タグ

2019年6月5日のブックマーク (10件)

  • 女性にひととき融資か村職員逮捕|NHK 関西のニュース

    法律の上限を上回る金利で女性に金を貸し付けたとして、大阪・千早赤阪村の36歳の職員が逮捕されました。 警察によりますと、金を貸す条件として性的な対価を要求する「ひととき融資」と呼ばれる行為をしていたということです。 逮捕されたのは、千早赤阪村の人事財政課主査、藤田祐容疑者(36)で、警察によりますと3年前からことしにかけ、20代と40代の女性2人に対して、法律が定める上限を大幅に上回る金利で金を貸し付けたとして出資法違反の疑いが持たれています。 警察によりますと、藤田主査はインターネットの掲示板を通じて女性と知り合い、金を貸していましたが、その融資の条件として性的な対価を要求する「ひととき融資」と呼ばれる行為をしていたということです。 調べに対して容疑を認め、「お金も返ってくるし、性的な行為もできてすばらしい融資だと思った」と供述しているということです。 職員が逮捕されたことを受け、千早赤

    女性にひととき融資か村職員逮捕|NHK 関西のニュース
    nakex1
    nakex1 2019/06/05
    超短期融資のことか?なんか変わった言い方だな?と思ったらそういう言葉があるのね。
  • ケシの一種がドライフラワーとして花屋に 都が回収 | NHKニュース

    法律で販売や所持が禁止されているケシの一種がドライフラワーとしてことし2月以降、都内の花屋などで販売されていたことが分かり、東京都が回収を進めています。 このドライフラワーは港区にある花の輸入販売会社「フレネットHIBIYA」がオランダの商社から輸入したもので、ことし2月以降、1束当たりおよそ20あるケシ230束を仕入れて、このうち186束が東京を中心とした花屋などに販売されたということです。 このドライフラワーは長さ65センチ程度で、だ円型の果実が付いているということです。 輸入した会社は「不正なケシと知らずに輸入・販売してしまった」と話しているということで、都はこの会社に対して、ドライフラワーの販売中止を指導したということです。 そのうえで都はこのドライフラワーの回収を始め、購入した人は都道府県の薬務課に申し出るよう呼びかけています。 都の窓口は福祉保健局の薬務課で電話番号は03-5

    ケシの一種がドライフラワーとして花屋に 都が回収 | NHKニュース
    nakex1
    nakex1 2019/06/05
    花の輸入販売会社や花屋といった花を専門に扱う人でも気付かないものなんだね。
  • ユーザーの行動から“信用度”算出「Yahoo!スコア」はデフォルトで「オン」 拒否する方法は

    ヤフーはこのほど、Yahoo! JAPAN IDユーザーの行動などを分析したビッグデータを基に、各ユーザーの“信用度”を数値化する「Yahoo!スコア」をスタートした。7月1日からは、外部企業にスコア情報を提供するサービスを始める予定だ。 このYahoo!スコアだが、Yahoo! JAPAN IDユーザーならデフォルトで「オン」になっている。自らの行動がスコア化され、利用されることが気持ち悪いと思う人は、設定画面から手動でオフにする必要がある。 Yahoo!スコアは、ヤフオクの取引実績や知恵袋での活躍度、宿泊・飲店の予約キャンセル率、Yahoo!ショッピングなどの利用金額、ヤフーに登録したメールアドレスの有効性など、Yahoo! JAPAN IDにひもづくさまざまなデータを機械的に数値化し、総合スコアを算出してユーザーの“信用度”を測る仕組み。スコア情報をYahoo! ID連携先のパート

    ユーザーの行動から“信用度”算出「Yahoo!スコア」はデフォルトで「オン」 拒否する方法は
  • 国民文化祭でのNGT48の起用見送り正式表明 新潟県知事 | NHKニュース

    新潟県の花角知事はことし秋に県内で開かれる「国民文化祭」のスペシャルサポーターについて、新潟を拠点に活動するアイドルグループ「NGT48」との契約を更新せず、起用を見送る考えを正式に表明しました。 NGT48をめぐっては、メンバーだった山口真帆さんの自宅にファンが押しかけてトラブルになり、運営会社のその後の対応に批判が高まっています。 新潟県はことし秋に県内で開かれる「国民文化祭」と「全国障害者芸術・文化祭」のスペシャルサポーターとしてNGT48との契約を4月以降も更新するかどうか判断を保留していました。 これについて花角知事は5日の記者会見で「文化祭まで時間がなく、スペシャルサポーターとして活動してもらうことは考えていない。契約しないということだ」と述べ、契約を更新せず起用を見送る考えを正式に表明しました。 そのうえで、NGT48の活動については「現状は残念だ。私自身は新潟の魅力だと思っ

    国民文化祭でのNGT48の起用見送り正式表明 新潟県知事 | NHKニュース
    nakex1
    nakex1 2019/06/05
    日本各地に展開し,それぞれ地元の企業や自治体とも連携してという活動はブームが去っても地道に続けていけるビジネスモデルかと思っていたのだが,今回の失態で次のグループを作るのは難しくなるかもね。
  • ポケモンのイラスト100種類を学校などに無償提供 運動会や工作、お便りでも使用可能 - 弁護士ドットコムニュース

