タグ

2021年5月11日のブックマーク (8件)

  • 高齢者へのワクチン接種 すでに8月以降しか予約できない会場も | NHKニュース

    新型コロナウイルスのワクチンの高齢者への接種をめぐり、13日から始まる三重県津市の集団接種会場の予約状況が示され、ことし7月末までに終えたいとする政府の目標に対して、すでに、ことし8月以降しか新しく予約できない会場があることがわかりました。 新型コロナウイルスのワクチン接種について津市では、13日から市内3つの会場での集団接種を、24日からは医療機関での個別接種を始める予定で、このうち集団接種は9日の時点でおよそ3万8000の枠のうち、84%の予約が埋まっています。 政府は高齢者の接種についてことし7月末までに終えたいとしていますが、3つの会場のうち津センターパレスとイオンモール津南では7月下旬まで、久居インターガーデンでは8月7日まで予約が埋まり、新しく予約ができるのが最短で8月8日となっています。 このままでは7月中の接種完了は難しく、市は個別接種を活用するよう促したり、新たに会場を確

    高齢者へのワクチン接種 すでに8月以降しか予約できない会場も | NHKニュース
    nakex1
    nakex1 2021/05/11
    高齢者だと近くの会場はもう埋まったから別のところに行ってと言われても困ることもあるだろう。東京の自衛隊による集団接種も住宅地から都心の大手町に行くこと自体が怖くない?とも思う。
  • 紙と糸と糊と布、そういうものでできている|北海道大学附属図書館 -Hokkaido University Library

    北海道大学附属図書館 嶺野智康 What are broken books made of? What are broken books made of? Paper and thread And Glued clothes That's what broken books are made of. とりあえず英語で発信、というわけではない。 まずは、写真をご覧いただこう。 これは一体、なんだと思います? ガラスびんの半分ほどを金属くずが埋める。そのなかみはステープラ(ホッチキス)の針がほとんど。 折れた縫い針とカッターナイフの刃もまじっている。 ガラスびんはジャムの空きびんの再利用で、メーカーがすぐにわかりそうなフタは外してある。 話はやはり、昨年の4月、2020年の緊急事態宣言下にさかのぼる。 緊急事態宣言が全国に拡大されて、北海道大学の附属図書館も各学部に設置された図書室も、あわただ

    紙と糸と糊と布、そういうものでできている|北海道大学附属図書館 -Hokkaido University Library
    nakex1
    nakex1 2021/05/11
    「デジタイズの底本が最善の状態の底本とは限らない」そうなんだよなあ。あと,モノクロでデジタル化されてると1ページ目の本文に蔵書印が重なってその部分が読めないことも。カラーなら黒と朱色で見分けられるのに
  • ホテルに缶詰めで、食事はカップ麺…欧州選手団が怒った五輪前大会の低レベル 運営のやる気がまるで感じられない

    練習に臨む寺内健(右)、坂井丞組(ミキハウス)。坂井のへんとう炎のため、2日に行われる男子シンクロ板飛び込み予選を棄権した=2021年5月1日、東京アクアティクスセンター 選手らは厳しいコロナ対策の中で大会に臨んだが、宿舎から出られず缶詰め状態、事は全が弁当支給と、おいしい日を期待してやってきた選手たちからは「なんだこの事は!」と失望や不満が続発。東京五輪が標榜してきた「おもてなし」を発揮するべきはずが、全て吹き飛んでしまった。 コロナ禍の日国内で行われる「多数の外国人選手が出場する最終予選」として、五輪番前の最初で最後の機会だったこのプレ大会。運営側のチカラが試される場面でいったいどんなことが内部で起こっていたのか。怒りの声さえも上がる中、おもてなしどころか運営側のやる気すらも感じられなかった状況を詳報する。 緊急事態宣言の中、約250人が入国 東京都に緊急事態宣言が発令さ

    ホテルに缶詰めで、食事はカップ麺…欧州選手団が怒った五輪前大会の低レベル 運営のやる気がまるで感じられない
    nakex1
    nakex1 2021/05/11
    到着時の誘導は選手のためというより隔離をより万全にするためにちゃんとやるべきだ。行動制限は仕方ないし,密に関しては選手にも取材陣にももっと厳しく。食事はいいもの出してやれと思うがある程度改善済み?
  • 列車とホームの隙間埋める「秘密兵器」の開発者

