タグ

2020年6月24日のブックマーク (8件)

  • 東京都 55人感染確認 緊急事態宣言解除後最多 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は24日、都内で新たに55人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。1日の感染の確認が50人以上となるのは、大型連休中の先月5日以来です。また、先月25日に緊急事態宣言が解除されたあとでは最も多くなりました。 このうち20代と30代が合わせて41人と、全体のおよそ75%を占めています。 55人のうち23人は今のところ感染経路がわかっておらず、残りの32人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者だということです。 この32人の中には、夜の繁華街で働く人たちの集団検査で陽性となった人が12人、それに同じ職場で働く人で感染が確認された9人が含まれているということです。 これで都内で感染が確認された人は、合わせて5895人になりました。 一方、都は感染が確認された2人が死亡したことを明らかにしました。 これで都内で死亡した感染者は、合わせて325人になりました。

    東京都 55人感染確認 緊急事態宣言解除後最多 新型コロナ | NHKニュース
    nakex1
    nakex1 2020/06/24
    積極的に発見しているはずなのに根絶に向かうどころか増えてっちゃうの恐ろしいね。
  • スマホを持ったヒロインの恋愛はどう変わった? 『愛していると言ってくれ』の反響から紐解く

    1995年の大ヒットドラマ『愛していると言ってくれ』(TBS系)の「2020年特別版」への反響として、非常に多かったのが「ケータイ・スマホがない時代はよかった」という声である。「待ち合わせで待ちぼうけとか、今はない」「待ち伏せもなかなか面白かった」などの意見もあったが、確かに、恋愛ドラマにおいて「すれ違い」は重要な要素。 恋愛ドラマが盛り上がった90年代などの作品に比べ、ケータイやスマホが登場したことで、すれ違いがなくなり、恋愛ドラマが衰退していったという指摘はしばしば囁かれる。 はたして当にそうなのか。 ケータイの有無が表れる「ライバルの関わり方」 『愛していると言ってくれ』(c)TBS 『愛していると言ってくれ』の場合、豊川悦司の演じる榊晃次が後天性聴覚障害を持つこともあって、余計にすれ違いまくっていた。 例えば、紘子(常盤貴子)の出演するお芝居を観に行くと約束した晃次だが、嫉妬した

    スマホを持ったヒロインの恋愛はどう変わった? 『愛していると言ってくれ』の反響から紐解く
    nakex1
    nakex1 2020/06/24
    スマホがあろうがなかろうが,約束通りに会えない奴は結構いるぞ。時間になっても現れないから連絡しても応答がなく,しばらくしてやっと返信があったと思ったら「今起きた」とか。
  • サンコー「ネッククーラーNeo」が2カ月で18万台突破 - 家電 Watch

    サンコー「ネッククーラーNeo」が2カ月で18万台突破 - 家電 Watch
    nakex1
    nakex1 2020/06/24
    ブコメ見て,え,商品名正しいの?と思ったら公式サイトは「ネッククーラーNeo」じゃねーか。 https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003498
  • セグウェイ生産終了へ、販売不振 立ち乗り二輪車「夢の発明」とも | 共同通信

    【ニューヨーク共同】「セグウェイ」の名称で知られる立ち乗り電動二輪車の生産が来月15日に終了することが明らかになった。米国の製造元が23日発表した。開発時から「夢の発明」と騒がれ、2001年に発表された際は大きな反響を呼んだ。警備や観光で活用されたが、販売は振るわなかった。 セグウェイは声明で「近年セグウェイの市場は飽和している。セグウェイは非常に耐久性があり、多くは10年以上使われている」と述べた。 セグウェイは、米国の発明家ディーン・カーメン氏が開発。ブレーキやアクセルはなく、左右の車輪の間の台に立って重心を移動することで前進、後退などができる。

    セグウェイ生産終了へ、販売不振 立ち乗り二輪車「夢の発明」とも | 共同通信
    nakex1
    nakex1 2020/06/24
    まあ使いどころがわからなかったからな。アトラクション向けにはなったかもしれないが,それだと数が出ないよな。
  • 「主人」という言葉を使いたくない。けど、会話相手の配偶者をどう呼べば…「呼称」に右往左往した私の記録

