タグ

2021年11月17日のブックマーク (63件)

  • 偽造手伝いで社員に“1人5万円の報酬”か…書類送検された高須院長の女性秘書 知事リコール署名偽造事件 | 東海テレビNEWS

    リコール署名偽造事件で書類送検された高須院長の女性秘書が、偽造を手伝う報酬として、社員に5万円を渡していたとみられることがわかりました。 高須克弥院長の女性秘書(68)は、愛知県の大村知事へのリコール運動を巡り去年10月、名古屋市中村区で数人分の署名を偽造した疑いで書類送検されています。 女性秘書は、高須クリニックのグループ会社「高須ホールディングス」の役員も務めていて、社員らに偽造を手伝わせた際に、1人当たり5万円の報酬を支払っていたとみられることが関係者への取材でわかりました。 また女性秘書らによる偽造は、リコール団体の事務局長・田中孝博被告(60)らがアルバイトを動員して佐賀市で行ったとされる偽造の10日ほど前から作業が始まっていたということです。

    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    確かに署名の派遣のバイトは時給900-1000円+交通費(https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/435000-83-2)なのに社員は日給5万円。格差社会だ。
  • 「脱成長」論が実は「経済成長」を導いてしまう逆説

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「脱成長」論が実は「経済成長」を導いてしまう逆説
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    中間団体って利権がないは言わないが専門知識と業界の出来る事や肌感覚を理解して、庶民の要望を社会や庶民の望む結果に沿うように翻訳して実装する面もある。庶民は自分の要望を正しく理解してるとは限らないし。
  • https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1460402359813947392

    https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1460402359813947392
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    政治でも教育の分野でもそうだけど、研修旅行とか視察にはめっちゃ予算がおりやすいのなんでなん? ネットでは新自由主義でしばかれた人が多いから、しばけばいいってなりにくいのだろうか。
  • https://www.mod.go.jp/asdf/meguro/center/20_stdy/arpw04/40numagami01.pdf

    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    組織疲労と組織の腐り方
  • 非正規社員10万人の転職支援 国が学び直しの研修費負担 - 日本経済新聞

    政府は新型コロナウイルスの影響を受ける非正規労働者ら10万人を対象に、求人の多い業種への転職を支援する。派遣会社が研修を実施し、派遣先企業で試験的に働いてもらったうえで就職を促す。国が研修費用を負担し、派遣先企業にも奨励金を支払う。コロナで打撃を受ける宿泊・飲業界などで働くパートや派遣労働者らがIT(情報技術)などの成長分野に移りやすくする。政府が19日に決める経済対策に新制度の創設を盛り込

    非正規社員10万人の転職支援 国が学び直しの研修費負担 - 日本経済新聞
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    テクノロジーの世界経済史みたくガス灯職人が職業転換で同じ給料水準以上になるの難しいみたく、優秀な人以外は職業転換が失敗する方が多いので、政府は職業転換が本気で成功すると思ってなさげ。三つ子の魂百まで。
  • 昔、親から『アニメやゲームばかりだと現実との区別がつかなくなる』と言われたが一番区別がついてないのはそれらに触れていない大人だったのでは?

    おろちゅりおん @OROchuri 昔は親から「アニメばっか見てたりゲームばっかやってると現実とフィクションの区別がつかなくなるよ」って言われたものだけど一番現実とフィクションの区別がつかないのはそれに触れてない大人だった 2021-11-16 17:10:53

    昔、親から『アニメやゲームばかりだと現実との区別がつかなくなる』と言われたが一番区別がついてないのはそれらに触れていない大人だったのでは?
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    自分に沿わない価値観を滅ぼす事が最終目標で、お互いに拮抗しあってるから戦いは終わらないし、互いに防衛力(建前と正義の御旗)によって牽制し合ってる状況でもある。
  • 幼稚園での遠足など行事の際に『お弁当は必ずおにぎり2個だけ、おかずなどは入れない』という決まりがあり各方面に配慮された良いやり方だと思う

    焼き昆布(マンボウメンタル) @Wwmajidesorena 息子の幼稚園、遠足などの行事デーは「お弁当は必ずおにぎり2個だけ、おかずなどは入れない」って決まりがあって(プラス100円までのおやつ)、私はせっかくだからもうちょい可愛いおかず入れてやりたい気もするけど、全体を見る先生の負担もあるし、家庭による差もそれなら少ないし良いやり方だなと思う 2021-11-17 07:03:12

    幼稚園での遠足など行事の際に『お弁当は必ずおにぎり2個だけ、おかずなどは入れない』という決まりがあり各方面に配慮された良いやり方だと思う
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    行事の時だけなら、栄養バランス偏っても問題ないし、万一おかずのとりかえっこでアレルギーで死亡した方が難儀だもんな。追記:米アレルギーもあるが、米だけに気を遣えるってのもあるか。
  • 10万円相当の給付 “世帯合計での所得制限は困難” 官房長官 | NHKニュース

    18歳以下を対象とする10万円相当の給付をめぐり、自民党内から世帯全体の収入で所得制限すべきだという意見が出ていることについて松野官房長官は、迅速な支給に支障が出るため、実施は困難だという認識を示しました。 18歳以下を対象とする10万円相当の給付をめぐって、政府は主な稼ぎ手の年収が960万円以上の世帯を除外する所得制限を設ける方針を示していますが、自民党内からは高収入の共働き世帯などにも給付される可能性があるとして、世帯全体で合計した収入を基に制限すべきだなどといった意見が出ています。 これについて松野官房長官は、午前の記者会見で「世帯合算のうえで収入判定を行うとすれば、児童手当の仕組みを活用することができず、地方自治体で収入判定の事務が追加で必要となるため、迅速な支給に支障が出ると考えられる」と指摘しました。 そのうえで、「今後、政府として制度の詳細を検討するとともに国民に分かりやすく

    10万円相当の給付 “世帯合計での所得制限は困難” 官房長官 | NHKニュース
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    世帯全体の所得の把握って、住民票とか色んな情報にまたがるから事務コストが厳しいのはあるのかな、それはそれで臨時的な雇用を生み出せそうだけど。マイナンバーに一元化したい気持ちは判る。
  • ナナニジを解雇された高辻麗さんについて思うこと

    増田にナナニジの文章を書くのは3回目。今日これからナナニジのライブが開催されます。今のメンバーで今までの全曲を歌う集大成となるラストライブ。なのにチケットがSOLD OUTしてない。今まで箱を大きくしても必ず抽選になっていたのに。 前の anond:20211014143023 11月1日、今までスキャンダルらしいスキャンダルがひとつもなかったナナニジに驚きのリリースが発表されて。高辻麗が度重なる素行不良で即日解雇と。ツイッターやインスタのアカウントも即日消去とのこと。 声優アイドルグループ「22/7」の高辻麗、活動停止と契約解除を発表 「自身の責任」とブログで謝罪 秋元康さんが総合プロデュースするアイドルプロジェクト。 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2111/02/news166.html いやー、めっちゃくちゃ腹が立った。今まで5年近く活

    ナナニジを解雇された高辻麗さんについて思うこと
  • 任天堂が『メトロイド ドレッド』無敵バグを修正。わざわざ“修正した理由”を説明する珍しい一幕 - AUTOMATON

    任天堂は11月17日、『メトロイド ドレッド』更新データVer. 1.0.3を配信した。同アップデートでは、サムスのダメージ判定が消失する問題を修正したという。一見すると単なるバグ修正であるが、やや珍しいケースでもある。というのも、任天堂がわざわざバグを修正した理由を説明しているのだ。理由としては、以下のように述べている。 件につきましては、意図せず発生する可能性もあり、発生した場合は来の『メトロイド ドレッド』の遊びかたとは大きく外れたプレイ体験となってしまうため、修正する判断をしました。 やや遠回しな言い方ではあるが、「意図して利用しているユーザー」に向けての説明と解釈すれば、その内容も理解しやすくなるだろう。なぜこの言い方がされているのかというと、今回修正された“サムスのダメージ判定が消失する問題”は、RTAなどで使われるテクニックのひとつでもあったのだ。 Nintendo Sw