    新型コロナの襲来で外国人観光客が日国内から姿を消して1年。東京オリンピック・パラリンピック開催も1年の延期を余儀なくされた。 だが、オリパラを契機に2017年に策定された「ユニバーサルデザイン2020行動計画」に基づく東京都心部の鉄道駅のバリアフリー化工事のほうは、延期されることなく当初の予定通り粛々と進められてきた。 中でもこの1年で急速に進んだのが、鉄道駅のプラットホームと鉄道車両の間の段差・隙間の解消対策工事。その必須アイテムが、ホームの先端を底上げする先端タイルと、車両との隙間を埋めるために、先端タイルの先に取り付けるくし状部材である。 東京都心部の鉄道駅に集中配備 現在、JR山手線では、新宿駅と渋谷駅を除くすべての駅のホームの中程、6号車と7号車の4番ドアの乗降口の床に、ピンク地に青い車いすのマークを配した大きなシールが貼られている。

    列車とホームの隙間埋める「秘密兵器」の開発者
  • 東京都 博物館など国立施設の再開前に 文化庁に休館継続を要請 | NHKニュース

    緊急事態宣言の延長後も東京都が法律に基づいて休館するよう要請している都内の博物館や美術館のうち、国立の施設が12日から再開するとしていて、都は10日夜、文化庁に対し、休館を継続するよう強く要請しました。 緊急事態宣言の延長をうけて、床面積の合計が1000平方メートルを超える博物館や美術館について、政府が営業時間の短縮に緩和したのに対し、都は休館を続けるよう要請しています。 こうした中、先月25日に宣言が出されてから臨時休館していた国立の5つの施設が、延長期間に入る12日から再開することを明らかにしました。 明らかにしたのは、国立科学博物館、東京国立近代美術館、国立新美術館、国立映画アーカイブ、それに東京国立博物館です。 一部の施設は、ホームページで「文化庁の方針」と説明していて、都は10日夜、文化庁に対し、法律に基づく要請だとして休館を継続するよう書面で強く要請しました。 都は、書面の中で

    東京都 博物館など国立施設の再開前に 文化庁に休館継続を要請 | NHKニュース
    nakex1
    nakex1 2021/05/11
    常に歩き回ってる美術館や博物館は人の流れのコントロールが難しそう。大型商業施設に準じるのでは。
  • jQuery依存を脱した「Bootstrap 5」正式リリース、IEもついにサポート対象外に。右からの横書き「RTL」など新機能

    jQuery依存を脱した「Bootstrap 5」正式リリース、IEもついにサポート対象外に。右からの横書き「RTL」など新機能 複雑なHTMLCSSを記述しなくとも、簡単にWebページをデザインできるフレームワーク「Bootstrap」の最新版、「Bootstrap 5」正式版がリリースされました。 One more time, we're gonna celebrate—Bootstrap 5 has officially arrived! New accordion and offcanvas components, no more jQuery, no more IE, RTL support, new utilities and utilities API, new examples, new docs, and so much more! https://t.co/yWnJv

    jQuery依存を脱した「Bootstrap 5」正式リリース、IEもついにサポート対象外に。右からの横書き「RTL」など新機能
  • 【独自】副市長がワクチン接種で便宜 スギHD会長夫妻に、愛知・西尾:中日新聞Web

    新型コロナウイルスワクチンの接種を巡り、愛知県西尾市の近藤芳英副市長がスギ薬局を展開する「スギホールディングス」(HD、同県大府市)創業者で西尾市在住の杉浦広一会長(70)と、の昭子相談役(67)の予約枠を優先確保するよう、市の担当部署に指示していたことが分かった。近藤副市長は紙の取材に指示を認め「夫は市への貢献度も大きく、忙しいお二人なので担当部署に依頼した」と釈明。紙の取材を受け、市は急きょ夫の予約を取り消した。(角野峻也)

    【独自】副市長がワクチン接種で便宜 スギHD会長夫妻に、愛知・西尾:中日新聞Web
  • 鍵垢のスクショ貼るのは合法なの?

    GitHubにソースコード流出させた件で当人が鍵垢で損害賠償についてツイートしてたけど、それをスクショして公開するのは合法なのか? 少なくとも道義上やったらいけないことなのは大半が同意してくれると思う。 前から思ってたけどDMを平気で晒して相手を小馬鹿にするのもおかしい。 この辺りの法整備はいつされるのか?そもそも違法なら誰か止めてやれよ。

    鍵垢のスクショ貼るのは合法なの?
    nakex1
    nakex1 2021/05/11
    著作物性があれば鍵がかかっていようといまいと複製物を他で公開すれば著作権(複製権や公衆送信権)の侵害にはなるのでは。Twitterが認める方法(API利用)や引用の要件を満たす等の例外はあるが。