タグ

Twitterとネットに関するnakex1のブックマーク (8)

  • Twitter、“編集ボタン”のテストを始めると正式ツイート

    Twitterは4月5日(現地時間)、向こう数カ月中に編集機能のテストを、まずはTwitter Blueラボで開始すると発表した。 投稿をツイートした後で編集する機能については長年強い要望があったが、共同創業者で前CEOのジャック・ドーシー氏は「おそらく絶対に追加しない」としていた。同氏は昨年11月に退任した。 Twitterは4月1日にも「編集ボタンに取り組んでいる」とツイートしたが、エイプリルフールのジョークなのかどうか判断のつかないものだった。 今回のツイートでは「昨年から編集機能に取り組んできた。アンケート結果のせいではない」としている。 アンケートというのは、Twitter株式を大量に買収して筆頭株主になり、取締役に就任したイーロン・マスク氏が4日にツイートで行った「編集ボタンは欲しい?」というアンケートを指す。まだ締め切られていないが、稿執筆現在、「yse」(イエス)が73

    Twitter、“編集ボタン”のテストを始めると正式ツイート
    nakex1
    nakex1 2022/04/06
    SNSに限らずブログやニュースメディアもだけど,編集できるなら履歴をさかのぼれるようにしてほしい。悪用の防止にもなる。公開してはまずい情報には別に削除手続を設けて(それでも変更があったことだけは表示する)
  • 鍵垢のスクショ貼るのは合法なの?

    GitHubにソースコード流出させた件で当人が鍵垢で損害賠償についてツイートしてたけど、それをスクショして公開するのは合法なのか? 少なくとも道義上やったらいけないことなのは大半が同意してくれると思う。 前から思ってたけどDMを平気で晒して相手を小馬鹿にするのもおかしい。 この辺りの法整備はいつされるのか?そもそも違法なら誰か止めてやれよ。

    鍵垢のスクショ貼るのは合法なの?
    nakex1
    nakex1 2021/05/11
    著作物性があれば鍵がかかっていようといまいと複製物を他で公開すれば著作権(複製権や公衆送信権)の侵害にはなるのでは。Twitterが認める方法(API利用)や引用の要件を満たす等の例外はあるが。
  • Twitter、凍結されたアカウントに対し、どのツイートがどのルールに違反したのか具体的に連絡

    Twitterは3月15日、ルールに違反したことでアカウントが凍結になった際、どのツイートがどのルールに違反しているのかを具体的にメールで連絡すると発表した。 メールの参考例 Twitterでは脅迫や誹謗中傷、個人情報の漏えい、児童ポルノ及び児童の性的搾取を助長するコンテンツや画像へのリンクを投稿するなど公序良俗に反する行為のほか、スパム行為などTwitter社が定める規約に反したアカウントを一時的にもしくは永久に凍結することがある。時にはいたずら目的や悪意を持って特定のアカウントへの通報を繰り返し、一時的な凍結に追い込む事案も多発していた(関連記事)。 Twitterルールについて(Twitterのヘルプセンターより) 凍結されたユーザーからはどのツイートが違反したのかすぐに分からない場合もあり、不満の声もあがっていた。Twitter社では具体的な凍結の理由をメールで連絡するに伴い、異議

    Twitter、凍結されたアカウントに対し、どのツイートがどのルールに違反したのか具体的に連絡
    nakex1
    nakex1 2018/03/15
    限界を狙われるから違反内容を教えられない論は詭弁だと思う。どんな法律・規約も違反行為をそれほど具体的に規定していない(つまり解釈には幅がある)。仮に穴を突かれても民間の利用規約の改定は困難ではない
  • ツイッター社は異議申し立てに対して機械的な返答をするのをやめろ - ゆっくりしてない

    あ 前のエントリで書いたようにツイッターアカウント(@yukkuri_sinai)が凍結された。 ツイッターのガイドラインに従って異議申し立てフォームから 「私は現段階でツイッターのルールなどを破っているという認識をしておりません。問題があるツイートを教えていただければ削除はいたします」 と送ったところ 「あなたのアカウントは、脅迫を含む内容を投稿したために凍結されています。脅迫を含む内容の投稿はTwitterルール (https://twitter.com/rules) で禁止されています。このアカウントは復活されません。」 と返信があった。 そこで 「私は脅迫を含む書き込みをした覚えはありません。もしあるとすれば、仲間内でのやりとりを第三者が脅迫行為だと勘違いしたのだと思われます。該当のツイートを教えてください。」 と再度異議申し立てをした。すると 「あなたのアカウントは、脅迫を含む内