    任天堂が『メトロイド ドレッド』無敵バグを修正。わざわざ“修正した理由”を説明する珍しい一幕 - AUTOMATON
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    そうとう意図した行動しなきゃ発動しないバグなら見逃すけど、普通のプレイでも発動しうるならそうなるか。一応RTAでも使っていいバグでレギュレーションが別れるけども。
  • 特集ワイド:菅伸子さんが斬る、永田町-- 日本は結局、自民党? 「立憲新代表、ベストいないんじゃない」 | 毎日新聞

    インタビューに答える菅伸子さん。後ろのテレビに映し出されるのは自民党の林芳正氏=東京都三鷹市で2021年11月10日、小出洋平撮影 「自民党なんですよ、日は……」。衆院選で議席を死守した菅直人元首相夫人の伸子さん(76)が第2次岸田文雄政権発足の日、ため息交じりに口にした。夫は立憲民主党の最高顧問である。伸子さんはニュー自民党にエールを送りつつ、変わらぬこの国の政治風土に諦めに似た思いを吐露するのだった。 衆院会議場で首相指名選挙が始まろうとしていた。10日午後、東京都三鷹市にある菅さん宅の大型テレビが議場を映し出す。コチョウランの香る居間で2匹のネコが寝ている。伸子さん、いきなり結論めいたことを言うのだ。「自民党の補完勢力が日維新の会、その補完勢力が国民民主党じゃなあって感じもするけど、しょうがない。結局、自民党なんですよ、日は……」。ずいぶん達観した物言い。「私は岡山の田舎で育

    特集ワイド:菅伸子さんが斬る、永田町-- 日本は結局、自民党? 「立憲新代表、ベストいないんじゃない」 | 毎日新聞
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    宮台先生みたいに加速主義で、維新みたいなのが政権取って行く所までいったら、ワンチャン国民が政治に関心を寄せるかもしれないし、ダメなら落ちるところまで落ちるって楽しみにしてる人もいるから。
  • 出社を始めた新卒の感想

    ・ビルまでは難なくたどり着くが、いざエレベーターのボタンを押す時に、会社が何階にあるのかあやふやで自信がなくなる。12階だった気もするけど14階だったはず。 ・自分の部署のデスクスペースが分からないので、フロアをぐるぐる回って上司を探す。 ・自分用のデスクを案内してもらう。「増田さんの席もある」と常々聞いてはいたが、当に実在していたのか。 ・肩から上しか知らない人達の全体像を知る。上司の背が高かった。 ・先輩達の机の上をチラチラ見る。おそ松さんフィギュアを見つける。 ・当のオフィスカジュアルを探る。女性雑誌のオフィスカジュアル特集はキラキラ商社OL向けだと悟る。 ・個別会計だからいいだろうと、上司よりも高い定を頼んでしまう。会計時に「奢るよ」と言われてから慌てる。このためのあれだったのか。 ・「ソフトバンクって昔はボーダフォンだったのは知ってる?知らない!!知らないのか!!」と昔の懐

    出社を始めた新卒の感想
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    新卒は古いことを知らないふりしてた方が、教えてあげたいって可愛がられるのはある。逆に古いことにオタク過ぎて意気投合するケースもあるけど。
  • 安倍晋三元首相の応援演説でも「日当」5千円 衆院選・茨城:東京新聞 TOKYO Web

    茨城6区の自民党候補者を応援するため選挙事務所前で演説する安倍晋三元首相 =2021年10月27日、茨城県石岡市で 衆院選期間中だった10月26日に茨城県内で行われた岸田文雄首相による自民党候補者への応援演説を巡り、「茨城県トラック協会」関連の任意団体「茨城県運輸政策研究会」が、会員に日当5千円を提示し動員を呼び掛け、21人に支払っていたことが17日、関係者への取材で分かった。安倍晋三元首相による応援演説の際も、参加した3人にそれぞれ5千円を渡していた。

    安倍晋三元首相の応援演説でも「日当」5千円 衆院選・茨城:東京新聞 TOKYO Web
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    演説を聞く日当5000円。
  • 「清掃のような誰もやりたがらない仕事こそ高給にするべきだー」というツイートに対する当事者右ストレート「誰もやりたがらない仕事ってなんだよ」

    佐藤由紀子 @yukiko21921 アナタのおウチをアナタにとって一番の快適空間に✨掃除という観点から暮らしを豊かにします。健康のためには空間を清潔にすることが大事ですよ!¥2,500~/1hのお掃除。ピアノ講師、演奏などもやってます。 peing.net/ja/me/home 佐藤由紀子 @yukiko21921 「清掃のような誰もやりたがらない仕事こそ高給にするべきだー」ってな主旨のツイートをよく見かけるんだけど、掃除のオバサンから言わせて頂くと別に高給でなく適正価格をお支払いいただければ結構、そんなことより人の仕事を「誰もやりたがらない仕事」って定義すんのヤメなさいよと思う。 2021-11-16 14:04:39

    「清掃のような誰もやりたがらない仕事こそ高給にするべきだー」というツイートに対する当事者右ストレート「誰もやりたがらない仕事ってなんだよ」
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    何か一つの事を黙々と作業するの好きだけど、そういう仕事って自営業かつ自分でブランディングなり付加価値つけないと低賃金になる。まあ、会計とか法律とか危険物とかカネに近い制度の資格持ってる人は強いよね。
  • なぜドット絵作家が、海外ファンからの課金支援で生活できるようになったのか?|クリエイターエコノミーラボ

    どこかノスタルジアを感じさせるドット絵・GIFアニメを発信し、国内外から支持されるイラストレーターの豊井さん。 彼が主に扱うモチーフは、特別で非日常的な何かというよりは、日で暮らす人なら日常的に見かけるような、生活の中にありふれた景色です。 *画像は全て豊井さんのTumblrアカウントより引用* アニメーションの動き自体は単調なようで、思わずついじっと見入ってしまい、いつの間にか時間が経ってしまっているような、人を惹きつける作風が魅力です。 そんな作品を描いて生活する豊井さんですが、実は絵の仕事の収入が不安定で、生活保護を受給していた時期もあったといいます。 しかし、現在は海外発のクリエイター支援サービス「Patreon」(パトレオン)で500人を超えるパトロンから金銭的な支援を受けているおかげで、絵の仕事に集中できているそうです。 なかなか安定しなかったイラストレーターとしての活動が、

    なぜドット絵作家が、海外ファンからの課金支援で生活できるようになったのか?|クリエイターエコノミーラボ
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    芸術家だ。多くの人から浅く回収するか。少数に刺さる作品で深く回収するか。自営業の収入が不安定な時の生活保護って助かるよなあ。
  • 東芝的な企業分割は案外はやりそうだが、社員には「残酷な未来」が待つ理由

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 東芝に米ゼネラル・エレクトリック(GE)、米ジョンソン・エンド・ジョンソンが立て続けに会社を分割する計画を発表した。筆者は、この「会社分割」が今後、案外はやるのではないかと思う。しかしそうなれば、分割される会社で働いてきた社員にとっては「残酷な未来」が待っているだろう。コストカットやリストラに対する圧力の高まりや労働強化、そして経営幹部と社員の間の格差拡大が予想されるからだ。(経済評論家、楽天証券経済研究所

    東芝的な企業分割は案外はやりそうだが、社員には「残酷な未来」が待つ理由
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    山崎元。足を引っ張る部品と切り離して単品にするって、ハゲタカファンドが高くバラ売りする時のやり口でもある。ジャンクの中古パソコンも、分解して正常動作する部品セットだけ売った方が高く売れる時があるみたく
  • https://twitter.com/koichi_kawakami/status/1460457696788836360

    https://twitter.com/koichi_kawakami/status/1460457696788836360
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    ニュースのソースが何か次第だよなあ。インフルでも迅速検査キットは結構間違う印象ある。
  • たつみコータロー 前参議院議員 on Twitter: "維新のセルフ領収書の何が問題かというと、文通費の支給目的は「公の書類を発送し及び公の性質を有する通信をなす等のため」とされているのに、自らの政治団体に「寄付」し移し替えることで、選挙活動や借金返済などに流用されてしまっていること。 https://t.co/z3IQ1giPZ3"