    思わず相談したその人は、「その悩み、知っているよ」とでも言うように、滑らかに「ある表現」を教えてくれた。

    「主人」という言葉を使いたくない。けど、会話相手の配偶者をどう呼べば…「呼称」に右往左往した私の記録
    nakex1
    nakex1 2020/06/24
    「連れ」にも相手を従える,伴うニュアンスがあるからなあ。「合う」で中和されるか?
  • 富士山に登らないで 山梨県がバリケード設置 | NHKニュース

    ことしの夏山シーズンに、すべての登山道が閉鎖される富士山について、山梨県は登山道に新たにバリケードを設けるなど、登れないようにする対策を進めています。 富士山はことしの夏山シーズン、密を避けられないとして、山小屋や救護所もすべて休業することになり、山梨県と静岡県は天候が悪化した際の避難場所がなく、けがや遭難にもすぐには対応できないとして、山頂に通じる登山道の閉鎖を決めました。 しかし、閉鎖を知らずに登りにくる人や閉鎖を知りながら山頂を目指す登山者がいる可能性があり、山梨県が対策を進めています。 このうち、富士吉田市の「吉田口登山道」に続く県道には、新たに今月、二重のバリケードを設置し、最初のバリケードを突破すると、警告音が流れる警報装置を導入しました。 さらに監視カメラも導入し、バリケードが開けられたり壊されたりしていないかモニターで職員が随時チェックしています。 また、県は今月、富士山が

    富士山に登らないで 山梨県がバリケード設置 | NHKニュース
    nakex1
    nakex1 2020/06/24
    日中は警備員を常駐させたほうがいいような。
  • 若者のスクショ共有文化はもう戻せないのでカジュアルOCRを推進すべき - 太陽がまぶしかったから

    若者のスクショ文化 若者のスクショ癖を腐すの嫌なんだけど、1万回注意してもアシスタント(25歳)が参考資料などをスクショで送って来るので1万1回目のキレをかましてしまった😢地図でもサイトでもスクショで送ってくる😭情報追えねぇからURL貼れっつってもURL写ってる状態のスクショ送ってくる😭若者のコピペ離れ😭つら— $tina$ (@tinasuke) 2020年6月22日 若者がスクショでシェアしがちという話をよく聞く。テキスト形式でないとURLや再利用ができないといった弊害があるからやるべきではないという話になりがちだけど、特にスマートフォンは文章を範囲選択しづらいし、フォントスタイルやイメージなども保存しておこうと思えば、スクリーンショットのが楽だ。 自分自身もスマートフォンにおいてはスクリーンショット画像をそのまま Evernote などに保存する事が多い。それでもあまり困らな

    若者のスクショ共有文化はもう戻せないのでカジュアルOCRを推進すべき - 太陽がまぶしかったから
    nakex1
    nakex1 2020/06/24
    宿題の作成と提出がデジタル化されるあたりでまたパラダイムシフトがありそうな気もする。スクショだと写しにくいじゃん,みたいな。
  • 「ジャンク品とは壊れていて正常に動かない事です」メルカリ、購入者の知識が低すぎるせいで進次郎構文を求められるらしい

    ミクロス@2日目 東N52b @micross_ 自分はメルカリでカメラやレンズを売る側だけど、購入者の知識力が圧倒的に低いから「壊れています」「ジャンク品です」「ジャンク品とは壊れていて正常に動かない事です」「ジャンク品を買うと言う事は自己責任です」「自己責任とはこちらは責任を取らないと言う事です」って小泉構文を濫用してる。

    「ジャンク品とは壊れていて正常に動かない事です」メルカリ、購入者の知識が低すぎるせいで進次郎構文を求められるらしい
    nakex1
    nakex1 2020/06/24
    ジャンク品は「動作保証がないもの」という認識だな。AKIBA PC Hotline!あたりでよく見る使い方だと。