    ツイッター社は異議申し立てに対して機械的な返答をするのをやめろ - ゆっくりしてない
    nakex1
    nakex1 2017/09/24
    裁判になれば詳細が開示されるのでは。有償無償にかかわらず「規約に反するから利用停止」に対して「規約に反していないから利用する権利の確認を求める」は普通に民事裁判として成り立つでしょ。
  • 「17歳以下はTwitterが使えなくなる」大騒動に見る危険性

    3月25日のiOSアップデートで、10代の間に騒ぎが起きている。「17歳以下はTwitterが使えない?」という記事や投稿を見かけた人も多いのではないか。「10代のコミュニケーションインフラなので騒ぎになるだろう」と予想したが、実際かなり大きな騒ぎとなっている。中高生ではiPhoneが絶大のシェアを誇るため、影響を受けた子が少なくないことも騒ぎに拍車をかけている。 元々、Twitterは13歳以上のユーザーを対象としたサービスだ(英文の利用規約では「13歳未満を対象としたサービスではない」となっている)。Twitter Japanによると、「場合によっては過激なコンテンツを目にされる可能性がある」ため、「ChromeやYouTubeなどiTunes上の他のオンラインサービスの年齢設定にそろえ、iOS版も17歳以上にした」という。 iOSの年齢制限は、「4歳以上」「9歳以上」「12歳以上」「

    「17歳以下はTwitterが使えなくなる」大騒動に見る危険性
    nakex1
    nakex1 2017/04/01
    こういう記事を書くなら,信頼できる情報源(公式が説明してるページある?)へのリンクを貼るべきでは。それなしでは「こう言っている人がいる」という根拠のない他の情報と同列だ。
  • Twitter、永久凍結ユーザーの別アカウント作成阻止など3つの新いじめ対策

    Twitterは2月7日(現地時間)、新たな3つのいじめ対策を発表した。同社のサービスは匿名で利用できるため、いじめ問題が後を絶たず、ジャック・ドーシーCEOは昨年末、2017年に取り組む最重要課題の1つとしていじめ対策の強化を約束した。 永久凍結されたユーザーによる別アカウント作成の阻止 Twitterはスパムや攻撃的なツイートなど、Twitterルールに反する行為をするユーザーのアカウントを一時的あるいは恒久的に凍結する。それでも別のメールアドレスを使うなどして同じユーザーが新たなアカウントを作成することがあるが、これを阻止する対策を強化する。 具体的な方法は公表されていない(公表すればその裏をかこうとするユーザーに利するだろう)が、Twitterの広報担当者は米Recodeに対し、人間と機械学習の両方を使って対処すると語った。 検索結果での問題コンテンツ非表示化(表示も可能) 検索

    Twitter、永久凍結ユーザーの別アカウント作成阻止など3つの新いじめ対策
    nakex1
    nakex1 2017/02/08
    ネットサービスは永久BANとか言い出しがちだが,問題行為への対策はしなければならないとはいえ,インフラ的サービスでは数ヶ月から数年で「忘れられる権利」も必要な気もする。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    nakex1
    nakex1 2010/03/11
    コミュニケーションに見返りを求めようとすれば楽じゃない。ネットでも現実でも同じ/政治家や企業のアカウントは「フォロワーを獲得するという仕事」をしてるんだから大変で当然/先生の例は受け皿の仕組み作るべき
  • サイバーエージェント、ミニブログ「Amebaなう」開始へ | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    サイバーエージェント、ミニブログ「Amebaなう」開始へ サイバーエージェントは2009年11月10日をメドに、自社開発したミニブログ「Amebaなう」のサービスを開始する。同社のブログサービス「Ameba」を利用する芸能人など約6000人の著名人が利用することを強みに、ブームの火付け役で先行する米ツイッターを追撃する。 開始当初はAmebaを利用する著名人の約1割にあたる600人程度が参加する見通し。今後は特定の著名人によるブログの記事を閲覧できるほか、よりリアルタイムな“つぶやき”も閲覧できるようになる。 新サービスの利用者はつぶやきを発信したり、気になる著名人や友人を何人も登録し、それらのつぶやきを一覧できるようになる。Amebaの一般的な利用者の利用や携帯電話への対応については今後詰める。 ミニブログサービスは海外や国内の一部のインターネット利用者の間で人気を集めている。ただ、イン

    nakex1
    nakex1 2009/10/22
    芸能人を多数持っているのは強い。日本でのサポートや携帯対応などはtwitterより充実できそうだし,一般層をとりこんで一気に逆転もありえるかも。
  • 1