    維新のセルフ領収書の何が問題かというと、文通費の支給目的は「公の書類を発送し及び公の性質を有する通信をなす等のため」とされているのに、自らの政治団体に「寄付」し移し替えることで、選挙活動や借金返済などに流用されてしまっていること。 https://t.co/z3IQ1giPZ3

    たつみコータロー 前参議院議員 on Twitter: "維新のセルフ領収書の何が問題かというと、文通費の支給目的は「公の書類を発送し及び公の性質を有する通信をなす等のため」とされているのに、自らの政治団体に「寄付」し移し替えることで、選挙活動や借金返済などに流用されてしまっていること。 https://t.co/z3IQ1giPZ3"
  • 今の日本に「バラマキ政策」適さないシンプルな訳

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    今の日本に「バラマキ政策」適さないシンプルな訳
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    デービッド・アトキンソン。安定的に収入があれば、あれもこれもやりたいって潜在需要はあるけど、そういうのって小渕首相がやろうとしたように根気よく雇用を下支えしたり、景気対策をやらないと掘り出せない。
  • 人事院、黒塗り部分開示 赤木さんの公務災害情報―財務省改ざん:時事ドットコム

    人事院、黒塗り部分開示 赤木さんの公務災害情報―財務省改ざん 2021年11月17日18時40分 公文書改ざん問題で自殺した赤木俊夫さんの公務災害情報を人事院が開示したのを受け、記者会見するの雅子さん=17日午後、大阪市北区 学校法人森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題で、自殺した同省近畿財務局職員赤木俊夫さん=当時(54)=をめぐり、遺族が請求していた公務災害補償に関する赤木さんの個人情報を人事院が開示したことが17日、分かった。開示は8日付で、雅子さん(50)の代理人弁護士が明らかにした。 財務省の文書開示求め提訴 赤木さん当のことを」―大阪地裁 これまで人事院が開示した約70ページの行政文書は、2019年の決定により大部分が黒塗りだったが、雅子さんからの不服申し立てや情報公開・個人情報保護審査会の答申を踏まえ、同院が10月29日付で決定を取り消していた。文

    人事院、黒塗り部分開示 赤木さんの公務災害情報―財務省改ざん:時事ドットコム
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    不服申し立てや情報公開・個人情報保護審査会がある程度は機能してるって事よな。
  • https://twitter.com/Prince_Ootsu/status/1460806081567866889

    https://twitter.com/Prince_Ootsu/status/1460806081567866889
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    自分からスキームをばらしてくれるの有難い。
  • 金融課税、重要課題に明記へ 格差是正、来年以降議論―政府・与党:時事ドットコム

    金融課税、重要課題に明記へ 格差是正、来年以降議論―政府・与党 2021年11月17日08時45分 今年度税制改正大綱をまとめた昨年末の自民党税制調査会総会=2020年12月10日、東京都千代田区の同党部 政府・与党が岸田文雄首相の掲げる所得再分配に向け、来年以降に金融所得課税の強化を格的に議論する方向で調整に入ったことが16日、分かった。年末に決定する来年度税制改正大綱で、重要テーマとして議論を継続する「検討事項」に明記する。金融課税の強化には異論が根強いが、格差是正を目指す岸田政権の重点課題に位置付ける。 投資敬遠の恐れ 金融課税強化、市場が警戒 給与などの所得課税は収入が多いほど税負担が重くなる「累進課税」と呼ばれる仕組みで、税率は最大55%。これに対し、株式譲渡益や利子収入といった金融所得は税率が一律20%に設定されており、収入全体に占める金融所得の割合が高いほど税負担は軽くな

    金融課税、重要課題に明記へ 格差是正、来年以降議論―政府・与党:時事ドットコム
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    定期預金感覚で、つみたてNISAだな! 投資の余裕も怪しい年収2-300万の人が多い現状だしなあ。デフォルトする覚悟でばらまくよりは国際的な信用の延命も兼ねて増税したいよな。金持ち優遇しても景気よくならなかったし
  • アスペルガーの俺がマジレスする。 増田でもブコメでもボコボコにされるだ..

    アスペルガーの俺がマジレスする。 増田でもブコメでもボコボコにされるだろうけど、書きたいので書かせてもらう。 俺と増田は似てる。恋愛とかよくわかんないまま生きてきた。 誘われてるとか分からずに、デートだけして帰るとかよくあったよ。 自分で言うのもなんだけど、それなりにモテてたんじゃないかって思う。 それでさ、すごくプッシュしてくる子がいてさ。 その時も俺、好かれてるとか分からなくてさ。 でもすごい相手が来るから、その流れで付き合ったんだよ。 で、セックス。 それは確かに気持ちいいのは気持ちいいし、相手も喜んでくれるし、 好き好き言われるのは嬉しいんだけどさ。 なんか、違うんだよ。 なんか。 そんなこと思いながら、でも俺は普通じゃない、恋愛なんて今までできなかったし、 彼女の方が普通で、恋愛とかそういう感情についてよく知ってて、 俺は彼女から色々教わろうって、そんな気持ちだったんだ。 デート

    アスペルガーの俺がマジレスする。 増田でもブコメでもボコボコにされるだ..
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    恋愛と結婚のレイヤーが違うのもあるよな。だから不倫は絶えないし、権力者は複数のパートナーを持ち、関心がその時々で揺れるって事なんだろうけど。逆に好きになってくれるなら誰でもいいってレアケースもあるし。
  • 個人献金80億! 吉村大阪府知事が批判する日本共産党の集金システム(全文) | デイリー新潮

    革命vs.維新ということか。 共産党の志位和夫委員長のツイートに対して、大阪維新の会代表代行の吉村洋文大阪府知事が批判を展開している。 きっかけは、志位委員長のこのツイート。 「維新の会が、そんなに『身を切る改革』がお好きなら、年間317億円の政党助成金を廃止したらどうですか。制度廃止にいたらなくても、共産党がやっているように『受け取り返上』はできますよ。首までどっぷり税金につかりながら、『身を切る改革』とは笑止千万です。」(6月30日) 現在、政党に交付されている政党助成金を日共産党は一貫して受け取っていない。それは彼らの売りでもある。これに対して、同日、吉村府知事はこう反撃をしている。 「共産党が、そんなに『政党助成金の返上』がお好きなら、政党機関紙『赤旗』を役所で売るのやめたらどうですか。共産党が政党助成金を受け取らず、政党の活動ができる資金源は『赤旗』。役所は税金で成立。全国の役

    個人献金80億! 吉村大阪府知事が批判する日本共産党の集金システム(全文) | デイリー新潮
  • ガソリン価格 補助金で上昇を抑制する対策 灯油 軽油も検討へ | NHKニュース

    原油価格の高騰が続く中、経済産業省はガソリンの平均価格が一定水準を超えた場合、補助金を使ってガソリンスタンドなどで小売価格が上昇するのを抑える対策に乗り出します。今後、灯油や軽油などでも同じ仕組みの対策ができないか検討することにしています。 世界的な経済活動の再開に伴い国際的な原油価格が高止まりし、今月8日時点の国内のレギュラーガソリンの小売価格は全国平均で1リットル当たり169円まで上昇し、170円を超えるとおよそ13年ぶりの高値となります。 こうした中、経済産業省はガソリンの小売価格の平均が一定水準を超えた場合は、補助金を使って小売価格が上昇するのを抑える緊急対策に乗り出します。 対策は来月下旬から来年3月までで、ガソリンの平均価格が170円を超えた場合、石油元売り会社に1リットル当たり最大5円分の資金を補助するという仕組みを検討しています。 この資金によって石油元売り会社が原油価格の

