タグ

2020年9月11日のブックマーク (3件)

  • WEB特集 出せない予報 ~70年前の法律の壁~ | NHKニュース

    台風10号がまだ発生していない8月31日。このツイートが投稿され、瞬く間に拡散された。添付されていたのは、ヨーロッパとアメリカの気象当局の予測結果の画像。台風襲来の1週間も前、気象庁の公式見解も無い時期に、伊勢湾台風級の台風が西日を直撃するというシナリオが示されたのだ。 この投稿に対しては、「やばい台風。備えて準備しないと」「最悪を想定しておくことは悪いことじゃない」という賛同の反応があった一方、「不確実な情報で危機を煽らない方が良い」「台風予報は気象庁以外はしてはいけない」「法律違反ではないか」といった声も上がった。 投稿された海外の予測結果は、実はインターネットで検索すれば誰でも見ることができる。私も毎日チェックしているし、気象に関心のある人たちであれば知っている人も多いだろう。気象庁の予報官も参考にしている。それにもかかわらず、SNSへの投稿に批判が上がった背景の一つには、「気象予

    WEB特集 出せない予報 ~70年前の法律の壁~ | NHKニュース
  • 優良映画の推奨及び不健全な図書類の指定|東京都

    2020年09月10日 都民安全推進部 優良映画の推奨及び不健全な図書類の指定について 1 第718回東京都青少年健全育成審議会の答申 第718回(令和2年9月7日開催)東京都青少年健全育成審議会において、優良映画の推奨等についての答申が以下のとおり行われましたので、お知らせします。 (1) 優良映画の推奨 下記映画は、東京都青少年の健全な育成に関する条例第5条第2号に該当する優良映画として推奨することが適当である。 種類 作品名 制作者等 答申理由

    nakex1
    nakex1 2020/09/11
    不健全な作品が青少年の目に触れることを避けたいというのは百歩譲って認めるとしても,優良作品(映画)の推奨って行政がやる必要あるの?
  • 英文法律関連テキストを対象とした文境界推定の論文を読む - ヤドカリラボ

    はじめに 法律ドメインに特化した自然言語処理は、ビジネス上重要な位置を占めるにもかかわらず、金融や医療等の他の分野と比べいままであまり重きをおかれることがなかった分野でした。 法律関連のタスクに電子機器が使われる機会は徐々に高まっており、自然言語処理を応用し、法律の実務家や法律関連SaaSのユーザに価値を提供する機会もまた増えてきています。 このような状況の中で、自然言語処理の研究者と法律の実務家が一堂に会する機会を設けるためにNLLP (Natural Legal Language Processing)ワークショップが設立されました。 今年はCovid19の影響でバーチャル開催され、KDD(Knowledge Discovery and Data Mining)と同時期に行われています。 sites.google.com 記事ではNLLP 2019で発表された論文:Sentence

    英文法律関連テキストを対象とした文境界推定の論文を読む - ヤドカリラボ