、どうにも通らない。暗証番号代わ

    KINEZOは映画館の係員でもパスワードを覗ける - 35歳からの中二病エンジニア
  • TechCrunch

    Ford has reached a “tentative agreement on a new labor contract” with the United Auto Workers (UAW) union for the automaker’s U.S. operations. The UAW began its strike of the Detroit

    TechCrunch
    nakex1
    nakex1 2019/03/15
    日本でやったら島国のガラパゴスだけど,中国はそれ自体で巨大な大陸だしな。
  • 仮想通貨の呼称「暗号資産」に 投資家から賛否の声 - 日本経済新聞

    政府は15日の閣議で、仮想通貨の交換業者や取引に関する規制強化策を盛り込んだ金融商品取引法と資金決済法の改正案を決定した。20カ国・地域(G20)会議などで使われる国際標準に表現を統一し、仮想通貨の呼び名を「暗号資産」に変えるほか、サイバー攻撃による流出に備えて顧客に弁済するための原資を持つことを義務づける。金融庁は2017年4月、世界に先駆けて仮想通貨の交換業者に登録制を導入した。仮想通貨

    仮想通貨の呼称「暗号資産」に 投資家から賛否の声 - 日本経済新聞
  • IT関係者が知ったかぶりをする「エンゲージメント」って何だ

    私には以前から謎だった横文字ワードがある。IT関係者がよく使うだけでなく、企業のマーケターも度々口にする言葉であり、人事担当者にとっても重要なワードになっている。しかもどうやらデジタル時代のキーワードらしい。だが今まで、私はその意味が全く理解できなかった。その言葉とは「エンゲージメント(engagement)」である。 例えばIT関係なら「システムズ・オブ・エンゲージメント」といった言葉として登場する。3文字に略すとSoEで、旧来の基幹系システムを意味するSoR(システムズ・オブ・レコード)と対をなし、ソーシャルメディアやデジタルサービスなどのためのシステムを指す。マーケティング分野だと「顧客エンゲージメント」、人事分野では「従業員エンゲージメント」などという用語がよく使われる。 では、そもそもエンゲージメントって何だ。人にそう聞いたら「辞書を引きなさい」と諭されてしまったことがあったが、

    IT関係者が知ったかぶりをする「エンゲージメント」って何だ
    nakex1
    nakex1 2019/03/15
    カタカナ語に厳しいチコちゃんが必要だ。
  • 新幹線と飛行機の壁 「4時間」「1万円」より深刻な「1カ月前の壁」

    所要時間が4時間以内なら飛行機より新幹線が選ばれるとされる「4時間の壁」。それよりも「1万円の壁」を越えるべき、というコラムが話題になったが、新幹線の“壁”は他にもある。航空業界と比べて大きな差がある、予約開始「1カ月前」の壁だ。 2019年3月8日、元いすみ鉄道社長の鳥塚亮氏のコラム「新幹線の壁 当に越えなければならないのは『4時間の壁』ではなくて『1万円の壁』という現実。」が話題となった。ざっくりと要約すると、「新幹線の高速化は重要かもしれないけれど、それだけでいいの? 飛行機に速度で対抗するよりも、価格を下げる努力をしたほうがいいよ」という提言のようだ。 このコラムだけではなく、コラムに寄せられた賛否両論の感想も興味深かった。賛成意見の多くは「新幹線は他の交通機関に比べて高い、安くしてほしい」で、否定意見の多くは「価格だけの比較に意味があるのか」だ。私見を述べると、「安さは正義」と

    新幹線と飛行機の壁 「4時間」「1万円」より深刻な「1カ月前の壁」
    nakex1
    nakex1 2019/03/15
    行楽シーズンが1年前から埋まっていると,そもそも出かける気をなくすかな。帰省してのんびりしてると翌年の分を取り逃すなんてのもストレスになるだろう。
  • 史料庫

    そういえば編者は(理系だが)大学院生であった。ということは手近に大きな図書館があったということである。 しかも、運のいいことに、他に近くに使いやすい図書館が二つもあった。せっかく史料が近くにあるのに打ち捨てておく手はなかろう…というわけで、 平成12年10月ごろから江戸時代までの史料を掻き集めにかかった。基的に活字に頼らざるを得ないとはいえ、整備が進んだ現今のこと、出る出る出る…。 ボツボツ入力も始めたものの、いつまでかかるやら。こんなわけで、何年経っても「建設中」の札は外せないだろうが、少しずつでも拡充していくつもりである。 年表は平安以前と鎌倉以後で二分しているが、その境目は通常と異なり、節会相撲廃絶の承安 4年(1174)までを「平安以前」、それ以降を「鎌倉以降」としているのでご留意願いたい。 下の大分類のどれかに収められているが、判断がつきにくい場合は解題から辿ることができる(

  • 欲しいものは“物理メディア”で買うべき? ピエール瀧容疑者逮捕で考える「デジタル時代の購入と所有」

    ピエール瀧容疑者が逮捕され、過去の音楽作品や映像作品も“自粛”の影響を受けている。デジタルコンテンツの場合は、定額配信サービスなどにも影響は及ぶのか。デジタル時代に「所有すること」について考えたい。 ピエール瀧容疑者が麻薬取締法違反容疑で逮捕されたことを受け、多くの人たちがその“余波のあおり”を受けている。 瀧容疑者は石野卓球さんとテクノユニット「電気グルーヴ」で活動している他、近年は俳優やタレントとしてマルチに活躍。今回の逮捕を受けて、電気グルーヴのCD・映像商品の出荷やデジタル配信は停止が決定、瀧容疑者がCGキャラクターとして出演していたゲーム作品も異例の販売自粛を決めるといった対応が相次ぎ、ネットでは「やり過ぎ」と批判の声が上がっていた。 突然の自粛に戸惑う声も多い。Twitterでは「自粛回収される前にDL版購入」「自粛の報道を受けて購入」など、音楽ゲームなどの作品を急いで購入す

    欲しいものは“物理メディア”で買うべき? ピエール瀧容疑者逮捕で考える「デジタル時代の購入と所有」
    nakex1
    nakex1 2019/03/15
    当たり前だろ。不祥事なんかなくたって,作者,出版社や映画会社,プラットフォームどれかの意向でいつだって停止になりうる。プライムビデオやUnlimitedから大量に作品が消える騒ぎとかあったでしょ。