    ガソリン価格 補助金で上昇を抑制する対策 灯油 軽油も検討へ | NHKニュース
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    北国では灯油価格がリッター110円になって大変だからなあ。
  • 北海道と北陸出身者が東京の刺身の不味さを語る中、自分が『栃木には海ないから東京の刺身は全部うまい』と言ったらみんなが優しくしてくれた

    tkq @tkq12 大学の頃に居酒屋で飲んでて、北海道出身者と北陸出身者が東京の刺身のまずさを一緒になって罵っていたんだけど、俺が「栃木に海ないから東京の刺し身は全部うまい」って言ったら愛を知らないで育った暗殺者みたいな扱いになってみんな優しくしてくれた 2021-11-16 16:07:25

    北海道と北陸出身者が東京の刺身の不味さを語る中、自分が『栃木には海ないから東京の刺身は全部うまい』と言ったらみんなが優しくしてくれた
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    冷凍技術が発達したの最近で、港町のスーパーもアニサキス対策で決まった時間凍らせた冷凍品。いい魚は迅速に高級店に行きで高級店の多い東京が強いのは確かに。ウツボみたく主に現地で消費されるマイナー魚もあるが
  • 真剣に取り組もうと思うほど、緊張して動き回る面がADHDにあるのに、「興味がないことに集中できない」と勘違いされやすい

    いっちー@バーチャル精神科医 @ichiipsy セントラルフロリダ大学が行ったADHDの研究。 両方同じ生徒だけど、学習ビデオとスターウォーズで視聴の様子が全然違う。 これは人の意欲や退屈の問題ではなく、「脳の緊張」のせいであると分かっている。客観的に見ると左の動画の方が怠けているように見えるけど、体を動かしながら覚えているのだ。 pic.twitter.com/fw9C30ZUJ1 2021-10-08 09:50:00 いっちー@バーチャル精神科医 @ichiipsy ちなみに集中しているように見える右の動画では、脳はリラックスしていて、「観てはいるけど脳はそれほど使っていない」状態とも言える。 客観的に見たら遊んでいるように見えたとしても、指を動かしたり動きながら学習してる、集中のプロセスは個人によって異なるのだ。 ucf.edu/news/adhd-kids… 2021-10-

    真剣に取り組もうと思うほど、緊張して動き回る面がADHDにあるのに、「興味がないことに集中できない」と勘違いされやすい
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    脳にストレスで活動的になる事で強い集中力が維持する人と、逆に活動の方に気が向いて集中力が散漫になるケースがあるから、難しそうだけど、どっちにしても異常行動で集団の輪を乱すから、バカにされちゃう。
  • 消耗する文章を避けるためのはてなブックマーク NGワード集

    続編(続 消耗する文章を避けるためのはてなブックマーク NGワード集)書きました。 返信は https://anond.hatelabo.jp/20211117205441 です。 uBlockOriginのMyFilter機能を使って、はてなブックマークのエントリーから特定のワードを含む記事をブロックしてます。 GoogleChrome95/Firefox94で動作確認済み。 作り始めたばかりなので、追加できるワードがあればコメントいただけると嬉しいです。 基的な内容は[はてブ]uBlock Originで特定のエントリーを隠す方法のメモを参考に 炎上しがちのジェンダー関連、自分が興味のないコンテンツ・人名、記事の荒れそうな表現を集めました。 ジェンダー関連ははてなフィルタを導入してジェンダーレスなはてブにしようからコピーし、少しだけ改変しました。 なお、ジャンル分けはかなりざっくりで

    消耗する文章を避けるためのはてなブックマーク NGワード集
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    はてブで一方的に貶されたり、持ち上げられたり、議論が過熱するような内容は見てて疲れるっていうのは判る。
  • 【ドクター和のニッポン臨終図巻】中日投手・木下雄介さん 厚労省HP副反応報告に本人らしき「匿名事例」が(1/2ページ)

    8月7日の東京五輪・野球決勝。侍ジャパンが米国を破り、37年ぶりに優勝しましたね。表彰式で選手たちが、隣の選手からリレーのように金メダルを首にかけてもらう場面。大野雄大投手(中日)は、そのメダルを左手に持つと天に掲げるようにして、空を見上げました。後輩である木下投手に見せたかったからだといいます。 「彼に最後に会ったのは残留練習。その時に、〈大野さん、金メダル獲ったら見せてください〉と約束していたので、あいつに報告できたので良かった」 2016年10月に、中日から育成選手枠1位指名を獲得、これからを期待されていた木下雄介投手が、8月3日に亡くなりました。享年27。正式な死因の発表はありません。 しかし僕のところには、複数の雑誌記者さんから、「木下投手は6月28日にコロナワクチンを打っています。その8日後に倒れて重篤な状態でした。ワクチン接種と関係ありますか?」という質問が立て続けにありまし

    【ドクター和のニッポン臨終図巻】中日投手・木下雄介さん 厚労省HP副反応報告に本人らしき「匿名事例」が(1/2ページ)
  • https://twitter.com/fen_e3/status/1425154875436896261

  • 【日常】中日ドラゴンズの木下選手の訃報

    中日・木下雄介投手死去 27歳 7月6日練習中に倒れ意識不明に 育成からはい上がった5年目右腕 #dragons #木下雄介 https://t.co/yraC4sjhTL — スポーツナビ 野球編集部 (@sn_baseball_jp) August 5, 2021 中日ドラゴンズの木下選手が8月3日に亡くなられていたというニュースが出ました。 まだ27歳の若さで幼いお子様もいたとのこと。 ご冥福をお祈りいたします。 木下選手は6月28日にワクチンを接種していて、 その8日後、7月6日の練習時間中に意識を失い心肺停止の状態になりました。 そのため、巷ではワクチン接種の副反応との因果関係を疑う声が強まっています。 ただし、あくまで厚生労働省の知見では「因果関係は不明」と出ています。 素人の自分が推測でその是非を判断することはできません。 でもね、 情報は集められますし、それを元に冷静に状況

    【日常】中日ドラゴンズの木下選手の訃報
  • 日本の“支払い”変えた技術者 次なる挑戦 | NHK | ビジネス特集

    PASMO、Suica、nanacoなど。国内の電子マネーに欠かせないのが、「フェリカ」と呼ばれる技術です。日の“支払い”を一変させたとも言えるこの技術。開発責任者を務めていたのは、ソニーの元技術者、日下部進さんです。技術者として、いまも現場の最前線に立ち続ける日下部さん。フェリカはどのようにして生まれたのか。そして今、新たに何を生み出そうとしているのか、聞きました。(経済部記者 岡谷宏基)

    日本の“支払い”変えた技術者 次なる挑戦 | NHK | ビジネス特集
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    回路だけみると万引き防止のタグっぽい。これ系の通信技術ってデータの管理の仕方が違えどゲームとかのICカードの通信とかにも使われてたりで面白いよね。
  • たつみコータロー 前参議院議員 on Twitter: "「政治闘争資金として政党交付金がある」のに、私的な「政治活動」に使えない文通費を、セルフ領収書で身内の他団体へ移し替え、政党支部などの政治活動や選挙費用、人件費に充てる等して目的外流用しているのが維新の会なのですよ。… https://t.co/kNJIMWmDhr"

    政治闘争資金として政党交付金がある」のに、私的な「政治活動」に使えない文通費を、セルフ領収書で身内の他団体へ移し替え、政党支部などの政治活動や選挙費用、人件費に充てる等して目的外流用しているのが維新の会なのですよ。… https://t.co/kNJIMWmDhr

    たつみコータロー 前参議院議員 on Twitter: "「政治闘争資金として政党交付金がある」のに、私的な「政治活動」に使えない文通費を、セルフ領収書で身内の他団体へ移し替え、政党支部などの政治活動や選挙費用、人件費に充てる等して目的外流用しているのが維新の会なのですよ。… https://t.co/kNJIMWmDhr"
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    その通りだとは思うけど。正直、共産党の金の流れを全部見てみたい。裏金のない巨大政党って存在するんだろうか。
  • 斉藤章佳『「小児性愛」という病』の批判的検討~表現が性犯罪を誘発する?~|手嶋海嶺