    ポケモンのイラスト100種類を学校などに無償提供 運動会や工作、お便りでも使用可能 - 弁護士ドットコムニュース
  • フードコートに持ち込んで食事する人々、マナー違反だけじゃなく「違法」にもなる? - 弁護士ドットコムニュース

    フードコートに持ち込んで食事する人々、マナー違反だけじゃなく「違法」にもなる? - 弁護士ドットコムニュース
    nakex1
    nakex1 2019/06/05
    いつも混んで席が足りないような施設は個別に対策すればいい。そうでないものまでまとめて語られる過剰な排斥論に法的な後ろ盾がつかなくてよかった。これからの季節はクールシェアだって推奨されるのに。
  • 家系図作成のススメ。戸籍取り寄せで江戸時代までさかのぼる。|ハラヒロシ / デザインスタジオ・エル

    平成も終わろうとする2019年4月中旬、自分のルーツを探るため家系図作成に着手しました。2ヶ月弱かけ、9自治体に計25通の戸籍を請求し、たどれた先祖の人数130人。江戸時代(1800年ごろ)までさかのぼって6世代前までの家系図を作ることができました。 戸籍がどのぐらい眠っているかを知ること、戸籍を読み取って系譜を明らかにすること、どちらも調査の醍醐味があります。戸籍には保管期限があるので、興味ある方はなるべく早く作ることをおススメします。ここでは、私が実践した経緯を記録したいと思います。 きっかけ私自身、もともと家系・ルーツにあまり興味がなかったのですが、ここ数年大河ドラマにどっぷりハマり、特に昨年の『西郷どん』で幕末に魅せられ、さらに半藤一利さんの『幕末史』『昭和史』などを読みふけっているうちに、この激動の時代を生き抜いた自分の先祖のことを知りたくなりました。両親とも末っ子だったからか家

    家系図作成のススメ。戸籍取り寄せで江戸時代までさかのぼる。|ハラヒロシ / デザインスタジオ・エル
  • 2019年になってもまだjQueryを使用している理由

    現在、jQueryを使用している人、そしてjQueryを取り去ろうとしている人がいると思います。jQueryの使用に対する一つの考え方を紹介します。 Why I'm still using jQuery in 2019 by Martin Tournoij 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は元サイト様のライセンスの元、翻訳しています。 2019年になってもまだjQueryを使用しているのはなぜですか Hacker News での議論 多くの人が「普通のJavaScriptを使えば、jQueryは必要ない」と主張しています。私は多くを必要としないので、jQueryを必要としませんが、確かに便利です。 You might not need jQueryのようなページでは、jQueryを捨てるのは簡単だというアイデアを売り込もうとしていますが、逆にこのページの最初の例

    2019年になってもまだjQueryを使用している理由
    nakex1
    nakex1 2019/06/05
    最新の日経ソフトウェア(2019年7月号)の付録はjQueryの教本で,まだまだ需要がある(これから学ぶ人もたくさんいる)んだなあと思った。
  • クラウドメールは北朝鮮のサイバー攻撃並みに危険?米機関が注意喚起

    米国土安全保障省(DHS)のサイバーセキュリティー機関であるNCCIC(National Cybersecurity and Communications Integration Center)は、同国を脅威にさらすサイバー攻撃に関するリポートを2018年5月以降不定期に公開し、注意を呼び掛けるとともに対策などを公表している。 リポートでは、北朝鮮が関与するとみられる脅威を多数取り上げている。 例えば、「North Korean Trojan:TYPEFRAME(北朝鮮のトロイの木馬:TYPEFRAME)」や「North Korean Tunneling Tool:ELECTRICFISH(北朝鮮のトンネリングツール:ELECTRICFISH)」といった具合だ。

    クラウドメールは北朝鮮のサイバー攻撃並みに危険?米機関が注意喚起
    nakex1
    nakex1 2019/06/05
    あー,いそうだよなあ→「メールシステムをクラウドに移行したことで利便性は高まったものの、セキュリティーについてはオンプレミスと同じつもりで運用」
  • 「Wの悲劇」と呼ばれ 文化財無残 「ひどい」無断切り取りに被害自治体 岩手県立博物館 | 毎日新聞

    自治体から預かった文化財を無断で切り取った問題が発覚した岩手県立博物館=盛岡市上田で2019年6月4日、鹿糠亜裕美撮影 文化財を守るはずの博物館が、貴重な出土品をひそかに切り取っていた。岩手県立博物館は4日、200点もの無断切り取りを認め、その理由について「通常の手続きで了承を取っていると思った。伝達不足だった」と内部の連絡ミスとの釈明を重ねた。切り取られた形状から、関係者は「Wの悲劇」と呼んでいたといい、文化財を預けた自治体にも大きな衝撃を与えている。

    「Wの悲劇」と呼ばれ 文化財無残 「ひどい」無断切り取りに被害自治体 岩手県立博物館 | 毎日新聞
    nakex1
    nakex1 2019/06/05
    過去に問題になっているのに,いまだに「口頭で承諾」という言い訳が極めて疑わしい。発覚したもののみ当事者に説明・謝罪して終わりではなく,刑事事件化して徹底的に調べるべき。