    ゆっくりしていってね!!!! とてもゆっくりしたフォロワーさんから、「次のツイートを批判的に検討してみては?」というご提案をいただいたわ。 表現規制派・表現悪影響派が「根拠」として引用することが多いデータがそのツイートに並べてあると伺ったの。 こちらのツイートね! 児童ポルノについては斎藤氏の研究がある。https://t.co/Z53xuoMCEC また、性犯罪件数は日は横ばい傾向だが、児童に対する性暴力相談件数は増加傾向。https://t.co/yjp0avXYGQ 女性蔑視については社会通念(すなわち文化を含む)の影響が大とする調査がある。https://t.co/pYFKq3cMp4 https://t.co/xfoLiT3TK0 — レキシ・ヘンサン (@rekishitos) November 15, 2021 まず、「斎藤氏の研究」と言われているのは、『「小児性愛」という

    斉藤章佳『「小児性愛」という病』の批判的検討~表現が性犯罪を誘発する?~|手嶋海嶺
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    児童への性犯罪は小児性愛者以外の人も少なくないし。巨乳美女好きがロリ作品読んでもロリに目覚めるとも限らない。BLや百合を読んだら同性愛に目覚めるとか、同性愛者は皆レイパーっていうくらい失礼ではありそう。
  • バルミューダの「BALMUDA Phone」はどんなスマホ? さっそく実機をチェック

    バルミューダの「BALMUDA Phone」はどんなスマホ? さっそく実機をチェック
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    まったり動画みたいので画面は大きい方がいいな。3万円くらいならスペック的にサブ端末として使われそうだったろうけど。
  • 50歳以降の男性的な生き方に対する雑感 - ICHIROYAのブログ

    僕は20年間、会社員をして、40歳で独立して古着屋を始め、62歳で会社を廃業して引退しました。 男性のマジョリティーであろう価値観で生きてきた人間です。 この文章は、「男性的な価値観で生きている人」を対象に書きますが、表記が面倒なので、以降、「男性」もしくは「男」と略して書きます。 男は、40歳頃に中年の危機を迎えます。周囲に負けまい、なにものかになるんだと志して遮二無二働き、大多数は、なにものにもなれないと気づきます。そこで、転職したり、僕のように独立したりして、「なにものにもなれなくても、自分独自のコアを大切にする生き方」を模索します。そうやって、なんとか人生に折り合いをつけて、中年の危機を乗り越えます。 が、50歳、60歳になると、次の危機がやってきます。 定年でやることがない、孤独だ……そんな話はよく聞きます。が、古着の商売をしていた僕は、歳を取れば知識が増えるだけで、生涯現役でや

    50歳以降の男性的な生き方に対する雑感 - ICHIROYAのブログ
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    活力もスキルも老いても増える人もいるけど、大抵の人は若い頃に積み上げたスキルや資産をどう守っていくかの防衛戦になる。しかも深く考えられる人ほど、未来の不確定性というぼんやりとした不安が死神になる。
  • ボビー・オロゴン、埼玉県警からの感謝状に驚き「だって去年、逮捕されたところだよ」

    タレントのボビー・オロゴン(55)が15日放送のフジテレビ系「めざまし8」(月~金曜前8・0)にVTR出演。川から女性を救助し、埼玉県警越谷署から感謝状を受け取ったことについて、その舞台裏を語った。ボビーは10月9日に埼玉県越谷市の出津橋付近をランニング中、元荒川の中に女性がいることに気付き、救助。埼玉県警は11月5日に感謝状を郵送した。 女性を救助したときの状況について、総合格闘技にも参戦中のボビーは「毎朝、5時から試合に向けてランニングしてる。それで『助けてー!』という声を聞いた。でかい川だから人が泳いでいるところじゃないので、その『助けて』の声だけで体が反応してた。首くらい、もっと深いかな? 飛び込んで、持ち上げて、ある程度ケアして」と振り返った。 ボビーは昨年5月、に暴行を加えたとして、埼玉県警に現行犯逮捕され、今年5月に暴行罪で罰金10万円の判決を言い渡されている。埼玉県警との

    ボビー・オロゴン、埼玉県警からの感謝状に驚き「だって去年、逮捕されたところだよ」
  • 山口智美 on Twitter: "日本の役所パワポが呆れられている。しかしこの環境についてのスライドは酷すぎるな。 https://t.co/G7mpIOtV7H"

    の役所パワポが呆れられている。しかしこの環境についてのスライドは酷すぎるな。 https://t.co/G7mpIOtV7H

    山口智美 on Twitter: "日本の役所パワポが呆れられている。しかしこの環境についてのスライドは酷すぎるな。 https://t.co/G7mpIOtV7H"
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    目的が違うものを並べるのは。手元の資料か後でじっくり概要や構造図として見てもらうポンチ絵と、上手なプレゼン用に話の流れに合わせて何ページも分けるのは別だし。海外でも民間でもポンチ絵的なモノはある。
  • 【速報】ワクチン接種率がG7でトップに 松野官房長官が表明(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    松野官房長官は、新型コロナワクチンの2回目の接種率について、国際的な統計で日がカナダを抜いてG7諸国の中で1位になったことを明らかにしました。 なぜ東京の感染者が急減少しているのか・・・コロナ対策専門家に聞く【報道特集】 総理官邸によりますと、国連人口推計を基に、各国の新型コロナワクチン接種率を算出した「アワーワールドインデータ」において、日の2回目の接種率は75.5%となり、75.3%のカナダを抜いて、G7諸国の中で、トップになったということです。1回目の接種率では日が78.7%、カナダが78.9%となっています。 また、総理官邸のホームページで公表されている日の接種率は住民基台帳人口を基に算出されており、日国民の2回目接種率は75.1%となっています。 松野官房長官は今月中に、希望者への2回目の接種を概ね完了する見通しであるとしています。

    【速報】ワクチン接種率がG7でトップに 松野官房長官が表明(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    1日100万回接種もできたし、ワクチンも有効度の高いモデルナとファイザー確保できたし、10月くらいには若者の接種も多くの自治体で可能になったもんな。追記:アメリカってまだ15歳未満の人口が20%近くいるんだな。
  • 獲れたてのイカの胴体には指で文字が書けるらしい「想像以上にくっきりと描けてた」「メモ帳に使えるし使い終わったら食べれる」

    リンク www.ncsm.city.nagoya.jp 名古屋市科学館 | 科学館を利用する | 展示ガイド | キーワード検索 | 「い」ではじまるキーワード |キーワード【イカ】 | 液晶 「みて、ふれて、たしかめて」だれもが楽しみながら科学に親しめる国内屈指の総合科学館「名古屋市科学館」

    獲れたてのイカの胴体には指で文字が書けるらしい「想像以上にくっきりと描けてた」「メモ帳に使えるし使い終わったら食べれる」
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    確かに液晶だ。
  • クラスター続発の旭川「危機的状況」 北海道全域にコロナ拡大の恐れ | 毎日新聞

    北海道内で16日、新たに35人の新型コロナウイルス感染が確認され、計6万942人となった。新規感染者が30人を超えるのは10月17日以来、約1カ月ぶり。死者の報告はなかった。クラスターの発生が相次いでいる旭川市では、13日に公表された住宅型有料老人ホームで1人増え計9人となった。市保健所によると、10月1日以降の感染者222人のうち、約8割に上る176人が新型コロナワクチンを未接種だという。

    クラスター続発の旭川「危機的状況」 北海道全域にコロナ拡大の恐れ | 毎日新聞
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    前の波で軽症で潜伏してた陽性者とか結構居そうだよなあ。カラオケ設備のある飲食店でクラスターが続発してるので、旭川中心部の飲食店で働いてる人を対象に無料PCR検査を実施するのも判る。
  • ガンプラ製作代行の報酬 素組み500円、塗装付き3000円、スクラッチ1万円も(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    コロナが落ち着きを見せ、旅行にも、飲みにも行きたい。そのための「小遣い稼ぎ」としておすすめなのが、フルに働かなくても空き時間を使って稼げる“ちょこっとバイト”だ。 【一覧】1数千円の仕事から最大10万円程度のものまで 「これから“ちょっと稼ぐ”チャンスのある仕事20選」

    ガンプラ製作代行の報酬 素組み500円、塗装付き3000円、スクラッチ1万円も(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    接着剤不要のロボット(境界戦機のHG)のプラモで2時間かかったので500円で組んでくれるなら安いって思った。バンダイのマスターグレードとかリアルグレードくらい複雑だったら艦船のプラモみたく一日仕事だし。
  • https://twitter.com/MitamaSakumaru/status/1460450394471944196

    https://twitter.com/MitamaSakumaru/status/1460450394471944196
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    逆にゲーセンの広い土地だからこそできるオンライン対戦メタバースみたいなの盛り上がりそう。アメリカだとパソコンのオンライン対戦が主流になってゲーセン廃れちゃったけど。
  • 世界のワクチン接種運動を考え直すためにも重要な一冊──『ワクチンの噂――どう広まり、なぜいつまでも消えないのか』 - 基本読書

    ワクチンの噂――どう広まり、なぜいつまでも消えないのか 作者:ハイジ・J・ラーソンみすず書房Amazonこの『ワクチンの噂』は、ワクチンの信頼性をめぐる国際的な研究プロジェクトなどに関わってきた人類学者のハイジ・J・ラーソンが「ワクチンにまつわる嘘・デマの拡散」について書いた一冊である。ワクチンは、発熱などのリスクはあるものの、病気が発症するのを防いだり、症状を和らげたりしてくれる重要なものだ。 しかし、ワクチン接種にはそれが科学的に説明されている以上に危険なものだという噂や疑念がつきものであり、そういったことはエビデンスもないしありえない、と説明が何度なされても、それを信じる人達は納得しない。では、なぜそんなことが起こってしまうのか。どうやって噂は広まっていき、誰がそれを受け入れるのか。ワクチンに関して、状況を改善するためには何をすべきなのか──について書かれていく。 書が前提としてい

    世界のワクチン接種運動を考え直すためにも重要な一冊──『ワクチンの噂――どう広まり、なぜいつまでも消えないのか』 - 基本読書
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    公衆衛生で公衆からの圧力もあるし、接種者が多いからたまたまでも接種後に重病や死亡すると不信感は募る。統計的に有意なレベルでリスクが出てこないとワクチンによる死亡の因果関係の証明も難しいし。
  • 恋のニノウチ - ピエール手塚 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    恋のニノウチ - ピエール手塚 | 少年ジャンプ+
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    柔術も相手とのタイミングが協力的に合えば自分より重い相手を投げ飛ばせるけど、柔術であっても基本的に体格と筋力が全てだからなあ。
  • NHK「これがわが社の黒歴史」第2回はヤマハの半導体。23日放送

    NHK「これがわが社の黒歴史」第2回はヤマハの半導体。23日放送
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    体力があったり、太いスポンサーが居たりした上で今より好景気だったから大きな失敗できたのもあるよなあ。
  • 水産流通の闇:漁協職員のカツオ横流しは、なぜ起きたのか(勝川俊雄) - 個人 - Yahoo!ニュース

    今回はこちらの記事について、解説をします。 漁協職員がカツオを大量窃盗…「焼津港では水揚げが減る」「30年前からうわさあった」 静岡県焼津市の魚市場で大量のカツオを盗んだとして、焼津漁業協同組合職員ら7人が逮捕された事件が、地元に衝撃を広げている。以前から、水産関係者の間では「焼津港では水揚げが減る」と指摘されており、長年にわたって不正が続いていた可能性がある。 委託販売事件の背景を理解するために、水産流通の仕組みについて説明します。漁業者は獲ってきた魚を漁港に水揚げして、漁協に販売を委託します。これを「委託販売」と言います。漁業者が直接水産物を売るのはまれで、日に水揚げされた水産物のほとんどが委託販売で取引されています。 販売を委託された漁協は、水産加工業者や流通業者を集めて、競り(セリ)や入札を開催します。売買が成立した場合には、販売金額の5%の手数料が、漁師と加工流通業者のそれぞれ

    水産流通の闇:漁協職員のカツオ横流しは、なぜ起きたのか(勝川俊雄) - 個人 - Yahoo!ニュース
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    他県からたまに来る漁師だと計量が変って気が付きにくいからこっそり抜きやすいってのと、監視機構までまるっと抱き込まれてると、どうしようもないよな。
  • 九九のドラマ性は異常

    九九はラストの九の段でこれまで倒してきたラスボスたちが出てくるけど 最後に待ち構えている真のラスボスは「九九」 タイトルの伏線を回収して全てに終わりをつける これを考えたやつマジで神 追記なんでこれが伸びるの・・・ 九の段がこれまでのボスっていうのは10年以上前の2chのネタだけど 真のラスボスが「九九」っていうタイトル回収に気付いたから投稿した もしかして当時から言われてたかな 覚えてないけど

    九九のドラマ性は異常
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    7の段のランダム性がラスボスだった。7.14.21.28.35.42.49.56.63って1の位の規則性が複雑すぎる上に1から9まで揃ってるっていうね。
  • 理系脳の人がいう「できる」が面倒くさい

    理系脳の嫁と俺の会話。 . 嫁:「郵便局で切手を交換するには1枚あたり5円かかるんだって」 俺:「なるほど、それじゃ2円切手とかは交換できないってことね」 嫁:「いや、できるよ」 俺:「いやいや、出来ないでしょ。マイナスになっちゃうじゃん」 嫁:「交換はできるじゃん。マイナスだとしても。」 俺:「そうかもしれないけど、そもそも郵便局員だって交換してくんないよ」 嫁:「でもそれは出来るっていうんだよ。出来ないのとは違う!」 . …と、ひと悶着あったんだが、物理とか詳しく勉強した人間は、マイナスとか関係なく出来るものは出来るって認識らしい。 一般的には「できない」で正しいと思うんだが、お前らはどう思う?

    理系脳の人がいう「できる」が面倒くさい
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    ブコメにもあるしググったら10円以上の切手の交換が1枚につき5円で、10円未満の切手の交換は合計金額の半額の手数料だそうで。よかった。10円未満の切手を交換できない子はいないんだ。
  • 半導体部品のサブストレートが逼迫、2025年まで解消せずの見方も

    プリント基板などの製造メーカーで台湾社を置く南亜電路板(ナンヤPCB)は、テクノロジー業界の中でも知名度は高くない。だが、この企業の生産する部品が半導体不足のボトルネックであることがわかり、にわかに注目を浴びている。 その部品は味の素の絶縁材「味の素ビルドアップフィルム(ABF)」を使ったサブストレートで、半導体の微細な電子回路を保護し、電子機器への電力供給を可能にする。1990年代後半にパソコンやサーバーの中央演算処理装置(CPU)に採用され、スマートフォンで普及が拡大、第5世代通信規格(5G)の登場で人工知能や電動化技術向けの需要も高まっている。 だが、ABFサブストレートは、危機的な供給不足に陥っている。ベインキャピタルのパートナー、ピーター・ハンバリー氏は、コロナ禍でパソコンやゲーム機の需要が増える中、「アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)、エヌビディアなど多くの企業に

    半導体部品のサブストレートが逼迫、2025年まで解消せずの見方も
  • 政府、半導体産業支援に基金 台湾メーカーの熊本新工場に4千億円 :朝日新聞デジタル

    政府は半導体産業を支援するため新たに基金をつくる。第1号として、台湾積体電路製造(TSMC)が主導して熊県に建設する工場に約4千億円を出す。ほかにも国内メーカーなどの設備更新も支援する。 海外の個別企業への巨額支援を想定した基金をつくることは極めて異例だ。欧米も半導体産業への支援を強めており、日として対抗するねらいもある。 重要性が高まる蓄電池も製造拠点の立地を促す。経済安全保障の観点からも、半導体や蓄電池などの分野に力を入れていく。 15日にあった経済産業省の有識者会議で、萩生田光一経産相は「国策として半導体産業基盤緊急強化パッケージを打ち出す」と述べた。複数年度にわたる支援の枠組みの法律案をつくる。政府が近くまとめる経済対策の柱の一つで、必要な資金は2021年度の補正予算案で確保する。 経産省が所管する国立研究開…

    政府、半導体産業支援に基金 台湾メーカーの熊本新工場に4千億円 :朝日新聞デジタル
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    システムLSIの工場を今更作ってもっていう。サブストレートの逼迫で2-3年先まで納品先が決まってて目途が立たないし、増産の為に設備投資しても需要が増えたままじゃなきゃ回収できずに潰れるから増産も難しい。
  • Xユーザーの仁藤夢乃 Yumeno Nitoさん: 「攻撃者たちの目的は、私たちを黙らせる、声を上げることは怖いことだと思わせる、デマで社会的信用を失わせ活動を妨害する、そして女性の人権を踏み躙っている側こそが弱者で被害者であるかのように問題をすり替えること。これに影響され寄付をやめる人もいるし、活動にも影響が出ている。それが目的。」 / X

    Xユーザーの仁藤夢乃 Yumeno Nitoさん: 「攻撃者たちの目的は、私たちを黙らせる、声を上げることは怖いことだと思わせる、デマで社会的信用を失わせ活動を妨害する、そして女性の人権を踏み躙っている側こそが弱者で被害者であるかのように問題をすり替えること。これに影響され寄付をやめる人もいるし、活動にも影響が出ている。それが目的。」 / X
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    度が過ぎて自分が攻撃者になった時やダメな点は身内でも指摘されるとは思うし、それも攻撃者なんだろうか。維新も自民もだけど熱烈なファンを集めるには批判者が増えようが直接に謝らず毅然とした方が有利なのはある
  • 仁藤夢乃 Yumeno Nito on Twitter: "昨日指摘した性差別・性搾取表現や中等部の設定などをこっそり削除しているようだが、見れば見るほど男の願望を形にしたキャラクターばかり。肌の露出やはだけた制服、頬の赤らみ、胸の膨らみ、スカートに陰部がわかる不自然な影。胸が大きくても小… https://t.co/VSkwDidtXG"

    昨日指摘した性差別・性搾取表現や中等部の設定などをこっそり削除しているようだが、見れば見るほど男の願望を形にしたキャラクターばかり。肌の露出やはだけた制服、頬の赤らみ、胸の膨らみ、スカートに陰部がわかる不自然な影。胸が大きくても小… https://t.co/VSkwDidtXG

    仁藤夢乃 Yumeno Nito on Twitter: "昨日指摘した性差別・性搾取表現や中等部の設定などをこっそり削除しているようだが、見れば見るほど男の願望を形にしたキャラクターばかり。肌の露出やはだけた制服、頬の赤らみ、胸の膨らみ、スカートに陰部がわかる不自然な影。胸が大きくても小… https://t.co/VSkwDidtXG"
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    一気に出さずにどこまで通るか小出しにして様子見するサラミ戦術は政治的に賢いと思った。追撃で更にスクープ記事を出す文春みたいで関心する。
  • ガソリン高騰時には元売りに補助金 小売価格上昇に歯止めを | NHKニュース

    原油価格が高騰する中、萩生田経済産業大臣は、レギュラーガソリンの平均価格が一定の価格を超えた場合に石油元売り会社に補助金を出し、ガソリンや灯油などの小売り価格の上昇を抑える緊急の対策を今月19日に決定する新たな経済対策に盛り込む方針を明らかにしました。 萩生田経済産業大臣は、16日総理大臣官邸で開かれたデジタル臨時行政調査会の初会合のあと記者団の取材に応じ、原油価格の高騰を受けて、今月19日に決定する新たな経済対策に影響を抑えるための「時限的・緊急避難措置」を盛り込む方針を明らかにしました。 具体的には、レギュラーガソリンの小売価格の全国平均が一定の価格を超えた場合に石油元売り会社に対して補助金を出す仕組みで、当面は1リットル当たり平均170円を想定しています。 関係者によりますと、補助金はガソリンの場合1リットル当たり5円の範囲内とすることを検討していて、期間は来月下旬から来年3月までと

    ガソリン高騰時には元売りに補助金 小売価格上昇に歯止めを | NHKニュース
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    そういや昔も原油価格が目まぐるしく変わりすぎて、地方の小さい卸とか廃業しまくってたよなあ。ガソリンも1970年代の物価水準に戻るって考えると現代の価値換算だとリッター250円とかになりそう。
  • 『ダンジョンエンカウンターズ』レビュー。スクエニが贈る、骨と皮だけの、信頼と裏切りの、破壊と自由のひとでなしRPG - AUTOMATON

    スクウェア・エニックスといえば、『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』など超有名タイトルを筆頭に、国内RPGシーンを常に最前線で引っ張ってきた大手ソフトメーカーだ。時代時代の最先端技術を駆使した圧倒的なビジュアル表現とド派手な演出を導入し、数多くの名作を生み出してきた。そのスクウェア・エニックスが、東京ゲームショウ2021でサプライズ発表した新作RPGが『ダンジョンエンカウンターズ』である。 公開されたゲーム映像を見たとき、筆者は目を丸くした。正方形のマスと数字だけで構成されたあまりにもシンプルなデザインのマップを、形ばかりの3Dキャラクターが歩いている。まるで開発が始まったばかりの、骨組みしか出来上がっていないプロトタイプのようなものが、製品として発売されるという。今の時代に、これをほかでもないスクウェア・エニックスが出す点に驚いた。だが、実際に作を触ってみると、狂気的なまで

    『ダンジョンエンカウンターズ』レビュー。スクエニが贈る、骨と皮だけの、信頼と裏切りの、破壊と自由のひとでなしRPG - AUTOMATON
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    ローグみたく淡泊なゲームも面白いけど、想像力に限界があるから、なんだかんだフレーバーや演出って大事。情報やり取りにするにせよシステムが絶妙かつ複雑じゃないとハードゲーマーは乗ってこない。
  • ドラクエが愛され続ける理由とは? 堀井雄二さんにこの35年間の話をしてもらいました | のっちはゲームがしたい! 第9回

    ゲームが大好きなPerfumeののっちさんが、ゲームに関わるさまざまな人々に会いに行くこの連載。今回は第1作の発売から今年で35周年を迎えた国民的RPG「ドラゴンクエスト」シリーズの生みの親であるゲームデザイナー・堀井雄二さんのところに伺い、ドラクエ第1作の発売当時のエピソードから最近のことまで、いろいろなお話を聞いてきました。 さらに堀井さんとの対面を前に、スクウェア・エニックスのオフィシャルグッズショップ・ARTNIAにちょっと寄り道。併設されたカフェ&バーでオリジナルスイーツを堪能し、至福の時を過ごしてきました。 ※この取材・撮影は感染対策を講じたうえで実施しました。対談はマスクを着用して行い、写真撮影時の短時間のみマスクを外しています。 取材 / 倉嶌孝彦・橋尚平 文 / 橋尚平(取材後記は除く) 撮影 / 上山陽介(提供写真は除く) ヘアメイク / 大須賀昌子 題字 / のっ

    ドラクエが愛され続ける理由とは? 堀井雄二さんにこの35年間の話をしてもらいました | のっちはゲームがしたい! 第9回
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    DQ10オフラインの存在を今知る。
  • 日本のGDPマイナス成長「世界と悩み共有できない」格差が露見。新規感染者数に一喜一憂していると…

    唐鎌大輔 [みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト] Nov. 16, 2021, 10:40 AM ビジネス 16,059 緊急事態宣言下(2021年8月)の東京・渋谷の様子。同四半期(7〜9月)の日はマイナス成長を記録した。 REUTERS/Androniki Christodoulou 日の第3四半期(7~9月期)国内総生産(GDP)が11月15日に公表された。前期比マイナス0.8%、前期比年率換算でマイナス3.0%と、市場予想を上回る落ち込みとなった。 マイナス成長は2021年第1四半期(1〜3月)以来の2期ぶり。第3四半期はほぼすべて緊急事態宣言が発出中だったので当然といえば当然だ。 後述するように、海外経済とのあまりに大きな格差が懸念される。 第3四半期におけるデルタ変異株の拡大やインフレ高進、供給制約などは世界的問題であり、イギリスやアメリカのGDPも同時期は減速してい

    日本のGDPマイナス成長「世界と悩み共有できない」格差が露見。新規感染者数に一喜一憂していると…
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    10%消費増税の時ですら前年の駆け込み需要があるといえ四半期換算で前年比マイナス1.6%で年換算でマイナス6.3%の所に新型コロナだけど、他の先進国は死亡者を増やしながらも、経済は持ち直し始めてるっていう。
  • 議会侮辱罪で起訴のバノン被告が出頭、公判前に保釈

    (CNN) 1月6日の米議会議事堂襲撃事件を調べる下院特別委員会の召喚状に応じず、議会侮辱罪で起訴されたトランプ前米大統領の元顧問で首席戦略官のスティーブ・バノン被告(67)が15日に出頭した。被告は即日保釈され、公判前に勾留されることはない見通しだ。 バノン被告はこの日、連邦裁判所に初めて出廷した。18日には罪状認否が予定されている。 検察はバノン被告の公判前勾留は求めなかった。判事が承認した保釈条件に基づき、バノン被告は毎週の出頭やパスポートの提出、指定区域外に出る際に通知すること、米土の外に出る場合は裁判所の承認を求めることに同意した。 バノン被告は先週、証言録取の拒否に関連した罪、および下院調査委への文書提出の拒否に関連した罪で起訴された。司法省によると、いずれの罪でも、有罪となった場合は30日以上1年以下の禁錮と最大10万ドル(約1100万円)の罰金が科される。 バノン被告は出

    議会侮辱罪で起訴のバノン被告が出頭、公判前に保釈
  • 首相の街頭演説、参加の会員に日当5千円 茨城の運送業界団体:朝日新聞デジタル

    衆院選で岸田文雄首相が応援に訪れた茨城6区の自民党候補の街頭演説を巡り、一般社団法人「茨城県トラック協会」と住所や役員が同一の任意団体・茨城県運輸政策研究会が、演説を聴きに来た会員に日当として5千円を支払っていたことがわかった。役員の一人は「数時間拘束するので、何も出さないわけにはいかないと思った」と説明している。(佐々木凌) 日当が支払われたのは衆院選終盤の10月26日に、岸田首相がつくば市内を訪れ、開かれた自民党の国光文乃氏の街頭演説。付近には業界団体ののぼりがはためいた。同市を含む茨城6区では与野党一騎打ちの激戦が繰り広げられていた。 その4日前の22日付で、県トラック協会が陳情などの政治活動に使う県運輸政策研究会の名前で、選挙区内の石岡、土浦、常総3支部の支部長宛てに文書をファクスで送っていた。「自民党総裁 岸田文雄氏 遊説への参加協力につきまして」との表題で、「参加者に対しまして

    首相の街頭演説、参加の会員に日当5千円 茨城の運送業界団体:朝日新聞デジタル
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    正直あと何十年で日本が完全な途上国に戻って、アメリカみたいに都心や郊外にスラムが現れて格差が致命的になるのか、ワクワクしながら待ってる自分がいる。
  • ポーランド・ベラルーシ国境の移民危機、子ども200人も立ち往生

    ベラルーシのブルズギ・クジニツァ国境地域(CNN) ポーランドとベラルーシの国境地帯で数千人の移民が立ち往生している問題で、その中には乳児も含めて子ども200人がいることがわかった。 ベラルーシの国境当局者は12日、CNNの取材に対し、ベラルーシ・ブルズギとポーランド・クジニツァの国境検問所の周囲に推計2000人の人々が集まり、そこには子ども200人と女性600人も含まれていると明らかにした。 ベラルーシの森林には何十もの小さな炎から煙が立ち上っている。人々はせき込んだりしながらもぬれた枝を火にくべ続けている。急激に気温が下がり始めるなか、これが唯一の暖を取る方法だからだ。 今週は夜間は気温が0度近くまで下がるとみられているほか、雨の予報も出ている。冬が訪れるなか、人々は屋外に取り残され、収まる気配の見えない地政学的な混乱に巻き込まれている。 移民の大部分は中東やアジアの出身でポーランド側

    ポーランド・ベラルーシ国境の移民危機、子ども200人も立ち往生
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    受け入れ側も無い袖は振れないからな。ベラルーシはロシアを完全にキレさせなければ西側と東側の境界で貴重な親ロシア国として生きていけるからなあ。
  • 「子どもがいる人ほど幸福度が低い」子育て期を過ぎてもその傾向が続く深刻な理由 子が老親の保有金融資産額を減らす

    子どもがいる人のほうが、そうでない人に比べて幸福度が低いことが拓殖大学准教授の佐藤一磨さんの研究で明らかになった。その傾向は子育て期を過ぎ、親が高齢期にさしかかっても続くという――。 子どもがいる人ほど幸福度が低いという現実 子どもの存在は、親の幸せにどのような影響を及ぼすのか。 この問いはこれまで日を含め、世界のさまざまな国で検証されてきました。子どもは親にとってかけがえのない存在であり、人生においてさまざまな喜び・生きがいをもたらします。このため、直感的には子どもがいる人ほど、幸福度が高くなっていそうです。 しかし、世界の多くの研究では、「子どもがいる人ほど幸福度が低く、特にその影響は男性よりも女性で大きい」という結果になっています。 この結果は直感に反するものであり、ショッキングです。 子どもを持つ親の幸福度が低下する原因を探った研究を見ると、子どもを持つことによる金銭的・時間的・

    「子どもがいる人ほど幸福度が低い」子育て期を過ぎてもその傾向が続く深刻な理由 子が老親の保有金融資産額を減らす
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    子供がいてもめっちゃ得ってならんのがな。大人になったらなったらで、脛をかじられたり、古い価値観だってバカにされたり、ボケ老人扱いされたりするし。必要とされずに陰謀論に嵌るのもわかる。
  • 仏国旗の青、ブライトブルーからネービーブルーに 3年間気付かれず

    仏パリで演説するエマニュエル・マクロン大統領(2021年11月12日撮影)。(c)Yoan VALAT / POOL / AFP 【11月16日 AFP】フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領が2018年に国旗の三色旗(トリコロール)の青の色変更を命じ、ブライトブルーから伝統のネービーブルーにしていた。ささいな変化のため約3年間気付かれなかったが、今秋出版された書籍「エリゼ・コンフィデンシャル(Elysee Confidential)」で明らかになった。 エリゼ宮(Elysee Palace、大統領府)関係者が15日、匿名を条件にAFPに語ったところによると、マクロン氏の演説の場に置かれる国旗は2018年から、エリゼ宮などに掲揚されるものは2020年からネービーブルーになった。 ネービーブルーへの変更は、1976年以前の伝統に回帰するもの。仏国旗の青は同年

    仏国旗の青、ブライトブルーからネービーブルーに 3年間気付かれず
  • 「最近は女性より生きづらい」と5割が回答 電通総研の男性意識調査:朝日新聞デジタル

    「男らしさ」をめぐり電通総研が男性の意識を調べたところ、約半数が「最近は男性の方が女性よりも生きづらい」と回答した。男性が家事をすることには、若い世代ほど消極的だった。ジェンダー平等を促す19日の国際男性デーを前に、同社が公表した。 調査は8~9月、全国の男性3千人にインターネットで実施。18~30歳、31~50歳、51~70歳の年代別にまとめた。 「最近は男性のほうが女性よりも生きづらくなってきている」は、いずれの年代も約5割が「そう思う」と答え、世代間での隔たりはなかった。「自分が抱える心配や不安、問題についてたくさん話す男性は、真に尊敬されるべきではない」かどうかは、「そう思う」と答えた51~70歳は42%で、31~50歳は34%、18~30歳は35%だった。 「男の子が料理や裁縫、掃除、子守の仕方を教わるのは、よいことではない」との設問に「そう思う」と答えた人は18~30歳で24%

    「最近は女性より生きづらい」と5割が回答 電通総研の男性意識調査:朝日新聞デジタル
    natu3kan
    natu3kan 2021/11/17
    それは既得権って言い合ってお互いに利権を奪い合い、漁夫の利で第三者が他人が奪い合った利権を美味しく食べて、それ以外が辛いのが正しい新自由主義。無能なのが悪いで切り捨てられた人がどんどん増えていく。